2012年07月 アーカイブ

2012年07月31日

7月31日(火)のフラワーレポーターは、テキサスにお住まいになって4年松田聖奈さんです!

◆テキサスは、地域によって、色々な文化があるそうですね?


テキサスは地方によって本当に感じる文化がちがいます。南にいけばやはりメキシコからの影響が強いです。テキサスではロードトリップをされても本当に楽しいと思います。青空が自分と同じ目線まで見えてしまうのも、日本ではなかなかないでしょう。テキサスには湖がたくさんあります。テキサスの自然は、とにかく広いということが特徴だと思います。


◆アウトドアだと、どんな楽しみ方がありますか?


アウトドアだと、狩りを楽しんでいる人も多いです。野生のシカなどを狩猟し ます。私も銃を撃った経験があります。もちろん、キャンプやハイキングを楽しむことも多いです!夜は星が本当にきれいで、私が一度キャンプに行った時は一晩で12個の流れ星をみました(1時間くらいの間に)。


◆テキサスというと、色々なスポーツがさかんなイメージがありますが、やはり、みなさん、スポーツ好きでしょうか?


後今話題のダルビッシュ含めスポーツがとても盛んです。テキサスレンジャーズ、
ダラス・カウボーイズ、そしてダラスマーベリックスです。


◆テキサスでの観光のおススメというと?


テキサスでやはり有名なのは、ロデオやカウボーイです。テキサスはブッシュ元大統領の出身地でもあり、ダラス近辺に住んでいます。ヒューストンにはNASAもあります。


●セキスイトラベル●
http://sekisuitravel-dallas.jimdo.com/

【webラジオ】7月31日(火)テキサス ダラス

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2012年07月30日

【webラジオ】7月30日(月)イギリス ロンドン

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

7月30日(月)ロンドンから吉川えみこさんのレポートです

今日は、オリンピックにわく「ロンドン」とつなぎますよ!

フラワー・レポーターをつとめていただくのは、
ロンドンにお住まいになって、18年。
現地で「ウェディング・アテンダント」をされている「吉川えみこ」さんです。

Q早速ですが、オリンピックが始まってからのロンドンの様子、いかがですか?

各国の旗を持った人がたくさん居て、
街並みも色んな万国旗がかかっている感じですね。

Q開会式、すごかったですね!!
 “イギリスのエンターテイメントが満載!“といった開会式でしたね。
 開会式については、どんな印象でしたか?

とてもイギリスらしい開会式という印象でした。
イギリス人にも評判が良くて、次の日は開会式の話題で持ち切りでした。
印象に残ったのは、007によるクイーンの登場とイギリスでとても人気のあるMr,ビーン
トーチが1つになる部分が印象的でした。


Q吉川さんが気になる競技は?

昨日フェンシングを会場に観に行きました。
実は初めてだったんですが、準決勝・決勝でとても楽しく観ることが出来ました。
体操や水泳、陸上など人気のある種目はチケットがすぐに売れてしまって
サッカーなど会場の大きなものは比較的取りやすかったです。

イギリス人が多く観に行っていて、フェンシングの決勝は
イタリアとハンガリーの方でしたが、両方に拍手を送っていました。


Q開会式も含めてイギリスの方一人一人の力の集結を感じましたが
 ずいぶん前からオリンピックに向けてのヒートアップはあったんでしょうか?

今年はクイーンの在位60年などイギリスの国の行事が多くあり、
国民的気分が盛り上がって、オリンピックに突入した感じです。


Q交通機関はどうですか?

今のところ問題なく動いています。
とても有名ないつ止まるか分からない地下鉄ですが、
今のところ止まらず動いているようです。

Q今後の観戦は予定はありますか?

バレーボールを観にいきます。
残念ながら日本の試合には当たりませんでしたが、2日に行くことになっています。

2012年07月26日

【Webラジオ】7月26日(木)アメリカ ニューヨーク


★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2012年07月25日

7月25日(水)のパリに住んで5年、現地でジャーナリストやコーディネーターのお仕事をされています、筒美妙子さんです。

●早速ですが、パリのみなさんのバカンスの長さ、
日本人には考えられない長さだと伺いましたが、どれくらい取るんですか?
そんなに休んで会社は回るの? みなさんどんな取り方をしてるの?
                                 
バカンスの長さ:通常1ヶ月。とり方は社員交代でとる。子どもがいるところは、
子どもにあわせて7月半ば~8月末の間にとることが多いです。
通常は8月に1ヶ月ほどとる人が圧倒的に多い。夏休みの消化率は、
会社によるので一概ではないが、特別な事情がない限り休まない人は殆どいません。
一般的に年間休暇の消化率はほぼ100%でとらないと休まされます。
             
                                 
●そんなに長期間休んで、みんなどこに出かけるの?
                                       
行き先は長期なので実家や友人宅ですが、やはり人気は南仏などの海のあるところ。
アパートを借りてゆっくり過ごします。街にいるのはパリジャンだと、
仕事の都合で長期休暇が取れない人などが残ります。あとは移民です。
                     
                     
●夏休みにパリに残る人や、仕事で夏休みがとれない人のために、
ここ数年は「パリブラージュ」というお祭りが人気だそうですが、どんなお祭り?
           
パリプラージュの開催日は7月20日~8月19日。
セーヌ川に人工砂浜を設け、気軽にビーチ気分を味わえるというのがコンセプト。
もともとはセーヌ川だけだったが、好評のためパリ市内に他2ヶ所設けています。
                       
目的は、そもそもバカンスに行けない人に気軽にバカンス気分を
楽しんでもらうというパリ市からの提案だったが、
好評のため毎年恒例となり楽しみにしている人たちも多いです。
                                   
また、今年のパリは異常なほど雨の日が多く、
例年なら雲ひとつない5月からの日々も雨の日が続いているためパリプラージュに期待したいです。
というのも、日光不足だと、ビタミンDが欠乏してしまうから。
実際に、私も体が衰弱することを感じることもあったので、ビタミンDが欠乏していたかも!?
                                
イベント:ライブ、ダンスサロン、太極拳クラスなどイベントが盛りだくさん。
子どもだけでなく大人も楽しめるというのが嬉しいです。

●筒美さんはもう行った? 今年の特徴などは?
今年は、スパークリングウォーターと飲料用シロップを毎日無料で提供している
炭酸水シロップ割りは、フランス人の大人から子どもまで飲まれている大人気飲料。
シロップは、いちごやメロンなど様々だが、フランスのシロップは繊細な味で初めて飲んだときは
その味に感動したほどおいしかった。

【webラジオ】7月25日(水) フランス・パリ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2012年07月24日

7月12日(火)のフラワーレポーターは海外に住んで24年、サンフランシスコから大橋みよこさんです!

◆夏は、さらに気候も良くて楽しそうなサンフランシスコですが、おススメのスポットというと、どんなところがありますか?


⇒オイスターファーム


安くて美味しいカキの食べ方を紹介します。SF市内ではなく、高級住宅地で有名なマリンカウンティーにあるオイスターファームです。(マリンカウンティーに住んでいる人のイメージは、お金持ちだけど、お金持ちっぽくない人達がすんでいる感じで、自然とかアウトドアーアクティビティーを楽しんでいるタイプの人です。)きれいに並んでいる上品なカキではなく、網とか箱に入ったままの今とってきました状態のカキを、ゴソッと殻付きでダース買いして、近くの公園やビーチでBBQをするのがお勧めです。
大きくて厚みが有って、プリプリでその上ミルキーな舌触りのカキで、Small, Midiam, Large, Ex Largeが有るんですが、これでMidiam?と思うほど大きいです。その上、直で買うので安いです。


◆カキといえば、ワインも欠かせないんじゃないでしょうか?


