2011年06月 アーカイブ

2011年06月30日

6/30(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

今週末はいよいよJuly 4th
アメリカ独立記念日の3連休
学校も100%夏休みに突入して、完全夏モードのニューヨーク。

そんな時期に毎年やってくるのが、PRIDE MARCHというパレード
通称ゲイパレードです。
Parade_empire.jpg

同性愛者の権利と、プライド、そして文化をセレブレートするパレード
今年はその41回目!

今年のパレードは特別でした。

パレードの2日前の6月24日。ニューヨーク州議会で、
ある法案が可決されたからです。

Marriage Equality Act
つまり、同性同士の結婚が認められたんです。
これでニューヨークは同性婚を認める全米で6つめの州となった。
(日本とは違い、合衆国であるアメリカは結婚も州法にのっとって施行される。)

法案は既に州議会下院を通過しており、上院での投票の結果が注目されていた。
結果が発表されたのは金曜日の夜遅く。
私はクラブにいたんですけど、「可決した!」というツイッターがまわってきて
中は大騒ぎになりました。
Parade_funbus.jpg
parade_lovemakesfamily.jpg
いきなり「同性同士が結婚」と言われても、
社会状況が違う日本では突然すぎる感じがするかもしれませんね。
ニューヨークではもう何年も前から、
同性同士が正式に結婚できるようにすべきだという気運が高まっていて、
既にゲイだけでなく、あらゆるニューヨーカーをまきこんでの課題になっていたんです。

それはなぜか? その理由も、このゲイパレードに参加してみると、
肌で感じるというか、ハッキリわかるんです。

今日はこのPRIDE MARCHと、MARRIAGE EQUAL ACTについてレポートします!

26日日曜日、ニューヨークで行なわれたPRIDE MARCH
参加者、見物客を含め200万人近くが集まりました。
Parade_sailors_sml.jpg

パレードしてくるのは、爆音で流れるダンスミュージックにのって、
上半身ハダカのゲイのお兄ちゃんたちが踊っているフロート
二階建てバスの屋根のない2階部分に、ダンサーが鈴なりというのも。
Parade_dancers.jpg

かと思えば、さまざまなドレスに身を包んで、Sassyに歩いて来るドラッグクイーン
みんなレインボーカラーの旗やバルーンを持って、歩いてきます。
Parade_redqueen.jpg


この7色のレインボーが、シンボルカラー
Parade_rainbowflag.jpg


もともとこのパレードは、同性愛者に対する差別や時には暴力に対して、
「人間はみな同じ、誰もが差別されるべきではない」というメッセージをかかげ、
あらゆる肌の色の人や性別の違う人たちがひとつになって祝う、という意味で
レインボーカラー。
Parade_unbrella.jpg


まさにニューヨークのスピリットがここにある。

だからパレードにはマイノリティの人権保護グループもまざっていれば、
ユダヤ人やコリアン、日本人のグループもいます。
さらにクオモ州知事、ブルームバーグ市長も参加。

もちろんニューヨークの文化にもゲイカルチャーはなくてはならないもの。

たとえばクラブシーン。ダンスシーンを盛り上げているのはゲイ・コミュニティ。
ファッションシーン、音楽シーン、
経済的にも、高学歴で年収が高い人が多いと言われていますから、
彼らをターゲットにした専門のツアー会社など、サービスもいっぱい。

アートシーンでは、日本でも有名なキース・へリング
彼はエイズで亡くなりましたが、

ニューヨークでエイズが問題になりはじめた80年代には、
ゲイコミュニティがいちはやく、エイズ撲滅運動を始めたために、
ニューヨークではエイズ患者への差別が比較的少なかったとも言われています。

シリアスな問題に真剣に取り組みながらも、
楽しむときは思い切り楽しむという彼らのスピリットは、
そのままニューヨーカーのもの、とも言えるかも。

ちなみに、80年代からニューヨークでブレイクしたアーティスト、
たとえば、マドンナが売れる前にサポートしたのはゲイ・コミュニティ。

そして今やスーパースターになった、レディ・ガガの
最初のブレイクのきっかけになったのもゲイたち。

彼女のシングル、「BORN THIS WAY」は
まさに、このゲイ・コミュニティのアンセムになっています。
パレードでも流れていました。


さて、パレードの2日前、ニューヨーク州議会で、
同性婚を認める法律が可決されたため、目立ったのは、
「PROMISE KEPTt」 約束が果たされた」という
プラカードをかかげた人たち。

また、「18年間つきあって、やっと婚約、ついに結婚できる」という
プラカードをもったカップルもいました。
Parade_18years.jpg


全米で6つめの州、世界をみるとカナダ、オランダ、スウェーデンなど
11カ国が既に同性婚を認めています。

ニューヨークではゲイやレスビアンだけの問題ではありません。
ここ10年ほどの間に、ストレート、つまりゲイではない
ニューヨーカーの間でも「同性愛者も同様の権利を得るべきだ」という声が
多数派になってきていました。

その背景には、結婚はしていなくても子供を育てるカップルが増えてきたため、
子供達への配慮。同級生の両親はお母さんが二人、という事も普通にありますから。

パレードでキャッチしサラさんはこうコメントしてくれました。
Parade_ladies.jpg


「重要なのは未来の子供達が、一人も社会から拒絶されることのない、
真の平等に一歩近づいたということね。私はゲイではないけれど、
私の友達や家族が、自分のありのままに生きて、自分を表現できるというのは、
とても大切な事なのよ。」


この法案通過を強力にプッシュしたクオモ州知事は
「この歴史的な法律通過はニューヨークのみならず、
全米のアメリカ人に対するメッセージである」

その言葉通り、ニューヨークでの法案可決は、
これから他の州の同性婚法案の行方に強力なインパクトを与える事は
間違いないでしょう。


一方で反対する勢力もあります。
特に同性婚が教義に反するカトリック教会や保守派のニューヨーカーは
「社会規範や道徳をひっくり返す法案」と懸念を表しています。
また同性愛者への差別や彼らをターゲットにした暴力犯罪(ヘイトクライム)も
後を断たないという現実もあり、この法案成立でこうした犯罪が
減るのではないかという期待も持たれています。


でもこうした懸念も、このカップルの喜びの声を聞くと、
吹き飛んでしまう気がしました。婚約したばかりという二人です。

「ものすごくエキサイティングなパレードだよ、なぜってこれは
「平等パレード」だからね。僕たちはみんなと対等になったんだ。
これで公的な場にも二人で堂々と出られるし、もし僕が入院した時、
彼が正式な家族として僕に面会に来れるようになるんだ! 僕の夫として、ね!」
Parade_couple.jpg


すぐに結婚すると言っていたカップル、
レインボーカラーの日傘の下で二人ホントに幸せそうでした。

法律の施行は7月24日から。シティホール(市役所)のチャベルでは
ウェディングラッシュに備えて準備を始めているそうです。
ウェディング業界や旅行関係者は、
全米から同性婚を希望するカップルの誘致に意欲的です。


ニューヨークはこの夏、ゲイウェディングの首都になりそうです!

佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

【Webラジオ】6月30日(木)アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

6月29日(水)のフラワーリポーターは、イタリア・フィレンツェに住んで24年、現地でウエディングプランナーをされています、堀内栄二さんです。

bella_small.jpg
                
              
NOELLE%2029%20MARCH%20GIORGI%20334.jpg
                
                 
%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AD%E3%82%AA%E5%AE%AE%E6%AE%BF%5B1%5D.jpg
                  
                
%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AD%E3%82%AA%E5%AE%AE%E6%AE%BF%E3%83%BB%E5%A4%96%E8%A6%B3%5B1%5D.jpg
                 
                  
%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%95.jpg
                  
              
%E5%BC%8F%E3%81%AB%E7%AB%8B%E3%81%A1%E4%BC%9A%E3%81%86%E5%A0%80%E5%86%85.JPG
 

【webラジオ】6月29日(水) イタリア・フィレンツェ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年06月28日

6月28日(火)のフラワーレポーターは、ドイツにお住まいになって10年、現地で楽器職人をされている勝谷 広人さんです!

b1.jpg


◆この時期の気候はいかがですか?


