2009年06月 アーカイブ

2009年06月30日

6月30日(火)のフラワーレポーターは、ロシアに住んで2年半まりこさんです!

■ロシアと言えばウオッカ!
今の季節ロシアの人は何を飲んでいるのでしょうか?


クワス
黒パンを発酵させてつくるロシアの伝統的な清涼飲料です。
0.5%ほどアルコールは入っているものの、子供も飲みます。
日本にはちょっとない、酸味と甘味のまじった飲み物で、
夏になると、街の通りのあちこちに、クワス・スタンドができ、
そこへ行列してロシア人たちは乾いた喉をいやします。
最近はペットボトルでも売っているのですが、
やはりスタンドでタンクから注がれるクワスは最高に美味しいです。


モルス
流行に関係なく、老若男女に人気の伝統的な飲み物として、
もうひとつ「モルス」が あげられます。
これはいわゆるベリージュースで、
色々な種類のベリーがミックスされたものがスタンダードですが、
そのほかにも「クランベリー・ジュース」や「チェリー・ジュース」などが
人気です。
とにかくロシア人は、ベリー系のジュースが大好きです。


★最近の傾向①ビール


最近の若者は、ビールばかり飲んでいます。カフェやレストランでも
飲めますが、ホットドックなど 軽食スタンドでも気軽に買えるので、
ビール瓶をもって街を闊歩する人がたくさんいますね。

男性に限らず、女性もビールが大好きです。
一番人気はロシアのビールメーカー「バルチカ」です。
0番から9番まで9種類あり、アルコール度数がそれぞれ違います。
一番強いのが9番でアルコーが8%くらいあります。

ウォッカやワインと比べると、アルコール度数が低いので、お酒に強く、
お酒好きのロシア人は、「ソフトドリンク」のように ごくごく飲んでいます。


★最近の傾向②カフェ文化


ソ連時代には、いわゆる「カフェ」というものがありませんでした。西欧はもちろん、
チェコやバルトなど近隣諸国ですら、 「カフェ」はその国の都市文化と
深く結びついてきましたが、ロシアにはなぜか「カフェ」が存在しなかったのです。


ソ連からロシアになった1991年から十数年たった今、
カフェはすごい勢いでモスクワの街に進出してきています。
ショコラードニッツァやコーフェ・ハウスといった大手チェーンのカフェは、
街のいたるところ、数十メートルおきにあるほどです。
昨年あたりから、スターバックスも次々とオープンしています。

こういった新しいカフェ文化から、それまでロシア人に馴染みの薄かった飲み物が
誕生しました。 それが、カクテルです。
アルコール・カクテルでは、3年ほど前から流行りだした「モヒート」が
今やモスクワ夏の風物詩となっています。
ラムをスプライトで割って、ミントの葉っぱとライムを入れた見た目もまさに
「夏」なカクテルで、カフェの「おすすめドリンク」に必ずあります。


mokhito.JPG
↑モヒート


ノンアルコール・カクテルでは、アイス・コーヒーやシェイク、フラッペが
夏場は人気です。 夏場は、テラス席で彩り鮮やかなカクテルを片手に、
降り注ぐ太陽の光を浴びて、夏を満喫しようとするロシア人の 姿が印象的です。


★ロシアに出かけた時に、会話に花が咲くような“役に立つ一言”★
ありがとう!→スパシーバ!


moscow.JPG


2009年06月29日

6/29(月)は、アメリカ・ハリウッド在住のフラワーレポーター、徳永優子さんからの報告です!

本日は、ハリウッド在住のヘアーデザイナー、徳永優子さんにご出演いただき、マイケル・ジャクソン死去に関する最新情報をお伝えしました。
 
●現在のLAの様子
ラジオなど、マイケル・ジャクソン一色というかんじ。市民は彼の他界にみな驚いている。
  
●徳永さんはどのようにこの訃報を知った?
2週間ほど前まで、マイケルと仕事をしていた。同じクルーとたまたま別の撮影をしていたときに、マイケルのメイクを担当していた方の携帯に「マイケルが家にいる段階で心臓が止まった」というメールが入った。誰も信じられず、誤報かと思った。3時間後、CNNでオフィシャルにニュースが流れた。
  
●最新のニュース、見出しは?
痛み止めの薬の過剰摂取が心臓発作を起こした、と聞いている。死因が正式に分かっても発表は伏せるのでは、という見方もある。
  
●LA市民やハリウッドの関係者の方々の反応は?
ダイアナ妃が亡くなったときのよう。チャイニーズ・シアターの前の手形のところには花束がたくさん手向けられている。今のところ、国葬にするかプライヴェートにするか、検討中のよう。
  
●徳永さんがマイケルに実際に会ったときの印象は?
やはりものすごく体が細く、色が白いので驚いた。仕事以外のことはあまりしゃべらず、話すのも監督とぐらい。あまり大きなジェスチャーがなく、ムダな動きがない。現場は毎日緊迫した感じだった。
  
●マイケルが与えた影響
彼ほど歌とダンスで世界を魅了した人はいないのでは。現場も、監督などやはり、力入る。クルーは一つ一つ緻密に考えて、みな神経が高い状態。3分間のビデオでも、何週間もスタッフが一丸となるからこそできる。この20年間で、マイケルに影響を受けた若者がエンターテインメント業界にたくさん入ってきたことで、レベルが上がったのではと思う。
  
★徳永優子さん★
%E5%BE%B3%E6%B0%B8%E5%84%AA%E5%AD%90%E3%81%95%E3%82%93.JPG
16歳から京都で着物を学んだ後、アメリカに渡り、2005年には、渡辺謙さんなど日本人俳優も出演した「SAYURI」で着物コンサルタントを務め、「衣装部門」がオスカーを受賞。
また、トム•クルーズ主演の「ラスト・サムライ」では、着物指導パーフォマンスを担当。
ほか、ビヨンセ主演の「ドリームガールズ」や、ジョニーデップ主演の「パイレーツ・オブ・カリビアン」のヘア・スタイリストをつとめるなど、ハリウッドで大注目のヘアデザイナー。

2009年06月25日

6月25日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポーター、佐藤めぐみさんからの報告です!

日本の夏休みはまだ少し先と思いますが、
ニューヨークの公立の小中高校は、今週いっぱいで夏休みに入ります。

大学生はすでに長—い休みに。。
その大学生は、夏休みにアルバイトもするけれど、
インターンする人も多い。
インターンというのは。。。。自分の専門分野の会社などで、
ほとんど無給か、低いペイで働くかわりに、
授業をとったのと同じだけの、クレジットがもらえる。

そのインターンで、この夏、農業が注目されています。

それだけでなく、ニューヨークでは今農業がアツイ!