安いといえばトTrader Joe's というGrocery Storeでめちゃくちゃ安いカリフォルニアワインが買えるのですが、なかなか美味しいのになんとその値段はボトル一本$1.98。
"Two Buck Chuck"と呼ばれています。(Trader Joe'sの紹介も少し。色々な国の安くて美味しいものをそろえているGrocery Storeで、なんと日本の焼きオニギリとかも売っています)そこの白ワインを持参して、まずはその場で生ガキを戴きます。私の好きな生ガキの食べ方はカクテルソースにホースラディッシュとレモンを絞ったものです。
BBQグリルにそのままカラごとのっけて焼くと、しばらくするとカキがパカと半分くらい開くので、カキをこじ開ける手間がはぶけます。そこにガーリックバターと醤油をちょろっと流し込んで食べる、半生のオイスターがめちゃくちゃ美味しいです。その他、ポン酢やわさび醤油で食べるのも良し、グリーンオニオンをそえるのも良し、好きなだけ好きな食べ方を楽しめて、その上安上がりです。それでも足りず、瓶詰めのカキも購入して、次の日はカキフライにして、ここに行くとカキづくしになっちゃいます


◆Retzlaff Winery


ここはオーガニックで育てた葡萄で作ったワインで有名です。 なかなかまだオーガニックワインって少ないから貴重です。あと、このワイナリーの隣にある「Concannon」
ここはパティオがあって、それと芝生のエリアが広くて、でワインを楽しみながらピクニックが楽しめます。ファミリーフレンドリーってな感じなので、芝生で子供達がボールとかで遊んでいます。 時々ライブミュージックも楽しめます。
⇒「Thomas Coyne」は貴重なワイナリー。 
理由はテイスティングがFREEなのですっ!! FREEってもうほっとんどないです。そしてFreeなのに5+テイスティング出来ます。
それと、ここら辺のスーパーでよく見かける「WENTE」のワインも実はリバモアにワイナリーがあります。Wenteは、リバモアでは大きいワイナリーの一つです。そして系列のワイナリーが4つあって、ワイナリーに行くと「Wine Tasting Passport」をもらえます。そこの4つの場所の内、3箇所行ってテイスティングすると、「$25分のCertificate」がもらえます。(これを使えるには$50以上の買い物または、ワイナリーにあるレストランで$50以上食事した時という制限つきですが。)

【WEBラジオ】7月24日(火)アメリカ・サンフランシスコ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2012年07月23日

7月23日(月)オーストリアのザルツブルグから高森義之さんのレポートです

ザルツブルグの夏といえば、「ザルツブルグ音楽祭」。
モーツァルトを記念した音楽祭として、世界的に知られているイベントで、
世界のトップオーケストラが集まる注目の音楽祭です。

今日は、オーストリアの夏をいろどる、この音楽祭について、
ザルツブルグで「オーストリア国家免許のガイド」をされていて、
また、バストロンボーンの演奏やオーケストラの指揮をする音楽家でもある
「高森義之(たかもり よしゆき)」さんに、お話を伺います。

Qこの時期の気候は、いかがですか?

⇒昨日は18度で、今日は30度超え。日によって10度以上差があります。

Qさぁ、ザルツブルグの夏の風物詩「ザルツブルグ音楽祭」ですが、
 開催期間を教えていただけますか?

⇒例年と比べて延びて、7月20日~9月2日までの1ヵ月半行われます。

Q日本では、「ザルツブルク音楽祭」と呼ばれていますが、
 ホントの名前は違うそうですね?

⇒「ザルツブルク音楽祭」という名称は日本「だけ」のもので、世界中では「ザルツブルグフェスティヴァル」と言っています。これは元々演劇でスタートしたものに、後からオペラや演奏会を入れているからです。
多分日本語の語呂が悪いので、音楽祭と言っているのでしょう。

Q今回の音楽祭の見どころは、どんなところでしょう?

⇒今年の音楽祭の見どころは、芸術監督が交代した1年目なので、芸術監督の得意分野オペラ(前任地はチューリッヒ歌劇場総監督)の充実度。
ロシア人の有名ソプラノ歌手ネトレプコ出演のラボエーム、スロヴァキア人の有名ソプラノ歌手コツェナ出演のカルメン、テノール歌手のカウフマンなどなど、名前を挙げればきりがないほどの出演者。

80歳を超えて、オペラを指揮するのは最後という噂のオーストリア人 アーノンクールの魔笛です。今年は例年に比べてオペラチケットの入手が困難になっています。

私はザルツブルク音楽祭には出演しません。夏は観光業が忙しすぎて、ここ数か月全く休みはありません。

Qオーストリアといえば、音楽の本場ですが、
 オーストリアの方々は、どんな風にコンサートを楽しんでいますか?

⇒野外で聞くものはありますが、純粋に音楽を聞きに行く人は外部のノイズが入る「野外の演奏」を嫌います。

ザルツブルク音楽祭もザルツブルク音楽祭発祥の元となった「イェーダーマン」という演劇だけは野外で上演されますが、他は1000~2300名収容のホールでの上演です。

ザルツブルク音楽祭を「町中の外で演奏している」と勘違いされている方も多いようですが、こちらはあくまでもセレブな社交場。

大体オーケストラの音量というのも、電力として測定すると5W以下の出力。外で演奏すると細かいニュアンスが聞こえないので純粋に音楽を聴きたいかたは聞こえないのでご不満ですし、我々オーケストラ側もPAを使うと演奏しにくいです。

もちろん夏に大がかりな舞台で野外演奏をする「ブレゲンツ湖上オペラ」、「メルビッシュの野外オペレッタ」などもありますが、これはこれで別な楽しみ方になり、大がかりな舞台と野外の雰囲気を楽しむというものです。

ザルツブルク音楽祭の様に本格的に世界のトップ音楽家が巨大音楽マネージメントを通して、出演にしのぎを削る音楽祭と、野外で楽しむ気軽な音楽祭の2通りのものがあるという事をご理解ください。

では、ここで、オーストリアからクエスチョンです!
高森さん、クイズの問題をお願いします!

Q「世界中の人が知っているのに、オーストリアとドイツでは誰も見たことがない
 と言われる、とても有名な映画とは、なんでしょう?」

正解は「サウンド・オブ・ミュージック」です。

Qなんで、オーストリアとドイツの方は、
 「サウンド・オブ・ミュージック」を見たことがないんですか?

⇒ドイツ語版が出来たのが遅かったことと、政治的な理由から昨年の10月にミュージカルが上演されるまで、誰も見たことがありませんでした。
タイトルだけは知っていて、歌を聴いてもわからないという人が多いです。

Qさて、高森さんがお住まいのザルツブルグは、どんな街ですか?

⇒ザルツブルクは歴史上、1816年までオーストリアに入っていなかった街です。それ以前は1000年以上もローマ法王が直轄する、カトリックの国として独立をしていたので、イタリア風の丸い教会の屋根などが多く、オーストリアの他の都市とは大分違った存在になっています。

Qザルツブルグは、モーツアルトの生まれた街として知られていますが、
 ザルツブルグの人々にとって、モーツァルトは、どんな存在でしょう?

⇒もちろんオーストリアを代表するモーツァルトはシンボル的な存在。

モーツァルトが浪費した記録をお店の台帳などから探し出した、「モーツァルト
お金、名誉、栄光」というドイツ語の本が2009年に出版され、私が来年までにこれから翻訳し、音楽之友社から出版予定です。今まで以上にモーツァルトの生活が見えてくると思います。

Qでは、これからオーストリア観光に行かれる人たちへ 音楽祭をはじめ、
 おすすめの観光情報など教えていただけますか?

