2009年09月 アーカイブ

2009年09月30日

【Webラジオ】9月30日(水)アメリカ・サンフランシスコ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

9月30日(水)のフラワーレポーターはアメリカ・サンフランシスコ在住7年の筑紫心保さんです!

◆サンフランシスコとヒッピー文化◆
 
SFはグレイトフル・デッド、ジャニス・ジョプリン、
ジェファーソン・エアプレイン、と何処までもヒッピーの本拠地です。
フラワーチャイルドという言葉やサマーオブラブというイベントを通して
全米中からティーンエイジャーを含む若者が
どんどん60年代終わりに移り住んできた町で、
ゲイのメッカ「カストロ」、
そしてヒッピーのメッカ「ヘイトアシュベリーの町」など
ちょっと特色がかなりあります。
 
 
◆SFのファッション事情◆
 
60年代に流行った、いわゆるヒッピーファッションは
殆どがSF発信のものでした。
花を必ずモチーフに使ったり、ボディ・ペインティング、
タイダイ染め、へナで染めたTシャツなども。
現在はさすがに花を指している人は
プライドパレード(旧ゲイパレード)ぐらいでしか見ませんが、
何でもありな感じはさすがに自由なサンフランシスカン。
又肌寒い天候なので、LAとはちがい肌を露出するより見せない傾向があります。
レイヤー+レイヤーのおしゃれが多いです。
 
ヒッピー達の住んでいた町、今も自由人が住む町のヘイト・アシュベリー地区では、
誰もかっちりスーツを着ている人はいないです。
一度私も仕事帰りデートで行って、相手がスーツ着ていたんですが、
ヘイトではスーツは浮いて浮いてしょうがありませんでした(笑)
ヘイトの洋服やさんはセレクトショップ、ヒッピー系古着屋さん、
リサイクル系古着屋さん、と、
どうみてもゴージャスな店とは正反対のファッションです。
しかしその分ゆったりとして、流行を激しく追わない感じが、
アメリカの他の大都市とは全く違っていて面白いと思います。
 
 
◆役に立つ一言◆
「Right on!」
「いいね!」とか、「その調子!」のような、
元気のいい掛けことばのような感じで使います。
ちなみに東海岸ではあまり使っている人に会いませんでしたし、
LAの子に聞いたらやはりあまり使わないようです。
しかしSFでは良く聞きますのでいいかもしれません。
ちょっとヒッピーっぽい言い方です。
 
☆筑紫さんのブログ☆
http://twitter.com/shihosf
 

2009年09月29日

9月29日(火)のフラワー・レポーターは、ポルトガル・リスボンにお住まいになって11年の加瀬 祐子さんです!

■ポルトガルのサッカー、国内リーグでは、どんなチームが人気?


3大チーム、ベンフィカ、スポルテリング、ポルト。


国民の日常での色のイメージがチームの色と結びついている。
熱狂的ファンといかなくてもサッカー好きな国民。
試合のある日は、帰宅も足早になる。
注目の試合TV中継時間帯は、街中も人が少ない。


■そして、ポルトガルといえば、サッカー界のスーパースター
 「クリスティアーノ・ロナウド」選手を生んだ国!
 クリスティアーノ・ロナウドの現地での人気ぶりは?
 レアル・マドリードへ移籍、この移籍については、ポルトガルでは、どう思われている?
 (しかも、移籍金は、史上最高の125億円!)


スポルティングの時から人気。イギリスのマンチェスターで花咲いたという感じ。
こちらでもクリスティアーノ・ロナウドが出る試合はばっちり中継される。
ニュースでも毎日のようにどこかしらで出てくる。


レアル・マドリードへの移籍金に関しては、ポルトガルの人達はそれに見合うだけの努力をしたから勝ち得たという認める派と、あまりにも貧困などで苦しいんでいる人々がいるのに、一人の選手がそれだけお金を得るのはどうなのかという疑問視する意見と半々。


■ポルトガルには、有名な選手のサッカースクールも!


有名選手のサッカースクール。
少年少女たちが有名サッカー選手の主催するサッカースクールで練習に励む。
シーズンオフには、選手自身が指導してくれるとあって人気。
その他、各チームが少年サッカークラブを抱え、タレントの見出し、
育成に力を入れる。


■ポルトガルに行った時、会話に花が咲くような「役に立つ一言」。

☆ありがとう!

女性が言う場合→オブリガーダ
男性が言う場合→オブリガード

【Webラジオ】9月29日(火)ポルトガル・リスボン

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2009年09月28日

【Webラジオ】9月28日(月)ブラジル

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

  

9/28(月)は、ブラジル在住17年のフラワーレポーター、大野美夏さんからの報告です!

フラワーレポーターの大野さんは、ブラジルに住んで17年。サッカージャーナリストをなさっています。
  
★最新ブラジルサッカー情報
→ブラジル代表は2010年W杯南米予選を、残り3試合で早々と突破。これはかつてないことなんです。 9月5日、突破が決定した試合は永遠のライバル、アルゼンチンで、3-1で快勝。レアル・マドリードに移籍したカカも絶好調でした。
ドゥンガ監督率いるブラジル代表は、ここ11試合無敗。 8月に南アフリカで行われたコンフェデレーションズカップでも優勝。 FIFA世界ランキング1位に返り咲き、かつてない最強チームになりました。
ドゥンガというと、以前日本でもジュビロ磐田でプレイしていたので、ご存知の方も多いでしょう。2006年のW杯後に監督に就任して以来、ドゥンガ監督は批判され続けてきたのですが、ついにその手腕が認められてきています。
↓9月9日に行われた2010年W杯南米予選 チリ戦後のアドリアーノ選手    
Adriano.jpg
  
audience.jpg
  
stadium.jpg
     
★ドゥンガ監督がブラジルサッカーに与えた変化
→2006年のW杯で負けた理由として、チームの規律がなかったことが指摘されていました。そんなブラジルに、ドゥンガ監督は規律と、カナリア色のユニフォームに愛情を持たせようとしたんですね。選手のモチベーション、気持ちを動かしたことが、今の良い結果につながったのでは、といわれています。
   
★マラドーナ率いるアルゼンチンを、ブラジルはどう見ている?
→ブラジルにとってアルゼンチンは、サッカーに限らず永遠のライバル国。アルゼンチンは苦戦しているようですが、W杯にアルゼンチンがいないというのはやはり寂しいので、南米予選はぜひ突破してほしいところです。
      
★2014年にブラジルでW杯が行われる予定ですが、もうすでに盛り上がっている?
→先日、実際に行われる都市が決定しました。どこの都市も、ぜひきてほしいと頑張っていて、選ばれなかった州知事などはかなり怒っていたり。
    
★最後に、ブラジルで会話に花が咲く一言!
Tudo bem? (Everything ok?)
Tudo bem. (ok)
挨拶のことば。人と会った時、まずこのフレーズを言えば挨拶完了。
  
☆ブラジルの街の風景☆
city.jpg
     
city2.jpg
   
building.jpg
  
schoo.jpg
  
tree.jpg
    
tree2.jpg
  
tree3.jpg
  
%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%B5%E3%82%A4.jpg
  
%E6%A1%9C.jpg

2009年09月24日

9月24日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポーター、佐藤めぐみさんからの報告です!