ニューヨーク近郊の農家では、
サマーインターンの募集に答える大学生が、どんどん増えています。
その数はここ2年で、3倍以上に増えました。

ファームの中にあるトレイラーで寝起き、
日の出と共に起きて、暗くなるまで働く、
これまで土をさわった事もなかった若者が、そんな毎日を送っているんです。

学生の中には、農業そのものに興味を持っている学生も多いのですが、
一番多いのは、自分たちの今の食べ物に不安を持っていて、
それを、将来自分たちの手で何とか変えたい、
そのために農業そのもののを学びたい、という若者たち。

実は、こうした動きは大学生に限った事ではないんです。

ニューヨークでは、農業に興味を持ち、さまざまな形でかかわる人がどんどん増えています。

その動きの一つは、コミュニティ農園。
マンハッタンには意外な場所に、コミュニティ農園があります。
マンハッタン内に20カ所近くあり、
たくさんのニューヨーカーが、ビルの谷まで花や野菜を育てています。
CIMG5002%20%281%29.JPG


もうひとつは、「食べる」ことを通じて農業に参加する動き。
マンハッタンに30カ所近くある青空グリーンマーケットは、
近郊農家がそれぞれの作物を持って週に3〜4回集まり、
近所の人は、農家の人から直接、新鮮な野菜や果物、ハチミツなどを買う事ができます。
地消地産の一つのスタイルですが、
スーパーとは違って、その野菜を作った農家の人の顔が見れるので、
安心して買える、というメリットもあります。
CIMG5006.JPG

そんなふうに、色々な形で農業にかかわろうというニューヨーカーが増える中で、
自分で農業を始める人も少しずつ増えています。
後半ご紹介するカップル、
本業はファッションスタイリストと、フォトグラファーです。

ローラ・フェラーラさんとファビオ・キゾーラさん夫婦は、
ちょうど7年前に、ニューヨーク郊外のリンゴ農園を買い取りました。
買ったときは、その土地の自然の美しさに魅せられて、
まさか自分で農業をやるとは、夢にも思わなかったそうです。

ところがその500本のリンゴの木は、
50年もたった古い木で、手入れが大変すぎて、
近所の農家の誰も引き受けてくれませんでした。
それどころか、すべて切り倒して新しい木を植えた方がいいと言われ、
「いやそれは違う!」と発奮したファビオさんが、
自分でリンゴを育てる決心をしました。

世界をかけまわるファッションカップルにとって、
朝5時に起きて農園で働く生活は、かなり厳しかったと言いますが、
2人で協力して、初めてのオーガニックアップルが実った時は、
本当に嬉しかったそうです。
CIMG5012.JPG
2人の農園、ウェスト・ウィンド・オーチャードは、
まだまだ珍しいオーガニックのリンゴ狩りができる農園として、
少しずつ知られるようになっています。
cmf_wwoimages.jpg

ローラさんがこんな事を言っていました。

『私が子供の頃、母が庭で野菜を作っていましたが、
それを恥ずかしい事だと思っていました。
ファーストフードを食べたり、外食する方がかっこいいと思っていたからです。

でも今はファッション業界でも、グリーンは重要なキーワード、
プラダもファーマーにインスピレーションを得た服を作っているし、
農業がかつてのシャネルバッグのように、おしゃれなモノの象徴になっているんです。」

二人の農園はファッション雑誌「ELLE」にも掲載されました。
シャネルではなく、シャベルな時代がやって来ようとしています。
greenacres.jpg


そしてさらに、首都ワシントンDCからは、こんな情報が届いています。
オバマ大統領のいるホワイトハウスにはこの春、
歴史始って以来の農園が作られました。

ホワイトハウス・キッチンガーデン
ミシェル夫人が中心になって運営している
1.100 SQ FEETのミニ農園では、
先週近所の小学生が集まって、40キロものレタスと6キロの豆を収穫。
このところの雨のおかげで、作物の成長は良好だそうです。
とれた野菜は、ホワイトハウスで食べる他、
近所の学校の給食にも配られます。

大人も、そして子供達も、政治家ファッションピープルも、農業にかかわることで、
世界を少しでもよくしたいと思っています。
アメリカ人は本当に変ってきていると思います。


Special thanks to Laura, Fabio and Matteo Chizzola of West Wind Orchard
Orchard photos by Karin Edmondson
http://www.westwindorchard.com/


佐藤めぐみ  
ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、
日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、
アメリカのJ-POPファンのためのイベント
「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminy

2009年06月24日

6月24日(水)は、イラン在住のフラワー・レポーター、清水直美さんからのレポートです!

□イランのバラ水について□

5月中旬頃から、テヘランから自動車で3時間ほど南下したガムサルという村で、
薔薇水を作るための薔薇摘みが始まります。
イランの薔薇水は有名だそうで、イラン政府に拠れば
メッカのカアバ神殿の大掃除にもイランの薔薇水が使われているのだとか。
早朝から薔薇の原種に近い匂いの強い薔薇のつぼみを摘み取り、
蒸留機にかけ、薔薇水を採ります。
薔薇水は宗教的な場で、料理やお菓子に、化粧品にと、様々な用途で使われます。
特に祭り、というほどの盛大な行事は行われませんが、
この季節になると、村に近づくだけで薔薇の匂いが漂ってくるガムサルに、
各地からたくさんの人が訪れます。
 
875.jpg
 
DSCN0570.jpg
 
薔薇水作りのための薔薇摘みの様子
 
 
■イランの女性事情■
 
イランの女性たちですが、半島アラブ諸国をはじめとする
顔もすっぽり覆ってしまうような国々と違って、
髪を隠したり体のラインを出さないようにという服装はしていても
顔は出しています。
そのため、都市部の女性に関して言えば、
数少ない表に出ている部分を飾ることに大変な情熱を持っています。
日本人から見るとけばいのでは?と思うくらいにごてごてと化粧をし、
しかしそれが似合うだけの派手な顔立ちをしています。
最近では化粧では飽きたらず、美容整形を行う女性たちも多いです。
これはつい最近の流行ではなく、10年以上前から始まっています。
最も多いのが、鼻筋を細くするもので、日帰りでできる手術だそうです。
美容整形をできるだけのお金がある、ということも自慢なので、
手術の後しばらくは絆創膏を隠すことなく鼻にべったりと貼ったまま
堂々と町を歩いている女性をよく目にします。
また、真っ黒い布をすっぽりと頭からかぶった女性たちのイメージを持つ
日本人も多いでしょうが、テヘランなど都市部では、女性対の服装は華やかです。
許される範囲での明るい色遣いをしたスカーフとコートを身につけ、
足も腕もぎりぎりまで露出できるデザインが最近の流行です。
スカーフの後ろから髪も盛大にはみ出させて、素足にサンダルと、
これでイスラーム的なのだろうか?と悩むくらいです。
 
 
♪現地の言葉で役に立つ言葉♪
 
やはり、挨拶の言葉としての「サラーム」
時間、相手を問わずに使うことができます!
 

2009年06月23日

6月23日(火)のフラワーレポーターはイタリアに住んで13年!高橋絹子さん!

■マフィアが所有していた土地で生産された物産品店


マフィアが所有していた土地で生産された物産品が売っているお店の名前
→「Libera(リベラ、自由)」です。
このLiberaというのは1995年に組織された反マフィアのアソシエーションで、
ここが経営する店は、 これまでローマ、ナポリ、ボローニャなどにあったのですが、
漸くパレルモにもオープンしました。
ポリテアマ劇場に面するカステルヌオーヴォ広場、パレルモの中心にあります。
マフィアから没収した土地で生産された特産品などを扱っています。


2009-06-13%20038.jpg
↑リベラの店の外観


2008-05-27%20001.jpg
↑ポリテアマ広場にこの時期咲くジャカランダの花


この店がある場所自体も、1994年まではマフィアの所有だったとのこと。
このアソシエーションは、反マフィア教育を目的として組織され、
販売店自体は活動のほんの一部。
このアソシエーションのイニシアティブで、2006年に反マフィア促進のための組合が組織され、
有機栽培やスローフードに連なる特産品を生産しています。


2008-05-27%20008.jpg
↑ リベラの店があるカステルブォーノ広場(ポリテアマ広場で通じます)にあるポリテアマ劇場。


反マフィアの動きは、確実に活発化していると思われるし、
毎年マフィアの犠牲者の命日には集会などが行われる。
中でも特に象徴的なのが5月23日のジョヴァンニ・ファルコーネ判事と 7月19日の
パオロ・ボルセッリーノ判事の命日で、今年の5月23日も大々的な反マフィアの 会議が行われ、
イタリア大統領も出席しました。
(ジョヴァンニ・ファルコーネ判事は、1992年5月23日の空港からパレルモ市内に向かう高速道路上で、道路に仕掛けられた300kgものダイナマイトで道路ごと爆破され死亡、またボルセッリーノは母親の家の 前に停められた古い車に仕掛けられたダイナマイトの爆発で死亡、2人の殺害が2ヶ月と変わらなかったこともあり、 現在パレルモ空港には、この2人の名前が冠されている)。