⇒これからザルツブルクにいらっしゃる方にお勧めなのは、「きよしこの夜」発祥の地(ザルツブルク郊外)、世界遺産「ハルシュタット」(紀元前4000年から岩塩を掘っていた場所)、世界遺産「ザルツカンマーグート湖水地帯」(サウンドオブミュージックにも登場)などです。

オーストリアとはいえ、ザルツブルクは列車で6分行けばドイツという位置関係。首都ウイーンは列車で2時間43分かかるのに、ミュンヘンからも列車で1時間半で来れるので、東京からの直行便でミュンヘンにいらして、ミュンヘン観光、その後ザルツブルク~ウイーンにいらっしゃるのもお勧めです。


●http://salzburger.exblog.jp●

【webラジオ】7月23日(月)オーストリア ザルツブルグ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2012年07月19日

【Webラジオ】7月19日(木)アメリカ ニューヨーク


★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

7/19(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、シェリーめぐみさんからの報告です!

今日のマンハッタン最高気温36度
地下鉄のホームはまるでサウナ(はい、地下鉄ホームにエアコンありません)

それが午後3時頃から真っ暗になり、
集中豪雨、雷、雹、ふってふってふりまった後、
夕方6時の気温は23度!


この影響で市内でおよそ1500世帯が停電、
地下室が水につかった家もありました。

それにしてもとにかく夏です。
夏休みをとっている人も多いのですが、
ニューヨーカーが少し減ってもわからないくらい、
マンハッタンはツーリストでいっぱい。
日本人もいっぱい、
私の友達や知人も毎週のように遊びに来ています。

色々案内するわけですが、
観光ツアーと同じじゃつまらないし、ガイドブックにのっていないところにも行きたい、
しかも時間がないから1日でいろんなところに行きたい、
そしてあまりお金もかけないですませたい! とみんなワカママ放題。

でもチープにニューヨークを楽しめる方法いっぱいあります。

今日は移民ジャーナリストのシェリーめぐみが
大事な友達だけを案内するニューヨークツアーにみなさんをご案内。
しかもこの夏だけの限定スポット情報もお届けします。

まずはニューヨークの観光を楽しんでいるツーリストたちに、どこに行くか聞いてみました。

Statue_2.jpg


「自由の女神、エンパイアステートビル、ワールドトレードセンター、
今日は1日観光三昧だよ。」と張り切る家族連れ、
女の子たちのグループは「ショッピングの後コンサートを見にいくの」
小さな子供をつれたお母さんは、「セントラルパークとそこにある遊園地に行くつもり」
行きたいところがいっぱいの街ニューヨーク。

さあ私たちもマンハッタンの1日ツアーに出かけましょう。

マンハッタンの朝は早いんです。
特に日本から来ると時差ボケで朝5時とか6時に目が覚めちゃいます。
そうしたら朝ご飯はホテルの高いレストランで食べてはいけません。

ストリートに出ると、ほらほら、たくさんいますよ。朝食アイテム満載の屋台たち。
ビジネスマン、ウーマンが通勤前に買って食べる朝食は、
焼きたてのベーグルからドーナツ、クロワッサン、マフィンまで種類も色々。
1個1ドルから2ドル。
コーヒーも1ドル50セントから2ドルくらい。
つまり2〜300円くらいで軽い朝食ができちゃう。

私のおすすめは、クリームチーズをぬったセサミベーグルとコーヒー

朝ご飯を食べたら、さっそく最初のスポットはウォールストリート。
どこまで乗っても$2.25、200円の地下鉄で行きます。


s-George%20Washington.jpg

ウォール街の朝は早い。世界のマーケットと連動しているので、
若いブローカーたちは午前2時とか3時から通勤。朝早くから活気がいっぱい。
証券取引所の巨大な星条旗と、ジョージ・ワシントンの銅像の前で記念撮影してください。

wallstreet2.jpg

ウォールストリートはマンハッタン島の南のはしっこにあります。
古くて狭いくねくねした通りを抜けると、そこは海。ニューヨーク・ハーバーが開けています。

ニューヨーク港の沖には何があるかというと、
あの自由の女神が、リバティ島という小さな島の上に立っていらっしゃるんです。

でも今日はリバティ島には行きません。
なぜかというと、ここに行く観光船は17ドルもするし、激混みで時には2時間待ち。
時間がもったいない。

かわりに通勤フェリーに乗ります。

s-southferry.jpg

スタッテン島という、ウォールストリートで働く人もたくさん住んでいる大きな島まで、片道25分。

大きなターミナルに入って、切符売り場を探してもありません。
なんと、free! 無料なのです。

さあフェリーに乗り込みましょう。必ず進行方向右側のデッキに行ってくださいね。
その理由は出航したら解ります。

さあ船が出ますよ。
結構スピードが早くて、風が気持ちいいんです。

s-Lower_manhattan.jpg

すぐに右後方に見えて来るのは、
私たちが今までいたマンハッタン。
海に浮かぶ摩天楼の群れが、まるで絵はがきみたいに見えてきます。
建設中のワールドトレードセンターも見えます。
素晴らしい風景を写真にとりまくっているうちに、
今度は右前方に、見えてきました自由の女神! どんどん近づいてきます。

s-Statue_1.jpg

白いヨットや貨物船などの船の向こう、本当にすぐそこ
青空をバックに、すらりと長身の女神様が右手を上げて、まるで手をふってくれているみたい。

間もなくスタッテン島に到着です。
ほとんどの観光客は次のフェリーに乗って帰って来るんですが、
帰りは反対側に乗ってくださいね。
ベラザノブリッジという、これまた素晴らしいつり橋が見えます。

さあまたお腹がへってきました。
ランチはハンバーガーにしましょうか! どんなレストランでもハンバーガーははずしません。
ハンバーガーデラックスと言えば、だいたいサラダとフライドポテトがついてきます。
焼き方を聞かれるから、必ずミディアムかミディアムレアと答えてくださいね。
ふんわりジューシーで大きなハンバーガーでお腹いっぱいです!

とまだ半日までしか来てないのに、放送時間があとわずか!

まだこれからタイムズスクエアも5番街にも行きたいし、
最後はセントラルパークでフリーコンサートも見たい。

SOHOにも、時間があったらヤンキースタジアムも行きたい。
エンパイアステートビルの上から夜景も見たい。。と
これはやっぱり1日じゃ足りないことがわかりました。

というわけでツアー後半はまた次の機会にお届けしますが、
ここで一つこの夏だけの耳寄り情報。

5番街のルイ・ヴィトンが今大変なことになってます。
外壁が全部黒と白のシュールな水玉模様。

s-LV1.jpg

ショーウィンドーには赤やピンクの水玉のくねくねした不思議なオブジェ。
その真ん中にマネキンというにはあまりにリアルな
真っ赤なおかっぱ頭の日本人女性が佇んでいらっしゃいます。
この方こそ草間弥生さん。

s-LV5.jpg

ニューヨークの60年代コンテンポラリーアートの代表的なアーティストで、
ホイットニー美術館で、9月まで回顧展が開かれています。

ルイ・ヴィトンでも同じタイミングで、草間弥生とのコラボブランドを発売。
水玉模様のとても夏っぽくて可愛い、
そしてとても高いバッグやシューズ。

商品は買えなくても楽しめるのは
お店をすっぽり包み込んだ、草間弥生アート
まさに5番街にポップアップした、期間限定ストリートミュージアムです。

s-LV2.jpg

もしこの夏ニューヨークに来るチャンスがあったら、チェックしてくださいね!


s-LV4.jpg

シェリーめぐみ  
ニューヨーク在住、フリージャーナリスト&プロデューサー。
アメリカを日本に伝え、日本をアメリカに伝える相互プロジェクトを数多く手がける。
J-POPファンのための英語サイトSAMURAIBEATRADIO.com(サムライビートレイディオ)」
ブラックコミュニティと日本をつなぐメディアHARLEM2NIPPON.comをプロデュース。
BLOG:http://megumiradio.com

2012年07月18日

【webラジオ】7月18日(水)のフラワーレポーターは、イギリスに住んで21年、英国ブルーバッジガイドとして活躍されています、バートリーみきさんです。

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2012年07月17日

7月17日(火)のフラワーレポーターはブルンジ共和国にお住まいの宮下明子さんです!