今週から天気がようやく明るくなってきて、気分もよくなってきました。
これから夏本番という感じです。


b4.jpg


◆ビールがおいしい季節となりましたが、週末に「ビールの会」という集まりがあったそうですね?どんな会でしょうか?


b2.jpg


そうですね。これからビアガーデンが気持ちよい季節になってきました。ちょうど週末にビールの会がありまして、この会はビールの歴史、種類、作り方などを
ビール会社のかたにレクチャーして頂いて、その後、実際に試飲すると言うながれなのですが。やはり実際に飲んで初めて楽しさがわかると思いますよ。
試飲といっても毎回30種類ほどのビールがありますので、最後の方はかなり酔ってしまいますが(笑)


d1.jpg


d2.jpg


種類が多いので、毎回テーマを作って飲み比べをしています。
たとえばアフリカアジアなど世界のビール、ベルギーに特化したりと。
でも呑みなれたドイツのビールはいつも味の基準として、味覚のリセットとしてありますよ。
勉強会といってもぜんぜん堅いものではなく、いろんなビールの飲み比べをして楽しもうということです。
会場も主催者でもあるドイツで彫金マイスターの武市知子さんのアトリエで雰囲気もよく、外を歩いているドイツ人もよく覗いてきます。非常にすごしやすい場所でアトリエにいるとわくわくしてきますね!


b3.jpg


◆一言で「ドイツのビール」といっても、いろいろ違いがあるそうですね?それぞれどんな特徴があるんでしょうか?


そうですね。大まかに言って南ドイツは丸い味が主流で北ドイツは辛い味のビールです。バイエルンではヘレス・ヴァイス。バイエルン以外ではピルスというビールです。
ほかにもビュルツブルクにはラオホビールといって燻製ビールがあるなど、その土地土地で特徴あるビール作りが中世から続いています。


◆ドイツでは、ビールのお値段はいかがでしょう?やはりお手頃なんでしょうか?


ドイツのビール純粋法は今でもしっかり守られています。
税金などの面でも優遇されていて、日本とは逆ですが、純粋ビールは安いです。
ベルギービールなど味付けされていたり、ほかの原材料が入っているものは税金が高いです。それには自国の産業を守るという意味合いも強いとおもいますが。
昔ビール税を上げようとしたら一揆が起こったという話もあるようですよ。


◆ミュンヘンでお薦めのビアガーデンというと、どんなお店がありますか?


やはり一番のお勧めはビールを造っているところで飲む!ですね!遠足気分でミュンヘンの人たちがよく行くアンデックス・テ-ゲルンゼーなど私のお勧めです。


b5.jpg


◆ドイツに行った時に、会話に花が咲くような「役に立つ一言」を教えていただけますか?


プロースト! → 乾杯!


☆今回の会場にもなったTERRA AURI official site・Blogはコチラ☆
主催者:武市知子さん
ミュンヘン在住 ジュエリー宝飾作家/ドイツ国家公認宝飾細工師マイスター
●TERRA AURI official site オフィシャルサイトはこちら●
●Blog●

【webラジオ】6月28日(火)ドイツ ミュンヘン

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年06月27日

6月27日(月)カナダ・モントリオールから關陽子さんのレポートです

今日はカナダにお住まいになって17年

フリーランスのジャーナリストとして活躍されている關陽子さんのレポートです。


關陽子さんブログ
http://canadays08.jugem.jp


第32回モントリオールジャズフェスティバルが開催中(25日から7月4日まで)
http://nouvelles.equipespectra.ca/blog/?p=1661&langswitch_lang=en


Qモントリオールの街の様子。週末は盛り上がりましたか?

初日のイベントはあいにくの雨模様で屋外はあまり盛り上がってなかったのですが、屋内でのイベントなどは楽しめました。

子供たち向けのジャズ講座なども盛り上がっています。

このフェスの中心となる町はどこにいても音が聞こえます。

3大ジャズフェスティバルの一つで、世界最大と言われているこのフェスティバル。

町はたくさんのステージ、その他にもところどころでストリートミュージシャンが演奏していたりとかもあるんです。


Q在住年数 17年 モントリオール通 關さんおすすめのアーティストや このジャズフェスティバルの一番の魅力とは?

年々感じる事ですが、名前はジャズフェスティバルですが、いろいろなアーティストが参加していますね。
元LED ZEPPELINのロバート・プラントや、アレサ・フランクリン。プリンスは飛び入りで夜のダンス中心のステージを行いました。


第32回 モントリオール・ジャズフェスティバル ( 6/25 - 7/4)
世界最大ジャズフェスティバル(ギネスブック)ジャズの祭典。世界中のジャズファンにはおなじみになったモントリオール・国際ジャズフェスティバルがこの夏で 32 年目を迎える。モントリオールとジャズとは深い関係がある。ジャズ界で活躍しているアーティスト、オスカー・ピーターソンなどモントリオール出身が多い。


これまでにモントリオールには、トニー・ベネット、エラ・フィッツジェラルド、MJQ,マイルス・デイビス、マッコイ・タイナー、キース・ジャレット、パット・メセニー、ハービー・ハンコック、レイ・チャールズ、ジョージ・ベンソン、デーブ・ブルーベック、B.B.キングといった、そうそうたるジャズマンが登場し演奏してきた世界で最も伝統あるジャズ・フェスティバルだ。

今年の モントリオール・ジャズフェスティバル・インターナショナルは32回目
1000を超えるのコンサートやアクティビティーのうち750以上が無料!
アクティビティーというのは、子供向けの遊戯施設や、「ジャズ講座」のようなイベントを含む。

6月25日から7月4日まで、2週間、モントリオールのダウンタウン通りがジャズフェスティバルで埋まる。今回は、オリジナルのコンサートを豊富に揃えたプログラムが中心。世界各国から200万人以上の観光客が、2週間ジャズフェスティバルでダウンタウンを埋める。

モントリオール国際ジャズフェスティバルは世界3大ジャズフェスティバルのひとつにも数えられ、世界中の音楽ファンの注目を集めています。街全体に特設ステージが設けられ、期間中に行われるライブは500を超えます。屋外のステージは基本的に無料。街を歩きながら、気に入った演奏に足を止め、音楽に身をまかせる・・・市民のための開放的なフェスティバルは、ジャズファンでなくても十分に楽しめます。

世界中からアーティストやパフォーマーが集まり、ジャズだけではなく、伝統音楽やポップスなども演奏されます。また、街角では様々なストリート・パフォーマーがユニークな技を披露し、喝采を浴びる姿があちこちで見られます。これまで日本人も出演しており、好評を博しました。美しい自然と歴史遺産、そしてモダンな都市が調和したロマンチックで洗練された街、モントリオール。そこで、子供からお年寄りまでが一緒に、家族や友人と連れ立って、アウトドアのステージを思い思いに楽しみます。街中が音楽を楽しむ人々の熱気で包まれます。

モントリオール国際ジャズフェスティバル開催期間中のビジターは毎年200万人にも及び、その訪問者数において、ギネスブックでは「世界最大のジャズフェスティバル」と称されています。

Qちなみに、モントリオールでは、7月に、昨年から始まったサーカス・フェスティバルもあるんですって?詳しく教えてください!
今年で2回目なんですが、シルク・ドゥ・ソレイユの本拠地であるこの街に、これまでなかったことのほうが不思議、という感じのイベント!

動物を使わない、演劇的な部分を多く取り入れたショーです。

■モントリオールに行った時に、会話に花が咲くような「役に立つ一言」

「Joie de vivre(ジョワ・ド・ヴィーヴル)」、つまりは「人生を楽しく!」。ケベックの人々の人生観を表した言葉です。一度しかない人生を存分に謳歌しようという彼らの生き方は、モントリオールの街を歩けば誰でも体験できます。夏の清々しさ、芸術の楽しさ、そして人生の素晴らしさを彼らと一緒に満喫してください。

【webラジオ】6月27日(月)カナダ・モントリオール

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年06月23日

6/23(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

既に真夏のニューヨーク、
世界の交差点、タイムズスクエアは、
ものすごい数のツーリストであふれかえっています!

TimesSquare_June2011_2.jpg

しかも本当にカラフル、さまざまな肌の色の人々、サリーを着たインド人ファミリーがいるかと思えば、お揃いのTシャツを着た修学旅行の小学生の団体、
本当にここは世界のエネルギースポットです!!

そのタイムズスクエアから1分のブロードウェイで、見ました!
ミュージカルバージョンののスパイダーマン

spiderman_theater.jpg

正式タイトルはSpiderman Turn Off The Dark
制作予算60億円、
音楽はU2のボノとエッジ、演出はライオン・キングのジュリー・テイモア
天才が集まったスーパーヒーローのスーパーミュージカル!

たしか2月にレポートした時は、もう何ヶ月もプレビュー公演をしているのに、
正式にオープンしない。危険なスタントでけが人も続出。。。とお伝えしましたが、

延期の回数トータル6回!
呪われたミュージカル? とまれ言われたのがついに正式に開幕!
ブロードウェイに新たな歴史が刻まれました。
6月14日(火)マンハッタン42丁目のフォックスウッドシアターで
ついに正式に開幕!