未だに多くの商店はPizzo(ピッツォ)、一種のみかじめ料を払っているらしい。
そのため、Addiopizzoアッディオピッツォ(サヨウナラ、ピッツォ)という活動も
数年前から始まっています。
但し、みかじめ料を払わない店は、あからさまな嫌がらせを受けることも多く、
憲兵たちがガードしていることも。

2006年にはコルレオネージ(ゴッド・ファーザーのドン・コルレオーネの名前は、
このコルレオーネ村から来ていて、 コルレオーネ村の住人をコルレオネージと呼ぶ)
マフィアの大ボス、プロヴェンツァーノが43年間の逃亡生活の末逮捕された。
先月にはパレルモ中心部の別荘(ここでは実際ゴッド・ファーザーPart3が撮影された)の庭から
ピストルなども発見され、話題になりました。
またシチリア西部で有力なセメント業者が最近捕まり、やはりマフィアとからんで
半分以下の強度のセメントを卸していたことも発覚。
なんと地方都市の警察の建物の建設にも使われていたとか。


2009-06-19%20014.jpg
↑ブーゲンビリアの花


★シチリアに行った時役に立つ!よく使われる簡単な「一言」!

Grazie(ありがとう)
Per favore(お願いします)


★高橋さんのblogはコチラ!
http://blog.livedoor.jp/tkinuko13/

2009年06月22日

6月22日(月)は、ソウル在住のフラワーレポーター、チョン・ジャキョンさんからのレポートです!

%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%95%E3%82%93.jpg
↑チョン・ジャキョンさん
  
★ソウル最新美容事情
1.陶磁器肌
白磁のように白くてつるんとした肌のことです。
韓国の女性でビューティと言えば、やはりメイクよりスキンケアです。韓国では整形が普通になっている思われているかも知れませんが、思ったほどでもないしオープンしているからだと思います。実はスキンケアにもっと時間とお金を投資する女性が多いです。陶磁器肌のために一年中美白に気を使っている人も多いです。
    
2.Xライン
肩からヒップまでのラインがX字に見えるボディラインのことです。
Sライン(メリハリのある横のライン)からUライン(背中が大きく空いた服を着たとききれいに見えるライン)の次にウエストのラインがきれいに見えるXラインが今流行っています。
       
★その他 美容関係
1.ドンアン(童顔)
実際の年より若く見える顔が人気で、「きれい」より「若く見える」と言われるのがもっとほめられる言葉になります。
若く見えるのには洋服も大事だけど、やはりきれいなお肌の方ですので、スキンケアにお金を使うようになりました。そして、セルフケアもよくやっています。
  
2.センオル(すっぴん)
ドンアンとつながっていますが、韓国人の女性のメイクが薄くなりました。すっぴんがきれいな女性が本当の美人という考えが強いです。
あと、すっぴんに見えるメイクが流行っています。
若く見えたり、すっぴんに見えたりすることはやはりスキンケアが一番大事です。それで日本の女性の場合はカラーメイクが人気ですが、韓国では薄いメイクでも大丈夫なスキンケアコスメがもっと人気です。
  
3.BBクリーム
元々皮膚科で施術の後、赤みと日焼け止め対策で塗るクリームで、女優さんのきれいなすっぴん顔の秘訣にもなります。
軽く出かける時にファンデーションの代わりに使うと、きれいなすっぴんに見えます。最近はファンデーションの機能の以外、日焼け止め・下地・美容液などの機能ももつものもあるほどです。
  
★役に立つ一言
ヘンボッカセヨ(幸せになってください)
または
コンカンハセヨ(いつも健康でいてください)
  
♪街路樹通り
20~30代の女性に人気のカロスキル(街路樹通り)です。言葉の通り、街路樹の道で、カフェ・レストラン・バー・洋服屋さんなどが集まっています。
%E8%A1%97%E8%B7%AF%E6%A8%B9%E9%80%9A%E3%82%8A1.jpg
  
%E8%A1%97%E8%B7%AF%E6%A8%B9%E9%80%9A%E3%82%8A2.jpg
  
♪三清洞
三清洞(サムチョンドン)は昔と今が共存しているレトロな町です。
昔からのおいしいしぶい食堂やお茶屋さんがあれば最近おしゃれなカフェやレストラン、洋服・アクセサリー・靴のショップがたくさん増えました。ギャラリーが多いことでも有名で、ここの女性に人気です。
  
%E4%B8%89%E6%B8%85%E6%B4%9E1.jpg
  
%E4%B8%89%E6%B8%85%E6%B4%9E2.jpg
  
♪漢江
ソウルの真ん中を流れているハンガン(漢江)と観光客の好きな骨董品&お土産ショップの町、仁寺洞(インドン)です。
  
%E6%BC%A2%E6%B1%9F1.jpg
  
%E6%BC%A2%E6%B1%9F2.jpg

2009年06月18日

6月18日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポーター、佐藤めぐみさんからの報告です!

ニューヨークの6月といえば、パレード。
日曜日にはプエルトリカンデーパレードに200万人が!
来週末はゲイパレードが!

パレード大好きニューヨーク
ハロウィーンやイースターなど、季節や記念日のパレード
色々な人種、民族がそれぞれパレードするエスニックパレード。

6月のパレードのハイライトのひとつが、来週土曜日28日に行なわれるゲイパレード。

100万人以上が集まって盛り上がります。
正式名称は GAY PRIDE MARCH
自分たちに誇りを持ってパレードする、という意味です。

もともとの由来は1960年代、
ゲイに対するバッシングがまだまだ激しかった頃、
69年にニューヨーク、グリニッジビレッジで起った、警官との衝突事件から始っています。

みんなで団結して、偏見と戦わなければならない、
そして、その動きを助けましょう、という人々がいっしょになって始めたのが、
プライドマーチなんです。

と聞くと、シリアスな感じがするかもしれませんが、
一度パレードに参加するとびっくりします。

もうめちゃめちゃ楽しい!

パレードのコース、5番街を、
フロートに乗ったヒラヒラドレスのドラッグクイーンや、
上半身裸のマッチョなお兄さんたちが、
やっぱりフロートに乗ったDJのプレイするダンスミュージックにあわせて、
ガンガンに踊りながらパレードするんです。
ダンスしながら見物する人もたくさんいます。

かと思うと、人権保護団体が、世界の少数民族の差別撤廃を訴えて行進していたり、
もちろん、ニューヨーク市長のブルームバーグさんも参加。
そして、ニューヨークの市議会議長のクリスティン・クインさん
彼女は人権擁護団体の出身で、自らもオープンなレズビアンですが、
彼女も、おなじみの顔です。

そして、このパレードのシンボルは、レインボーカラーのバルーン。
レインボーのように、さまざまなカラーの人々が集まって、
いっしょににパレードする。。。
実際本当にこんなに肌の色やライフスタイルが違う人が、
楽しそうにパレードしているのを見るとぐっと来ます。

もちろんニューヨークは、サンフランシスコやカナダのトロントと並んで、
ゲイが多い街ではありますが、
ストレートのニューヨーカーもたくさん参加するから、100万人も集まるんですね。