みなさん、最近一期一会な体験しましたか?

旅。。。
人との出会い。。。

かつてに比べて一期一会が少なくなったような?

テレビドラマ、これを見逃すと絶対見られない! 今はDVDが。。。
ニュースでも何でも全部ネットで。。。

そういう意味ではラジオは一期一会?

そしてニューヨークで一期一会といえば、
オフブロードウェイやオフオフブロードウェイの芝居とミュージカル。
オフじゃなく、普通のブロードウェイのロングラン作品、
1週間に8回公演、何年も続いている作品、少なくありません。
でもオフやオフオフの場合、たったの5回しか公演しない、なんて作品も。。。。


あれ、ちょっと待って、
ブロードウェイはわかるけど。。。
オフってオフオフって、なんだそりゃ?
という話しから今日は始めたいと思います。

まずブロードウェイとオフブロードウェイ、
オフオフブロードウェイ、どう違うでしょうか?

基本的には規模の違いです。
まず、ブロードウェイシアターというのは、
客席500人以上の芝居小屋、
日本でもおなじみの、オペラ座の怪人とか、レントとか、ウィキッドなんかも、
ブロードウェイです。

オフブロードウェイは、客席の数が500席以下、99人以上の劇場と
そこで上演される作品。
東京でロングランしているブルーマンは、オフの作品です。

オフでスタートして、ブロードウェイに行く作品も少なくありません。

そしてもっと小さな劇場もあります、
シートは99人以下、
主に新進の劇作家やディレクターが実験的な作品を上演する場所。
こんな小さな劇場がニューヨークのあちらこちらにあります。
ステージセットや設備も限られたもの、
ハッキリ言って劇場はボロいです。
プロの俳優や俳優の卵達が、気合いの入ったパフォーマンスを見せて、
オフオフとはいえ、レベルは高いのです。

しかも、ブロードウェイのようにチケットが高くない。
ブロードウェイだと、1万円くらい当たり前。
オフオフは最高でも2000円以内で、
これまで誰も見た事がない作品が見られるので、オフオフファン結構います。
また、将来オフやブロードウェイで上演するための作品を探している
プロデューサーや、俳優を捜しているエージェントが見に来ていたりします。

そんなオフオフの作品ばかりを集めた、
フェスティバルもあるんですよ。
IMG_0824.JPG
IMG_0819.JPG

フリンジフェスティバル。

ニューヨークでは12年前、1997年にスタートしました。

ニューヨークでは、と言ったのは、もともとフリンジフェスティバルは、
イギリスのエジンバラでスタートしたからです。
こちらは歴史がずっと古く、スタートしたのは1947年。
他にも世界中にフリンジと名がつく、フェスティバルがあります。

もともとは、演劇、ミュージカル、コメディ、ダンスなど、
あらゆるパフォーミングアーツのグループや個人が、
普通の劇場だけでなく、街のレストランや、時には路上で、
自由に上演するというものでしたが、
ニューヨークのフリンジはちょっと違って、
コンテスト形式になっています。

今年は世界から1000組近い応募があり、
そこから選ばれた201組のパフォーマーが、
8月の2週間の期間中に、作品を上演しました。

そしてちょうど今、そこで好評だった今度はもっとしぼられた20組が、
市内の2つの劇場で、アンコール公演をやっているんです。

私も一つ見て来ましたが、すごいですよ!
アラフォーのママたちがロックバンドを組んで、
スターになってしまうというミュージカルなんです。

フリンジフェスティバルでベストミュージカル賞をとった作品。
タイトルは、MOM, THE ROCK MUSICAL、ママたちのロックミュージカル。

ビレッジにあるACTOR’S PLAYHOUSEという小さな劇場、
オフオフなんで、ステージは至ってシンプルです。
ロックコンサートのように、マイク5本、ドラム、キーボード、
コンガ、ギターなんかがおいてあるだけ。

まず女性5人がステージに登場。
いかにも郊外のアラフォーママたち。
あの「デスパレートな妻たち」に出て来そうな女性たちです。
_DSC3200.jpg
彼女達が子供達の高校のチャリティイベントのために、
バンドを組む、という設定。。。。でショーが始まるやいなや、
彼女達が自ら、ドラムやキーボードの前に座り、ギターをかかえ、
演奏が始まっちゃいました。
つまり、女優さん自らバンド演奏しながら、歌いながら、台詞もいいながら、
踊る。。。これがけっこう上手い。
ふつうロックミュージカルって言っても、バンドは別にいて、
あてぶりだけするケースが多いんですが、
演奏しながら演技する、ってこれかなりすごいことです。
_DSC3168.jpg

演奏があやしい部分も、曲のよさでカバー、
ビートルズやボブ・ディランなどの、
いい曲のエッセンスをうまく使ったオリジナル楽曲で、歌詞がまたよく出来てる。
_DSC3189.jpg

子供たちと夫の面倒ばかりみて、いつも脇役の人生にギモンを感じ、
バンドを組んだいきさつから、
ある日突然大ブレイクして、プロのロックバンドになってしまい、
それがもとで5人のうち3人が離婚。。。いったい私達は何をやっているのー?
でもキモチイイ!という5人の思いが、歌になってどんどん飛出して来る。
Extension%20Photo2.jpg

しかも、成長した息子からは、
「それがママのやりたい事だからがんばってよ」と励まされる始末。
子供の方がずっとオトナ?
「なぜ私達は、ちゃんとした大人になれないんでしょう?」と嘆きつつ、
反省しつつも、彼女たち後戻りはしないんです。
自分自身の悪いところもいいところも全部うけいれて、
ロック人生突き進んで行く女たち。

んー、今の時代って、ホントに大人になるのが難しい時代なのかも。。と
実感しつつ、終わった時にはなぜかとても元気が出ている作品でした。

残念ながら、ニューヨークでの講演はこの夜で終わり。

でももしかすると、この作品がオフブロードウェイや、
ひょっとしてひょっとするとブロードウェイに進出する可能性だって
ゼロとは言えません。

ママたちのロックミュージカル、
いつかどこかで相見えるチャンスもあるかもしれません。

話は戻りますが、
お芝居やミュージカルは、この一期一会感がたまらないです。

プロでもアマチュアでも。。。チャンスがあったらぜひ楽しんでください!

佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminy

【Webラジオ】9月24日(木)アメリカ・ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2009年09月21日

【Webラジオ】9/21(月)韓国・ソウル

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
   

  

  

9/21(月)は、韓国・ソウル在住のフラワーレポーター、中枝紫織さんからの報告です!

