2010年04月 アーカイブ

2010年04月29日

4月29日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

Happy Showa-Day from NYC

今日の日本は昭和の日、

昭和の日は英語で。。。 Showa day

ちなみに、憲法記念日はConstitution Memorial Day
子供の日は、Children’s Day

アメリカにはGWはありませんが。。。。

これはあります。KARAOKE
Shout%28newest_store%29.jpg


実はSUSHIIと同じで、もう英語です。

発音は、キャラオケ。

しかし、SUSHIと違うのは、
みんなKARAOKEの存在は知っていても、体験した事がある人はまだ少ない。
しかも、日本から来たものだと知っている人も、ほとんどいない。

でもこのカラオケ、
NYでは、特に若者の間で人気急上昇だったりします。。。
アメリカ人歌うの大好きですからね!

地下鉄の中で、i-podにあわせてラップしている若者、
ただ鼻歌を歌いながら歩いている人とも、よくすれ違います。

そんなニューヨークだからこそのカラオケ事情、今日はレポートします。
                                                                                      
カラオケを知らない人は、多分ニューヨークにはもういないかも。
ところが面白そう! やってみたい! と思っても、
どこに行けばカラオケマシンが買えるのか、カラオケボックスがあるのかわからない。
実際売っているお店も、ボックス自体も少ないからです。

実はこれだけカラオケという言葉だけが浸透しているには理由が。。。。

かつて80年代、日本でカラオケブームが起きた頃、
日本の大手カラオケ会社がアメリカに大規模に進出して、
それなりの人気になったんです、
でもその後下火になって、撤退してしまったんですね。

しかし90年代の後半から、NYでぼちぼちオープンしはじめたカラオケバーが、
NYのホットスポットになったんです。

もともと歌うのが好きなニューヨーカー。
クラブに行く感覚でカラオケで歌う、というのが、
ヤッピーの間で、ちょっと変った人気の遊びになりました。

1週間にⅠ回、カラオケナイトをやるライブハウスなんかも出てきました。
アメリカには、バンドが入って素人が好きな曲を歌える、
オープンマイクというイベントがよくありますが、
バンドのかわりにカラオケ、というわけです。

そうこうしているうちに、
NYで増え始めたのがカラオケボックス。
日本では当たり前のボックス形式はNYでは新しいスタイルで、
まだ10数件程度ですが、
値段も安いので、若い大学生などのお客さんが来るようになりました。

さあここでいったい彼ら、どんな曲を歌ってるのか、興味ありますよね?

実はこのカラオケボックスの経営、またはマシンレンタルで
ニューヨークのカラオケ文化を盛り上げている会社があります。
ジャパニーズニューヨーカーの会社KARAOKE CHAMP

このKARAOKE CHAMPのオーナーに聞いてみたところ、
流行に関係なく、とにかく一番歌われている定番ソングは、
ジャーニーのDON’T STOP BELIEVIN’ だそうです!

実は私のアシスタントのTONYもカラオケ大好き。。。

TONY「カラオケ、好きだよ。
僕がよくいくのはKARAOKE DUETっていうお店で、
アフターワークのハッピーアワーは1時間4ドルで安いんだ
何を歌うか?
普通のアメリカのロックとかポップだよ。
,WEEZERとか、NINE INCH NAILSとか
ポップだったらLADY GAGA、マドンナ、ブリットニー。」


そう、そしてTONYもお得意、ニューヨークで今一番みんなが歌っているのは
LADY GAGAのPOKER FACEです!

さて後半は、NYのカラオケの特色

KARAOKE CHAMPによると、
NYのカラオケのお店は、バーとボックス両方あるのが普通。
バーでは、他のお客さんもいる前で歌いたーい! という人向け。
でも、人気はやっぱりカラオケボックス。
見ず知らずの人の前で歌うのは恥ずかしい、という人が、
意外と多い。

前半も登場してくれた私のアシスタントTONYは

TONY「カラオケの良さは、普段出せない自分を出せるところだと思う
グループで行って、みんなでお互いに「がんばれ!」って応援するから、歌う勇気が出るしね」

こういうところは、日本もニューヨークもいっしょですね。

そしてここ数年の特色は、パーティのカラオケレンタル。
ニューヨーカーはパーティ大好き。
個人のバースデーパーティや企業のパーティでも、バンドを入れたり、DJを入れたりします。
この不況で、かわりにカラオケをレンタルする人が増加。

カラオケボックスも、プライベートパーティ感覚で、
安上がりで楽しめるのがウケている。

One7.jpg


しかも、彼らはカラオケをやりながら、踊る!
Toptunes1.jpg


クラブの機能もカラオケが兼ねているのです!
Toptunes2.jpg

さらに、こんなカラオケも、
私がよくNYの紀伊国屋ブックストアでやっているJ-POPのイベントで、
この間、コスプレカラオケをやりました。

コスプレの子たちが自分のI-PODに好きなアニメの曲のカラオケを入れてきて、
ガンダムの主題歌とか歌いまくってました。

さまざまな人が、さまざまな楽しみ方ができるカラオケは、
これからNY、そしてアメリカでもっと盛り上がって行きそうです。

写真協力:KARAOKE CHAMP


佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

【Webラジオ】4月29日(木) アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2010年04月28日

【webラジオ】4月28日(水)Webラジオ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

  

4月28日(水)は、フランス ニース在住のフラワーレポーター、植松睦子さんからの報告です!

GW連休も間近ということで、世界的なリゾート・バカンス地、フランス ニースからライブレポートしました。  
  
♪♪ニース風バカンス楽しみ方♪♪
   
・ニースのビーチについて 魅力など
   
ニースの過ごし方ですが、とってもシンプルえうがやっぱりビーチです。もうすでにみんな水着で日光浴、泳いでいる人もいます。
プライベート派(お金がかかる)とパブリック派(無料)に分かれますが、パブリック派の日曜日なんかはビーチに友達みんなでいろいろ持ち寄り、ピクニック。きりりと冷えたロゼワインとオリーブ、サンドイッチ、チーズにフランスパン、etc。
プライベート派はプライベートビーチに常備されているマットに、トップレスでゴロリとねころがり、裏表じっくり焼く。もしくは読書。サイドテーブルにはペリエなど。お昼になったらビーチの中のレストランでニース風サラダや手長えびのパスタなんかをつつきます。隣村までいけばシュノーケルでたくさんお魚もみられます。とにかく、じっくりだらだらです。
%E8%BF%91%E3%81%8F%E3%81%AE%E6%B5%9C.JPG
  
palm.JPG
        
・ビーチで遊んで、お腹がすいたら、やっぱりグルメ!ニースのマルシェへ。
   
もしくは旧市街にあるクースサレヤというところにマルシェ(朝市場)が出ていてぶらぶら散歩しながらハーブや生ハムをかったり、そのまわりを取り囲むようにして隣接しているカフェで一休み。夜はそこで生牡蠣などがまるでタワーのように盛りあわされたシーフードプレートを食べます。私は嫌いで食べれないのですが・・みんなおいしそうに食べてます。
        
・アートの名所 ニースならではのアートの楽しみ方
     
美術館とかでしょうか・・・結構ニースもしくは近郊に近代のアーティストが住んでいたりしたので、小さい美術館がちょこちょこあります。
シャガール、マティス、ピカソ、レジェ、etc・・。それらをめぐっても楽しいです。
   