5番街からグリニッジビレッジに向けてパレードした後は、
そのままハドソン川ぞいの埠頭で、ダンスパーティ。

本当に楽しいパレードですが、
そもそもニューヨークの楽しくて華やかな場所には、
ゲイは欠かせない、そんな文化があるんです。


みなさん、SEX & THE CITY 見た事ありますか?
ニューヨークに暮らし、それぞれが華やかな職業についている
カッコイイ4人の30代女性がヒロイン。

このドラマにもステキなゲイのキャラクターがいっぱい出て来ます。
そんな中で、シャーロットの新しいパティシェのボーイフレンドが、
ハンサムだし繊細すぎる、もしかして?と真剣に疑うエピソードがあります。
そう、ニューヨークでは、「独身のステキな男性を見たら、
まずゲイじゃないかと疑った方がいい」と言うくらい。

また、彼らは高学歴、高収入、
だから彼らをターゲットにしたマーケティングもとても盛んです。
ゲイ専門のケーブルチャンネルもあります。
特にファッションや音楽業界では、ゲイの方が出生できる、なんて言われるくらい
そういえば、SEX & THE CITYのプロデューサーも、そうですね。

そして、今大きな話題は、ゲイ同士の結婚です。
正確にはSAME SEX MARRIAGE 

世界で同性同士が結婚できる国は、
スウェーデン、ノルウェー、オランダ、ベルギー、スペイン、カナダ、南アフリカ。

アメリカでは結婚に関する法律は州によって違います。
ゲイが結婚できるのは今日現在、コネチカット、アイオワ、メイン、
マサチューセッツ、ニューハンプシャーの5州です。

ニューヨークではまだ結婚はできないけれど、
既に他の州で結婚したゲイカップルの権利は認めています。
まだ、と言ったのは、もう結婚してもいいんじゃないか、
という人がどんどん増えているのも事実だからです。
ニューヨークの46%、5割近い人が法制化に賛成。去年に比べ10%近く賛成派が増えました。
パターソンニューヨーク知事も、賛成を表明しています。

そういえば、最近こんな事件がありました。

ニューヨーク市ではシティホールに、小さなチャペルがあって、
ここで結婚式をあげることができます。

実は先日、ここで結婚したカップルの、新婦の方が、実は男性だったことがわかり、
大騒ぎになりました。

あまりにフェミニンだったので、牧師さんも係の人も誰も気付かなかったんですね。
名前もハキムさんだから、性別不能かも?

このハキムさん、その少し前に身分証明書を作ったそうで、
その時にも、性別「女」とかいて書類を出したら、
そのまま認められた、というんです。

写真を見ると。。うん、確かに女性にしか見えません。

いったいどうしてバレたのか、そっちの方が知りたいのですが、
結局結婚は認められず。。。。

でもニューヨーカーはみんな、やってくれるじゃん! とニヤっとしました。


かと思えば、
ゲイストリートと呼ばれるクリストファーストリートでは、
ゲイをターゲットにした犯罪、ヘイトクライムが今でもときどき起る。
偏見もまだまだ多いんです。

でも、性別や人種や宗教、考え方にかかわらず、
同じ自由と権利を持つ事ができる、それがアメリカという国の大原則。

それを力をあわせてみんなで守らなければ、というキモチがニューヨーカーはとても強いんです。
お隣さんはみんな外国人、という環境というのは大きいです。

誰だって、自分らしく自由に生きていきたいですよね。
それは自分の隣の人だって同じ。
考え方が違うからって、否定してしばりあうより、
お互いにそれを認めましょうよ、それで何とかうまくやっていきましょう。
というのがニューヨークスピリット。

みんながお互いを認め合って、一人一人が思いっきり生きてる、
それがニューヨークという街のよさ。

主張したり、戦ったりするだけでなく、いっしょに楽しみや喜びを共有する、
そのスピリットが、ゲイパレードに生きているからこそ、
100万人もの人が集まってくるんです。

*残念ながらゲイパレードはこれからなので、まだ写真がありません!
かわりに先月行われた、ニューヨーク・ダンスパレードの写真を楽しんでくださいね。
これもゲイ率かなり高いです!
CIMG4761_copy.JPG
CIMG4785_copy.JPG
CIMG4787_copy.JPG


佐藤めぐみ
 
ジャーナリスト、プロデューサー
ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、
日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、
アメリカのJ-POPファンのためのイベント「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。
BLOG:http://ameblo.jp/meguminy

2009年06月17日

6月17日(水)は、ジャマイカ在住のフラワー・レポーター、家部由美子さんからのレポートです!

◇ジャマイカの写真◇
 
Picture%20044.jpg
コーヒーで有名なブルーマウンテンから見下ろしたキングストン市内。
海の先の半島は17世紀にカリブの海賊の街として賑わったポートロイヤル。
 
 
Picture%202158.jpg
繁華街、ハーフ・ウェイ・トゥリーの交差点。
ジャマイカの街の中心には時計台が建っています。
 

Picture%201541.jpg
コーヒーの実。収穫は9月から翌年3月。
 
 
Picture%20745.jpg
ダウンタウンのレコード屋さん前。
この通りはオレンジ・ストリートといって60,70年代にレゲエのレコード屋さんが多くありました。
 
 
Picture%20667.jpg
レゲエの神様、ボブ・マーレイの銅像。国立競技場向かいに建っています。
 
 
 
♪ジャマイカの音楽事情♪
 
ジャマイカといえばレゲエです。
去年から流行っていたエッチな内容でのりのいいリズムに合わせて
男女がこれもまたエッチなダンスをする「ダガリン」と呼ばれるジャンルのレゲエが加熱。
人気アーティスト、バイブス・カーテル(男)とスパイス(女)デュエットが
去年のクリスマス・シーズンに大ヒット。
小学生でも過激な内容の歌詞を口ずさむようになったため放送委員会が
ラジオ、TV一切で「ダガリン」という言葉が入った曲を放送することを禁止しました。
 
エッチなネタのレゲエは昔からあり、ジャマイカの庶民の文化ともいえるので
かなり論議をかましました。
これからアーティストたちは比喩を使うなどよりクリェイテヴさを求められることになります。
 
世界的な不況の影響か、「今年はリッチになるぞ」といった
お金を題材にした曲もこの頃多く出ています。
また、不況のため海外のショウがキャンセルされたり
CDの売れ行きも悪いなどアーティストも大変なようです。
 
 
☆現地の言葉で役に立つ簡単な「一言」☆
 
挨拶でヤーマン、YesのことでYes Manといいますが、挨拶でも使います。
Seen? ={わかった?」という意味で言葉の最後によく入れます。
It Go So=イッゴソ=そうなのよ。
などなど。
 
 
■家部さんのサイト■
http://www.aishahouse.com.jmです。

2009年06月16日

6月16日(火)のフラワーレポーターは、マカオ在住3年!松林香緒里さんです!

■マカオのリゾート開発について 

ここ数年変化し続けているマカオの島側コタイ地区に、6月1日、また新たなスポットが誕生。
その名も「シティ・オブ・ドリームズ」。
昨年年8月にオープンし、大きな話題となった「ヴェネチアン・マカオ・リゾート」と通りを挟んで
隣接するこの新スポットは「次世代の都市型総合エンターテインメント・リゾート」で、
新しいマカオの魅力を提供していくそう。


CIMG3993.JPG


約39万平方メートルの広大な敷地に、カジノ、ホテル、レストラン、ブランドショップなどが
一体となったリゾート。カジノには、マカオならではの「大小」やルーレット、バカラなど
約520のゲーム台と1,350のゲーム機(スロットマシーンなど)が用意され、
24時間さまざまなゲームが楽しめる。


CIMG3994.JPG


■カジノのディーラーさんは人気の職業!