中枝紫織さんは韓国在住4年。フリーライター、翻訳家でいらっしゃいます。また、KBSという公益放送の国際放送ラジオで、韓国の文化を伝える番組に出演中です。
  
★今市民に人気の韓国ドラマ 
→「善徳女王」という時代劇が、視聴率40%を超える人気を誇っています。「善徳女王」は新羅で初めての女帝。最近は、李氏朝鮮時代よりも前の時代をドラマチックに演出するのが流行っているようです。
   
★韓国ドラマの特徴、オンエアの時間帯、視聴率、楽しみ方、その他日本のトレンディードラマとの違いなどを教えてください。
→夜のドラマは、基本的に“月・火”“水・木”“土日”のいずれかの組み合わせで、週に2話ずつOAされています。月火、水木は16話OR20話までで、日本の“トレンディードラマ”に近い感じですが、土日のドラマは大抵50話を超える長丁場で、家族の複雑な問題のため話がこじれまくります。
また、朝の30分枠のドラマも人気があり、MBC(8時)→SBS(8時30分)→KBS(9時)の順でチャンネルを変えながら見られるような時間に編成されていました。(数ヶ月前に変わりましたが)
韓国のドラマは、出生の秘密や不治の病などあり得ない展開のストーリーが多いと思われているかもしれませんが、最近は平凡な日常での出来事を描いたドラマも増えてきました。ただ、爆発的な数字(30%以上)をとるのは、やっぱりドロドロドラマか時代劇です。去年から今年にかけて人気のあったドラマで、「妻の誘惑」(月~金)という復讐をテーマにした作品があるのですが、これは夜の7時20分からという会社員には非常に見づらい時間帯であったにも関わらず40%を超える視聴率をとっていました。2~3回見逃すと分からなくなるというスピーディーなストーリー展開が、視聴者の心を掴んだようです。また、春ごろは、「内助の女王」というドラマ(20話までのもの)が人気で、それに出ていた俳優たちの知名度が一気にアップしました。これは、30代後半の中年女性が旦那の出世を願って裏工作をして歩く話なのですが、“根回し”や“コネ”が重要な韓国社会全体とつながって、興味深く見ていた人が多いようです。
   
★口コミ、ネットの書き込みがその「運命」を決定するそうですが、詳しく教えて!
→昔はネットの意見で物語が変わっていたようですが、最近はそういった話はあまり聞きません。ただ、その時の影響なのか、撮影スケジュールがとても切羽詰っていて、最終回のOA日の朝にクランクアップを迎えるというのも珍しくありません。そのため、編集段階でミスが起こることも多く、この間見ていたドラマでは同じシーンが2回流れていました。
   
★ドラマが市民生活に及ぼす影響など
→ドラマで女優さんが使った小物については、インターネットですぐに話題になります。検索エンジンの中に“Q&A”コーナーがあるのですが(ヤフー知恵袋みたいなもの??)、翌日にはそのコーナーに“○話で○○がつけていた時計のブランドを教えて!”という質問が上がっています。私も、ドラマの影響でバッグを買ったことがあります。
   
★現地の言葉で役に立つ「一言」
이거 좀 더 주세요(これを、もうちょっとください)
→韓国のレストランではおかずはおかわりOKが基本!おいしいと思ったものは、遠慮せずにたくさんもらえばいいんです。
  
~ソウルの風景~
↓現在は改修工事中の光化門
01.JPG
  
↓お祭りに血わき肉躍る韓国人。町内の小さなお祭りさえも大盛況。
02.JPG
  
↓昔ながらの家が建ち並ぶ漢南洞。異国情緒が漂っています。
03.jpg
   
↓日本人の目から見たら単なる団地ですが、こういったタイプの住宅が韓国では一番人気です。
04.jpg
  
↓ダウンタウンの市場は、埃っぽさが魅力なのです。
05.jpg
  
↓韓国のお寺はとっても派手。陰暦4月8日のお釈迦様の誕生日は、何千も連なる明かりで祝っています。
07.JPG
  
↓(番外編)民族村として有名な全羅南道の楽安邑城。わらぶき屋根の下では、今でも人々の営みが続いています。
08.JPG
  
★中枝さんが出演中のKBSのHP★
http://world.kbs.co.kr/japanese/
「玄界灘に立つ虹」と「ピンとくるドラマ韓国語」という番組を担当していらっしゃるそうです。

2009年09月17日

【Webラジオ】9月17日(木)アメリカ・ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

9月17日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポーター、佐藤めぐみさんからの報告です!

ニューヨーク、今アツイです。

大イベントが続々、USオープンテニス、MTVミュージックアウォード
そして、ニューヨークファッションウィークも 明日まで開催中、

ファッションウィークって何やってるの?
70組近いブランドとデザイナーが
ブライアントパークの大テントで、入れ替わり立ち替わり、
ファッションショーを繰り広げているのです!

このショーのひとつに、私も招待されて行って来ました!
IMG_0814.JPG
IMG_0806.JPG

ニューヨーク、ファッションウィーク。
会場は、マンハッタンのど真ん中、
世界の交差点、タイムズスクエアから歩いて3分、
ブライアントパークという公園の中に作られた、大テント!

ここで、
カルバン・クラインやダナ・キャラン、
ラルフ・ローレンなど超大御所ニューヨークデザイナーから、
ナルシソ・ロドリゲス、シャーロット・ロンソンなどの
ホットなデザイナーが次々に、2010年の春夏もののデザインを披露。

でもこうしたショーに、一般の人が入れるわけでありません。
全部招待、ファッション関係者、メディア関係者だけに、
それぞれのブランドから招待状が送られるようになっています。

で、私は別にファッション関係でも何でもありませんから、
ラルフ・ローレンからは招待状は届かなかったのですが、
ひとつ面白いショーに招待されたんです。

ACADEMY OF ART UNIVERSITYという、
サンフランシスコにあるアートとファッションの大学、
ここが毎年、卒業生のコレクションをこの大テントで披露しています。
数あるトップデザイナーと同じランウェイで、作品を披露できる、ということで、
もうデザイン関係の学生の憧れのショーでもあります。

そんなわけで、土曜日の午後、小雨の中を会場におもむくと、
テントの入り口はもうすごい人だかり。
中に入ってもすぐ会場ではありません。
これまた広いレセプションエリアには、
左右にスポンサーのブースがズラリとならび、
これまたスポンサーである車の会社の最新モデルが鎮座。
その間を、ありとあらゆる人種国籍の、
ファッショナブルな人々がぶつかりあいながら行ったり来たり。。。

受け付けで自分の座席表をもらって会場に向かいます。
大テントに入った瞬間。。。。
IMG_0748.JPG

でかい!