☆役に立つひとこと☆
"On verra" 
"We will see" の意味。なにか先延ばしにしたいとき、めんどうなとき、よく使います。
  
■植松睦子さん■
%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%97.JPG
  
9歳よりハープ、11歳でピアノを始める。山手女子高等学校音楽科を卒業後、神戸女学院大学に入学。在学中より数多くのオーケストラと共演し、経験を積む。大学卒業後、フランスに渡り、研鑽を積む。アンティーブ音楽院、カンヌ音楽院を主席で卒業し、審査員のフェリシタシオン(最高得点)を得た。ベオグラード国際ハープコンクールで満場一致の優勝、フランスUFAMコンクール満場一致の優勝、日本ハープコンクールジュニア部門入賞、神戸市民音楽祭入賞など多数受賞。ソロをはじめ、室内楽、オーケストラ、フランスのオーケストラとのコンチェルトのソリストをつとめるなど活動の幅は広い。中でも、カンヌフィルハーモニーでのピエール・アモヤル氏との共演(ラベル:チガン)、アジュレンオーケストラ(モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲)、フレジュスオーケストラ(ダマーズ:コンチェルティーノ)は成功を収めた。そして日本やフランスをはじめ、モナコ、イタリア、イギリス、ノルウェーなど世界中でコンサート活動を行っている。これまでに、摩寿意英子、樽本憲祐、エリザベト・フォンタン・ビノシュ、マリクレール・ジャメ、ルシー・ダボス各氏に師事。恩師のフォンタン氏が結成した「リビエラハープカルテット」、モナコのハープアンサンブル「ハーピッシモ」団員。
      

2010年04月27日

【webラジオ】4月27日(火) アイスランド

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

4月27日(火)のフラワーレポーターはアイスランドに12年在住、観光ガイドのお仕事をされている山本さゆさんです!

%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89.bmp
右側が山本さゆさん


◆アイスランドといえば、噴火が心配ですが
噴火が起きた当時の現地での状況は、どうだったんでしょうか?


今回、2回火山噴火が、有りました。一つは、3月21日に噴火しまして、幸いにも、二つの氷河の間の、氷の無い所で、しかも規模が小さかった為「観光噴火」などと呼ばれ、イースター(キリスト復活祭)の祭日の休暇を利用して、沢山の観光客の方々が来られたのですが、今回の噴火(4/14)はエイヤヒャタッラ氷河の下からで、洪水も引き起こし、大きな噴火ですので火山灰が、ヨーロッパ全体の、航空機関をストップさせるという、大変なご迷惑をお掛けしました。(今は、少し静まりましたが・・・)


◆アイスランドにいる日本人の間では、混乱は無かったですか?


この国には77人ほどの日本人が、在住しています。私も含めてですが、日本から、又は、他国の知り合いより、電話や、Eメールなど心配した連絡が来ていますが、噴火しています氷河は、南の端に位置してまして、風が南東、又は南西に吹く事が多く、特に大量の火山灰が降っていました時は、南東に強く風が吹いていましたので、この国の10%の土地に灰が降り、他の90%の地域は、マスクを付ける事も無く、普通の生活をしているのです。


◆アイスランドでは、どのような被害があったんでしょうか?


アイルランドの首都、レイキャヴィックの近郊に、人口の2/3が住んでいますが、火山より北西に位置していますので、今の所、被害は、南部の農家で、灰の上に雨が降ると、コンクリートの様に成るそうで、それが問題の一つのようです。テレビにて、もくもくと吹き上がっている黒煙の同じシーンが、何回も放映されていますが、この灰が、降って来ている地域は、この国の一部分で、今の所、そんなに心配が無い事も、インタビューで、お話ししたいと思っています。
出来るだけ早く、火山の噴火がストップしてくれる事を、願ってやみません。

2010年04月26日

【webラジオ】4月26日(月)アルゼンチン・ブエノスアイレス

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!

4月26日(月)アルゼンチン・ブエノスアイレスから相川ともこさんのレポートです。

アルゼンチン・ブエノスアイレスから通訳と日本のメディアコーディネーターをされている相川ともこさんのレポートでした。


アルゼンチンといえばサッカー!!ということで、日常レベル、ローカルの方々の目線でアルゼンチンとサッカーのことについてお話をいただきました。

もともとはPayで見ることが出来たサッカーの試合ですが、今は国営放送で毎日無料で見られるそうです。

毎日試合があるから、女性は不機嫌なんだそう・・・。
というのも旦那や恋人はサッカーに夢中だから・・・。

サポーターしているチームの試合ではなくても、相手の結果によって自分のチームの結果が関係するので、一日3試合見ているそうです。

夜は男性と話す時間が全く持てませんので女性は早く、夏休みになってほしいと思っているそう。

そして、アルゼンチンが世界に誇るスター選手リオネル・メッシ選手についても聴いてみました。

アルゼンチンにはイケメン選手が沢山います!!
実は、メッシはイケメンではない?
アルゼンチン的には普通の選手だそう。

でもメッシも頑張っているから、FCバルセロナの人気はアルゼンチンで高まっています。
でも、代表チームで活躍しないので、問題です。

代表と言えば、マラドーナ!!
相川さんはマラドーナも頑張っているからしっかりアルゼンチンを応援してくださいね!!と最後にメッセージをいただきました。


相川さんご自身のHPはこちらです。

http://aruzenchin.exblog.jp/

http://blog.livedoor.jp/tomokoar/

http://blog.chugoku-np.co.jp/fureai22/?date=20100215#p02

=========================================
アルゼンチン写真館

①サッカーファンは 車を運転しながら、ラジオで試合中継を聞くとき、チームカラーのグッズをみにつける。

DSC09513.JPG


②中央市場のサッカーファン向けの屋台。

DSC09514.JPG


③高速道路を降りて、ラプラタという街に入れば、その地域のチームからのふらっぐが道路わきで売っている。

juanlaplata%20270.jpg

④アルゼンチン代表ベロン選手も所属するチーム「エストゥディアンテス」が南米選手権に出場して戻ってきたとき、迎えに出ていた家族。

DSC04262.JPG


ブエノスアイレスの街並み

DSC07739.JPG

DSC09369.JPG

2010年04月22日

4月22日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

Happy Earth Day from NYC

NYでもアースデーを明日に控えて。。。
自然のパワーを実感する毎日。。。くしゃみが!
花粉が例年より10日ほど早くピークになっています

そしてヨーロッパでは火山灰。、ニューヨークにも影響が及びました
先週末は1000人が市内のエアポートで寝泊まりしましたが、
ようやく少しずつフライト再開しているようです。

実は今日からスタートした
トライベッカフィルムフェスティバルに招待されているヨーロッパの監督や俳優も、
ニューヨーク入りが遅れたりキャンセルが出たりしています

この、ロバート デニーロ主催のトライベッカフィルムフェスティバル

去年はアカデミー外国語賞受賞「おくりびと」のアメリカ初上映があり、
滝田監督のインタビューもお届けしました。
ただ「おくりびと」の話ばかりで、
映画祭の話をあまりしなかったような。。。?