カジノのディーラーはマカオの居民しか就くことのできない職業の一つで、
一つの大型カジノがオープンすると何千人ものディーラーが必要になります。
例えば、ベネチアンのカジノには750台ものテーブルゲームがあり、
全てを稼動させないにしても営業は24時間無休で行われています。
最低でも月の給料は1万4千MOP(マカオパタカ/約20万円)が支払われるとの事。
月給平均が6700MOPなので平均の倍以上です。


CIMG3888.JPG


CIMG3990.JPG


それ以外では、土日休みのオフィス仕事が人気なようです。
働く女性は増え続けているようですが、目立った社会進出は見受けられません。
外国人女性がオーナーの店はいくつかマカオにあります。
マカオの女性で、隣の中国珠海市にお店を出した人はいますが、やはり物価が
高いマカオでは難しいのではないでしょうか。


■お花について■

この時期、マカオの公園や公共エリアが蓮の花で飾られます。
というのは、マカオ・ロータスフラワーフェスティバル(6月10日から28日)があるためです。
マカオのシンボルである蓮の花の祭りで写真展やコンテストなど各種のイベントが開催されます。


CIMG3979.JPG


CIMG3934.JPG

2009年06月15日

6月15日(月)は、ウィーン在住のフラワーレポーター、淵野恵子さんからの報告です!

♪ウィーンで今夏行われる、野外音楽イベント
とくにおすすめのイベントは、ドナウ島フェスティバル。ドナウ川の中州で開催される、ヨ-ロッパ最大規模の野外イベント!
あとは、市庁舎前広場で2ヶ月間にわたって催される音楽映画の祭典も、お天気さえよければ結構賑わいます。
  
♪ウィーンというと、やはり音楽。
毎年6月(今年は6月4日)に、シェーンブルン宮殿の美しい庭園で、ウィーンフィルが”真夏の夜のコンサート”を催しています。入場料無料で、例年10万人以上の聴衆が美しい調べを楽しんでいます。
   
♪また、6月26日~28日はドナウ島フェスティバルが開催されます。ドナウ川の中洲で、3日間で延べ200万人以上が集まる、ヨーロッパ最大規模の野外イベントです。中州に20の舞台ができて、ポップスや様々なジャンルの音楽などが楽しめます。
    
♪6月27日~8月30日は、これも毎年やっているのですが、市庁舎前広場で”音楽映画の祭典”があります。入場料無料で、雨さえ降らなければ、毎晩音楽関係の映画を市庁舎前広場の巨大スクリーンで見ることができます。広場には食べ物の屋台も数多く出て(まるで夜店のよう)、とても賑わいます。
   
♪6月29日~7月9日には、ウィーンジャズフェスティバルがあります。
国立オペラ劇場が夏休みですので、毎年、夏休み最初の週にオペラハウスで、ジャズフェスティバルをやっています。
     
♪7月4日は、環状道路(リンク通り)での(ホモ・レズビアンの方のための)虹のパレード
これも毎年やっていますが、参加者は10万人にのぼり、すごいです。
   
♪そのほか、シェーンブルン宮殿劇場(普段は国立音大の練習用舞台)で、オペレッタ、テレジアヌムパレス庭園での野外オペレッタ等々、夏休みならではのプログラムもあります。
  
%E8%8B%B1%E9%9B%84%E5%BA%83%E5%A0%B4%EF%BC%88%E7%8E%8B%E5%AE%AE%E5%BA%83%E5%A0%B4%EF%BC%89.jpg
↑英雄広場(王宮広場)
  
%E7%8E%8B%E5%AE%AE%E5%BA%AD%E5%9C%92%E3%81%AE%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88%E5%83%8F.jpg
↑王宮庭園のモーツァルト像
  
%E5%B8%82%E7%AB%8B%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%81%AE%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B9%E5%83%8F.jpg
↑市立公園のヨハン・シュトラウス像

2009年06月11日

6月11日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポーター、佐藤めぐみさんからの報告です!

先月、ブルックリン植物園の「SAKURA MATSURI」を紹介したばかりですが、
今度はセントラルパークで、ジャパンデーという大イベントが5万人を集めて開かれました。

実は前回の桜祭りは、アメリカ人が主催したお祭りだったんです。
でも今度のジャパンデーは、逆に在住の日本人や企業が主催でした。

イベントの名誉委員長は、西宮伸一大使。
日本からはオレンジペコ、川嶋あいちゃんさん(桜祭りから連続出場)、
バイオリンの増田太郎さんなどがゲストパフォーマーとして出演。
今日は大使のインタビューを中心に、ジャパンデーをレポートします。

まずはニューヨーク総領事の西宮伸一大使から。

●今日は本当に素晴らしいお天気で、”Japan Day” 大成功、おめでとうございます。

「有り難うございます。もう、日本の方にはこのお天気を中々伝えられ 
ないんですけど、ほんと快晴とそよ風”Japan Day”に相応しい日ですね。本当に素晴らしい。
予想以上に、人がまず集まっている。それから日本人、アメリカ人、日系人、アメリカ人以外の人々、
ニューヨーク中の人が集まって来ているこの盛況ぶりに驚いていますし、
有り難い事だと思っています。」

●しかも、後ろに“盆踊り”が。

「そうなんですね。日本文化をニューヨークの人々と分ち合いながらですね。ここ
に居る十万人の 日本人社会として、 “ニューヨーク =Big Appleに” “Thank You”
“ありがとう”と言うような企画なんですけれどもね。あの盆踊りの音も有りますし、
先程までお神輿がねり歩いてましたし、本当に、ニューヨークの人達に日本の雰囲気を楽しんで、
浸っているという感じですよね。」

●アメリカ人のファミリーがピクニックもしてたり。。。

「そうですね。ヨーヨー釣りもやっていますし、お茶も立てていますし、ロボット相撲も遣っていますし、
こういった出店も出ていますし、ステージの上でも、先ほどは、コスプレやってましたしね。
コスプレしたり、太鼓を叩いたり、もうようするに、日本文化てんこ盛りで、食べ物の屋台もね。
讃岐うどんとか、牛丼、餃子なども出ていますから、 長蛇の列で、本当にニューヨークの人が
大ハシャギ、それぞれの仕方で楽しんでいる。そういった雰囲気ですよ。」    

●さっき、大使の口から“コスプレ”という言葉が出て来たので、
驚きましたが(笑)コスプレにはお詳しいのですか?

「そうでもないですけどね。やっぱり目指したい事の一つは、
日本の文化紹介になるのですけれども、最近は、”ポップカルチャー”とか”サブカルチャー”と
言い方をしたりね。漫画、アニメだけじゃなくて、いよいよコスプレまできたか、と。
コスプレっていうのは、ほとんど英語になりかけているのじゃないですか? 
ファンの間では完全に定着しているようですね。」

●”cosplay ”です。

「”Costume Play”って、ことですね。」

西宮大使コスプレキッズに負けないくらい、
元気いっぱいでイベントの指揮をとっていました。
Nishimiya_1.jpg
Nishimiya_2.jpg


そして、日本人のサンキューの気持ちを伝えるために、
日本からやってきたパフォーマーたち、まずオレンジペコに聞いてみました。

● 初めての、New York今日はどんなコンサートにしたいですか?

「日本語の歌を作って、歌っているのですけれども、ですから今日も
その歌を歌おうと思っています。自分達も英語の音楽だったりとか、
他の様々な言語の音楽を聞いて、大好きだなぁーと思いながら育ってきたので、
きっと何か言葉を超えるものが、音楽にはあることを信じているので、
そういう何かが伝わるといいと思います。精一杯歌いたいと思います。」
OrangePekoe_1.jpg
OrangePekoe_2.jpg

そして、川嶋あいさんは。。。
●あいちゃん、今日のコンサート素晴らしかったです。

「ありがとうございます。”Japan Day” 本当に楽しみにしていたんですけど、
アメリカのオーディエンスの皆さん、凄く温かくて、本当に素晴らしい一日になりました。」

●こんなに沢山のアメリカ人が、あいちゃんの音楽もそうだし、
日本文化に興味を持って集まってきてくれた事に対し、どう感じますか?