テントといっても、1100人収容。巨大です。
IMG_0746.JPG

入り口を入るとそこから白いランウェイがまっすぐのびています。
その両側のスタンド席には既にお客さんがぎっしり。
私はランウェイの出発点にわりと近い、前から6番目の席を指定されました。
隣に来たのは、大学生でファッションブログのインターンをしているという
女の子。
反対側の隣は、いかにもファッション関係者の夫婦と3人の娘達。
子供のくせに、これまたファッショナブル。

そうこうしているうちに、
ショーが始まりました。
実は、私、こんなちゃんとしたショー間近に見るの初めてだったんですが、
モデルさん、歩くの早いです!
IMG_0757.JPG
IMG_0754.JPG

体育館のはしからはしまであるようなランウェイを、
すごいスピードで歩いて、あっと言う間に戻って来ます。
私は小さなデジカメしか持ってないから、
シャッターチャンスをキャッチするの、大変でした。
あんなヒールの高い靴をはいて、モデルってすごいんだな、
と改めて思いました。
IMG_0776.JPG
IMG_0781.JPG
IMG_0782.JPG
IMG_0784.JPG

7人のデザイナーの服がやはり7点ずつ。
若いデザイナーだけに、スタイルも色調もカリフォルニアの海のような、
フレッシュでカラフルなものが多い印象でした。
そんな服をまとった、美しい蝶のようなモデルたちがひらひら
行ったり来たりしているうちに。。 あっと言う間に20分、ショーは終了。
IMG_0788.JPG

終わった瞬間、ほぼ全員が起立、
すごい勢いで出口へ。。。きっと次のショーやレセプションに向かうんでしょうね。
みんなと一緒に出口へ歩きながら、ショーの感想、聞いてみました。

ジャクリーンさんとオータムさんは、ニューヨークの大学生。
彼女たちも私と同じく、ファッションショー初めて、ということで、
かなり興奮していました、また来年も来たい!といっていました。

シャニアさんは、このショーを主催した、
サンフランシスコのアカデミー・オブ・アート・ユニバーシティの学生、
ファッションジャーナリズム専攻。
ショーは最高だった、ニューヨークコレクションで作品を発表しているのは、
ファッションスクールではウチだけ。
学生にとってはすごいチャンスだし、素晴らしい学校だと思う。
IMG_0789.JPG
IMG_0790.JPG


さて、とにかく不況なんか感じさせないほど、華やかなショー会場ですが、
やはり影響は受けているようです。

特にランウェイのショーって、ものすごくお金がかかるんですね。
ここ、ブライアントパークの1100人レンタルの大テントは、
レンタル料1回のショーで580万円。
しかも、モデルやDJをやとうと、ショー1回で5千万くらいかかるんです。
たったの20分のショーで。。。

ですから、最近はランウェイショーではなく、
もっとせまい会場で、限られたクライアントとメディアに向けて、
マネキンに着せた服を見せる、
「プレゼンテーション形式」が増えているそうです。

なかなか厳しい状況ですが、
あるファッション関係者はこうコメントしてくれました。
ファッションフォトグラファーのカティアさんです。

「スケールが小さくなっているし、
去年にくらべたら、パッとしない感じがするのは事実。
でも、とにかく続けていくのが大切だと思うわ。」

そう、とにかく大変でも、続けて行くしかないんです!
これはどんな業種でも同じですね!


佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminy


2009年09月16日

【Webラジオ】9月16日(水)ベトナム

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

 

9月16日(水)のフラワーレポーターはベトナム在住7年の勝 恵美さんです!

◆ベトナム北部の料理◆
 
ベトナムは地方によって、味付けはもちろんのこと、
その地方を代表する料理というものがあります。
今回は勝さんが住んでいる北部を代表する料理の紹介してくれました。
 
北部を代表する料理といえば、「フォー」も有名なんですが
それ以外にも有名な料理があります。
 
まず「ブンチャー」と呼ばれる、
炭火でやいた豚バラ肉と味付け肉団子が入った甘酸っぱいつけ汁に、
ブンと呼ばれる米の麺をつけながら食べる料理です。
さっぱりした味付けのうえ、お肉も入っていてボリュー感もあるので、
夏バテしやすい暑い日に食べる人が多いです。
なぜか、この料理のサイドメニューとしていつも揚げ春巻きが用意されています。
 
あと、あまり知られていない庶民的な料理なんですが、
「ブンダウマントム」という料理があります。
アツアツの揚げ豆腐と、さきほど紹介したブンと呼ばれる米の麺を
マムトムと呼ばれるタレにつけて食べます。
ただ、このマムトムというタレが曲者で、
海老を発酵させてつくったものなのですが、
見た目が紫色でかなり強烈に鼻につく臭いがします。
大概、外国人は最初抵抗をしめすのですが、
食べ慣れると美味しくてこのタレがない揚げ豆腐なんてと思うほどです。

・ベトナム代表的料理「フォー」について
ベトナムでは、フォーは町のいたるところにお店があります。
日本で言うところのラーメン屋に近い存在かもしれません。
それぞれのお店で微妙に味が異なり、大きく分類すると
牛肉のフォー専門店と鶏肉のフォー専門店に分かれます。
最近は、ファーストフード店で食べているような
ちょっとお洒落な感じでフォーを出すお店も増えてきました。
 
・フォーの麺や生地をアレンジした汁麺以外のフォー
 さらにフォー以外のベトナム北部名物料理の紹介

フォーは日本人によく知られている汁麺だけでなく、
「フォーチョン」と呼ばれる汁なし麺もあります。
牛肉や生野菜、ハーブなどをフォーの麺とタレを絡ませて食べます。
あと「フォークオン」と呼ばれる、
フォーの生地を裁断せずにクレープのように丸い薄い状態のまま使い、
その生地に甘辛く炒めた牛肉と香草を巻いて食べる料理もあります。
 
ベトナム人は、朝食から外にでて食事を取ります。
その朝食のレパートリーは豊富で、皆さんがよくご存知のフォーはもちろん、
バインミーと呼ばれるサンドイッチ、おかゆ、おこわ、
おこわでもいろいろな具材を乗せたおかずおこわ、
あと、孵化寸前のアヒルの卵を茹でたチュンビットロンなど
いろいろものを食べることができます。
南部では、朝から炭火で焼いた豚バラのロース焼をご飯にのせて食べる
「コムスオン」という日本人から考えたら
朝からこれはちょっと・・・と思うような料理もあります。
 
0916town.jpg
ベトナムの街並み
 
0916hana.jpg
ハスの花
 
 
♪現地の言葉で役に立つ簡単な「一言」♪
 
『Troi oi』(チョイ オイ)
英語でいうところのOh My Godですが、
むかついたときや何で?みたいなときなど、
あらゆる場面で使用します。
 
 
☆勝さんのブログ☆
http://katsuvn.exblog.jp
 
 

2009年09月14日

【Webラジオ】9月14日(月)スペイン・バルセロナ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

  

9/14(月)は、スペイン・バルセロナ在住のフラワーレポーター、川内イオさんの報告です!

川内イオさんは、スペイン在住3年で、ライターをされています。
  
*FCバルセロナについて
バルサVSレアルの試合はやはり盛り上がるの?このカードはいつ行われるの?