Spiderman_schedule.jpg

6回の延期の末、ようやく正式オープニングにこぎつけた、
そのいきさつが内容に劣らずドラマチック。その経緯を振り返ってみると。。。

まずSpidermanのミュージカル化が計画されたのは2002年実に9年前。
2007年には制作がスタートしていたにもかかわらず、たびたび中断。
2009年には20億円以上の深刻な財政難に陥ったとも報道されました。

ようやく去年2010年、11月28日からプレビューがスタート。
ブロードウェイの慣習では、プレビューの間にセットや脚本を微調整し、
一旦正式にオープンしたらせりふ一言変更してはいけません。
ふつうこのプレビューは2〜3週間なのですが、実際には半年以上続く異常事態になってしまいました。
その最大の理由は、12月にはスタント俳優が落下して大ケガするという事故。
またストーリーも、「アメリカ人が見てもわからない!」と大不評で、
内容を見直す間にオリジナルの監督で作品の土台を作り上げたジュリー・テイモア(ライオン・キングで有名になったカリスマディレクター)が辞任、
結局脚本は大幅に書き換えられ、音楽を担当したU2のボノとエッジも曲を書き直したといいます。

いったいどんな作品になったのか? 正式オープンから3日目の先週木曜日
ドキドキしながら見てきました。
チケットはもちろんSOLD OUT。
既に夏休みシーズンも始っているアメリカ、
お客さんは年配で身なりのいいのいかにもブロードウェイの常連客、カップル、家族連れ、世界中からの観光客。全身スパイダーマンのコスチュームの子供。。。

いよいよ幕が上がると。。

SMTOTD%206md.jpg
© Jacob Cohl

オープニングはシルクドソレイユを思わせるドラマチックで幻想的なシーン、
めまぐるしく変っていくセットとビジュアルエフェクトはさすが60億円の豪華さ!
全編を通して、マーベルのコミックブックの世界が、ハイテク、ローテク、あらゆるアイデアと工夫を総動員してマジカルにアーティスティックにくり広げられ、「さすが」と思わせる場面ばかり。
SMTOTD%209md.jpg
© Jacob Cohl

たとえば、ものすごいハイテクCGの向うに、おもちゃの電車が走ってたり、
スパイダーマン、ピーターがぶらさげているカメラが紙でできたハリボテだったり、
かなりユニーク。
そして、世界のコスチュームデザイナーEIKO ISHIOKAが作った悪役ミュータントたちの衣装?も目を見張る素晴らしさ!

SMTOTD%203med.jpg
© Jacob Cohl

さて、問題のストーリー。
心配していたんですが、とってもわかりやすい筋になっていました!
これなら英語があまりわからなくても楽しめます!
SMTOTD%204md.jpg
© Jacob Cohl
SMTOTD%207md.jpg
© Jacob Cohl
そして音楽、ミュージカルではストーリーを紡ぐ最も重要な存在が音楽です。
ボノとエッジの世界がスパイダーマンワールドとどう合体したのか気になるところですよね。
これはさすがのボノとエッジも苦心したのかな? と思いました。
U2らしい個性のあるリリカルな楽曲もあるんですが、
全体にわかりやすいミュ−ジカルナンバーに、ちょっとひねりを聞かせた感じの曲が多い印象でした。
当初は保守的なブロードウェイと、U2という対極のイメージのギャップが話題を呼んだんですが、結局U2の方がかなりブロードウェイ側に歩み寄ったのかもしれません。

SMTOTD%201md.jpg
© Jacob Cohl
SMTOTD%208md.jpg
© Jacob Cohl
圧巻だったのはやはりアクロバット。特に空中戦のシーンはすごい!
このスタントだけでもブロードウェイの歴史に残るものになるはず!
スパイダーマンが舞台を飛び出して、いきなり私たち客の頭上を縦横に飛び始める。
ハイスピードでかなりの低空飛行だから、落ちて来るんじゃないかとハラハラドキドキだ。
さらに敵のグリーンゴブリンとやはり客席の真上で空中戦、ぶつかりあう二人に接続したワイヤーも超高速で動いているから、からんだりしないのか? と心配になるけど大丈夫。すごいテクニック!

見終わった直後のオーディエンスたちは
「すごくよかった、楽しかった。スパイダーマンが飛ぶシーンが最高。
音楽も良かったけどダンスがも素晴らしかった。」
「とてもよかった、すごく楽しめた、アクロバットシーンがよかった」と絶賛の嵐!

SMTOTD%202md.jpg
© Jacob Cohl

ところがこれだけのアクロバットにも満足してないお客さんもいました。

すでにプレビューを見たお客さんは、プレビューの方がよほどエキサイティングだった、というという人が多いんですよね。

プレビューではそのおかげで失敗や事故が続き、様々な変更を強いられたわけだから皮肉です!

新聞やウェブなどの批評も軒並みそのへんをついて来ています。
NYポストは「空を飛ぶシーンは欠陥がなくなった結果、ものすごいと驚かせる部分もなくなってしまった」
ローリング・ストーン誌は「事故のおかげで、誰もがスリルを求めその危険なスタントを見たいを期待するようになったが、ふたを開けてみるとその危険な輝きは消えてしまっていた」

厳しい!
こうなると、もう2度と見られない初期のプレビューの方が価値があったかののように聞こえますが、未完成はあくまで未完成。
特に2.0に対しては「ストーリー運びがしっかりして、全体にソリッドになり、ずっと良くなった」とちゃんと評価も与えられています。

“スパイダーマン・ターン・オフ・ザ・ダーク“は、アメリカ人なら誰でも知っているマーベルのコミックの世界を、ジュリー・テイモアという希代の演出家とU2の力で、まったく新しいシアターエクスペリエンスに作り上げようという、企画だけでも感動を呼ぶほどの野心的な試みでした。

全部が成功しなかったかもしれませんが、それでも十分楽しめる。
もちろん他のミュージカル作品とは比較にならないスケール感は保障つき。
誰が何と言おうと歴史に残る作品である。批評が良かろうと悪かろうとヒットする、
最初から「格」が違うんです。

当分ロングランを続ける事は間違いないから、
あなたもぜひ見に来て、自分の目で確かめてみてください。

Spiderman_playbill.jpg


佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

【Webラジオ】6月23日(木)アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

6月22日(水)のフラワーリポーターは、アメリカ・ソルトレイクから、ジャパニーズ・ロデオ・カウボーイ、芝原仁一郎さんです。

rodeo%20pics%20128.jpg
                   
                  
rodeo%20pics%20159.jpg
                     
                 
芝原仁一郎さんHP

【webラジオ】6月22日(水) アメリカ・ソルトレイク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年06月21日

6月21日(火)のフラワーレポーターはアメリカ アラバマ州 バーミンガム在住で、プロのバスアングラー、桐山幸太郎さんです!

桐山 幸太郎
kiriyama Koutarou


• 1989年5月~、ニューヨークへ渡り、放浪生活の後、ドミニカン大学 社会科学科を卒業。
• 1998年10月、BASSMASTER WESTERN DIVISION に参戦。
• 2000年4月、 BASSMASTER 99/00 WESTERN DIVISION総合2位で日本人2人目のバスマスターズ・クラシック出場権獲得。
• 2000年、00/01シーズンよりB.A.S.S TOP150に参戦。
• 2002年、アドバイザーとして開発に参加したロッド、アクラブのUDグラスクランキングロッド、ハイスピードピッチングロッドがシマノより発売。
• 2006年、自身が開発に参加したロッド、ファイナルディメンションがシマノより発売。
• 2008年、BassCat社と共にKota's American Dreamを始動。日本、アメリカでトーナメントを開き、優勝者を外国(日本又はアメリカ)の大会に招待するというイベントを年1回開催するようになる。

日本人初の3年連続バスマスターズ・クラシック出場。アメリカの大学を卒業し、現在バストーナメントの最高峰であるバスマスターエリートに参戦中。パワーフィッシングを得意とする。趣味はテニス、ゴルフ、読書。


●Web Site
http://www.kotakiriyama.com
http://ninjatacklebox.com
http://kotaamericandream.com

2011年06月20日

【Webラジオ】6月21日(火)アメリカ アラバマ州 バーミンガム

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

6月20日(月)スウェーデンから横田宗隆さんのレポートです。

「パイプオルガン製作家」の「横田宗隆(よこた むねたか)」さんです。

※横田さんは、スウェーデンで、昔ながらのパイプオルガンの製作や、古いパイプオルガンの復元もされている方で、「スウェーデン国立ヨーテボリ大学」の「オルガン芸術センター」に勤務されてるそうです。


%E6%A8%AA%E7%94%B0%E6%B0%8F2.jpg


%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97%E3%81%AE%E6%95%B4%E9%9F%B3%E2%88%92%EF%BC%91%20copy.jpg


%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%9C%E3%83%AA%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%80%802000%E5%B9%B4%E5%AE%8C%E6%88%90%20copy.jpg


%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%A4%A7%E5%AD%A62011%E5%B9%B4%E5%AE%8C%E6%88%90.jpg

Qこの時期の気候はいかがですか?