ニューヨークだからインターナショナルなのに、とってもローカルな映画祭。
トライベッカ・フィルムフェスティバルを今日はレポートします。
                                                                                      
Taxi%2Bpasses%2BTFF%2BOpen%2BCeremony%2BRed%2BCarpet.JPG

映画の街といえばハリウッド、
でもニューヨークも負けないくらい映画の街。
ニューヨーク市に出される映画やテレビ撮影の申請は年間3万件
1年365日しかない事を考えると、どれほどのものか想像がつくでしょう?

街中が映画のセット状態のマンハッタンでは、ロケは日常生活の一部、
「ん、またやってるな」という感じなのです。

今日からスタートしたトライベッカ フィルムフェスティバルも、
そんな街のご近所の映画祭感覚。
もちろん主催者ロバート・デニーロ自身、トライベッカ地区の住人です。

もともと911で大きな打撃を受けたトライベッカを復興させよう、
そしてハリウッドとは違う、ニューヨークの映画シーンを作ろうと
2002年に始まったトライベッカ フィルムフェスティバルも、今年で9年目。

今年は。。。44本のワールドプレミア(世界初公開)作品含め12日間に
500本の映画を上映 (今夜は3DのShrek Forever Afterのプレミアがありました) 
およそ35万人の映画ファンが参加


そして.今年の大きな特長は
バーチャルフェスティバル

ニューヨークまで来れない人のために
バーチャルパスを買えば、アメリカならどこからでも
12本のプレミア映画が見られる。
レッドカーペットなどのイベントにもアクセス

そして、世界中どこにいてもアクセスできるフリーコンテンツもあります。

こうしたテクノロジーは素晴らしい
でもトライベッカ フィルムフェスティバルが一番大切にしているものは、
テクノロジーではありません。
主催者であるロバート・デニーロのスピーチです。
Tribeca2010_2.jpg

「まずこのフェスティバルをサポートしているみなさんへのお礼の言葉から始めたい。
このフェスティバルが実現できるのも、何千人ものボランティアががんばってくれているから。
そのボランティアも世界23カ国にわたっている。
これから12日間、ニューヨークのみなさんにフェスティバルを楽しんでほしい。
僕も既にドキュメンタリーを何本か見たけれど、素晴らしい作品ばかり。
みなさんからどんな感想が返ってくるか、本当に楽しみです。」

そう、デニーロの言葉通り、このフェスティバルが一番大切にしているのは、人。
作品もそんな、世界の人の生き様や生活を描き出したドキュメンタリーが多い。
もちろん、環境をテーマにした作品もあります。
まさにインターナショナルな街にふさわしい、
世界の人が主役のフェスティバルと言えるでしょう。

実は今回の開会プレス会見のゲストは、2007年トライベッカ受賞作品
「TAXI TO THE DARK SIDE」で、同じ年のオスカーも受賞した
新進のドキュメンタリー監督。アレックス・ギブニーでした。
彼は今年3つのドキュメンタリーをここで発表しています
テーマも、アルカイダから、セックススキャンダルで失墜した
スピッツアー元ニューヨーク知事まで。。。
Tribeca2010_1.jpg


911の痛みからスタートしたからこそ
世界の人を結ぶ映画祭にしたい、それがトライベッカ・フィルムフェスティバル


クリエイターたちがとらえた世界の人が発信するメッセージを
とにかく多くの人に伝える
テクノロジーを利用して多くの人とつながる事で
ハリウッドとは違うパワーを持つ

伝えるメディアとしての映画を、ハリウッドとは違う切り口で育てるぞ! という
映画祭の気合いを感じます。

ちなみに、ハリウッド的なド派手な仕掛けを期待して行くと、ちょっと気が抜けるかも。

映画館も街の普通の映画館。
でも毎年感じるのは、例えば平日夜11時からの上映なのに、
誰も知らない外国映画なのに。。。行列ができる

行列のオーガナイズをしているのも映画ファンのボランティア

みんな映画がほんとに好きなんです。
新しいものを自分が一番最初に見たい、という冒険も大好き。

平日の昼と夜11時以降はチケット8ドルという値段もうれしい。(プライムタイムと週末は16ドル)

かと思えば審査員の名前を見ると。。。
Aaron Eckhart, Jessica Alba ,Whoopi Goldberg ,Selma Blair,Brooke Shields ,Alicia Keys….
みんな近所のイベントに歩いて行く気分で参加しまう。

さらに世界のファッションブランド、
シャネルやグッチもスポンサーとしてサポートしています。

そして数々のファミリーイベント
期間中土曜日に行なわれるストリートフェスティバル
地元のファミリーイベントとしてすっかり定着。

そして、車に乗ったまま映画に見られる、アメリカンレトロなドライブインシアター
ハドソン川のウォーターフロントで。。。これが気持ちいい!
今年は懐かしいトム ハンクスのBIGなんかも上映。

本当に色々な顔を持つ
ニューヨークという街をそのまま映画祭にしたようなイベント。

そしてあなたも映画1本見るだけでも、そんな街の映画祭に参加している気持ちになれるんです。
これは楽しい!

もしGW中にNYに来るチャンスがある方はチェックしてみてください。

Tribeca2010_3.jpg


佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

【Webラジオ】4月22日(木)

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2010年04月21日

4月21日(水)は、トルコ イスタンブール在住のフラワーレポーター、高野あゆ美さんからの報告です。

GWも間近ということで、日本人観光客にもおすすめ!トルコ イスタンブールの楽しみ方を教えていただきました。
  
★イスタンブールは、特に女性が楽しめるところ!
  
もちろん歴史好きにはたまらない場所。それ以外にも、お買いものもできるし、癒しグッズなども充実しているので、特に女性には楽しい国なのでは。
また、青空市場もあり、色んな町を移動しているので、タイミングが合えばぜひ見て頂きたいです。野菜、果物、チーズなどの食料品のほか、洋服なども売られています。オススメは、ドライフルーツ。あと、ハーブもとても充実しています。青空市場では、実際に手にとって楽しめるし、地元の方たちと触れ合うこともできるので、すごく楽しい経験ができると思います。
  
★トルコのグルメ
  
トルコ料理は、世界三大料理の一つ。海に囲まれているので、海の幸が豊富です。一方で山のほうへ行けば肉料理も楽しめるので、色々な形で楽しめる国だと思います。ワインの産地でもあるので、ワインもオススメです。デザートも、ドライフルーツやナッツ類が特においしいです。ミルクプリンにローズウォーターをかけたものも。
  
★役に立つひとこと
  
テシェッキュル・エデリム(ありがとう)
    
◆高野あゆ美さん◆
kimono.jpg
2月25日 東京都に生まれ、埼玉県で育つ。
日本大学芸術学部在学中から芸能活動を始め、1998年にトルコ旅行の際に現地で受けたオーディションをきっかけにトルコで映画デビュー。翌年活動拠点をトルコに移し、現在イスタンブル在住。
マルマラ大学映画・テレビ学科修士課程で学んだ後、テレビ番組の制作にも携わりはじめ、「トルコで暮らす」などの外国人の視点からトルコを捉えた番組を制作した。
また、趣味の料理を生かして2年間トルコで料理番組の司会を担当。
日本年の各種記念行事の司会のほか、俳優として、1月26日から、トルコにおける日本年行事の一環として、『竹取物語』トルコ5都市ツアーを行った。
また、6月に自身が主催するトルコ3都市での殺陣演武会の準備中。

BAT_0039.jpg
  
公式ウェブサイト⇒http://www.ayumitakano.com/
  

【Webラジオ】4月21日(水)トルコ イスタンブール

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

  

2010年04月20日

4月20日(火)のフラワーレポーターはドーハに4年在住の伊藤淳子さんです!