→ホームは11月28 or 29日 アウェイは4月10日 or 11日に行われます。
1シーズンに1、2度、10万人入るバルセロナのスタジアム、カンプノウが満員になるのですが、
その1回は、毎年必ず“クラシコ”と呼ばれるレアル・マドリーとの試合です。
試合の1週間前から、スポーツ紙やスポーツ番組は延々と試合関連の報道を続けるなど、 
スペインリーグで最大の盛り上がりを見せる試合と言って間違いありません。
試合前のレアルの選手紹介のときなどは、ブーイングで隣の人の話が聞こえなくなるほどです。

  
中村選手へのファンやメディアの評価はどうか?

→スポーツ紙が発行する選手名鑑には、エスパニョールの注目選手として中村選手が大きく取り上げられています。
プレシーズンの親善試合で良いプレーを見せたので、ファンの期待度も高く、開幕前の時点で、エスパニョールのユニフォームの売り上げは中村選手が一番でした。セルティック時代の活躍も、よく知れ渡っています。
  
スペインのサッカーに中村選手のプレースタイルは合っている?

→スペインではテクニックや華麗なプレーが求められます。また、FCバルセロナに代表されるように、細かくパスをつなぐ美しいサッカーが賞賛されます。
中村選手にはスペインリーグに適応できる高いテクニックがあり、中村選手が求めていたサッカーこそ、スペインのサッカーだと思います。
  
中村選手が加入したことで、スペインと日本との接点も増えていくのでは?
→スペインでは「キャプテン翼」や「クレヨンしんちゃん」など日本の漫画が大人気です。
中村選手の存在は現地でクローズアップされているので、
それをきっかけにさらに日本に興味を持つスペイン人が増えるかもしれません。
また、エスパニョールは来夏、日本での親善試合を予定しているようです。
    

ここまでの試合ぶりに対して、ファンやメディアの反応は?銀河系軍団は機能している?

→昨シーズン、スペイン史上初の3冠を成し遂げたバルセロナは、今シーズンも相変わらず好調です。
イブラヒモビッチという世界最高クラスのFWが加わったことで、バルセロナ贔屓のメディアは、早くも「3冠再び!」と盛り上がっています。
一方のレアル・マドリーは、メンバーは豪勢ですが、選手が大幅に入れ替わったので、まだ機能しているとは言えません。
しかし、世界選抜のようなチームなので、圧倒的な個人能力で試合に勝っています。
    
スペインにおいて、レアル・マドリードというチームはどういう存在なの?

→圧倒的に人気ナンバーワンのチームです。
スペインは地元意識が強いのですが、一番好きなのは地元チーム、二番目はレアル・マドリーというファンが各地に大勢います。
     
世界的な不況でヨーロッパのサッカーチームも資金難に陥っているところが少なくない中、レアルはどうしてこんな巨額のお金を出せるの?本当に採算が取れるものなの?

→スターを連れてくることで、メディアへの露出が増え、テレビ放映権料が高騰します。メディアの露出が増えることで、スポンサーがつき、世界でグッズが売れる。そういうサイクルで、レアル・マドリーは年間500億円を超える収入を得ています。この金額はサッカークラブのなかでは世界一です。
また、大手マーケティング会社は、C・ロナウド、カカの二人だけで、1億7500万ドル(約170億円)の追加収入をもたらすと試算しています。この追加収入分だけで、2人の獲得費用はほぼまかなえてしまいます。
ただし、基本的に収入増を見込んでの自転車操業なので、採算がとれるかどうかは人気のバロメーターでもある成績次第。例えば、今シーズン、無冠に終わるとクラブの魅力=価値が下がり、収入が減って赤字が増大する可能性もあります。
     
    
*最後に、現地の言葉で役に立つ「一言」
「Que le vaya bien!」=「元気で良い1日を!」
スーパーやバルなどで、別れ際に気軽に使うフレーズです。

2009年09月10日

9月10日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポーター、佐藤めぐみさんからの報告です!

9月11日、
ニューヨークは2001年の同時多発テロからちょうど8年。

もう8年もたったなんて信じられないですよね。。。。
私もニューヨークにいて、取材で遺族にお会いしたり。。。
あの時の事を思い出すと、強い悲しみがよみがえってきます。

多くのニューヨーカーも同じ気持ちだと思いますが、
8年たった今、
この経験を、未来のために役立てなければ、
という思い、動きが出てきています。

まず遺族と関係者による追悼式は例年と同じように、
ワールドトレードセンター跡のすぐお隣、ズコッティ公園で行われました。
飛行機が衝突した時刻に2回、ビルが倒壊した時刻に2回、
合計4回の黙祷が捧げられ、犠牲者の方々の名前が読み上げられました。

ワールドトレードセンター跡地には、
フリーダムタワーという102階建てのビルが建つ予定なんですが、
かなり遅れていて、まだ建物の姿はまったく見られません。
この8月ようやく2つ目の基礎になる柱が立って、
やっと何かが立ちそうな気配が見えて来ました。
当局は2013年まですべて完成予定。
隣にできるメモリアルミュージアムも2011年に完成する、と言っていますが、
政府関係機関の分析によればフリーダムタワーも2018年までかかるという説もあります。
IMG_0728.JPG
IMG_0725.JPG

しかも再建現場はすべて高いフェンスで覆われていて、
中が全然見えません。
だから中がどうなっているのか、ほとんどわからないんです。

でもつい最近、このすぐ近くに、
「メモリアルミュージアム」のプレビューサイトができました。
「メモリアルミュージアム」自体は、先ほどもふれたように10周年となる
2011年に完成予定ですが、今回できたのはそのミニチュア版。
あの時ここで何が起きたのか、
新たに再建されるワールドトレードセンターはどんなものになるか、などが、
模型や映像などで、とてもわかりやすく知る事ができます。
遺品の一部なども展示されています。
このプレビューサイトは、毎日オープンで入場無料.
毎日沢山の人が訪れています。
IMG_0664.JPG
IMG_0676.JPG
IMG_0673.JPG
IMG_0679.JPG

トリニダードから来ているチャールズさんは、高校生の息子さんといっしょでした。
「ここで何が起こったか知らなければいけない、
ここにどうしても来なければ、と思って来たんだ。
何年も前の出来事なのに、とてもわかりやすく展示してあったよ。」
ニューヨークのお隣、ニュージャージー州からのジョンさん。
「この出来事を忘れないように。いっしょに来ている私の妻のように、
体験しなかった人にも理解できるようになっている。」
そして、フランスからのツーリスト、ジュリアン、サラ、エミリーの3人組。
「 何が起こったか思い出して、今は悲しい気分。
これがもし、フランスで起こっていたら、
自分たちの国の人達が犠牲になっていたら、と思うと、痛みを感じる。
この場所が、この出来事を忘れないために、将来こういう事が起きないように、
役立つように願っているよ。」
IMG_0714.JPG
IMG_0704.JPG

さて、911にはイベントもありました。
BEACON THEATER のフリー追悼イベントには
パターソンニューヨーク州知事、ブルームバーグ市長などが参加、
音楽ゲストは、GABIN DEGROW
HARLEM BOYS AND GIRLS CHOIRなどがパフォーマンス。