この時期は乾燥していて比較的過ごしやすい時期です。

Q早速ですが、横田さんの「パイプオルガンの製作」というのは、どのようなお仕事でしょう?


内容はデザインをする人、制作する人に別れていたりします。

デザインは建築家がデザイン感じ、鍵盤などのメカニズムに関するものは機械工学のエンジニアがする感じ、音楽的なものをデザインするの3タイプに別れていたりします。

実際に作る作業は職人的な作業を必要としています。
オルガン独自の工法もあります。

発音も調整します。
子音が最初に入るんです。言葉とまったく同じと考えていただければわかりやすいかもしれません。そういった調整もします。

多岐にわたる作業があって初めてオルガンが出来上がります。


Qオルガンの歴史は?

紀元前500年ほどの時に発明されたとされています。

その後、キリスト教会に取り入れられたのは中世期頃。


%E6%95%99%E4%BC%9A.jpg


オルガンというのは、当時とすれば、今の宇宙開発と同じような開発の仕方をされていたということで、歴史を通してずっと使われてきた楽器です。

17世紀〜18世紀などの音楽家たちが弾いてきた音にも違いがあるんです。


■横田宗隆さんプロフィール■


%E6%A8%AA%E7%94%B0%E6%B0%8F%EF%BC%91.jpg


78−81 オルガン製作修行(見習い) 於:辻オルガン製作所、神奈川、後に岐阜に移転

81−82  独立 東京

小オルガン(レガール)の製作—上野学園大学所蔵

キリスト教音楽学校講師(オルガン建造法—オルガニストの為の)コンサート調律(首都圏のオルガン)

82−86  渡り職人としての修行、J. Brombaugh and Associates (Oregon, USA)

86−86 オルガン制作家として、チェンバロ製作者、Keith Hillとのパートナーシップ (Michigan, USA)

87−92 オルガン制作家として独立。 Artist in Residence としてアメリカ、カリフォルニア州、California State University, Chico, に奉職。

36ストップの大オルガンを大学の講堂の為に設計製作。今世紀初の現場製作。大学教員、職員、学生、その他市のヴォランティアーなどを使っての中世的製作携帯を蘇らせる。

92−94 14ストップのオルガンを、アメリカ、カリフォルニア州、ユバシティ市、 First Lutheran Church の為に設計、製作。 教会員を使っての現場製作。

94−00 スウェーデン国立ヨーテボリ大学音楽学部客員教授(gueststprofessor at the Göteborg University, Sweden), 17世紀北ドイツオルガン製作研究プロジェクトの音響部門、調査、研究、製作の主任として奉職。

00−現在 2000年に設立された、ヨーテボリ大学内の独立したオルガン研究機関(研究専門機関)にて、古いオルガンの調査、研究、コンサルタント、オルガン研究者や製作者の為のセミナーの為の講師、また、新オルガンの設計、製作を担当して現在に至る。

以下は新築オルガンの詳述:

01−03 ポジティフ(小オルガン)の製作。アメリカ、ニューヨーク州、コーネル大学所蔵

04−06 34ストップ北ドイツ様式オルガンを、韓国、ソウル市、韓国国立芸術大学の講堂の為に製作

05−08 33ストップ中部ドイツ、リトアニア様式のオルガンを、アメリカ、ニューヨーク州、ローチェスター市、イーストマン音楽大学(Eastman School of Music)の為に製作(複製)。

09−10 30ストップ、北ドイツ様式のオルガンを、アメリカ、ニューヨーク州、イサカ市、コーネル大学礼拝堂の為に設計、製作中。

また、94年から現在に至るまで、ドイツ、オランダ、ベルギー、スウェーデンなどの歴史的オルガン(アンティーク)の調査、研究を、各地文化庁の依頼などにより行う。またそれに関する講演をヨーロッパ各国、アメリカ、日本、韓国などで行う。執筆活動にも従事。


■横田さんがパイプオルガン建造家になられたきっかけ、理由をお教え下さい。

バッハの音楽、 とりわけ彼のオルガン音楽には、10代の苦しい時期、心から慰められ、また救われたような気がした。 生来の機械好き、数学、美術、音楽好きを全て総合すると、楽器としてのオルガンに興味を持つようになり、またそれが与えた音楽そのものへの影響の大きさに感嘆した。

家の影響もあって(父、祖父とも銀行員)大学では経済学を専攻し、芸術関係は趣味でやるべきものと、大学も半ば頃までは考えていた。

しかし政治運動で社会を立て直す事にも挫折感を味わい、生計を立てる為の堅実な仕事をすることだけではどうにも気が収まらなかった時、自分が最も興味を持ち、また 頑張らなくても子供の頃から他人よりも自然に得意だったものを合わせたような仕事に自分のもっている全てのものを捧げる事こそ、つまるところ自分が願うような社会に自分が貢献できる唯一の道であるような気がした。そのときオルガン製作は、趣味でなく、職業として遂行すべきであると思えたのである。

【webラジオ】6月20日(月)スウェーデン

本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年06月16日

6/16(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

先週は37度だったニューヨーク

週末にかけてものすごい雷雨が降り気温も下がったのですが、
その雷雨のおかげで、停電などの被害もでました。

そして大きな影響を受けたのが、木曜日の夜セントラルパークで予定されていた、
BLACK EYED PEASのフリーチャリティコンサート。
これが中止になって、待っていた6万人のファンはがっかり。

このコーナーでは日本からニューヨークにやってくる
さまざまなアーティストを紹介していますが、今年もたくさんやってきます。(KALFINA、kanon x kanon (分島花音とAn Caféのkanonによる新プロジェクト)、SCANDAL、ケミストリーなど)
初アメリカ、初ニューヨーク、という人が多い中、
もう十何年も、毎年のようにアメリカをツアーしているアーティストもいます。

でも日本よりも先にアメリカデビューしていた、というアーティストは、
彼らだけかも?

GUITAR WOLF

日本でも正当派ロックバンドとして君臨している彼ら、
アメリカでは彼らの曲をカバーしたトリビュートアルバムまで出ている!
とにかくカルトファンがすごい。

先日そのライブを見に行きましたが、もうこんなに盛り上がるライブ、
ニューヨークでも見た事ない!

いったいどんなライブだったのか?
そしていったいなぜこんなにアメリカで人気があるのか?

今日はGUITAR WOLFのライブレポート、ギターウルフのバンドリーダーで、
ギターウルフ本人、セイジさんやファンといっしょにお届けします。

まずライブに集まったファン、始まる前からもう既に熱い!

「ギターウルフはすごい!
なんであんなにパワフルなのか信じられない!
ギターウルフを聞いて人生が変わってしまった!
ギターウルフを聞くと、ロックンロールは未だにデンジャラスなものと思えるよ」

ギターウルフが日本でメジャーデビューしたのは1997年、でもその3年も前に
アメリカで、先にデビューアルバムをリリースしていたんです。
つまり、アメリカデビューの方が先!

いったいどうやってアメリカでのデビューを果たしたのか、その秘密は
ニューヨークから南に1500キロ下った、テネシー州メンフィスにありました。
セイジさんはこう語ります。

「ギターウルフはもともとメンフィスからデビューアルバムを出して、
それまで俺たちは色んな世界のレーベルに音源を送ってたんだけど、
どこにも相手にされなかったんだ。ある時メンフィスを訪れた時に、
一本のデモテープをエリックという男に渡したんだ。
そしたら日本に帰って3ヶ月後にそのテープがLPになって帰って来た。
つまり世界のどこも俺たちを無視してたんだけど、
メンフィスだけが俺たちを認めてくれたんだ。感動したね。」

すごいドラマがあったんですね。
そしてメンフィスといえば、エルビス・プレスリー、そしてサン・レコードという、
ロックンロールを育てたレコードレーベルとそのスタジオがある、
ロックンロールの聖地。世界のファンが目指す場所です。

「20代の頭ぐらいにニューヨークからロサンゼルスまで
グレイハウンドのバスで旅したことがあるんだけど、2ヶ月くらいかけて。
その時からメンフィスは目的の場所でもあったから。
ブルースと、エルビス・プレスリー。
ロックンロールをやっている者にとって、エルビスは基本でしょう。」

心から愛して目指した土地、メンフィス。
実は憧れのサンスタジオの近くのダイナーでの、こんなエピソードもあります。

「ある時ギターウルフのチラシが、サンスタジオのレストランに
張ってあったんだよ。そうしたら、あるロカビリーのお兄ちゃんたちと
おねえちゃんのカップルが来て、それを指差して“あ、ギターウルフだ!”
と言ったんだ。そうしたらサンスタジオのお兄ちゃんが近づいて来て、
“お前らギターウルフを知ってるのか? ギターウルフ知ってる奴からは
金は取れない”と言っておごってくれたらしい。びっくりしたよ。
うれしいけれど、そういう事をしてくれる彼らに対して、
ありがたいなあ、という気持ちでいっぱいだね。」

メンフィスではギターウルフ知っているとゴハンがタダに!?
と聞いたらセイジさん笑ってましたけど。。。

本当に愛する音楽を愛するアメリカの地で大音量で鳴らし続けているギターウルフ。
なぜギタ−ウルフが日本人以上にアメリカ人に愛されるのか。

それはライブを見れば一目瞭然!