◆カタール、現在の気候は?


ちょうど暑くなってきた。気温35度くらいです。


◆街の人はどんなファッションでいるのでしょう。


カタール人男性は白い衣装、女性は真っ黒いアバヤと呼ばれる衣装を着ています。


◆カタールがポストドバイと呼ばれる理由はどこにあるのでしょう?


現在建設ラッシュ。エンターテイメント施設をこれからどんどん作っていく予定。
来年中に完成出来ると思います。


◆ドーハに出かけたときのおススメの楽しみ方は?


『スーク・ワキーフ』
アラビアの市場中東の雰囲気が出ていておもしろいかと思います。
アラビアのお土産もの、洋服、レストラン、色々あります。
物価は日本とそんなに変わりません。
ブランド物はショッピングモールに一部入っている物も。
日本よりもお得!20%~30%安く!


◆食について。


辛くはなく、日本人の口に合うのではないかと思います。
基本的に豆を食べる。(豆のペースト、煮たもの)あっさりしたもの。
食事の時間も長く、ランチも2時間~3時間くらいのんびりと。


◆砂漠でのアクティビティー


夏は暑すぎて難しいかと思いますが、4WDの砂漠ツアー、バギー体験などが
あります。バギー体験が砂漠のアップ・ダウンが楽しめます!


☆カタールに行った時に会話に花の咲く一言
シュクラン → ありがとう。


【Webラジオ】4月20日(火)カタール ドーハ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2010年04月19日

4月19日(月)中国・上海から野田道貴さんのtレポートです

今日は中国・上海から野田道貴さんにレポートをしていただきました。

先週の木曜日から昨日の日曜日まではF1の上海GPが行われていました。
そして間もなく上海万博もスタートします。
今回はプレス対応取材も行われるそうです。


そんな中国では、現在ある規制が行われています。
それはインターネット検索・・・。

自由に世界中の情報が入手できるのが
インターネットの最大の利点ですが、中国では当局により政治・思想・歴史などに
まつわるコンテンツは検閲が入り、アクセスすることができないものがあります。

規制の仕方はさまざまですが、「グレートファイヤーウォール」と呼ばれるシステムがよく知られています。

簡単に言うと、特定のサイトにアクセスできないようブロックがかけられており、
「有害である」とみなされるサイトには中国からはアクセスすることができません。


例えば・・・
・「天安門事件」など、歴史問題に関わるもの
・「ダライラマ」など、政治や思想に関わるもの
・アダルトサイトや非合法なサイトなど

このあたり、何が有害なのか、は見解が分かれるところですが
社会主義国家なのである程度は仕方がない部分があるのは理解できます。


あと、は日本でもおなじみになったフェイスブックやツイッターなどのサイトは中国ではブロックされています。
今は可能ですが、一時はウィキペディアにもアクセスできない時期がありました。
というと、日本の皆さんは驚かれるかもしれません。
コミュニケーションルーツとしてのインターネットの
根幹の部分が危機にさらされているといえるかもしれません。

これにはいろいろな見解があると思いますが、一般ユーザーとして「不便」なのは事実です。

ただし、VPNを通すなどの抜け道がないわけではなく、実際に外国企業などはグレートファイヤーウォールを回避する手段をとっているのが一般的なようです。

また、一般ユーザーでも、抜け道を利用することは珍しくありません。
自由なネットサーフィンを要求するユーザーと政府とのイタチごっこ状態にあるといっていいでしょうかね。

日本でも、Google撤退問題が大きく報道されていました。
政府の反応を見る限り、今後も今の状態が改善されるとは考えにくいでしょう。
ただし、ネットワークでつながっている以上、どれほど規制をかけようともそれをくぐり抜けて
情報にアクセスするユーザーは存在しますし、中国のユーザーも規制下にあることは十分理解しています。

不便はありますが、悲観している状態でもないのでは?というのが率直な感想です。

とはいえ、総体で言えばとにかく不便。
iPhoneとツイッターがビジネスツールとして一般化しているなか、その流れから遅れているのは事実ですし、日本に帰るたびにその部分での落差を感じなければいけないことはストレスです。


どうにかして!というのが本音だそうです。

2010年04月16日

4月19日(月)中国・上海から野田道貴さんのレポートです。

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!

2010年04月15日

4月15日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

Happy April from NYC!!
Cherry.jpg


ヤンキースホーム開幕戦! ヤンキース対エンゼルス

ヤンキースの優勝リングの贈呈式、見ました?
エンゼルスのユニフォームを着た松井秀喜選手が、
元チームメートとファンの熱い歓迎の中で、リングを受け取る姿。感動的でした。

中継のアナウンサーはBITTER SWEETと、と言っていましたが、
あれだけ愛されて、ついにヤンキースを優勝に導いた松井選手が今はライバルチームにいる。
ニューヨークのファンもほろ苦い気持ちをかみしめていました。

ところでセレモニーで手渡されたリング、偽物おもちゃのリングだったそうですね。
元チームメート、デレク・ジーターのいたずらで、
スタジアムの真ん中で、もらった瞬間開けてびっくり! という場面を想定していたのに、
礼儀正しい松井選手は贈り物をすぐにあけなかったから、
あてがはずれてみんながっかり、だったそうです。
いかにも松井選手らしい話、とニューヨークタイムスには書かれていました。
やっぱりそういうところ、日本人ですよね。
開幕早々はじけているのは松井選手だけではありません!


ここ数年日本からやってくるバンドが、どんどん増えています。

そのひとつ、チャットモンチーです!

日本のバンドが何組か集まって、アメリカを数カ所ツアーする、
ジャパンナイトツアーに参加したんですね。

今日はニューヨークのライブシーンの話、
チャットモンチーのインタビューを中心にお届けします。


アメリカには、SXSWフェスティバルという、
毎年3月にテキサス、AUSTINで行われる全米最大の音楽見本市があります。
もう何百というバンドが、街中でライブをやって、
世界の音楽関係者が、これから売れそうなバンドを探しに来ます。

そのイベントのひとつがジャパンナイト。

このフェスティバルの後はツア−を組んで、
ニューヨーク、ボストン、ロサンゼルスなど全米7カ所をまわりました。

今年JAPAN NITEに参加したバンドは、
OKAMOTO’S, OMODAKA, RED BACTERIA VACUUM, JINNY WOOPS
そしてCHATMONCHY
徳島出身の女性3ピースバンド
Eriko (guitar and vocal), Akiko(bass), and Kumiko (drums)


CHATMONCHYは、今回アメリカデビュー
演奏する前から人気ミュージックマガジン
SPIN MAGAZINEに「SXSWフェスティバルで絶対に見逃せないバンドのひとつ」と
いちおしされていました。まさにこれからアメリカで売れそうなバンド! という事です。

このハイプに、プレッシャーはなかったのか聞いてみたところ。。。

いきなり英語で答えがかえってきました。

あきこさんの答えは
「アメリカで演奏する事にプレッシャーはありませんでした。
私たちはシンプルなバンドです。だからシンプルに演奏して、シンプルな反応を期待していました。」

実は彼女達アメリカに来るために、かなり英語の勉強をしたようです。

3人ともそんなに勉強してない! と言いながら、
アメリカ人のメディアとも体当たりでしゃべっていて、
さすがと思いましたね。


さて、初めてのアメリカでのライブ、
自分たちはシンプルなバンドだから、シンプルな反応を期待している、と言っていましたが、
実際お客さんの反応はどうだったんでしょう?