ニューアルバムBLUE PRINT IIIを、9月11日にリリースしたJAY-Z
ニューヨークを代表するアーティストです。

MADISON SQUARE GARDENでベネフィットコンサート開催。
収益金は、911で亡くなった消防士と警察官の遺族のために寄付されます。

実は彼のアルバムBLUE PRINT Iがリリースされたのが、
2001年911当日だったんですね。

実はこのチケット、今週火曜日に発売されたばかり、
発売数分後には3万枚のチケットがすべてソールドアウト。
しかもプレミアがついて、最高で1枚400万円以上で売らていたという情報も入っています。
JAY-Z本人は、「100%チャリティーコンサートなのに、
これでもうけようとする人がいるのは残念だ。こうしたチケットを絶対に買わないように。」
と呼びかけています。

911は世界を変えるほど大きな、
そして悲劇的な事件でしたが、
ほとんどのニューヨーカーにとって、今年の911は普通に過ごす1日です。

でも逆に8年経った今、こうして普通の毎日が送れることに、
感謝しなければならないんだと思います。

この経験を決して忘れないこと、そして未来に生かしていくこと。
世界中にはまだまだ苦しんでいる人がたくさんいます。

今年の911に、ニューヨークが世界に発信しようとしている
メッセージなんです。
IMG_0687.JPG

佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminy

【Webラジオ】9月10日(木)アメリカ・ニューヨーク

★放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2009年09月09日

【Webラジオ】9月9日(水)インド

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
   
 
 

9月9日(水)のフラワーレポーターはインド在住3年の山本真理さんです!

インドで日系企業の銀行にお勤めの山本さん、今回で御出演2回目です♪
 
 
◇インドの豪華な結婚式◇
 
先日、大変盛大な結婚式(友人の弟の結婚式)に参加しました。
私が今まで参加したインドの結婚式の中では一番豪華でした。


DSCF1791.JPG

 
場所は、砂漠が広がるラジャスタン州のジョドプールにある、
豪華宮殿ホテルDevi Garh Hotel。
ホテルを丸々全部3日間貸しきっての結婚式でした。
http://www.deviresorts.com/
 

DSCF1709.JPG

ここは、イギリス人女優 エリザベス・ハーレーが挙式をしたホテルでもあります。
彼女の挙式の際、挙式参加者向けにジョドプールにある5つ星ホテルのすべてが
満室になった、とホテルの人が教えてくれました。
 
18世紀のマハラジャ宮殿にインドの若手デザイナーが手を加えてできた素敵なホテルです。


DSCF1629.JPG


DSCF1658.JPG


 
この友人家族はデリー出身でデリー住いをしているわけですが、
ジョドプールのこのロマンチックなホテルで、親類、友人をいっぱい招いて
楽しく素敵な結婚式をしたいと思ったとのことです。
 
ジョドプールはデリーよりかなり遠く、夜行列車(10時間前後)か
もしくは飛行機で行くほか方法がありません。

人数は忘れてしまいましたが、招待客は200人以上だったかと思います。
2-3日間、交通費、食事、宿泊料はすべて友人の家族もち!!
本当にレベルが違います・・・。
 
200人程度の人が一緒にデリーからジョドプールまで移動できる方法ということで、
夜行列車を3両貸切!しかも列車ででる食事は気にくわないということで、
車内での食事は、全部レストランからの特別弁当を用意(もちろんカレーです!)して
車内にもちこみ、また、超大量のお酒を車内に持ち込んで大宴会。。。
(普通インドの列車でお酒を飲むことは禁じられています・・)
 
披露宴の間は、インドらしく少々のハプニングはありましたが
(出席者の親類の方の一人が突然心臓発作でお亡くなりになったり、
 ある一人の出席者が超酔っ払って踊り狂い、新新婦にぶつかって
 新婦が倒れこんでしまったり・・・笑。
 それから、その酔っ払った人と私の友人たちの大喧嘩が始まったり・・・)
本当に素敵なものでした!


DSCF1775.JPG


DSCF1757.JPG


  
◆現地の言葉で役に立つ、よく使われる簡単な「一言」◆
 
「ティーケ」
(OKという意味。いいながら頭を横にふったりするとまたインドっぽい)


DSCF1743.JPG

 
 

2009年09月08日

【Webラジオ】9月8日(火)グアテマラ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

  

9月8日(火)のフラワーレポーターはグアテマラに10年すんでらっしゃる白石光代さんです!

■グアテマラというと、コーヒーが有名!


グアテマラにはコーヒーの銘柄が8つほどあります。
・アンティグア
・アカテナンゴ・バレー
・トラディシオナル・アティトラン
・レインフォレスト・コバン
・フライハーネス
・ハイランド・ウェウェ
・ニュー・オリエント
・ヴォルカン・サン・マルコス


収穫時期は各地域によって違いますが、だいたい11月から2月ごろです。


■グアテマラの料理


日本の主食、米に代わるものがトウモロコシである。
粉にし練ったものを手で伸ばす。これをコマルというフライパンで軽く焼くと、
主食トルティージャのできあがり。
高地の料理、ペピアン、カキックなどの煮込みともよく合う。
さらに、この国自慢のラガー系ビール、Galloを一杯。


Gallo.JPG


Galloとは国産のビールのことです。のどごし、きれごしがよく、美味です!
名物料理は、煮込み料理が多く、ペピアン(鶏肉の煮込みシチュー)、
カキック(七面鳥のスープ)、チレ・レジェーノス(グアテマラ風ハンバーグ)などです。


■グアテマラのお花


グアテマラの国花モンハブランカ
(白い蘭リカステスキンネリ)


%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AB.jpg


■グアテマラに行った時、会話に花が咲くような「役に立つ一言」。


『アスタ・プロント!』
また会いましょう


プロントとは今すぐにと言う意味があります。


Tikal.JPG


%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B0%E3%82%A2%E6%99%82%E8%A8%88%E5%8F%B0.jpg


2009年09月07日

【Webラジオ】9月7日(月)カナダ・モントリオール

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

  

9月7日(月)は、カナダ・モントリオール在住のフラワーレポーター、關 陽子さんからの報告です!

關 陽子(せき ようこ)さんは、カナダ在住15年。フリーランス・ジャーナリストをなさっています。
   
★モントリオール世界映画祭★
『おくりびと』がグランプリを受賞してから早一年。今年のモントリオール世界映画祭は、8月27日~9月7日で開催。今回のモントリオール世界映画祭の審査員のひとりには、奥田瑛二さんもいらっしゃいます。
關さんに、現地の模様をうかがいました!
  