◆「ブルンジ共和国」は、どんな国?


%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%AB%E6%B2%B3%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%8D%97%E7%AB%AF%E3%81%AE%E6%BA%90%E3%81%AB%E5%BB%BA%E3%81%A4%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%AA%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89.JPG
ブルンジは、タンザニア、ルワンダ、コンゴ民主共和国に囲まれた、アフリカ大陸の中部に位置していまして、四国の1.5倍ほどの小さな国に、約900万人もの人が住んでいます(アフリカでの平均の10倍もの人口密度です。ちなみにブルンジはアフリカ大陸の地図ですと、国が小さすぎて探すのに一苦労です)。
独立後内戦を経験しており、今でも反政府勢力との争いがあったりと完全に平和な国とは言えない状況ではありますが、実際に来てみると、バナナやコーヒー、茶畑が広がり、自然は豊かで、人も穏やかな美しい国という印象です。


%E4%B8%98%E3%81%AE%E8%8C%B6%E7%95%91%E3%81%A8%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%80%82%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%8D%E3%82%93%E6%89%8B%E6%91%98%E3%81%BF%E3%80%82.JPG


%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%82%AB%E6%B9%96%E3%81%A8%E3%83%96%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E5%B8%82.JPG
ブルンジの首都、ブジュンブラという人口80万人ほどの小さな街に住んでいます。首都とはいえ、町の中心部は歩いてまわれるくらいのこじんまりとした町です。アフリカで一番深い湖のタンガニカ湖畔にあって、周囲には田んぼや畑が広がり、湖畔ではカバもときどきくつろいでいます。標高800メートルくらいのところなので、一年中暑すぎず涼しすぎずといった快適な気候です。

◆なぜ、宮下さんはブルンジに行くことになったんでしょうか?


西アフリカのセネガルで2年間青年海外協力隊として活動したのですが、そこでの経験からアフリカの特に農村地域の発展に関わっていきたいという希望を持っていました。その後、JICAの本部で東アフリカの農村開発に関わる業務経験を経て、今回ブルンジのJICA事務「JICAブルンジフィールド事務所」で企画調査員の
お仕事をされてるそうですが、具体的には、どんなことをされてるんでしょう? 


JICAのブルンジフィールド事務所で企画調査員というポストについています。保健・教育や農村開発分野の担当でして、貧困の状態にある農村地域の人たちの生活向上のための事業や、母子保健の向上のためのプロジェクトの立ち上げや実施をサポートをしています。現場を訪ねて村の人たちに直接現状を聞くこともありますが、主には政府の行政官と会って、事業の内容を話し合ったりしています。


◆ブルンジで仕事をする魅力は、どんなところでしょう?


%E7%8B%AC%E7%AB%8B50%E5%91%A8%E5%B9%B4%E3%82%92%E8%BF%8E%E3%81%88%E3%81%9F%E3%80%81%E3%83%96%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E5%B8%82%E5%86%85%E3%81%AE%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E5%BA%83%E5%A0%B4.JPG
もちろん穏やかな気候や緑が豊かなところ、通勤ラッシュとは無縁の生活なども魅力的ですが、日本人に少し似た控えめで真面目に取り組もうとするブルンジ人と仕事を一緒にできるのが一番の魅力かと思っています。

【WEB】7月17日(火)ブルンジ共和国

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2012年07月12日

7/12(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、シェリーめぐみさんからの報告です!

今日はニューヨークの食のトレンドです。
グルテンフリーって聞いたことありますか?

グルテンは小麦粉などに含まれるタンパク質の一種
このグルテンに対する免疫反応が引き金となって起こるのがセリアック病で、
腸が炎症を起こしたり、そのために栄養が吸収されず、
ちゃんと食べているのに栄養失調になってしまう。
このセリアック病にかかっている人は全米で133人に一人という数字があるほど。

Gluten%20free.jpg

普通パンやパスタなどに必ず含まれるだけでなく、
様々な加工食品にも含まれるから知らないで食べてしまう事もあるんです。

このセリアック病患者が15年間に2倍に増えたために、
グルテンが入っていない食品が注目されてきたわけですが、
このグルテンフリー今ニューヨークでは大ブレイク 中。

例えばホールフーズという大きなヘルシーフード スーパーマーケットに行くと、
パンからパスタ、クッキー、サプリメント、ビール、
ベビーフードまで、あらゆるセクションに グルテンフリーの表示。

Gluten%20free2.jpg

私が朝食べている大手メーカーのコーンフレークも
グルテンフリー表示がしてあるし、
週末にオーダーする全米大手のピザチェーンのピザにも、
グルテンフリーバージョンが登場。

さらにニューヨークでは、グルテンフリーのレストラン、ベーカリーなども誕生中。
今日はそのひとつ、 グルテンフリーのケーキ屋さんに取材に行ってきました。

(tulu_exterior.jpg)

Tulu's gluten free bakery(トゥールーズ・グルテンフリー・ベーカリー)はマンハッタンの若者の街、イーストビレッジにあります。

tulu_exterior.jpg

Tulu's gluten free bakery(トゥールーズ・グルテンフリー・ベーカリー)は
マンハッタンの若者の街、イーストビレッジにあります。

Tulu_door.jpg

ガラス張りの小さなショップのドアをあけると、
ちょうど近所のファミリーがガラスケースの中のカップケーキやクッキーを選んでいました。

応対していたのは若い女性オーナーのジェニファーさんです。
ちょっと話しかけてみました。


Tulu_Jen.jpg

「うちのケーキやクッキーはすべてグルテンフリー、
小麦粉の代わりにポテトの粉やタピオカなどのグルテンを含まない粉を使っています。 たとえば。。。 カップケーキ、パンやパニーニ、
特別注文のウェディンクケーキも焼きますし、コーヒーケーキ、
マフィンなどおいしいものをたくさん焼いています。」

Tulu_case1.jpg

ガラスケースの奥はすぐキッチンで、香ばしいいい匂いが漂ってきます。
数人の女性スタッフがカップケーキのクリームをトッピングしたり、
焼きたてのブラウニーを切り分けています。

Tulu_staff.jpg

ジェニファーさんに、お店をオープンしたきっかけを聞きました。


「2010年、ニューヨークにTulu’sを最初にオープンしたのは
パートナーのタリーです。
セリアック病にかかっていたタリーは、
患者でも安心しておいしいケーキやクッキーが食べられるお店が作りたかったんです。
私は最初はファイナンス系の仕事をしていましたが、
やはりセリアック病で、グルテンフリーのお菓子が作りたくて、
料理学校のクラスをとっていました、
そこの先生がタリーに紹介してくれて、
去年からいっしょに働くようになりました。」