「日本だと曲をすごく知っていてきている人もすごく多いし、
ライブ好きというコミュニティがマイノリティなんですが、アメリカの方はみんなが音楽が好きで、
よかったら前につめてくる、みたいなすごくストレートなリアクションでした。」

そう、ニューヨークのライブのお客さんって、初めて見たバンドでも気に入ると、
すごく盛り上がって応援してくれるんです。
新しいバンドを発見するのが楽しみで、ライブにやってくる人も少なくありません。
ニューヨークのライブハウスは料金がすごく安い($5~$20くらい)だから気軽に見にくる。
そして、せまいライブハウスではお客さんとステージもとても近い。
そういう雰囲気がチャットモンチーとても気に入ったみたいでノリノリでした。

一見かなりかわいい女の子たち。アメリカ人の間に入るとちっちゃく見える3人が、
アメリカのバンドも顔負けにめちゃくちゃハードに飛ばしていくから、
ライブハウスに集まったロックキッズたち、ぶっとんでましたね。
日本の女子のバンドが、アメリカのでっかいお兄ちゃんたちをあそこまで
ノリノリにできるなんて、見ててもうすごく気持ちよかったです。
Cakeshop_MG_7101_sml.jpg


彼らアメリカでライブ体験、すごく楽しんでいたし、自信もついたみたいで、
必ず戻って来ると約束してくれました。

最後にバンドのこれからの目標を聞いてみたら、こんなふうに答えてくれました。
 
「3人が健康で楽しく続けられるバンドでありたい。すごく極端に言えば、
やりたいと思う時にやれる曲をちゃんと出せるよう意思表示したり、
これがしたいと健康的に思える状況を自分たちで作れるようにしたい。」

健康的な状況も「自分で作る」
このポジティブな3人のエネルギーは言葉を越えて音楽ニューヨーカーに伝わったと思います。

サウンド的にもアメリカ人にもわかりやすいシンプルなロックサウンドなのに、
こっちに絶対ないタイプのバンドでユニークだし、
演奏はうまいしキュートだし、
どこか飄々とした無国籍なテイストもあって、
アメリカで成功できる要素を持っているんじゃないでしょうか?
Austin_IMG_0603_sml.jpg


Chatmonchy photo by Mayumi Nashida

佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

【Webラジオ】4月15日(木) アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2010年04月14日

【Webラジオ】4月14日(水)タイ バンコク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

  

4月14日(水)は、タイ バンコク在住のフラワーレポーター、宮原由佳さんからの報告です!

宮原さんは、バンコク在住9年。ワットポーマッサージスクール 講師(タイ古式セラピー講師)でいらっしゃいます。
  
★宮原由佳さん★
ワットポ-寺院伝統医療学校での各コ-ス修了後、寺院伝統に基づき、寺院境内で世界中からのお客様を相手に5年間の修養を経て、ワットポ-では外国人として初&現在唯一の外国人講師として認定され、早4年目に。
タイ人を始め世界各国の生徒さん達に授業を行っている。現在では、日本の医療機関と連携しながらの施術研究も行う。ワットポーの教えを基に、その真髄を少しでも日本へ、世界へつなげていける役割を目指し、励み続ける日々が続いている。
  
%E5%AE%AE%E5%8E%9F%E3%81%95%E3%82%93.jpg
  
★タイの古式マッサージとは…
  
Land of Smile(微笑みの大地)と言われているタイで生まれ、育まれてきた伝統の技法。とても長い歴史があり(2500年)、タイ人の生活にも密着しているそうです。
    
ヨガ、指圧、整体などの流れをくむタイ独自の健康マッサージ法。
タイマッサージは最も重要である「セン・シップ」といわれるセン(エネルギーライン)の上を押してゆきます。
  
★役に立つ一言
  
マイペンライ<大丈夫!気にしない!>
    
★宮原さんHP★
http://www.yutika.net/

【webラジオ】4月13日(火)タイ バンコク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2010年04月13日

4月13日(火)のフラワーレポーターはバンコクにお住まいになって9年、宮原由佳さんです!

ワットポ-寺院伝統医療学校での各コ-ス修了後、寺院伝統に基づき、寺院境内で世
界中からのお客様を相手に5年間の修養を経て、ワットポ-では外国人として初&現在唯一の外国人講師として認定され、早4年目に。
タイ人を始め世界各国の生徒さん達に授業を行っている。現在では、日本の医療機関
と連携しながらの施術研究も行う。ワットポーの教えを基に、その真髄を少しでも日
本へ、世界へつなげていける役割を目指し、励み続ける日々が続いている。


%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%EF%BC%92.jpg
宮原由佳さん


◆バンコクと言えば、有名な「水かけ祭り」が、そろそろ始まる時期ですが、今年も例年通り、開催されるんでしょうか?


ソンクラーンとはタイにおける旧正月のことであり、タイにおける旧暦の新年である。現在、政府によって4月13日から15日(仏暦・西暦)に固定されており、祝日になっている。また、ソンクラーンの前後約10日間はテーサカーン・ソンクラーン(ソンクラーン期間)と呼ばれ、休日ではないが祭典が行われることがある。もともとは、純粋に新年のお祝いであり、家族が一堂に集って共同で仏像のお清めを行ったり、年輩の家族のお清めを行う期間であった。水の掛け合いは、新年に仏像に水をかけてほこりを落とし清める儀式からきている。また、水を掛けることは「お清め」の意味を持っているため、若い人たちは、目上の人や両親に対して尊敬の念を表し、「サワッディー・ピー・マイ」(新年明けましておめでとうございます)と言いながら、手のひらによい香りのする水を注ぐ。この神聖な儀式が行われる一方、盛り上がることが大好きなタイの人たちの間では、町の沿道などで道行く人々にバケツや水鉄砲で水を掛け合うなど、まさに「お祭り」騒ぎの行事に発展していった。後に単なる水の掛け合いに発展したため、現在では新年と言うよりも祭りという色彩が強い。このため日本では(タイの)水掛け祭りという言い方もする事がある。もともと、正月であったため、帰郷の時期と言う意味合いが強い。また、連休であることや都会に出ていた家族が戻ってくることなどから一家総出での旅行も少なからず行われる。このため、国内の交通や観光地の宿泊施設は飽和状態になる。一方、商店やオフィスも閉じるため、通常日に賑わっているところは閑散とする。基本的には、仏像や仏塔に水をかけてお清めをしたり、家族の年長者の手に水をかけお清めをし、相手に敬意を示す。また、家の大掃除も行われることがある。近年では、ソンクラーンが一年でもっとも暑い時期に行われることなどから、特に若年層を中心に、単なる水掛け祭りに変質している。この「祭り」においては見ず知らずの相手にさえ水を掛け合う。この場合、水を掛けるところは手のみに限定されず、水をかける行為自体「敬意を払う」ため無礼講状態となる(ただし、僧侶には水をかけない)。水の掛け合いには水鉄砲を用いる。他にも、家の前に水の入ったドラム缶を置くあるいは家の前までホースを延長させ、道行く人に水をかけたり、ピックアップトラックの積み荷部分に水の入ったドラム缶を載せ、町中の人に水をかけまわっている例もある。また、水を積んだ対向車同士での派手な掛けあいもよく見られる。さらに、冷却効果を高めるために、メンソール配合のベビーパウダーを溶かした水を掛けることもある。この水掛けは全国で行われているが、北部のチェンマイにおける水掛けがもっとも派手なものとして知られる。水掛けの水の量、人の量もチェンマイが一番。また、ビューティーコンテストも行われるなど、盛大にこのお正月をお祝いする。