「それは、本当にうれしいですよね。本当にこのイベントって、日本とアメリカをつなぐ橋のような存在に凄くなっていると思うので、毎年続けていってほしいなーと思っていますし、そういう素敵な場所に、参加させてもらえて、本当に光栄に思っていす。」
Ai_1.jpg
Ai_2.jpg


ニューヨークにいる日本人が、アメリカ人にサンキューの気持ちと共に、
日本文化をもっと知ってもらうためのイベント、ジャパンデー。
会場のオーディエンスは口々に、「このイベント最高! 日本のアニメも文化も大好き! 
もう今日は家に帰りたくないくらい楽しい」とコメントしてくれました。

国際交流で、実は一番大事なのはスキ〜!っていう気持ちかも。
自分と同じモノが好きな人が、海の向こうにもいるんだーと実感すると、
その国がぐっと近く感じますせんか?
オレンジペコも言ってましたよね、アメリカの音楽を聞きながら、大好きと思いながら育った。。。。
それと同じように、今アメリカの若者は、アニメやJ-POPのおかげで日本が大好きになって、
日本をどんどん身近に感じ始めています。
日本のみなさんも、同じ気持ちにもっともっとなっていけるように、
これからもレポートしていきたいと思っています。

(川嶋あいちゃんとオレンジペコのフルインタビューはポッドキャストで、
www.samuraibeatradio.comにアップしてあります。トップページ左のblogから入ってね!)


佐藤めぐみ
 
ジャーナリスト、プロデューサー
ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、
日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、
アメリカのJ-POPファンのためのイベント「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。
BLOG:http://ameblo.jp/meguminy

2009年06月10日

6月10日(水)は、台湾在住のフラワー・レポーター、村上宏美さんからのレポートです!

■台湾の食べ物情報■
 
台湾を代表するものとして「臭豆腐」があります。
揚げたものから、辛く煮たものがあります。
最初はなんて臭いもの!と思いました。
一度日本から来られた友人も車酔いの上、
夜市の入り口でその匂いをかいだものだから、
暫く立ち直れなかったことがありました。
しかし、台湾生活が長くなっていくと、
それも美味な味、匂いになってきました。
最近お気に入りなのは、辛く煮たものです。
余りからいものは苦手ですので、
微ラー(ウェイ・ラー) と言って、辛さ0.5ぐらいにしてもらっています。
 
そのほかに、火鍋 特に鴛鴦鍋 日本語ではおしどり鍋でしょうが
台湾ではそれは一つの鍋を真ん中で仕切って、
片方が辛いだし、片方が普通の昆布だしでなるお鍋のことです。
昆布だしは好きな具を入れて食べますが、
辛いほうは特に鴨の血を固めたものを入れるのが主流です。
血と思わなければ、結構美味しいもので、食感はプリンよりもやや固めです。

  
■今話題の言葉■
 
多分今年の流行語になるであろう言葉

「殺很大」
オンラインゲームのコマーシャルで流行りだした言葉で、
素晴らしく一杯殺したという意味らしいです。
それにちなんで、最近は損失が多いと言いたい場合は、
損很大って使うなど、大変だ~という様子を○很大と表現しています。
 
■バラ園の写真■
 
蒋介石が生前住んでいたところを今は公園に整備して公開しているところです。
 
%E5%A3%AB%E6%9E%97%E3%83%90%E3%83%A9%E5%9C%92%EF%BC%91.jpg
 
%E5%A3%AB%E6%9E%97%E3%83%90%E3%83%A9%E5%9C%922.jpg
 
%E5%A3%AB%E6%9E%97%E3%83%90%E3%83%A9%E5%9C%923.jpg
 

2009年06月09日

6月9日(火)のフラワーレポーターはイスラエルに住んで10年!森山聡子さんです!

■イスラエルの気候


もう夏の気候。
湿気が日本ほど無いので過ごしやすいです。
日中、中央部は平均28度くらいになります。


■イスラエルの特徴


みんな実際にイスラエルに来ると、のどかで、地中海に面していて、天気もいいし、
みんなビーチファッションで自由にうろうろしているような感覚で、とてもオープンな印象を受けて
帰られます。


イスラエルの男性ですが、一見地中海的なノーテンキというか・・・明るくて、楽観的、
みんな海が大好き。ちょっと強いような雰囲気を出す方が多いですかね。
自分にまかせておいてくれ!という感じ、リードしてくれる感じの人が多いかなと思います。


■注目はイスラエルのワイン産業!

~ イスラエルのワインについて ~


イスラエルは、資源を持たない国なので、技術が発達しており、その分野は医療技術、
農業技術、環境関連のクリーンテク、ハイテクと様々です。
優れた技術においては、近年、ワイン業界でも発揮されており、ロンドンのIWSCやボルドーの
Vinexpo等にて金賞を受賞するワイナリーが出てきております。
世界のワイン作りの歴史は黒海、カスピ海、そしてガリラヤ湖に挟まれた地域から始まったと
言われていますが、古代イスラエル(「カナンの地」)も、この地域に属し、
紀元前5000年頃からワイン作りが行われていたと考えられています。
イスラエルワインはユダヤ教の宗教的儀式にも使用されてきました。


1882年にエドモンド・ロスチャイルド男爵がフランスの技術を取入れたイスラエルで
最初のワイナリー「カルメル」を創設、その後、
カリフォルニアワインの技術を取入れたワイナリーなどが設立され、
現在イスラエルでは、中小含めて150ほどのワイナリーがあります。
イスラエルの地形は縦長で、南部は乾燥地帯ですが、北部のゴラン高原では
冬に雪が降るほどの気候で、石灰岩も多くワイン用のブドウの栽培に適していることもあり、
ブドウやオリーブの栽培が盛んです。
また、夏期に備えたイスラエル独自の点滴灌漑技術がブドウ畑にも活かされています。
イスラエルのワイナリーの多くは、ワインの良し悪しはブドウ畑によって決まるという信念のもと、
ワイン生産技術はもちろんのこと、ブドウの質にこだわりイスラエル国内でも様々な土壌と
気候の異なる場所にブドウ畑を維持し、ワイン生産に努めています。


ブドウの木の根は、石灰岩の下の奥深い土壌まで美味しい地下水を得るために根を伸ばして、
ブドウを実らせます。こうして荒野で苦労して実ったブドウほど、
美味しいワインになると言われています。
様々な厳しい歴史を乗り越えてきたイスラエル人には、苦労があるからこそ美味しくなるワインづくりの虜になっているような気がします。。。


★本日の役立つ一言★

私の名前は○○です:『シュミ ○○』
○○に自分の名前を入れれば自己紹介が出来ちゃいます!

2009年06月08日

6月8日(月)は、イタリア・ローマ在住のフラワーレポーター、大屋佳奈さんからの報告です!