Tulu_case2.jpg

でもグルテンフリーでおいしいケーキやクッキーを焼くのは、
実はそう簡単ではなかったそうです。

「グルテンというのはケーキやクッキーのやわらかな弾力を出すのに
重要な成分ですから、それを使わないでどうやってしっとりと美味しい商品を
作るかを、今でも常に研究しています。」

そんな努力のかいもあって、ニューヨークで初めての
グルテンフリーベーカリーは大ヒット。

Tulu_customers.jpg

どんなお客さんが買いに来るのか聞いてみました。

「ほんとうに様々な人たちです、
セリアック病の人もいれば、
そうではなくただウチの商品が気に入ってくれている人も。
またデイリー・フリーやヴィーガンの商品もありますから、
子供から大人までたくさんのファンが買いに来てくれます。」

とにかく今ニューヨークで注目されているグルテンフリー食品ですが、
その大ブレイクに一役買ったのは、実はアメリカのセレブたちでした。

メディアでグルテンフリーが話題になってきたのは2年ほど前、
エリザベス・ハッセルバックが、セリアック病にかかり、
グルテンフリー・ダイエットをして痩せたことから、真似するセレブが続々、
レディガガもグルテンフリーのファンだそうです。

でもグルテンフリー食品とやせる因果関係は証明されていないために、
批判されることもあります。

それだけでなく、グルテンフリー食品がもてはやされるのを、
ただの健康ブームと言う人も言います。

でもジェニファーさんはこう反論します。

「これは一時の流行とかそういう問題ではありません。
私は一つの食品を選ぶのに、パッケージの成分表を5回は読み直します。
お店の人に聞いたり、会社に電話して問い合わせる時もあります。
それでもわからない時は、絶対に冒険しない。症状が出てしまってからでは遅いんです。
私たちセリアック病患者は一生こういう食生活を送らなければならない。
私にとっては自分の体を大切にするとうライフスタイルなんです。
だからこういうアレルギーを持つ人にとって、
食べ物が限られるよりは、
より多くのグルテンフリー食品が出回って、
限りないチョイスがある方がずっといいと信じています。」

Tulu_case4.jpg

本当にアレルギーのある人にとっては深刻な問題。
アメリカでは実に子供の13人に一人は何らかの
食物アレルギーを持っているという数字もあるんです。

だから家族の中で一人、特別な食事しなければいけない人がいる場合も、
みんながいっしょにそれを食べられる、料理の素材から、レストランまで、
たくさんの中から選べる、それは本当に素晴らしいし必要な事ですよね、

Tulu_wall.jpg

ジェニファーさんは間もなく、グルテンフリーのアイスクリームコーンや
グルテンフリーのクッキーでアイスクリームサンドイッチも作って販売するそうです。
グルテンアレルギーでも、コーンにトッピングしたアイス、食べたいですものね。

そしてアレルギーがない人でも、それが美味しくてヘルシーと感じられるなら、
体も心も元気になれるのではないでしょうか?


ニューヨークのグルテンフリーは、
みんなでいっしょにもっとヘルシーに、
美味しく生活したいニューヨーカーにとって、
ライフスタイルの大切なキーワードになりつつあります。

Tulu_street.jpg

シェリーめぐみ  
ニューヨーク在住、フリージャーナリスト&プロデューサー。
アメリカを日本に伝え、日本をアメリカに伝える相互プロジェクトを数多く手がける。
J-POPファンのための英語サイトSAMURAIBEATRADIO.com(サムライビートレイディオ)」
ブラックコミュニティと日本をつなぐメディアHARLEM2NIPPON.comをプロデュース。
BLOG:http://megumiradio.com

【Webラジオ】7月12日(木)アメリカ ニューヨーク


★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2012年07月11日

【webラジオ】7月11日(水)のフラワーリポーターは、ニュージーランド、クィーンズタウンにお住まいのプロスノーボーダー、ニック・ハインさんです!

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2012年07月10日

【WEB】7月10日(火)スペイン

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

7月10日(火)のフラワーレポーターはスペイン・パンプローナから菅原千代志さんです!

◆パンプローナは、どんな街ですか?


スペイン北東部のフランス国境にち近いピレネー山麓の町で、ナバラ県だけで構成するナバラ自治州の州都です。ナバラは日本にキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエルの故郷で、ザビエルの生まれたザビエル城は40キロほど南にあります。


◆「牛追い祭り」がどんなお祭りか教えていただけますか?


どの地方や町にも守護聖人がいますが、パンプローナの守護聖人はサン・フェルミンで、その守護聖人を奉るお祭りで、正しくは「サン・フェルミン祭」です。スペインのお祭りでは闘牛が行われますが、夕方行われる闘牛のために、朝、町の外の牛囲いから闘牛場まで牛を追い込んで移動させます。この牛の追い込みを「エンシエロ」と呼びますが、これが人気となって「牛追い祭り」と呼ばれるようになりました。人気の高まりで、牛の走る小路は人が多く、ラッシュ時の電車の車内のようで、見物するのも大変です。本来の祭りの趣旨から言えば、聖人像が教会をでて旧市街を練り歩く行列が重要な催しです。そして、家畜市や巨人人形の行列、フォークダンス、地方特有のスポーツである「石担ぎ」「丸太切り」などの競技会、音楽イベントなどが催され、6日の正午開会し14日の深夜12時に閉幕します。特に開会時の群衆の熱狂はものすごく、ヘミングウェイは小説「日はまた昇る」の中で、「祭りが爆発した」と表現しています。因みに、ナバラの守護聖人はフランシスコ・ザビエルです。


◆「牛追い祭り」の見どころ・一番の盛り上がりは、どんなところでしょう?


祭りのハイライトになっている「エンシエロ」は、8日間毎朝行われるのですが、狭い街路を区切って牛を走らせるので、間近に見るには数時間前から場所を確保しなければなりません。しかし、祭りの終盤には観光客の数も減るので、いくらか場所の確保が容易になるといえるかも知れません。いずれにしろ、祭りの騒ぎは昼夜を問わず続くので、相当の体力が必要です。


◆菅原さんが、毎年、「牛追い祭」に参加するようになったのは、「ヘミングウェイ」の「日はまた昇る」が関係あるそうですね?


ヘミングウェイが好きで、30年ほど前、スペインの友人にヘミングウェイの出世作でもある「日はまた昇る」の舞台を見に行こうと誘われたのがきっかけです。何年か行くうちに、気がつくと多くの友人ができていました。彼らと気持ちを一つにできるのがこのお祭りなのです。


◆「牛追い祭り」に参加して、菅原さんが受賞した外国人向けの賞というのは、どんな賞なんでしょう?


外国人賞というのは私の勝手な日本語訳で、バスク語で「GUIRI de Ano= 外国人年度
賞」を訳したものです。毎年、お祭りに貢献した外国人が一人選ばれ、私は6人目に当たります。受賞理由は各人様々で、私の場合は30年近くお祭りを取材し続けた日本人写真家というのが理由でした。因みに、私の前はイギリスの人、その前は私の友人でもあるNYの闘牛協会会長という女性。私の後(昨年)はヘミングウェイのお孫さんでした。


◆「牛追い祭り」について、メッセージをお願いします。


できるだけ多くの人に、この祭りの楽しさを知ってもらいたいという気持ちでいっぱい
です。巷間伝わっているような「毎年死傷者が出る」危険なお祭りというのは間違っています。もちろんゼロではありません。それは何処でも、どのお祭りでも同じで、きちんとした情報があればいくらでも回避出来るのです。その上で、お祭りを満喫して欲しいと思います。


HP:http://homepage3.nifty.com/chiyoshi/

2012年07月09日

7月9日(月)スコットランドからデドリクス雅美さんのレポートです

今日はスコットランドのエジンバラから、レポートを届けてくれるのは、この方です!
「スコットランド公認ガイド」で、テレビ番組などのコーディネートなどもされている
「デドリクス雅美」さんです。


Qこの時期のスコットランドのお天気はいかがですか?