◆去年の「水かけ祭り」は、どんな状況?


1)非常事態宣言は出ているが、影響のない場所では水掛祭りを行っていました。
2)傾向:道路を走る車やバイクに向って、ホースやバケツで水を掛けています。バズーカ砲、水鉄砲はあまり見かけない。
ピックアップ車の荷台においたドラム缶から水を撒き散らす”移動放水方法”も、今年は見かけず、定位置が主流。今年はアロハシャツが少なくて、普通の私服(?)が多い。
3)参加者に女性や子供が少ない。。。男性が目立つのはどうして?
(毎年、女性も子供も男性と同じ人数ほどいますのに。。。
女性の人口が圧倒的に多いこの国で、男性が大勢集まっているのはなぜか違和感あり)
4)水掛祭りへの参加者が非常に少ない。
ショッピングセンター入り口とホテル(ミレニアム・スクンビット・ホテル)のロ
ビーには、ちゃんと水を掛けてお参りする仏様がおかれていました。お水を掛けてから、手を合わせます。


宮原由佳さんオフィシャルWebサイトはコチラ!
http://www.yutika.net/

2010年04月12日

【webラジオ】4月12日(月)ロシア・モスクワから森田まり子さんのレポートです

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!

4月12日(月)ロシア・モスクワから森田まり子さんのレポートです。

ロシアといえば、「寒い国」。
よってウィンタースポーツが盛んなイメージがありますg、
サッカーはロシアでアイスホッケーと人気を二分する国民的スポーツです。


ロシア最高峰のプレミアリーグには現在16チームで構成されていますが、このうちモスクワに本拠地を置くのはなんと6チーム!


モスクワは、本田選手が所属するツェーエスカー(CSKA)の他に、ロコモチフ、スパルターク、ディナモなど世界的にも有名なサッカーチームがひしめくロシアサッカーの聖地とも言えます。


試合の日は、スタジアム近辺のスーパーやお店でアルコール販売が禁止されるほど、
モスクワはサポーターの熱気であふれかえります。

日本人が野球に親しみながら成長するのに対し、ロシア人はみな、小さい頃から、夏はサッカー、 冬はアイスホッケーをやっているので、一般男性のサッカーテクニックはなかなかのものです。

さて、本田選手ですが、実力があれば、それを本番で発揮できれば評価を得られるロシアで3月の訪ロ早々から大活躍のCSKAの本田選手は、メディアから高い評価を得ています。

CSKAファンも非常に好意的で、本田選手に大変大きな期待を寄せています。
私の知り合いのCSKAファンは、「あいつ、なかなかいいじゃん」といってました。

また本田選手とあるパーティーで偶然会ったという仕事仲間は、写真撮影に快く応じてくれた!と喜んでいます。

本田選手のグッズはまだ売り出されていませんが、注文すれば4月の終わり頃には購入できるそうです。

私も近いうちに、試合を観に行きたいと思っています。


森田さんが勤められている会社ののブログはこちら
http://tumjpn.blog48.fc2.com/


♪ロシア写真館♪
①ロシア正教の総本山・救世主キリスト大聖堂

%E6%95%91%E4%B8%96%E4%B8%BB%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E5%A4%A7%E8%81%96%E5%A0%82.JPG


②1950年代に建てられたスターリン・ゴシック建築のホテル(現在はラディソンロイヤルホテルです)

%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB.jpg

2010年04月08日

【Webラジオ】4月8日(木) アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

4月8日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

ニューヨーク夏です。
Street_1.JPGいきなり30度を超えてツーリストも。。。

今日水曜日の最高気温は。。。。32度!! もちろん歴代新記録!
(平年の最高は15度くらい)
Tシャツ。。。。。タンクトップにビーサン

Street_2.jpgサイドウォークカフェも満員

日本の春といえば桜
ニューヨークには桜の木ほとんどありません

かわりに、ニューヨークの桜、ともいえるのが、
桜にちょっと似た白い花が満開になる、ハナミズキ。
Flower_2.jpgハナミズキという花です


ニューヨークはこの花が咲き乱れています。
Flower_1.jpg今NYはこの花が満開

Flower_3.jpg花見はしないけど、この通り。。

いきなり夏!のニューヨーク、
メジャーリーグもいきなり全開です。

ヤンキースからロサンゼルスエンゼルスに移籍した松井秀喜選手、
月曜日の開幕戦にいきなりホームラン!! 
アメリカに住む日本人としては大事件

そして今週末はゴルフのマスターズ
国民的アイコン、タイガー・ウッズがスキャンダル後初めてプレイするということで、
これはもうアメリカ全国民のアツいまなざしが。。。。

今日はニューヨーク在住のスポーツ観戦ファン、佐藤めぐみの
スキャンダラスなアメリカンスポーツレポートをお届けします。
アメリカの4月は、メジャーリーグ開幕の季節

ヤンキースは日曜日の開幕戦をアウェイでスタートしました。
ボストン レッドソックスの本拠地、フェンウェイパーク。

しょっぱなから珍しい宿命のライバル対決カードです,

松井秀喜選手はもういませんが、
かわりにリリーフ登板した岡島投手が勝ち投手になったりして、
日本人メジャーファンとしては嬉しい開幕でした。

今夜行われた第3戦ではヤンキースが勝って勝ち越し!

さあ一方、ヤンキースからエンゼルスに移籍した松井秀喜選手は、
エンゼルスでの開幕戦に、開幕ホームランを打ちましたね。

これにはアメリカのメジャーファンはびっくりしました。
ワールドシリーズで活躍したりMVPになった選手、
次のシーズンは立ち上がり不調、というパターンが多いし、
年齢や膝の事もあって、みんなそれほど期待はしていなかったからです。

ESPNのサイトには、
「年齢や故障の影響など、多くの疑問に松井はバットで答えてみせた。
エンゼルスは非常に安い買い物をした」とコメント。

また、カリフォルニアのファンは松井選手をとりまく見た事のないような
日本の報道陣の数にびっくりしているとも書かれていました。

面白かったのは、エンゼルスに負けたツインズのファンブログで、
「ピンストライプを着なくなっても、やっぱり松井にやられた」

その松井選手、来週ヤンキースのホームでの開幕戦で、
対戦相手のエンゼルスといっしょにニューヨークに戻ってきます! 
すごく楽しみ!