GW1.jpg

ソールドアウトのKNITTING FACTORYのライブ。
前座のバンドの後半から、オールスタンディングのフロアはもう
満員になっていました。ビール片手に会場の雰囲気が盛り上がったところで、
登場したギターウルフは、黒いレザーの革ジャンにレザーパンツ、黒いサングラス。
わーかっこいい! と思った瞬間にものすごい大音量で演奏が始まって、
ものすごい加速度であっというまにトップスピード。
信じられないパワーで次から次へプレイする曲はどれもめちゃくちゃファンキー、
とにかく「かっこよすぎ!」「楽しすぎ!」
そしてステージ以上にものすごいことになっていたのが、超満員のファンたち。
GW2.jpg
GW3.jpg


実は私達の前にギターウルフのインタビューをしたのは、
ドキュメンタリーフィルムの監督の、ジェフ・フルーメスさん。
この日はMISIFTというパンクバンドのドキュメンタリー映画のためのコメント取り
に来ていたのですが、実はこのジェフさんがギターウルフの大ファンなんです。
GW4.jpg


「ギターウルフがコメント出演するだけで、僕の映画はかっこよくなるよ。
ギターウルフがクールな理由? 彼らのスタイルだね。
黒いレザージャケットにブラックヘア、まるでラモーンズのように、
強烈なスタイルを持っている。
そしてファンも素晴らしい。彼らはロックンロールを深く知り、愛している。
強く強くギターウルフを愛しているファンたちなんだ。」
                
そう熱く語ってくれたジェフさん。
このNYライブ、ファンの盛り上がり方もハンパありませんでした。
バンド以上のエネルギーでステージ前に突進、もみくちゃのモシュダンス。
人が何人飛んで来たか。。。
しかも、ギターウルフはカッコイイと同時に面白い!
途中でエルビス・プレスリーのダンスを客に踊らせたり。。。
そしてなんと最後はヒューマンピラミッド!!

GW5.jpg
たっぷり2時間のステージ、アンビリーバブルな4回のアンコール!
それでもまだ満足できなくて、全然帰ろうとしないお客さんたちに聞きました。

「いやー、すごかった。とにかくすごかった。
これまでさくさんライブを見ているけど、5本の指に入る素晴しいものだったよ。
人間ピラミッドまで見せてくれるなんて思わなかった!
言葉が出ないくらいスゴいライブだった。頭がボーとしているわ。」

GW6.jpg
ギターウルフのファン、10代から40代まで男性7割。
でも中にはギターウルフを見るために7時間かけてバスできた、
という女性ファンもいました。
そして女性は、カッコイイお姉さんがすごく多くてびっくり。その彼女は、
「私達ただのファンじゃないのよ、子どもの頃からの大大大ファンよ。
私はDJだけど、いつもギターウルフをかけているわ!」

アメリカのロックンロールを愛し、
ロックンロールの神様、そしてカルトファンたちに愛されたギターウルフ。
音楽はホントに世界をつなぐ素晴しいモノですよね!

あなたもギターウルフの音楽体験してください! 
あなたの中で眠っている「野性」が目覚めます!

佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

【Webラジオ】6月16日(木)アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2011年06月15日

6月15日(水)のフラワーリポーターは、パリに住んで22年、現地でウエディングコーディネーターをされています八塚和子さんです。

○アメリカンチャーチ
%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%81.jpg
            
                
○サントニー城
%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BC%E5%9F%8E.JPG
                    
%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BC%E5%9F%8E%E5%86%85%E8%A6%B3.JPG
                  
                 
○パリのフローリスト
%E3%83%91%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88.JPG
                         
                      
○プロヴァン祭壇
%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E7%A5%AD%E5%A3%87.jpg
                 
                     
○八塚和子さん
%E5%85%AB%E5%A1%9A%E3%81%95%E3%82%93.JPG
                    
                      
website:http://www.regency-grp.com/index.htm

【webラジオ】6月15日(水) フランス・パリ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年06月14日

6月14日(火)のフラワーレポーターはダンサーとして、振付師として、ワールドワイドに活躍されている千野まや」さんです!

GS.jpg


◆アメリカ時間の6月7日に、グウェン・ステファニー主催の東日本大震災のチャリティイベントが行われて、千野さんもご出演されたそうですね?今回は、どんなイベントだったんでしょうか?


今回のイベントでは、グウェン・ステファニーと原宿ガールズのパフォーマンスはしませんでした。ただ、何曲かNO DOUBTとして、ライブはしていました。ただ、久々に馴染みの顔を見る事ができて、とても良かったです。今回のグエンの衣装は、着物で、本人自身が作ったそうです。


◆今回、このイベントが行われたキッカケはなんだったんでしょう?


グウェン自身、既に個人的にかなりの金額を日本に寄付しています。彼女自身も、大好きな日本の今の状況をかなり悲しんでいます。なので、今回もこうしてチャリティイベントを計画してくれたのだと思います。


◆会場の様子はいかがでしたか?


会場は"Royal/T"という所で、私の家からすぐそばのCulver City Down Townにある所で、そこは主に日本のアーティストや、Toyなどがおいてある所で、”メイドカフェ”などもあったりします。お店の中は、アートが沢山展示してあって、原宿にいる女の子達の大きい写真が壁一面にあったりします。


お客さんも200人以上いて、皆テーブルに座ってティーパーティーの様な感じでしたね。会場に入った瞬間、皆様とても興奮していて、GWEN, NO DOUBT, HARAJUKU GIRLSに久しぶりに会えた!という感じで、とても嬉しそうでした。


チケットは一枚10万円以上もしたそうです。なので、かなりの額が集まったと思います。


◆グウェン・ステファニーは「日本びいき」としても有名ですが、千野さんから見て、どんな方ですか?


グウェンは今まで働いた中で、ダントツ1位です!とても尊敬していますし、人間的にとってもいい人です。あんなにすごい人なのに、まったく気取る事なく、とても自然で、と同時にとてもセクシーです。あんなに忙しいのにも関わらず、子供が出来たら活動を休止し、子育てに専念してしまう所がかっこいいですね。服のデザインなど、あらゆる分野での活躍。とても才能豊かな女性です。


◆アメリカでは、「カワイイ!」という日本の文化が人気のようですが、アメリカの人が感じる「カワイイ」って、どういうことを指すんでしょう?


正直、わかりません…笑 たまにえーーーー!?と思ってしまうものをKAWAIIといってみたり…感覚がやはり、違うんですね。でも、かわいいと言われるとそう見えてくる、かも??


◆ダンサーとして振付師として活動されてる千野さんにとって、一番印象に残っているアーティストやプロジェクトなどありましたら教えて下さい。


一番印象に残っているのはT-Painですかね。2009~2010年の一年間、U.S/Worldツアーを廻らせて頂きましたが、彼は、始めの(見た目の!?)印象とはまったく違って、とてもしっかりしていて、とても才能豊かです。独学ですべての楽器をマスターして、彼自身が楽器を全部弾いて、コンサートの曲を作り上げていきます。(プリンスと同様に!)彼は、まず決まり事が大嫌いで、とにかく即興好きです。ツアーの振り付けもやらせて頂きましたが、振り付けはもちろんですが、フリースタイルの割合がとても多かったです。他の現場とはまた違って、とても勉強になり、やりがいがありました。

◆これから、どんな活動をしていきたいですか?


New Website です!
http://www.hiphopdancetv.com/


私とその他2人のダンサーのサイトで、FreeでHip Hopダンスを学べるサイトです。時間がない人や、踊れないからダンスクラスは…という人でも、お家でいつでも学べます。レベルも初級、中級、上級と分かれているので、自分のレベルに合ったものを選べます。ブログもしているので、私の活動や、アメリカでは何が起こっているのか?などを知る事が出来るので、是非!
来週からは、ノルウェーに行く予定でダンスのワークショップをします。


◆ロスアンゼルスに行った時に、会話に花が咲くような「役に立つ一言」。


そうですね…こっちで学んだ英語は沢山あるので・・・"Do you mind~"でしょうか?
これは質問なんですが、"Can I"よりも、礼儀正しい言い回しです。
答えが面白く、逆のいいかたで、No, I don't mind" " Yes, I do"になります。
これは覚えておくと、答えにびっくりしないですむかも?

【Webラジオ】6月14日(火)アメリカ LA

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年06月13日

6月13日(月)フランスから寺嶋民生さんのレポートです

今日はフランスにお住まいになって、なんと39年!