⇒今年は天候にめぐまれず、雨が多く、寒い日が多い。。。。。

Qまず国の名前「グレートブリテン」と「イギリス」の違いをあらためて、説明していただけますか?

⇒日本では、イギリスのことをイギリスまたは英国と一言で呼んでいますが。。。。
実は正式名称があって、
The United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland.
グレートブリテン及び北アイルランド連合王国というのが正式名称となるんです。

グレートブリテンは、イングランド、ウェールズ、そしてスコットランドからなりたっており、連合王国は、もともと別々の国どおしだった、イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドからなりたっています。
通常は、略してUKまたはブリテンと呼んでいます。

Qスコットランドの場所や大きさを教えてもらえますか?

scotflag2-121846.jpg

⇒スコットランドはブリテン島の北側に位置し、英国の面積の約3分の一の大きさ。
北海道と同じくらいの国土面積なんです。
日本で言えば、北海道と同じくらいの大きさですかね。

北部は、ハイランドと呼ばれる起伏の激しく山や渓谷がたくさんある地方、
南部は、ローランドと呼ばれるなだらかな低地地方からなりたちます。
また、東は北海、西は大西洋に囲まれ、800の島々が点在しているのも特長です。
カムチャッカ半島と同じような北緯55度から60度に位置しますが、大西洋に面しているので、メキシコ湾から流れてくる暖流の影響で冬はあまり寒くなりません。
真冬でも日中はマイナスにはあまりならず、平均気温は5度くらいです。
山岳部は雪が降り、スキー場も5カ所ありますが、意外にも平野部ではあまり雪は積もりません。

真冬でも平均5度くらいです、山岳部の方はまた寒さも違ってきますね。

ここで、スコットランドについてのクエスチョンです!


Q「スコットランドにはスコットランドの国の花があります。
次の3つうち、どれでしょう?」


1)バラ
2)水仙
3)アザミ


⇒正解は、3番のアザミです。 
ちなみに、バラはイングランド、水仙はウェールズです。
これは、その昔、北欧から攻めて来たバイキングの兵士達がスコットランドの城に闇討ちをしかけようと丑三つ時の真っ暗闇の中、城を取り囲もうとしてこっそり前進して来たところ、アザミのとげがささり『痛い!』と大声で叫んだバイキングの声がスコットランドの城を守っていた兵士に聞こえたことから、城を無事に守ることができたそうです。なので、国を救ってくれたアザミが国の花になりました。

今スコットランドはアザミが綺麗に咲いていますよ♪


IMG_0153.jpg

Qスコットランドとイングランドの歴史や関係は、どうなっているんでしょう?

⇒簡単な歴史・・・スコットランドとイングランドは違う国だった

スコットランドはケルト民族の血を引く、イングランドとは王様も文化も話す言語も異なる独立王国でした。
9世紀半ば(843年)にアルバ ALBA(ゲール語のなまえ)という名の国が誕生。
1603年にスコットランド国王ジェームス6世が、イングランドのエリザベス女王1世から王位を継承し、
イングランド国王になり、現在のエリザベス女王2世に引き継がれています。
その後約100年たって、1707年にスコットランドとイングランドの議会が統合し、連合王国が誕生しました。
それから約300年たった今、1999年に住民投票によりスコットランド議会が独立し、
エディンバラにはScottish Parliament というスコットランド議会の議事堂があります。
多くの事項が分権されており、スコットランド内で決議されていますが、2014年秋に国自体の独立を希望するかどうかの住民投票が行なわれることになっています。

⇒スコティシュのアイデンティティ スコットランド人の特徴や誇りなど 

スコットランドの人口は、520万人で、英国全人口の約9%にしかあたいせず、イングランドと比べると本当に小さな国ですが、
スコットランドの人たちは、スコットランド人であることに誇りを持っています。


国籍をきかれると『ブリティッシュ』英国人と答えますが、通常、何人かと聞かれるとまず『スコティッシュ』スコットランド人であると答えます。


スコットランドの人たちは自分たちの声が反映されることを願っています。


【webラジオ】7月9日(月)スコットランド

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2012年07月05日

7/5(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、シェリーめぐみさんからの報告です!

昨日7月4日、アメリカ独立記念日、インディペンデンスデーでした。
1776年7月4日に独立宣言がなされわけですが、
フツーのアメリカ人にとっては、夏のど真ん中のホリデー
家族で庭でバーベキュー、
ビーチに出かけたり、(気温33度で最高の海日和)

s-American%20flag2.jpg


独立心が強いアメリカ人だけになかなか皆で同じことはしませんが、
この日、みんなが必ず見るものがあります。

FIREWORKS!!
25分間に4万発の大花火大会。私もしっかり見ました。
(今年はテレビで。。。去年は6時間埠頭で場所取りしましたが。。。今年は暑すぎてギブアップ)


このアメリカという国、もともと外から入って来たヨーロッパ人が作ったものですが、
今に至るまで移民の流入が続いています。

その移民こそ、アメリカという国を元気に素晴らしくしている原動力なんです。

今日は独立記念日を記念して、
アメリカの移民パワーについて、
移民ジャーナリスト、シェリーめぐみのレポートです。

s-Happy%20July%204.jpg


独立記念日も全米、そして世界中からの人が大集合! の
世界の交差点タイムズスクエアでブラジル、ベルギー、デンマーク、メキシコ、
そしてもちろんアメリカ各国語で
「独立記念日おめでとう」メッセージを言ってもらいました。(ウェブラジオでチェックしてね!)

s-family.jpg


こんなふうに世界中の人が常に移民してきているアメリカ。

どんな人がやってきたのか。。。大雑把ですが、最初に入ってきたのはイギリス人、
そして奴隷として連れてこられたアフリカ系、
19世紀にはドイツ人、アイルランド人、イタリア人などのヨーロッパ系が流入、
20世紀以降は、メキシコ人などのラティーノ、
そして中国などのアジア系も入ってきました。

s-mexican%20guy.jpg


その結果、20世紀の100年間で、アメリカの人口は3倍にふくれあがりました。
現在はおよそ3億1千万人、

今は不況もあって人口増加はスローダウンしていますが、
それでも増加を続けているのは、移民のおかげ。
8秒に一人赤ちゃんが生まれるのに比べ、
14秒に一人が移民として入って来ているという数字も。
2010年の移民の数、違法、合法含め、およそ120万人とも言われています 。

そんな移民のおかげで、アメリカは100年前とは本当に変わりました。

特にニューヨーク、この間日本から来た知人といっしょに地下鉄に乗ったら、
「白人がほとんど乗ってないね」と驚かれてしまいました。
そういう事も珍しくありません。

特に1960年代以降大量に流入した、メキシコ人などの、いわゆるヒスパニックが
文化や政治的な面でパワーを持つようになったんです。

s-3%20girls.jpg


人口比を見てみましょう。
今、全米の人種比は白人64% ヒスパニック16%  黒人13%
アジア系5%

まだ白人が多数派ですが、
これが、 ニューヨークシティになると、
ヨーロッパ系白人が33%、ヒスパニック29%、ブラック26%
アジア系13%

メキシコからの移民が多い西海岸のロサンゼルスでは
ヨーロッパ系の白人30%、ヒスパニック系49%、ヒスパニックの方が多いんですね。
アジアとブラック10%ずつで、
ニューヨークもロスも白人はもう少数派。