Matsui.JPG地元チーム以外は報道しないスポーツ紙も

さてさて、ヤンキースにさきがけて、ホームで開幕したのが、
ニューヨークメッツ。

ブルペンにはいったルーキー五十嵐投手、
そしてマイナーリーグから上がって来た高橋投手。
五十嵐投手はメジャーにアジャストするのにちょっと時間がかかっているようですね。

オープン戦ではアップダウンが激しく、
本人が「精神的にちょっと疲れ気味」とコメントした事などが、
タイムスの記事に書かれていました。

実は今年も優勝候補のヤンキースに比べ、メッツは今年もあまり期待されていません。
でも二人ともマイペースでがんばってほしいです。

さて、後半は明日から始まるゴルフのマスターズ、
ニューヨークで騒がれているのは、もちろんタイガーの復帰。

毎年4月のマスターズはメジャーと並ぶ国民的イベント

でもそれは、タイガーウッズがいるからこそ、と言っても過言ではありません。

アメリカ人にとって、ゴルフは野球に比べると、かなり高級なスポーツ。
限られた人がするもの、見るものだったのはほんの15年前
それを180度変えてしまったのが、タイガー ウッズでした。

特に、全米で最も敷居が高いと言われるマスターズに優勝したのは大きかった
おかげでテレビのゴルフ中継の時間も増えました。

実はあのスキャンダルの後、タイガーが大会に出なくなって一番泣きたかったのは、
テレビ局とスポンサーだと言われています。
タイガーが出ないおかげで、視聴率がガタ落ちしてしまったからなんですね。

だからこそ去年秋のタイガーの浮気スキャンダルは、
国民的な大問題になったんです。
日本から見ていたみなさんは、
アメリカ人がどれだけ大騒ぎしたか、あまりピンと来ないかもしれませんね。
セレブの浮気なんてよくあることですものね。


でもタイガーの場合、
後から後から、「私も私も」と女性が名乗り出てあっと言う間に9人! 
10人目の大台に乗るか? なんて書かれたりして、
まるでマンガでした。

いや、アメリカ人は驚いた。
タイガーはまったくそういうタイプに見えなかったから。
真面目でゴルフ一筋の好青年だと思われていたから、
「だまされた!」「若者のお手本として失格!」
と本気で怒った人も多かったんです。

2月に事件以来初めてテレビに出て、謝罪会見した時も。
あやまっているにもかかわらず
「本気で反省している感じがしない」とまた怒られてしまいました。

そのタイガー ウッズ。
あの会見以来初めて
マスターズに先駆けて、ジョージア州オーガスタのナショナルゴルフクラブで、
現地時間の火曜日に記者会見しました。

およそ40分にわたる会見のもようは、もちろん全米に生中継、

タイガーは「今回のことで自分と初めて向き合って考えた。メディテーションを実行し、
母の宗教である仏教のおかげで自分は変わったと思う」

今回はスポーツ記者中心だったこともあって、
もう許してもらってもいいかな、という雰囲気。

タイガーもそれで気を許したのか、こんな発言も

「集まってくれた2万人ものファンの暖かい歓迎に心から感動したよ。」

ところがこの発言のおかげで、またもやメディアにあげあしとられてしまったのです。

次の日のニューヨークの新聞、
デイリーニュースとニューヨークポストはまったく同じ写真
タイガーがファンに向かって握手を求めている写真を使って、
ポストの見出しは
「GIVE ME SOME SKIN」これはスラングで、握手しようよ、とか
最近日本でもよくやる 「HI FIVE」のこと。

ところがデイリーニュースは同じ写真の上に巨大な字で、
「20,000 LOVERS, タイガーの2万人の愛人たち」

Tiger.JPG「タイガーの2万人の恋人!」

その下に小さな字で
あ、いや失礼、愛人じゃなくて、2万人の観客たち、の間違いでした。

かつてのタイガーだったら、こんなふうに書かれたり絶対しなかったろうに、
ギャグのネタになって気の毒、というより、
逆に肩の力が抜けて、もっと強くなってくれることを、
ファンとしては期待しています。

さあそして、タイガー以外の注目プレイヤー、
日本の片山晋呉選手、そして石川遼選手。
今回も日本人の活躍がアメリカのテレビでもいっぱい見れるのも、
やっぱりタイガーのおかげです!

佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

続きを読む "4月8日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!" »

2010年04月07日

【Webラジオ】4月7日(水)ブータン

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

  

4月7日(水)は、ブータン在住のフラワーレポーター、シンゲ・ナムゲルさんからの報告です!

レポーターのシンゲ・ナムゲルさんは、旅行会社ブータン・カゼ・ツアーズ&トレックス社長でいらっしゃいます。日本語ガイドをしていらっしゃいます。
    
●シャクナゲ、ジャカランダなどの花が美しい時期!
ブータンは46種類ものシャクナゲが自生しています。日本のシャクナゲは低木が多いですが、ブータン(ネパールなどのヒマラヤ圏)は大木が多く、色も赤、ピンク、白、黄色、橙色など様々です。3,000m前後の峠付近にシャクナゲ林の群生地があり、首都ティンプーから一番近いポイントは「冬の都」プナカを繋ぐドチュラ峠付近となります。
↓シャクナゲ
%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%82%B2.jpg

GWの前後にブータンを訪れる方は赤やピンクに染まった森を目撃できる可能性が高いでしょう。
※国の中で一番有名なシャクナゲ群生ポイントはポブジ谷付近、および トゥムシンラ峠(ブムタン谷~東ブータンの途中にある峠)となります。
   
ジャカランダは紫色の花で、プナカ(約1,300m)など標高の低いブータン内の都市で見られることができます。
%E3%83%97%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%80%80%E3%82%BE%E3%83%B3.JPG
  
ちょうどGWの時期に満開となり、プナカではゾンの周囲をこのジャカランダが囲んでおり、毎年 空と川の青、ゾンの白、背後の緑にジャカランダの紫が綺麗に映えて非常に美しいです。
    
GWの前後は天候が非常に安定し、ブータンのベスト・シーズンの一つといわれる時期です。
また日本と同じく、春の喜びを感じられる季節であるばかりでなく、5月末からはじまる田植えを間近に控え、農民達は準備にいきいきしています。畑をする様子、田起しの様子も運がよければご覧いただけるかもしれません。
  
CIMG2657.JPG
  
CIMG2660.JPG
  
↓チミ・ラカンへの道
%E3%83%81%E3%83%9F%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%93.JPG
  
↓シンゲ・ナムゲルさん
%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%81%95%E3%82%93.jpg
  
☆役に立つ一言
Kadrinche カディンチェ (ありがとう)
  
◆風の旅行社⇒http://www.kaze-travel.co.jp/
 ブータンのトップページ⇒http://www.kaze-travel.co.jp/bhutan
 

2010年04月06日

4月6日(火)のフラワーレポーターはマカオにんで3年メディア・コーディネーターをやってらっしゃる田玉有紀子さんです!

◆この時期のマカオの気候は?