●「モントリオール映画祭」、日本でも話題になっていますが、今回は何作品くらい参加しているんでしょうか?
→第33回モントリオール世界映画祭には、世界78カ国から457作品が参加。日本映画は9本。そのうち、正式にコンペティションに参加出品しているのは、『ディア・ドクター』と『ヴィヨンの妻』。  
  
●日本の作品に対する反応はいかがでしたか?
→両作品とも、反応はかなり良かったです。共通しているのは、いかにも日本らしい世界を描きながら、ユニバーサルなテーマや感情を扱っている点。また両作品とも、完成度の高さが話題になっています。
  
●映画祭というと、とっても華やかなイメージがありますが、「モントリオール世界映画祭」は、どんな雰囲気でしょうか?
→モントリオール世界映画祭には、カンヌやトロントのような華やかさはなく、映画作品そのものにフォーカスが当てられている気がします。
   
出品される作品は、巨額の製作費や国際的なビッグ・ネームをセールス・ポイントにした娯楽大作! といったものではありませんが、考えさせられたり、深く感動させる作品が集まるということで、特殊な位置を得ている映画祭だと思います。
   
一般の映画ファンにとっては、うれしい映画祭だと思います。
記者会見を一般に公開するなど、熱心なファンが、監督や主演俳優に近づける機会も、他の映画祭よりは多いのではないでしょうか。
  
★覚えておくと役に立つ一言★
" Ça va?" (サヴァ?)
「元気?」「大丈夫?」「どう?」「うまくいってる?」など、いろいろな場面で使われる言葉です。
ポジティブな答えを返すなら、そのまま "Ça va" でOKです。
  
★關 陽子さんのブログ★
http://canadays08.jugem.jp

2009年09月03日

【Webラジオ】9月3日(木)アメリカ・ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

9月3日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポーター、佐藤めぐみさんからの報告です!

先週のレポートの翌日、久しぶりに友達と日本の居酒屋に行ったんです。

マンハッタンのダウンタウン、イーストビレッジという
若者の街があって、
ここはもうあらゆるレストランやバーやクラブ、
もちろんジャパニーズレストラン、
居酒屋とかラーメンとかもあって、本当に楽しい街。

平日の夜なのにすごい混雑、
居酒屋「ビレッジ横町」も30分待ち。

先週バックトゥスクールの話しをしましたが、
里帰りしていた大学生が、夏休みが終わって戻ってたために、
ダウンタウン人口が急上昇。
マンモス大学で知られるニューヨーク大学でも、
授業の登録のために学生の長い列ができました。
student1.JPG

9月のニューヨークは、新学年のシーズン。
始まりの季節ですが、
このタイミングでニューヨークでは全米オープンテニスがスタート。
そして来週は、ニューヨークファッションウィーク、
2010年のスプリング〜サマーコレクションのファッションショーも始ります。
秋のNYは早くも活気がいっぱいです。
student2.JPG

日本も新しい季節を迎える前に、シンボリックな出来事がありましたね。
総選挙。

今日はニューヨークのメディアが、日本の総選挙をどう報道したのか、
それをレポートします。

選挙の翌日の月曜日、主要の新聞各誌は、
ニューヨークタイムスもウォールストリートジャーナルも、
一面で大きく報じていました。
IMG_0638.JPG

まず31日月曜日のニューヨークタイムス、1面の記事、
見出しは、「大胆なやり方で、反対勢力が地滑り的勝利を収めた」

実は、ニューヨーカーがまず面白いと思ったのは、一面にのったこの写真です。
IMG_0640.JPG

民主党の本部で、壁一面に貼られた候補者の名前に、鳩山候補が
バラの花をつけるところ。これはアメリカでは見た事がないから興味深かったみたいなんですね。

記事の内容は。。
「日本の有権者が自民党を退けたのは戦後たったの2回目。
勝った対抗勢力は、キャンペーンでは長い経済後退と
アメリカとの新たな関係の構築をうたった民主党だった。」

そのアメリカとの関係について、

「鳩山代表はアメリカ主導のグローバル化ではなく、
もっと日本はアジアに向くべきと語っている。また民主党のマニフェストは、
“アメリカと日本は対等の関係になり、アメリカ軍の駐留に関しても再考を訴えている。」

一方ホワイトハウスは日曜日に談話を発表し、
「アメリカと日本の強い同盟と緊密なパートナーシップは、
新政権の下でもこれまで通り発展していくと確信している」

その言葉を、信じたいと思います。

さて、今回の選挙は、過去20年で最高の7割という高い投票率と報じられています。
そのあたりはどう報道されているのでしょう?

こんどの選挙の結果は、
「有権者が民主党を認めたというより、自民党への拒絶だった。
ほとんどの有権者は民主党の党綱領に対してもクールな反応、
民主党の問題解決能力に楽観的なわけでもない」と分析されているそうです。

そして、多くの有権者にとって今回の選挙で最も重要だったのは、
ついに、「選ぶ」ことができた、ということ。

最後に記事は、コバヤシ ヨシユキさんという40才のサラリーマンのコメントで
しめくくっています。
「この選挙は、ダメな政党は追い出される、というシステムを作る選挙だったと思う。
政治家にもビクビクしてもらわないとね。」


これを読んで、アメリカも日本も同じだな、と思いました。
去年11月の大統領選挙を思い出したんです。

それまでのブッシュ政権の8年間で、疲弊してしまった経済と、
大企業のモラルの低下や、戦争のや貧困の問題などで悲鳴を上げていたアメリカ。
だからこそ、オバマ大統領のような人が求められたわけです。

そして、アメリカが「チェンジ」を選んだように、
日本も「変化」を選びました。
これが本当の「変化」につながるかどうかは、これからですよね。


さて、最後に新しい日本のリーダー、鳩山由紀夫氏については
どう書かれているのでしょうか?


なんと同じタイムスの記事で鳩山代表は、もじゃもじゃ頭の元経営学教授、と書かれていました。
また他にこんな記事もありました。

「彼は日本では、その突飛なヘアスタイルと、一風変った物腰で、
「エイリアン」と呼ばれている、」

髪の毛、と聞くとあのもじゃもじゃヘアーの小泉元首相を思い出しますが、
人と変って目立つくらいの方が、ニューヨークではウケます。

そして、その鳩山代表の奥さんの事もちょっと書かれていましたが、
みゆき夫人は、「エイリアンというのはこれまでの政治家と全然違うから。
私利私欲で政治をやっているわけではない」とハズバンドをかばった、
と書かれていました。


また、これはイギリスの新聞テレグラフの電子版、
元宝塚のみゆき夫人はこれまでのファーストレディーとは全然違う、
ライフスタイルのカリスマで、テレビ出演も多く、
これまでの日本の女性のイメージを変えるだろう、と書いてありました。

そのみゆき夫人は, キャリアウーマンだそうですね。
しかも、ミシェル・オバマ夫人の大ファンで、
自分と共通点がある、会えるのがとても楽しみ、とコメントした、
とこれは、今日付けのEXAMINERという新聞のサイトに出ていました。

ミシェル夫人のように、自然体でやっていきたい、ということですが、
日本人女性の私としては、彼女のこれからがとても気になります。

佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminy

2009年09月02日

9月2日(水)は、ニュージーランド・ウェリントン在住のフラワー・レポーター、磯貝輝未さんからのレポートです!