ヨーロッパ系白人の比率が減っている理由は、移民だけではありません。
実は2011年の前半に出生した赤ちゃんのうち、
その過半数はヨーロッパ系の白人以外だったんです。

s-Couple%20with%20baby.jpg


アメリカ史上初めて、白人の出生数が過半数を割り込んだ、
歴史的な出来事でした。

そんな中で21世紀のパワーと言われているのが、アジア系です。

実はこの不況のせいで、過去25年間移民の主役だったメキシコ人の流入がスローダウン、変わって21世紀の主役になったのは、アジア系です。

2010年、アジア系移民が、初めてヒスパニック系移民の数を超えました。
1年間流入した移民のうち、36%がアジア系、31%がヒスパニック。

前半お伝えしたように、全米のアジア人はまだ5%しかいませんが、
その数は年々増えています。

アジア系の中でも多数派は中国系で23%、続いてフィリピン、インド、ベトナム、韓国、日本の順(7.5%)

人が入ってくれば、食べ物も充実。
ニューヨークで安くて美味しいエスニックフードが食べられるのも、移民のおかげ。

また中国系を中心に、政治的なパワーも高まりつつあります。
ニューヨークでは次の市長選に、中国系アメリカ人が立候補しそうです。

もちろん、今年の大統領選では、アジア系の票の行方、注目されています。
アジア系はどちらかというとオバマの民主党支持という情報もありますが、さてどうなるでしょうか?

s-Statue%20and%20a%20girl.jpg


色とりどりの花火のように、カラフルな国アメリカ、
世界中からの人が、それぞれの伝統や文化を大切にしながら、一生懸命働いて、
時にはその文化や宗教の違いで衝突しながらも、
アメリカ人として一緒に力を合わせて生きる、
それがアメリカの一番素晴らしいところだと思います。

私も移民の一人として、
みんなといっしょに、もっといい国にしていくために貢献したいな、と思います。

シェリーめぐみ  
ニューヨーク在住、フリージャーナリスト&プロデューサー。
アメリカを日本に伝え、日本をアメリカに伝える相互プロジェクトを数多く手がける。
J-POPファンのための英語サイトSAMURAIBEATRADIO.com(サムライビートレイディオ)」
ブラックコミュニティと日本をつなぐメディアHARLEM2NIPPON.comをプロデュース。
BLOG:http://megumiradio.com

【Webラジオ】7月5日(木)アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2012年07月04日

7月4日(水)のフラワーリポーターは、パラオに住んで6年、現地でツアーコーディネーターをされています、秋山香里さんです。

●コーディネーターのかおりさんが思う、観光地パラオの魅力とは?
                                                    
皆、のんびりおっとり、優しくて時にいい加減(何があっても何とかなると思っている)な
キャラクターのパラオ人と手付かずの自然に囲まれた癒しの国パラオです。
             
            
                           
●お勧めするパラオのリゾートスポットは?
                                       
引き潮時に海の真ん中に現れる白砂のロングビーチは絶景です。
ボートで、ビーチの先端に降り立ち、青い空と海、
白いビーチが遠方まで伸びてまるで絵葉書の様な風景です。とても綺麗なお写真が撮れます。
                              
                       
                         
●日本との繋がりも深いと伺いましたが? 
                                       
第一次世界大戦終了後から第二次世界大戦終了後の約34年間、
日本が統治しており、日本とパラオは深い関わりがあります。
パラオに無かったものを日本人が持ち込み、(例えば電気やなど)
それがそのままパラオ語になったものが数多くあります。
電気  ⇒ デンギ(訛ります)
扇風機 ⇒ センプウキ
飛行場 ⇒ スコウジョウ(訛ります)
ハンガー ⇒ エモンカケ
パラオ人は普段パラオ語を話しますが、難しくなかなか覚えられません。
しかし、パラオ語の会話の中に日本語が混じっている事もあるので、
その単語だけは聞き取る事ができるので何の事を話しているか分かる時もあります。 
                       
                      

【webラジオ】7月4日(水) パラオ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2012年07月03日

7月3日(火)のフラワーレポーターは日本のプロの女性アルプスヨーデル第一人者北川桜さんです!

◆北川さんは、本場・アルプスでも認められたすごい方ですが、ヨーデルを歌おうと思ったキッカケを教えていただけますか? 


小学校2年生の時に、家族でヨーロッパ旅行に行き、スイスのレストランでのヨーデルショーが楽しかったため、その印象が強く忘れられなかった。大人になってから、新宿のホフブロイハウス東京店で、レギュラー歌手(13年間)になったんですが、そこにドイツから、ヨーデル歌手が何かのお祭りのたびに 来日。お客様を巻き込む、思いっきり楽しいヨーデルに惹かれたため。このお客様が喜ぶ、「魔法の歌」を習おうと、急にドイツに行き、無い人脈から、道を広げました。


◆ヨーデルには、スイス・ドイツ・オーストリアと、それぞれ違うそうですが、どんな違いがあるんでしょう?


 主に、ドイツ・オーストリアのヨーデルはプロが、「相手が楽しくなるように歌うもの。」スイスのヨーデルはアマチュアが「自分たちが楽しくなるために歌うもの。」という違いがあります。どちらも、本場と言えます。曲想が、スイスはゆっくりした曲が多く、オーストリアは何かの町の歌で、印象深い旋律のもが多い。ドイツはビアホールなどで、お客様と楽しむことを想定した、血が沸く、早いヨーデルが多い。ドイツのものは技巧的に、難しい曲が多い。しかしスイスでも、最近は早くて技巧的な曲を得意とした、プロのヨーデルも人気があるグループがあり、多様化してきている。


◆現在は、おもにどのような活動をされているんでしょうか


「自分が何かをして、人がほっとしたり、夢を見られたり、楽しくなったりする事で、人間の社会と繋がっていく。」というのが、私の生き方のテーマ。この考えで、若い時から、ずっと活動を続けています。
具体的には、「信頼の繋がる仕事を」という視点で、「ホールコンサートなど、コンサート物とオクトーバーフェストなどビール物」の 大きく分けて2つの柱です。年に3回~5回ぐらいはスイスやドイツに、ゲストとして、本番で呼んでもらったり、研鑽に行ったりしています。
演奏活動が忙しいので、5年ほど前から始めた、教える活動は、縮小していく傾向です。


◆今後は、どんなことをやっていきたいですか?


今年は、大きな流れは変えずに、研鑽をさらに積み、追及していきたいし、ヨーデルの本物を伝えるのと同時に、オリジナルも色彩感豊かな物を作っていきたい。「誠実」に、活動して行きたいと思っています。何よりも、ステージを通しての、暖かい繋がりを大切にしていきたい。今年も、 長い付き合いのもを大切に、しかし一方新しいことに挑戦もしていきたい。
私たちのような分野は、一生研鑽を積むことが一番大切と思っています。「これで良い」と思うと、途端に魅力がなくなってしまう。毎回同じ曲でも、迫真の出来(笑)を狙います。
「今、たまたまヨーデル。やるなら本物を」 と言う気持ち。
周りの評価からヨーデルの仕事が伸びた。気が付いたら、時間が流れていた。他のことでも、何でも 深く掘り下げて、やって行きたい。最終的には「北川桜ワールド」を作りたい、と思っています。
大きなホール公演から 小さなビアホール(勿論大きなフェスト会場なども)、イベント、ちょっとヨーデルで何かの役で歌ってほしい等など・・北川桜に来てほしいと言われれば、何処でも、何でも、喜んでお伺いします。どうぞ呼んで下さいね! 確実に本物のヨーデルで盛り上げますよ! という感じです。

【webラジオ】7月3日(火)

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2012年07月02日

7月2日(月)スペインから中村美和さんのレポートです。

今日は、「ユーロ2012」制覇にわく「スペイン」とつなぎますよ~。


※ユーロ2012の決勝戦、ご覧になったでしょうか?
スペインが4-0でイタリアを下し、2大会連続の優勝という、史上初の連覇を達成しました!
今は、もうスペイン中が大騒ぎではないでしょうか。

そんなスペインから、レポートを届けてくれるのは、マドリッドにお住まいで、ソフトウェアのエンジニアをされている「中村美和」さんです。

Q中村さん、まずは、スペインの優勝おめでとうございます!
決勝はどちらで観戦されていましたか?