現地でコーディネーターをされている「寺嶋 民男(テラシマ タミオ)」さんに世界で最も有名とも言われるレース。ル・マン24時間耐久レースの模様をレポートしていただきました。


Q今年も「ルマン24時間レース」が開催されましたが、寺嶋さんは、ご覧になりました? いかがでしたか?

⇒ルマンの予選を観戦して来ました。
今年もPEUGEOTとAUDIの対決ですが、私個人の感じでは、AUDI R18 TDI の
方が着そうな気がします。とは言え、24時間の耐久レースですから、当日の
天候、ドライバーの体調、タイヤの選択、車の状態、etc. ゴールする迄は
解りません。

昨日は予選の前に20年前に初めて日本車として優勝した、MAZUDAがサーキットを
2周して感動しました。ロータリーサウンドは健在でしたが、20年間、
栄光のルマンで何時でも走れる様に維持して来た、スタッフの努力は大変なものが
あったと思います。

これ又、私個人の意見ですが大きな、頑張ろう!日本!のスティッカーを貼付けて
疾走して欲しかったですね。

Q結果は、アウディ勢が2連覇。2位、3位がプジョー勢となりましたが、この結果についてはいかがですか?

日本人レーサーとしては、BMWの中野信治(なかのしんじ)さんが、クラス5位(総合14位)でした。


皆さんにもぜひ、ル・マンのレースを観戦していただきたいと思います。

【webラジオ】6月13日(月)フランス

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!

2011年06月09日

6/9(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

ニューヨークは既に真夏!!
夕方8時をすぎても明るいサマータイム、
セントラルパークの最寄り駅の一つ、72丁目のサブウェイステーションの
隣のアップルバンクの気温計は、華氏93度(摂氏34度)をさしています。

93degrees.jpg

日本はスーパークールビズ?
アメリカはそういうモノがないので、ビジネスマンはスーツにネクタイで
かわいそうになります。

IT企業などの影響で、ファッションのトレンドは
少しずつカジュアルになってきている男性のオフィスファッション、
最近のトレンドのひとつがノーソックス。

カーキパンツやライトな素材のスーツの場合、ダークなソックスは似合わないし、
白いコットンのソックスもNGです。

でもノーソックスでは足がむれてかえって暑い!?

そこで、INVISIBLE SOCKS 「見えないソックス」流行の気配、
何のことはない、くるぶしまで、ローファーをはいても見えない
カットのソックスのことなんですが、BANANA REPUBLICやNIKEから発売中!

もうひとつ、日本ではサマータイムを導入するところが増えているとか?

ご存知のように、サマータイムといえば欧米ではもう長い歴史が。。。
この番組でも何度か話題にしたことがありますね。

いったいどのようにして始まったのか、実際どのくらい省エネになっているのか、
その現状をニューヨークを中心にアメリカの例を見ながら、
レポートしたいと思います。

今日、最高気温36度のセントラルパークは、ニューヨーカーも暑さにびっくり。
CentralPark_ball.jpg
CentralPark_bird.jpg


さあこのヒートウェーブにふさわしい今日の話題は「サマータイム」

アメリカではサマータイムはDaylight Saving Timeと呼ばれます。
その名の通り「太陽の光を節約するため」の連邦のエネルギー法にのっとっています。

アメリカでは今から100年近く前、
1918年に第1次世界大戦のための資源節約で始まりました。
しかしそのアイデアは既に、18世紀の後半、
建国の父で雷が電気である事を発見したあのベンジャミン・フランクリンから、
ろうそくを節約するための方法として提案されていたそうです。

現在アメリカではハワイを除く全米49の州で施行、
アリゾナ州のほとんどの地域ではやっていないし、
またプエルトリコやUSバージンアイランドなどのカリブ海の島でもやっていない。
Daylight Savingは、夏と冬の日照時間が大きく違う高緯度の地域でやってこそ
効果が出るためです。

現行の方法はこうです。
Daylight Savingが開始される毎年3月最初の日曜日、午前2時ちょうどに、
時計の針を一斉に1時間進める。
そして終る時は、11月最初の日曜日の午前2時ちょうどに時計の針を1時間戻す。

これを読んだだけで、日本人はえっ? そんな事できるの? 
と思うかもしれませんが、
生まれてからずっとこれを続けているアメリカ人にとっては、
カレンダーをめくるようなもの。
Spring forward, Fall Back. 「スプリング・フォワード、
フォール・バック=春はすすめて秋は戻す」と慣用句のように覚えてしまっています。

でSpring Forwardすると、昨日までの2時が3時になり、
朝7時起きの人はこれまでより1時間早く起きるのと同じことになります。
そして1時間早く仕事を切り上げて帰宅する事に。

結果、こういうことになります。

例えば6/7 夜明けが5時23分だから朝起きるともう明るい。
そして5時に仕事が終ったとする。日没は8時23分だから3時間以上まだ明るい。
暗くなってから寝るまでの時間が1時間短くなれば、
その分照明をつけなくていい。その分の電気代が節約になると言うわけですね。

アメリカ内務省のウェブサイトによれば、1970年代の研究では、
これを実行するとしないとでは、エネルギーの使用料に1%の違いが出たといいます。
たったの1%? いやいや全米の電気使用料に換算すると大変なもの。

実はDay Light Saving Timeは2007年からさらに4週間延長になりました。
これでさらに1日の電気代が全米平均0.5%節約になったという数字もあります。

ただし、デメリットもあるという意見にも注目!
エアコンの存在です。

Daylight Savingをはじめた頃には存在しなかったエアコン。
明るければ暑い、その分エアコンを使う、ということで、
広いアメリカでは夏が暑いエリアになればなるほど、省エネ効果は薄れてきます。
場合によってはDaylight Savingのおかげで
かえって電気代がかさむという研究結果もあるんです。

CentralPark_bench.jpg

それでも、サマータイムをやめよう! という声は出ていません。

これだけ長く続いた習慣を変えるのが大変という理由もありますが、
実はアメリカ人の多くはサマータイムが大好きだからです。

実は、Daylight Savingの大きな目的は「太陽の光を節約するため」で、
省エネだけではないことにも注目!

アメリカ内務省のウェブサイトにはこう書いてあります。

「長くなった明るい時間、ほとんどの人はアウトドアで過ごす。
そうすればおのずと電気代も節約になる。
それだけでなく、運輸省の調べによれば“アメリカ人が
Daylight Saving Timeを支持する理由は、日が長くなって、
外で色々な事ができるから”である」

これはポイントをついています。
例えば仕事が終ってから日没までに3時間、セントラルパークはラッシュアワー。
野球、テニス、サッカー、サイクリング、ジョギング、
あらゆるアウトドアスポーツを楽しんでいます。
ディナーも庭でバーベキュー。
仕事の後にゴルフを1ラウンドなんて人も。

CentralPark_bicycle.jpg
CentralPark_bikini.jpg

そのゴルフ業界の発表では、Daylight Saving Timeがあるおかげで、
年間$400M(約320億円)もの売上げ増につながっているといいます。
つまりサマータイムはかなりの経済効果になっていると考えられています。

アウトドア好きアメリカ人だからこそ、
Daylight Saving Timeの存在意義があると言ってもいいでしょうね。


何より1時間でも夏の日が長いというのは、
トクした感じで気分もアガるのから不思議!

日本でも、長くなった夏の日の1時間を親子で楽しむような
サマータイムだったら素晴しいと思います。


CentralPark_fountain.jpg

佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers


【Webラジオ】6月9日(木)アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2011年06月08日

6月8日(水)のフラワーレポーターはハワイ・ホノルルから、現地に住んで20年、現地でウエディングプランナーとして活躍されています讃井晶子さんです!

●6月のハワイがウエディングに最適なシーズンといわれる理由は?
                               
6月に結婚すると幸せになるというヨーロッパの言い伝えがありますが、6月はこのハワイでもウエディングには最適の時期です。冬の間のどちらかというと、一年のうちでも雨が多い時期が終わって、本格的な夏となる前の大変過ごしやすいこの時期のハワイは、シャワーツリーなど色とりどりの花々が咲き乱れてまさに楽園。ツアー料金も安めの時期なので、6月は一年のうちでも人気の高い月です。

0252.jpg


●ちなみにハワイでは、挙式に雨が降ると、幸運が訪れるなんて話もあるそうですが?

ハワイでは挙式に降る雨は神さまから祝福されているっていう意味なんですよ。雨上がりに虹が出たところで挙式というシチュエーションだと言うことなしですね。ハワイは「虹の州」というニックネームがついているくらい虹が出ることで有名なんですが、虹が出るのも神様に祝福されているっていう意味なんですよ。

mk0211.jpg


●それにしても、いつの時代もハワイ挙式は大人気ですが、その理由とは?