◆旬な食べ物「Whitebait」◆
 
日本ではシラスとして知られている小魚「Whitebait」
 
こちらでは乾燥したジャコは食べず、生もしくは冷凍ものを食べます。
捕まえる事のできるのが、毎年8月15日から11月30日までと制限されています。
(南島の西海岸はこれよりも短く、9月1日から11月14日までです。)
これは魚の数の急減少をふせぐためです。昔はかなり多くとれていたのですが、
捕り過ぎが進み、制限しないと全滅に陥ってしまう可能性があるから、
規制されるようになったのです。取れる場所もだんだんと減ってきています。

海から川にもどってきたwhitebaitを網でつかまします。
虫取り網の大きなもののようなものですくう形ですね。
whitebaitはwhitebait fritter(魚を卵でとじたオムレツ)で食べるのが主。
200px-Whitebait_Fritter.JPG.jpeg

生で飲み込んでしまう人もいます。

日本のようにシラスを気軽に食べるようなことはこちらではできません。
なぜかというと、値段がものすごい高いからです。
キロあたり100ドル(¥6500)にもいったりします。
このシーズンしか味わえないとっても貴重の食材ということです。
高級レストランなどで、シラスのオムレツ...って日本では考えられないでしょうね。
 
 
■ニュージーランドの写真■
 
ウェリントンにある地方公園内。どこでも羊はみつかります。
IMG_2129.JPG
 
IMG_2133.JPG
 
IMG_3018.JPG
 
IMG_3019.JPG

ウェリントンの街。目の前にきれいな海が広がります。
 
IMG_0165.JPG
 
IMG_0166.JPG
 
IMG_0167.JPG
 
IMG_0654.JPG
 
IMG_1252.JPG
 
 
 
◇現地の言葉で役に立つ簡単な「一言」◇
 
『KIA ORA (キアオラ,キオラ)』
 
先住民のマオリ人の言葉です。
最近ではマオリ語を利用する事がおおくなってきました。
ニュージーランドの公式言葉のひとつです(英語、マオリ語、手話)。
挨拶をする時に使う単語で、
おはよう、こんにちは、今晩は、さようならをすべて含めた意味があるので、
この単語を知っていると便利です。
テレビのニュース番組などでも挨拶として使われております。
 
 
☆磯貝さんのサイト☆
http://moonhop.blog58.fc2.com/

【Webラジオ 】9月2日(月)ニュージーランド・ウェリントン

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2009年09月01日

9月1日(火)のフラワーレポーターは、中国・北京にお住まいになって9年小林さゆりさんです!

■北京の街では、今、どんなお花が見られるのでしょうか。


北京の街はいま、菊やサルビアといった季節の花で美しく飾られています。
というのも、今年は中国の建国60周年。10月1日の建国記念日「国慶節」には、
盛大な祝賀式典が開かれるからなんです。
街じゅうが、いわば“お祭り”の準備に大忙しといった状況です。


BJ0901-5.JPG


BJ0901-6.JPG


■そして、中国と言えば、やっぱり“おいしい食”。中国の秋の味覚とは?
 

秋のグルメで、何といってもオススメしたいのは、北京名物の羊のしゃぶしゃぶです。
しゃぶしゃぶは、冬の定番メニューだと思われる方も多いかもしれません。
もちろんそうなのですが、中国医学の考え方では、羊の肉は「熱性」、
つまり体を温める食べ物だとされています。
夏バテして弱った体に栄養補給し、秋冬の寒さからも守ってくれる、
そんなスグレモノの食べ物なんですね。
ですから、羊のしゃぶしゃぶは秋から冬に食べるのが正解なんです。
さらに羊肉は、女性にとっても強い見方! 鉄分が多いほか、
体脂肪を分解する成分があるので、栄養を取りながらもダイエットに効果的!
と、いわれています。しゃぶしゃぶの歴史は古く、
北京には約100年の歴史をほこる、「東来順」という羊のしゃぶしゃぶの老舗があります。


ここでは、中央に煙突のある炭火の鍋にお好みのスープを張って、
薄くスライスされた羊肉をサッとゆでます。
これを、「東来順」特製のごまだれにつけていただくんですね。
北京のしゃぶしゃぶの特徴は、羊肉が“紙よりも薄く”、
湯にくぐらせてもやわらかく、臭みがなくておいしいこと。
これに、ホウレンソウや冬瓜、白菜、豆腐、
はるさめなどを具に合わせれば、栄養満点! 
いっぺんに、バランスよく、いろいろな食材を取ることができます。
秋からのヘルシー&ビューティー・メニューとしても、
羊のしゃぶしゃぶは要チェックだと思いますよ!


しゃぶしゃぶのお店としては他に、
デートスポットにもなっている香港系のレストラン、
激辛スープとあっさりスープがおいしい火鍋のレストラン、
各種きのこが味わえるきのこ鍋のレストランなど、無数にあります。
庶民的なスポットでワイワイ食べるのもよし、
高級ラインのレストランでしっとりと鍋をつつくのもよし。
秋冬はいろんなシチュエーションで、
羊のしゃぶしゃぶを楽しみたいものですよね!


■秋のスィーツ?日本でもおなじみのお菓子「月餅」


そして、秋に登場するものといえば、中華スイーツの月餅(げっぺい)です。
中国では、旧暦の8月15日に「中秋節」という祭日を過ごします。
家族そろってお月見をしたり、
月にお供えした月餅を食べたりする習慣のある日で、
今年は10月3日にあたります。


そして今年は、国慶節のゴールデンウィークと合わせて、
8日間の長い連休となるそうです。
街では早くもお祭りムードが高まっています。
デパートやスーパーでは、贈答用の月餅も出回りはじめました。
一般的な月餅は、ナツメあん入り、あずきあん入り、ナッツ入りなどですが、
今年登場したユニークなものでは、「雑穀月餅」。
麦、あずき、とうもろこしなどをあんに入れたヘルシー月餅です。
月餅は全体的にも、油や甘さを抑えた
低糖・低カロリーなものに人気がシフトしてきているようです。
中秋の名月をめでながら、一家の団結を願う中秋節。
ここ数年は、カップルの大切なデート日としても知られています。
欧米系のおしゃれなレストランや、夜景がきれいなスタイリッシュバーなどは
この日、カップルの姿でいっぱいになります。


伝統的な過ごし方は変わっていますが、
「大切な人と、満月のように円満なひとときを過ごしたい」というのは、
今も昔も変わらないようですね!


BJ0901-7.jpg


BJ0901-8.jpg


★北京に行った時、会話に花が咲くような「役に立つ一言」。


麻烦你了! (マーファン ニイ ラ)


「お手数をおかけします」 という意味で、
頼みごとをする時にこの言葉をつけると、
丁寧なニュアンスになります。

【Webラジオ 】9月1日(火)中国・北京

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!