私は地元のBarで飲みながら盛り上がって観戦していました。
かなり早い時間からみんなユニフォームを着て国旗を掲げたりして準備も万端で試合を迎える状態でした。


私が居たBarでは得点が入る時など、子供から大人までたくさんいらしたんですが、みんなテーブルの上に乗っかって踊ったりして大騒ぎでした!!

試合の前からクラクションも鳴りっぱなし。
外にいても点が入ったり、試合の様子が分かるほどの騒ぎようでしたね。


Qマスコミでは、どのように伝えられていますか?


ユーロの連覇、W杯と3つ目の国際大会のタイトルを手にしたのでこれはスゴイことだと報道されています。

スペイン、ポルトガル戦は国内で視聴率87.3%を記録しました。

全ての人が見ているという状態ですしね。

⇒ 準決勝、PKに隠されたドラマ
90分、延長でも決着がつかずPKだったんですけど、準決勝の試合はスペインの人はある試合を思い出していました。

PKといえば、マドリードファンにとっては、今年4月25日におこなわれた
チャンピオンズリーグ準決勝のバイエルン戦のPKを思い出さずにはいられません。
キッカーは、クリスティアーノ・ロナウド、カカ、シャビ・アロンソ、セルヒオ・ラモス。
そして、この試合ではなんと、シャビ・アロンソ以外の全員がPKを失敗し、敗退という
苦い思い出があります。

そして、今回のユーロの準決勝、スペイン対ポルトガル戦は0-0のまま、決勝への切符は再びPK戦へとゆだねられます。


そして、今回、奇しくも、レアル・マドリードのそのときのPKのキッカーのうち、カカを除く3人のキッカーとゴールキーパーのカシージャスがスペイン・ポルトガルが敵味方に分かれて、対峙することになったのです。


この大きな勝負のかかった、一発勝負のPK。
2ヶ月前の手痛い失敗を思えば、あの大舞台で失敗することの恐ろしさが過ぎります。


しかも、前回のPKで唯一キックに成功したシャビ・アロンソが、レアルマドリーでの嫌な記憶が蘇ったのか、一本目を失敗。
二人目のキッカーのイニエスタと、三人目のピケは順調に成功したものの、四人目のキッカーはセルヒオ・ラモス。
彼こそ、2ヶ月前の失敗を思い出して、物凄いプレッシャーがあるはずです。
しかし、そんな状況で、彼はなんと、横に動きかけた相手ゴールキーパーの裏をかいてゴールネットのど真ん中にふわりと柔らかいゴールを決めてみせるというなんとも豪胆なパネンカというシュートをやってのけます。


普通の人間ならば、そもそもその場面で「自分が蹴る」という立候補すらも迷ってしまう場面です。
なんという勇気でしょうね。
試合後、ラモスは自分をキッカーに選んでくれた監督に対して「監督とは長い付き合いだし、僕がちょっと頭がおかしいって知ってるからね。
PKなんて、相手守備の邪魔もなく、落ちついて蹴れるんだから、簡単なもんだろ?」
とうそぶいてみせます。
あの失敗の後でも、本気でこう言えて、実際に、あの大舞台にびびることなく
あんなシュートを蹴ってしまうラモスは、やっぱり天才か何とかの紙一重?なのかもしれません。

5人目のキッカーのセスクも無事にゴール決めて、
ポルトガルのキッカーの幻の5人目だったといわれているクリスティアーノ・ロナウドの
出番を待つことなく、スペインが勝利!
スペインのゴールキーパーのカシージャスは、チームメイトであるクリスティアーノ・ロナウドが蹴っていたら大きな脅威だっただろう、と試合後にコメントしていますが、
チャンピオンズリーグでの同じPKの失敗に、一歩も引かないどころか
むしろ、嬉々として敢然と立ち向かったラモスと5番目のキッカーに回ってしまったロナウドで、勝敗の明暗が分かれた、という見方もできるかもしれません。


この試合のMVPは、セルヒオ・ラモスが獲得し、スペインは決勝への切符を手に入れました。

Qでは、今回のユーロを振り返ってみていかがですか?

Qフォワードのビジャがいなかったのは、きつかったですね?


⇒- 最多ゴールフォワードの不在&守備の要の不在

2008のユーロ、2010ワールドカップの二つの優勝の最多ゴールFWである
ダビド・ビジャが、日本で開催されたクラブワールドカップでの骨折後、
回復が間に合わず、今回のユーロには出場できず、
センターフォワードである9番のポジションを3人のフォワードの誰が代役を務めるかをめぐって、大会前から大きな注目が集まっていました。

しかし、ユーロ初戦となるイタリア戦で、代表監督が選んだのは、なんと9番をおかない0トップ。3人のフォワードを抑えて、本来はMFのセスク・ファブレガスが攻撃を担当することに。
先発メンバーに選ばれたことで、ファンもメディアも驚きましたが、セスク本人が、「自分が一番驚いた」とコメントしたほどの意外な結論。

その後、今回のユーロは、この9番ありと9番なしを、一試合の中で切り替える戦略をとり
決勝まで勝ち進んできました。
それだけ、選手層が厚いことが、スペインの強みといえるかもしれません。

同じことは守備にも言えます。
今大会、守備の要であったプジョルがやはり怪我で離脱してしまったために守備に関する不安もささやかれていましたが、これまで、プジョルに頼っていたピケやラモスといった守備陣が奮起。
この二人の選手は、バルセロナとレアルマドリーで不仲説すらもありましたが、初戦のイタリア戦の一点以外は、すべて0点に抑えるという、プジョルの不在を補って余りあるほどの、安定した守備力を発揮しました。


Qユーロ2012でサッカーにわいたヨーロッパですが、今は、スペインやギリシアなど経済危機が大きな問題となっていますよね。
その影響は感じられましたか?

⇒経済よりもサッカー?

連日、ユーロ危機が新聞やテレビを騒がせていますが、ちょうどユーロのスペインの初戦の当日は、スペインの経済危機を支援するため、EUが支援金を用意するかどうか、という決定がなされる緊急会議が行われていました。

本来なら、対応に追われているはずのスペイン政府ですが、
そんな中でも、スペイン首相のラホイは、ユーロのスペイン初戦を現地観戦するために
ポーランドへ行く、という予定を発表し、国民からも非難が集まりました。

結局、最大1000億ユーロ(約10兆円)規模の支援を用意するというユーログループの発表を受け、
記者会見を開いたラホイ首相は、そのままポーランドへ移動してサッカー観戦を強行しました。

これを、「経済よりもサッカーなのか?」と見るか、「そのくらいの余裕をアピール」と判断するのかわかりませんが、どちらにしても、日本では考えられないことですね。


この後も優勝パレードもありますので、楽しみます!!

【webラジオ】7月2日(月)スペイン

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!