Aloha(愛)の島、といわれるハワイのエネルギーが来る人を魅了して、結婚するならハワイで、というハワイファンが多いということでしょうか。来たことがなくても、写真で見るハワイの青い空、青い海はとても魅力的ですし、最近では実際にウエディングをされた皆さんがハワイ挙式の写真をブログなどで紹介される人も多いので、そういう写真やコメントを見てやっぱりよさそうとハワイ挙式に決められる人も多いと思います。それだけハワイ挙式に関しては情報量が多いということもありますね。そして、素敵な写真が撮れるというのは、大きなポイントだと思います。 

yk101.jpg


●そんな中、讃井さんのお勧めウエディングプランは、ビーチウエディングだそうですが?

ハワイの青い海を見ながら愛を誓うという、ハワイならではのシチュエーションのウエディングは最近注目のウエディングスタイルです。どこまでも続く白い砂浜に打ち寄せる波をすぐ目の前に、ハワイの明るい太陽の光に祝福されながら執り行われるウエディングはハワイのマナ(エネルギー)に溢れてとってもスピリチュアル。最近はフラをされる新婦さまや、新婦のお母さまが是非挙式でフラを踊りたいということで、ビーチウエディングを選ばれる方も多いです。

yk129.jpg


●挙式をあげるカップルに一番人気のロマンチックな観光スポットは?

ロマンチックといえば、サンセット・ディナークルーズでしょうか。海のうえから刻々と変わる空の色を見るのもロマンチックですし、滅多に見れないんですが、「グリーン・フラッシュ」という、太陽が完全に沈む直前に、水平線にほんの一瞬光る緑色の閃光を見ることができたら、それこそ大大ラッキーですよ。   
pic%203.jpg


●最後に、現地の言葉で役に立つ、よく使われる簡単な「一言」、教えてください!

⇒Aloha という言葉を覚えていただきたいですね。アロハはハワイの挨拶の言葉として知られていますが、その他にもいろいろな意味があります。Alohaのひとつひとつの文字を頭文字にして、それぞれA-AKAHAI(やさしさと思いやり)、L-LOKAHI(調和と融合、お互い助け合うこと)、O-OLU’OLU’(喜びをもって柔軟に)、H-HA'HA'A(謙虚に)、A-AHONUI(忍耐と我慢)という言葉がAlohaの一面を表していますが、結婚されたお二人がいつもAlohaを忘れなければ、いつまでも幸せに暮らしていけると思いますよ。わたし自身Twitterで朝は必ず「アロおは~♪」って言って、アロハを広めています。

hawaiiimage001.jpg


http://www.hawaiiweddingoption.com/
http://ameblo.jp/akikosanai/
http://akikosanai.jugem.jp/
http://hawaiipiano.jugem.jp/

【webラジオ】6月8日(水) ハワイ・ホノルル

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年06月07日

6月7日(火)のフラワーレポーターはエジプトで、プロのベリーダンサーとしてデビューして14年、木村佳寿美さんです!

◆木村佳寿美


%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E2%91%A4.jpg


エジプト政府正式ライセンス持つ唯一日本人ダンサー。
学生時代から様々な踊りを習う。95年、ベリーダンスの舞踏家、振り付け師に従事。
1997年エジプト カイロ5スターホテル マリオットホテルデビュー以来、
5スターホテルショー、ナイルクルーズなど現役で第一線で踊りつづける。
エジプトのCMや映画にも出演し VIPが出席する祝宴や、エジプト文化省が
日本に派遣した国立舞踊団に度々出演している。 
エジプト国防省のアーミークラブ施設ウェデイングでは、一番数多くの
ウェデイング出演により メダルを授与される。
2005年から3年連続で、世界中のベリーダンサーが集まるフィスティバル
「アハラン・ワ・サハラン」のクロージングパーティで踊る栄誉に輝く。


%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E2%91%A1.jpg


%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E2%91%A2.jpg


%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E2%91%A0.jpg


%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E2%91%A3.jpg

%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E2%91%A5.jpg


%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%897


%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%898.jpg


%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%899.jpg


◆エジプトに行った時、会話に花が咲くような、役に立つ一言


ショコラン(ありがとう)
ビスミッラー(モスリムが大多数を占めるここでアッラーの神を意味する)
マアレッシュ(まあ、許して)

【webラジオ】6月7日(火)エジプト

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年06月06日

6月6日(月)スペイン・バスク地方から浦誉志子さんのレポートです。

今日はスペインのバスク地方からビルバオという街にお住まいになって4年9ヶ月の「浦 誉志子 (うら よしこ)」さんのレポートです。


バスクは、スペインとフランスの国境にまたがる一帯の地域で、バスク自治州は、スペインの自治州の一つです。独特の文化を持つ地域なんですね。

Qこの時期の気候はいかがですか?


5月の末から気温も上がって過ごしやすい季節になってきますよ。

Qまず、浦さんがお住まいのバスクという地域がどんなところか?教えていただけますか?


⇒スペイン北部からフランスにまたがる土地に位置するバスク地方は固有の言語、文化を持つ民族であるバスク人が生活
印欧系(インド・ヨーロッパ系)諸語と関係しない特異なバスク語を話す。バスク人は気質的には勤勉でまじめであると言われています。

Qちなみに、浦さんは、なぜバスクに住むようになったんですか?


⇒元々大好きだったスペインの中でも特殊な性格を持ち、謎も多いこのバスクの文化に興味があったのですが、ただそれだけです。あとは「気候が良い」ということも決め手でしたが。正直、最初はそんなに強い動機もなかったんですが、住み始めてから日々この地の良さを感じます。都市部は便利かつ緑が多く、食べ物もおいしいし、人も素朴で…と、個人的に「ちょうど良い」場所なんです。


Q観光スポットとしては、どんなところがあるでしょう? 


⇒ビスカヤ橋(吊り橋:バスク唯一の世界遺産)
ピカソの絵で 御馴染みゲルニカの町(バスク独立の象徴)
グッゲンハイム美術館、観光明媚&美食の街サン・セバスティアンのコンチャ湾を含め海など。
バスク地方に限った美術館などもあります。
そしてサッカー観戦?!

Q浦さんは、3月まで、現地のビトリア大学に通う学生だったそうですね?
大学では、どんな勉強をされていたんですか?

⇒16・17世紀に日本へ渡ったスペイン人(伝道師や政治家)について、いろいろ調べておりました。ただその中に有名なフランシスコ・ザビエルなど、何人か著名なバスク人もいます!
念願だった大学での勉強も終わって、今は就職活動をしたりしています。

Qでは、最後に、バスクに行った時に、会話に花が咲くような「役に立つ一言」を教えていただけますか?

今日の役に立つ一言は
「Eskerrik asko.(エスケリカスコ。どうもありがとう。)」「Agur.(アグー。バイバイ。)」

【webラジオ】6月6日(月)スペイン・バスク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年06月02日

6/2(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

ニューヨーク先週末から最高気温30度近くまで上昇!

海開きだったからちょうどいいんですが。。。
ニューヨークの電気店ではエアコンが売り切れ状態でした。

ニューヨークはこの時期急に夏になります。
梅雨がない、というのが大きな違いなんですが。。。

この時期にやって来るホリデーが、メモリアルデー
5月の最終月曜日、つまり先週末がメモリアルデーの3連休でした。

このメモリアルデーという日、
アメリカの重要なホリデー、独立記念日に次ぐ、大事な休日です。

いったいどんな休日なのか、
そして、どんなふうにニューヨーカーがこの3連休を過ごしたのかを知ると、
アメリカ、という国がどんな国なのか、そしてその「たった今」がよく見えて来る!
ということで、今日はメモリアルデーをレポートします。

大多数のアメリカ人にとっては、この週末は「海開き」の週末で、
9月最初の月曜日のレイバーデーまでが
「UNOFFICIAL SUMMER非公式な夏」ということになっています。


日本から見ればずいぶん早い海開きだし、長い夏だなあという印象?、

この週末は海に行く人はもちろん、
庭でバーベキューパーティーという人もいっぱい。
私の住むハーレムも、街中にバーベキューの煙がただよっていました。

しかし、海とバーベキューだけではないのです。
そもそもメモリアルデーというのは戦争で亡くなった兵士たちをトリビュートするホリデーなんです。

戦没者を追悼する催し、パレードや集会が全米各地で開かれますし、
ニューヨーク港には軍艦がいくつも集まってきて一般公開もされる、
フリートウィークなんていう催しもあるから、
街は水兵さんでいっぱいになります。

Fleetweek.jpg

テレビでは戦争映画の名作を続々放映。
それもゲッティスバーグからパールハーバー、
ミッドウェー海戦からノルマンディ上陸までさまざま。

もともとこのメモリアルデ−は南北戦争で亡くなった兵士を追悼する
記念日としてスタートしたという歴史がありますが、
アメリカという国は本当にさまざまな戦争をしてきて、
その歴史が今につながってきている。
イラクとアフガニスタンでは今も続いている事も含め、
アメリカという国のそういう一面を感じます。