本日はローマに住んで10年、ローマのワインショップの責任者として働いていらっしゃるイタリアソムリエ協会公認プロソムリエ、大屋佳奈さんにお話を伺いました。
  
<映画『天使と悪魔』イタリアの反応は?>
イタリアでは5月13日に封切られ、ローマでは封切を扱う映画館50件以上のうち、ほぼ90%の映画館が「天使と悪魔」を上映しています。
イタリアは5月の中旬から異例の夏日が続いていて、ローマもここ1週間くらい30度を越える暑い暑い毎日です。ということで、海好き、外にいるのが好きなイタリア人の映画館離れが続き、映画業界が打撃を受ける中、この映画だけは何とか売り上げを守っているそうです。
   
ローマの友人とも話しましたが、宗教的な考えは後述するとして、この映画が「ローマという都市が何世紀にも及ぶ歴史を持ち、またその美術であふれていること、あふれているばかりでなく、そのそれぞれが色々な意味、秘密、美しさを持っていること。そんな意味で、ローマを絶賛する映画」と喜んでいます。確かに私も映画を見ましたが、中心街にラファエッロ、ベルニーニ、ミケランジェロのダビンチ、イタリアを代表する美術品が身近にあふれかえっているのを知ってはいるものの改めて感じさせられ、ローマの奥深さを更に実感しました。映画ではパンテオンからポポロ広場までを4分で動いたり、4つの教会を結んで十字架を作ったり。私も中心街に住んでいますが、まず渋滞の有名なローマであの時間帯にパンテオンからポポロ広場に車で4分は到底無理、夜の23時でもナヴォーナ広場は結構な人で賑わっていたり、サンタ・マリア・デッリ・アンジェリ教会をバルベリーニ広場と読んだりしているけど、実はそれなりの距離があったり。
そんな映画には欠かせない小さな矛盾はありますが、ローマは朝のカプチーノから、たくさんの教会や美術館、イタリア人の活気、そして夜の照明で美しく照らされた広場や教会の静けさに至るまで、本当に何日あっても見たりない魅力の街なんだと思いました。
     
さて、イタリアはご存知の通りバチカン市国を抱えるカトリックの国ですが、イタリア人はこの映画をハリウッドのアトラクション映画を見ると同時に、宗教上の意味についても意識しています。
「ダヴィンチコード」に続きバチカンは目立った発言はしていないものの、バチカンが発行する新聞上で、「タイトルはすばらしいが内容は控え目、トム・ハンクスの演技がすばらしい。」と言って同時に前作では「キリストの誕生、いわゆる性」の問題、今回は「科学と信仰」についてうたっているが、どちらも現代の教会時代にとっての疑問であり、それについて大らかに捉えている点については認めています。といってもバチカンはあらゆるTV・映画撮影には全く協力しないのが普通で、映画上のバチカンや教会内部も殆どがスタジオでの撮影、唯一撮影が出来たのはサンタンジェロ城だったとか。ローマに封切前に行われたイヴェントにも、バチカン関係者を招待したようですが、誰も来なかったそうです。これについてイタリア人は、バチカンは宗教に基づく国でありながら、どの国も一緒、いやどの国よりも秘密と矛盾の多い国だと思ったようです。かといって、宗教を離れるわけではありませんが。
    
今回の映画では美術の面からローマの奥深さを感じましたが、ローマの楽しみ方はそれだけではないと思います。
ローマを訪れる殆どの方が、スペイン広場、トレヴィの泉、パンテオン、バチカン、コロッセオなんかを見て、もうローマは大体見たよねって行ってしまいますが、大切なのは自分の中に印象を残すことだと思うんです。
でないと行った事は覚えていても、スペイン広場の近くでアイスを食べたとか、そんなことは覚えていても、そこに何があったかは覚えていない。2回目からは、例えば「ローマ皇帝を追う」とか、「ベルニーニの作品を見比べる」とか、「短期でアパートを借りて市場で買い物をしてイタリア人みたいに過ごす」とか、何かひとつでも目的を持った旅が良いのではないかと思います。住んでいるとどの都市ももそうだとおもいますが、勿論、良いこともそうでないこともあります。でもローマは歩けば歩くほどその魅力がどんどん見えてくる街だと思っています。
  
<役立つ一言>
"Ciao!! A presto!!" (じゃあまたね。) 
  
kana%20foto.jpg

2009年06月04日

6月4日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポーター、佐藤めぐみさんからの報告です!

ニューヨーク、本当に気持ちのいい夏の日が続いています。
今日の最高気温23度

みなさんニューヨークのタイムズスクエア、どんな場所かイメージ浮かびます?

ニックネームは世界の交差点。
大晦日のカウントダウンでも有名です。
大きなスクリーンの広告塔、高層ビル
文字通り世界中からの人と車でごったがえすタイムズスクエア
混雑状態から言うと、渋谷駅前を想像するといいかも?

ちょっとお天気がいいと、すぐ外に出たがるのがニューヨーカー
そんな私たちも、ちょっと昼休みにタイムズスクエアに行こう、
という人はこれまであまりいませんでした。

とにかく人と車でごった返していて、
どうしても行かなければならない時は、
人の間を縫って、車にぶつかりそうになりながら、
やっとの事で通過する、みたいな場所だったのです。

ところがつい先週、その様相が一変。
このタイムズスクエアの交差点の路上がビーチのようになっています。

タイムズスクエアは、セブンスアヴェニューとブロードウェイという、
二つのメインストリートが斜めに交差するエリアですが、
そのうちブロードウェイが全面通行止め、歩行者天国になったんです。

それもただのホコテンではありません。
およそ300メートルにわたって、広ーいブロードウェイに
イスとテーブルが並べられ、まさに、タイムズスクエア公園状態。
TimesSquare_6.jpg

観光客がコーヒーを飲みながら休憩したり、
近くで働く人がラップトップを広げたり、
思い思いの過ごし方をしています。

ちょっと彼らに話しかけてみました。

最初はスイスから観光に来ていたベアトリスさん、
このホコテンすごくいいわ、
イスがあって、音楽も聞けて、太陽もまぶしくてサイコーね。
ニューヨーク郊外のロングアイランドに住むカップルは、
昨日が結婚記念日だったので、今日はふたりでマンハッタンを楽しんでいるところ。
世界のすべてがここに凝縮しているようなところで、大好き。
しかも、タイムズスクエアの真ん中でこんなにゆっくりできるなんで、
大ファンになったよ。
大好評です。

このタイムズスクエアの歩行者天国、
正式の名称は、タイムズスクエアプラザ
今年初めての試みです。
そもそも、マンハッタンの交通地獄は常に大きな問題で、
特にこのエリアの大渋滞、そして歩行者の安全をどう確保するのか、
長い間の課題でした。
そこで、ブロードウェイを交通止めにしてしまうことで、
車の流れを大きく変えてみよう、とブルームバーグ市長が中心になって、
このホコテンが実現しました。

歩行者が歩きやすくなるだけでなく、
ブロードウェイ沿いのお店でも買い物がしやすくなったり、
時間の流れが前よりゆったりして、
私たちニューヨーカーにとっては、まるで別の場所に来てしまったような
錯覚に陥るほど。
このホコテン、この夏、そして秋まで行われ、
12月の時点で今後どうするかを決める、と発表されています。

ところで、もし20年前のタイムズスクエアを知っている人がもしいたら、
あの時代と今とは完全に別の場所です。
あの頃のタイムズスクエアといえば、もっとずっと汚くて、あやしい場所でした。
通り沿いのお店も、安っぽいおみやげや風俗のお店が主流でした。
それが90年代に、ニューヨーク市がディズニーの資本を誘致したのがきっかけで、
タイムズスクエアはメジャーなビジネス&エンタメの、ダイナミックな街に
生まれ変わったのです。
そして2009年、タイムズスクエアはますます進化を続けています。
TimesSquare_5.jpg

ところで、ここではすわるだけでなく、寝そべることもできるんです。
プラザの一角に、デッキチェアがずらり。
お天気がいいと空席ゼロです。
TimesSquare_2.JPG
TimesSquare_1%20%281%29.JPG