もちろんアメリカ人もみな平和を願っていますが、
でも戦争をしている、という事実は否定できないし、
ましてや起ってしまった歴史は変えられないことも知っています。

一方で、戦争で闘っている人、亡くなった人にはこれ以上ないくらいの
レスペクトと感謝の気持ちがあります。

イラクとアフガニスタンではこれまでに6000人ものアメリカ兵士が亡くなっている
しかも20才前後の若い兵士が一番多い。痛ましい犠牲です。

NYのMARBLE COLLEGIATE CHURCHという教会には、
彼ら一人一人の名前が書かれた、黄色いリボンがかざられていますが、
ここでも記念のセレモニーがありました。
ここには黄色いリボンだけでなくグリーンのリボンも飾られていますが、
これは「平和への祈り」を象徴するリボンなんですね。

ヴァージニア州アーリントン国立墓地でのセレモニーで、
全アメリカ軍の最高司令官でもある、オバマ大統領はこう演説しました。
「"The blessings we enjoy as Americans came at a dear cost,"
私たちが毎日の幸せは、彼らの犠牲の上に成り立っています。」

もちろんイラク人やアフガニスタン人の犠牲はもっと大きいでしょうが、
一人一人の命の重さは同じ。

戦争をやめるためには、
なぜこの戦争をすることになってしまったのかを考えなければならない。
庭でバーベキューを食べながら、そんな話題が出たりするのも、
メモリアルデーの一面なんです。

さて後半は、メモリアルデーの楽しい方の一面、海開きについてお話しします。
ニューヨークのビーチ、この夏は去年とひと味違います。何でしょうか?

アメリカのビーチといえば、広い砂浜にボードウォーク。
そして90年代のテレビドラマ「ベイウォッチ」に出て来るような
海難監視救助隊をイメージするかもしれないですね。

coney_island_boardwalk_2.jpg

ニューヨーク市内には、そのボードウォークで有名なコニーアイランドビーチ、
サルサが聞こえるファンキーなオーチャードビーチ。
サーファーに人気のロッカウェイビーチという3つの人気ビーチがあります。
どれも地下鉄でお手軽に行けます。

もうちょっと足をのばして市外に出れば、ロングビーチ、ジョーンズビーチなど
日本で言えば「湘南」といった雰囲気のビーチが続き、
さらにその先は高級ビーチリゾートのハンプトンズからずーっと東のモントークまで、
まるで伊豆半島のような、素敵なビーチが続きます。

ここまでは例年と変わらないのですが、今年ビーチで大きく変わった事があります。
ニューヨーク市内のビーチが「完全禁煙」になったんです!
ニューヨーク市内では90年代以来、レストラン、バー、クラブはもちろん、
オフィスビルでも公共の建物内も次々に禁煙に。
それがまた一歩進んで、5月23日から新たな禁煙条例が施行され、
市内のすべての公園とビーチも禁煙になったというわけです。
LUNA1.JPG


実はこの禁煙条例の施行に合わせて、
地元の新聞NYデイリーニュースがこんな実験をしました。
コニーアイランドビーチのボードウォークでスタッフに
わざとタバコを吸わせたのである。

smokinglaw.jpg

以前もお伝えしたようにニューヨークの道路で違法駐車しようものなら、
ものの数分とたたないうちにチケットを切られれます。
ところがこの日はパトロールの警官に軽く注意されただけで、
チケットは切られなかったとそうです。(罰金は50ドル)
同じビーチに来ていた地元ニューヨーカーは「レストランやオフィスならわかるけど、
ビーチや公園みたいなオープンスペースで禁煙なんてバカげてる。」とキッパリ。
ちなみにコニーアイランドビーチだけでも全長6キロもあるんですが、
市の公園局は「これだけの面積をとり締まるのは不可能。
みなさんの良識にお任せします」とコメントしたそうです。
それにしてもこの条例に関しては、
「ブルームバーグ市長いくらなんでもやりすぎ」と悪評なんですね。
この夏、本当にビーチでの禁煙が徹底されるんでしょうか?

BEACH.JPG

メモリアルデーから海開き、ビーチの禁煙条例まで、
さまざまな表情を見せながら夏になっていく、
そんなたった今のニューヨークの素顔を、今週はレポートしました。

佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

【Webラジオ】6月2日(木)アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2011年06月01日

6月1日(水)のフラワーリポーターは、コスタリカに住んで10ヶ月、現地で翻訳のお仕事をされています、小原京子さんです!

●「中米の花園」と呼ばれるコスタリカ どんな国なんですか?
                              
コスタリカは、北海道の3分の2ほどの面積の小さな国ですが、
きれいな海と山に恵まれた自然の宝庫です。
小さいながら、地球上の全動植物種の約5%が生息すると言われています。
国土の4分の1が国立公園や自然保護区になっていて、
環境を保護しながら自然資源を利用したエコ・ツーリズムが盛ん。

1%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%82%BB.JPG
       
            
                       
●珍しい動物や植物、昆虫がたくさんいるそうですが、
実際に小原さんが遭遇した、印象に残ってる、珍しい生き物たちや貴重なシーンなどは?
                            
カリブ海側のトルトゥゲロ国立公園に行くと、海ガメの産卵をみることができます。
夜中真っ暗な海から大きな海ガメが上がって来て、砂浜に穴を掘って涙を流しながら
ポットン、ポットンと産卵する様子は感動的です。
ホテルの庭には、カイマンワニが日向ぼっこしてました!
国中のあちこちにある熱帯雲霧林や海岸沿いのジャングルを散策すると、
珍しい動物、植物、昆虫に出会う事ができます。
専門のガイドさんと一緒に歩くと、自分では気がつかない葉っぱの陰にいる
ヘビとかカエルとかを見つけてくれるので、お勧めです。
鮮やかな黄色のヘビとか、胴体が赤くて目が青いカエルとか、毒蜘蛛タランチュラとか、
顔が白くて胴体が黒いサルとか、木の上の方にぶら下がっているナマケモノとか、
葉っぱを切り取ってせっせと運ぶハキリアリとか。
                
5%E3%82%AB%E3%82%A8%E3%83%AB.JPG

8%E3%81%A8%E3%81%8B%E3%81%92.JPG
   

                     
●手塚治さんの火の鳥のモデルになった鳥も見ることができるそうですね?!
                           
マヤ文明では「神の鳥」とされ、手塚治さんの漫画「火の鳥」のモデルにもなったと
言われるケッツァルも何度か見たことがあります。
エメラルドグリーンの背中に真っ赤なおなか、長い尾っぽ。
つぶらな瞳と、頭のてっぺんの部分の羽が逆立っているのがかわいいです。
                 
7%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%AB.JPG
         

                        
●火山が多く、温泉などもあるそうですね?
                     
コスタリカには火山があちこちにあり、ポアス火山にもイラス火山には、
サンホセから車で1時間半ほどで行けます。
ポアス火山は直径1.5kmに及ぶ世界最大のクレーターを持つことで有名。
月面にいるような荒涼とした景色がみられます。
イラス火山の火口湖の水はエメラルドグリーンでとてもきれいです。
サンホセからはちょっと遠いですが、アレナル火山は火山活動を続けていて、
溶岩が山肌を流れるのが見えるのが売りですが、
私が行った時は残念ながら雲に隠れて見えませんでした。
コスタリカは雨が多いので、観光地にいったけれど、
雲にかくれて何も見えなかったということはしょっちゅうあります。
火山と言えば温泉。アレナル火山国立公園には、タバコン温泉という究極の露天風呂があります。
敷地内に川や滝が流れていて38度のお湯が流れているのだから奇跡のよう。
ジャングルの濃い緑に包まれ、川湯、滝湯につかると時が経つのを忘れます。
温泉は日本人の十八番かと思いきや、温泉好きは万国共通。
                    
15%E3%81%84%E3%82%89%E3%81%99%E7%81%AB%E5%B1%B1%E7%81%AB%E5%8F%A3.JPG

                    
●そしてもちろん、美しいビーチも楽しめる??
                          
太平洋岸、カリブ海岸にはきれいなビーチがたくさんあり、
ダイビングをしなくても熱帯魚が岸のすぐ近くで結構見えます。
先日、海に入った途端に腕を何かにさされ、くらげかなと思ったら、エイでした。
岸のすぐ近くを10匹ちかくのエイの一団が通り過ぎて行きました。
                      
19%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%82%BF%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%85%AC%E5%9C%92.JPG


●最後に、現地の言葉で役に立つ、よく使われる簡単な「一言」、教えてください!
                      
PURA VIDA! プーラ・ビーダ!
 「最高」「元気いっぱい」「いうことなし!」みたいな感じです。

【webラジオ】6月1日(水) コスタリカ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!