シャツの胸をはだけて、思い切り日光浴モードの男性と、
その隣で読書を楽しんでいる女性に話しかけてみました。

スコットランドから来ているというカップルは、
奥さんのバースデーに、ニューヨーク旅行に来たそうです。
ここでちょっとのんびりしてから、空港に向かい、帰国するつもり、
まるでビーチにいるみたいで、気分がいいよ。と言っていました。
だんなさん、かなり日焼けしてました。

もう一組はフロリダからの女の子二人組。
彼等もフライトまでの時間つぶし。フロリダの太陽と海はないけれど、
高層ビルやミュージカルの看板を見ながらの日光浴も悪くないわ、
なんて言っていました。

そして、さすがニューヨークの歩行者天国
エンターテイメントもあるんです。
ホコテンの真ん中で演奏していた、パフォーマー、
ホーン中心のインストバンドで、その名もアンダーグラウンド・ホーン
TimesSquare_4.jpg

彼等、普段は地下鉄の構内で演奏する
市のオフィシャル・ストリート・ミュージシャン。
でもこのホコテンが出来てからは、
地上に出てきて演奏するようになりました。
太陽の下で、楽しんでいるお客さんの前で演奏するのは最高、
と、うれしそうに語ってくれました。

ダイナミックなビジネス街でありながら、
ゆっくり散歩したり、お茶を飲んだり、
日光浴や音楽まで楽しめる、かっこいい場所に生まれ変わったタイムズスクエア。

まさに、ニューヨークの未来の街づくりのプロトタイプが
ここにある、と言ってもいいでしょう。

あなたも世界の交差点のど真ん中で、
日焼けはいかがですか? 
TimesSquare_3.jpg


佐藤めぐみ
 
ジャーナリスト、プロデューサー
ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、
日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、
アメリカのJ-POPファンのためのイベント「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。
BLOG:http://ameblo.jp/meguminy

2009年06月03日

6月3日(水)は、メキシコ在住のフラワー・レポーター、植田雅美さんからのレポートです!

豚インフルエンザ、ご存知のように毒性は低いので、
罹患しても適切な処置を行えば死に至ることはないので、ある意味安心ですが、
「新型インフルエンザでは死なないけれど、仕事がなくて飢え死にするかも」
と冗談で言われるほど、メキシコ経済に与えて打撃はかなり深刻です。
 
メキシコでは先月末、政府が
「黄色信号が緑色に変わりましたので、通常の生活に戻ってください」と発表しました。
これまではマスクは必ず着用し、
スーパー、学校、会社の入り口ではアルコールジェルをつけさせられましたが、
たぶん来週からはそうしたことから開放されそうです。
今中止されている、体育や課外活動も段階的に様子をみながら開始されるようです。
 
また今回の騒動でキャンセルされた子どもの日、母の日、先生の日など
様々な楽しいイベントがあったのですが、
学校によっては形を変えて皆が明るい気持ちになれるよう楽しい企画を考えています。
私自身への影響は、予定していた日本メキシコ学院のメキシココースの学生たちの日本旅行も
キャンセルが決まり、わたしの引率の話もキャンセルになりました。
生徒も私も本当に残念な気持ちで一杯です。
それから2週間も家に閉じこもっていたので、
ストレスのはけ口がどうしても食べる方に向いてしまい、
運動不足と重なって太ってしまったかも?!
 
日本へのアドバイスとしては、予防としてはとにかく人ごみを避けて、
できるだけ家で過ごすこと、
外出先から戻ったら手洗いとうがいをしっかりすることに尽きると思います。
 
またマスコミの報道を過信せず、落ち着いて行動することは
とても大切だと今回つくづく思いました。
そして今メキシコで深刻なのは新型インフルの影響で
金融危機以来さらに落ち込みが激しくなった経済問題です。
特にメキシコ経済のドル箱のツーリズム産業の落ち込みは深刻で、
中でもカナダの高校生が修学旅行後に罹患したことがわかり
大騒ぎになったカンクンのホテル業界は、

「万が一お客様から新型インフルエンザの患者を出した場合は、
              1年間の無料宿泊券をもれなく進呈します」

と自信を持って、ホテルのクリーン度をアピールしています。
 
■ メキシコの一言講座■
・「 ¡ Viva Mexico ! 」
 ビバ メヒコ = 万歳!メキシコ 
・「 ¡ Salud ! 」
 サルウ = 乾杯
  
 
CIMG0824.JPG
 
CIMG0831.JPG
 

2009年06月02日

6月2日(火)のフラワーレポーターはギリシア在住5年!飯田朋子さんです!

■ギリシャの様子・・・そして気候は?


ギリシャは、ブーゲンビリアが咲いています。


raiki.JPG


raiki2.JPG


イースター休暇が終わると、ギリシャのベストシーズンが始まります。
天気が良く、暑すぎず、カラッとした爽やかな初夏、ギリシャ人はこの5-6月にビーチ通いを始めます。
ショッピングモールやデパートの売り場も、ウサギだらけのイースター・デコレーションから、色とりどりのパラソルやBBQセットが目に付くビーチグッズに模様替えされます。


Greece-Tomoko%20Iida.jpg
ギリシャ在住5年のフラワーレポーター飯田 朋子さん。


ギリシアの自然化粧品の会社で、マーケティングの仕事をしている私達も、ウィンドーショッピングをしながら、この夏の流行色やビーチファッションのトレンドをチェックし、夏のバカンスへ備えたショッピングを開始します。
このころの話題はもっぱらこの夏のバカンス先。
ギリシャ人も他の欧州国の方々と同様に夏のバカンスは最低2週間、長くて1ヶ月半とゆっくりとした夏休みをとります。
エーゲ海・地中海及びイオニア海に300以上も島のあるギリシャでは、毎年違う島へバカンスへ行ってもすべて行きつくせないほど素敵なデスティネーションがいっぱい。
どのビーチへ行くか、どの島へ行くか、どこのホテルへ泊まるか、誰と行くか、おいしいレストランは?など話題はつきません。


■6月といえば日本はジューンブライド。ギリシアのウエディングは?


日本とは大分ちがいます。
日本は2次会に人をたくさん呼んで行われたりしますが、ギリシャでは教会に遠くに住む親戚や、
会社の人などを呼んで大勢で行い、2次会には親しい人や、家族だけで、と少数で行ったりします。
日本とは全く逆です。


pi.JPG


ri.JPG


最近は披露宴をホテルで挙げる人もポピュラーになりました。
海辺、プールのある場所で行うカップルが多いです。


★ギリシャに行ったら役立つ一言。

Σας ευχαριστώ.Γεια σας
『どうもありがとうございました。さよなら。』

2009年06月01日

6/1(月)は、カナダ・ケベックから、HIMEKAさんにお越しいただきました!

HIMEKA.jpg
本日はちょっと趣向を変えてお送りしました。カナダ・ケベックからのリポーター?をお迎えして、「カナダでの日本」を聞いてみよう!ということで、アーティストのHIMEKAさんにお越しいただきました!HIMEKAさんはカナダ・ケベック出身ながら、日本のアニソンを日本語で歌ってしまうという、今注目のアニソン・アーティストなんです。
松本英子さんの「Squall」もご存知で、打ち合わせでもすごく盛り上がった二人でした。
実際に日本語の辞書を片手に日本のアニメを見た、という勉強家のHIMEKAさん。「前に進んでいこう!」という言葉が印象的でした。
それにしても、カナダでも「サリーちゃん」や「らんま」が普通に見られているというのは不思議な感じですよね。
  
HIMEKAさんのデビューシングル『明日へのキズナ』は、5月27日にリリースされました。スキマスイッチの常田真太郎さんプロデュースですよ。要チェック!