今日4月6日のお天気は、温度は23度ですが、湿度が94%もあります。マカオは香港と同じように、1年中、湿度がとても高いんです。私は鼻炎持ちなので、乾燥している日本ではくしゃみや鼻水がひどかった時があったのですが、こちらに来てからは鼻炎はぴたりと止まりました。
それから、4月4日は全世界的にイースターでしたよね。マカオもカトリック信者の方が多いので、イースターホリデーがあります。しかも、きのう、5日は清明節といって、これは中国の伝統的な祭日でした。清明節というのは、祖先をうやまう日で、家族でお墓参りに行く日なんですよ。ですから、先週末は、イースターホリデーと清明節が続いて、香港や中国大陸からたくさんの人々が来て、街はとても混雑してましたよ。


RIMG1038.JPG
マカオの小さな公園にて


RIMG1036.JPG
新馬路(マカオ一の目抜き通り)の街灯にぶらさげられている花鉢


◆マカオといえばカジノ。世界的な不況と言われる今もカジノは盛ん?


いま、マカオには33箇所のカジノがあるんです。人口が54万人しかいないところに、こんなにあるんです。まだ今年新しくオープン予定のカジノもあります。2009年のカジノの利益119,369百万パタカ 約1200億パタカ=1兆4400億円でした。マカオの税収の7割がこのカジノ収益によるものです。


実際にカジノに入ってみると、お客さんの多くが中国大陸からの人たちです。掛金が多くないテーブルでは1つのテーブルにたくさんの人が集まってゲームの成り行きを見ています。中国の人たちは喜怒哀楽が激しいので、掛け声が飛び交い、とってもにぎやかです。掛金が多いVIPのテーブルに行きますと、1回のゲームで何百万単位のお金が動いていて、掛けている人は外見はほんとうにどこにでもいる普通の中国人で、不思議な世界だなあと思います。そんななかにいると、金銭感覚がおかしくなるので、私はカジノはやらないようにしています。


◆カジノに「マイケル・ジャクソン博物館」が出来たそうですが…


カジノをやらない方にもぜひ行っていただきたいのが、今年2月にできたばかりの「MJギャラリー」マイケル・ジャクソン博物館です。


RIMG0909.JPG


こちらの人はマイケルのことはMJと言いますね。場所は、マカオの下町で、もともと、大きな港があり栄えていた、内港(ないこう)というところにある、ポンテ16というカジノホテルの中です。ポンテ16というカジノも2008年にオープンした割と新しいカジノです。そこの2階にMJギャラリーができたのですが、展示品は40点以上ありまして、これからもコレクションは増えていくようですが、その目玉は日本でもニュースになりましたが、ニューヨークのオークションで落札されたマイケルの手袋です。値段は手数料なども含めて42万USドル(約3800万円)だそうです。ラインストーンがちりばめられたキラキラした手袋なのですが、これはマイケルが初めてムーン・ウォークを披露したときにはめていた手袋です。他にも落札したものがあって、マイケルが描いたチャップリンの絵、We Are The Worldのサイン入りポスター、スリラーを歌ったときに着ていたゾンビのシャツ、MenIn Black 2のときに着ていたスーツなどが飾ってあります。ギャラリー内では、マイケルのヒット曲のミュージックビデオが大画面で流されています。展示品の中でおもしろかったのは、マイケルの自宅にあった遊園地、ネバーランドの園内地図とか、手首に巻くリストバンド型の入場チケットがあったことです。ほんとうに遊園地みたいだったんです。もともと、ポンテ16の役員がマイケルのファンで、その人がポンテ16を代表してオークションに参加したんですけど、アジアのマイケルファンが集まる場所を作りたかったというのと、あとはカジノの客寄せですね。MJギャラリーは無料ですし、写真撮影もOKです。あと、お土産物売場もあるんですよ。Tシャツですとか、ペンとかマグカップとか。マイケルのシルエットをうまくデザインしてあって、悪くないと思います。Tシャツは128パタカ(約1500円)なのですが、ポンテ16マカオというロゴも入っているの
で、マカオ土産にもなると思います。


RIMG0911.JPG


◆ゴールデンウィークもあって、春の行楽シーズンに、マカオに行く方も多いと思いますが、
マカオに行く際のアドバイスは??


GW頃のマカオは雨季にあたり、夕方になるとスコールのような大雨がザーッと降ってくることが多いです。傘をさしても無駄、ぐらいの大雨です。そういうときはタクシーもつかまりません。でも、すぐに止むので、慌てずにのんびり待ちましょう。最初にお話したように外は湿度が高く、もわっとしており、逆にホテルやカジノやお店の中は冷房がとてもきついです。体調をくずさないように、上に簡単にはおれるようなストールなどを持っていくといいと思います。


RIMG1035.JPG
セナド広場(世界遺産)


RIMG1040.JPG
大堂(世界遺産)とその前にある広場にて


★マカオに行った時、会話に花が咲くような「役に立つ一言」!
晨 じょうさん → おはよう(午前中の挨拶)


☆☆★田玉有紀子さんと現地スタッフとで書いているHPはコチラ…
マカオニュース調査隊
http://blog.livedoor.jp/premiumentertainment/

【Webラジオ】4月6日(火)マカオ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2010年04月05日

【webラジオ】4月5日(月)アメリカ・ワシントンDCから福田蘭子さん

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!

4月5日(月)アメリカ・ワシントンから福田蘭子さんのレポートです。

今日はワシントンDCから福田蘭子さんのレポートです。

二ヶ月前のワシントンDCはこんな状態でした。。。

SDC10409.JPG


この冬は「記録的な雪」が何度かふりました。そして二月には一週間に二度大雪が降り、車も電車も飛行機も動けなくなるすごい一週間もありました。
その時は「もうこのままずっと雪に埋もれているんだろうか。。。」「この大量の雪は本当に溶けるのだろうか」「引っ越そうかな。。。」などと沈んだ思いだったのですが、3月に入ってみるとちゃんと春はやってきました!!

sakura1.JPG


SDC10600.JPG


春どころか、この週末なんかは初夏の気温です。
そしてワシントンDCの有名な桜祭りが始まりました。

SDC10602.JPG


SDC10598.JPG

皆さんもうご存知かもしれませんが、ワシントンの桜は1912年に日本がに3000本の桜の木を贈呈したもので、トーマス・ジェファーソンの記念碑があるTidal Basinという池(?)の回りからポトマック川沿いに見事な桜並木が続いています。その桜を祝うお祭りが二週間ワシントンDC中で行われます。パレードと「お祭り」は今週末なのですが、桜は3月31日に満開ピークを達しました。この季節はワシントンDCに世界中からの観光客が集まります。

一番有名なTidal Basinをぐるっと一周するのが私の毎年の楽しみですが、今年は夜の散歩にも行ってみました。

SDC10488.JPG


ライトアップされていると聞いていたのですが、実際ライトがあたっていたのは一部だけ。途中小道が結構真っ暗になったりしました(苦笑)アメリカでは公共の場でのお酒は禁止なので日本の様な盛大なお花見はできませんが、サンドイッチを持って途中のベンチで食べながらライトと都会の光で輝く水辺の桜を楽しむことができました。

この季節、ワシントンDCはすごい人混みです。そして世界中から観光客が集まるので色々な言語がとびかっていて面白いです。子供の団体から老人まで色々な人が桜を見に来ます。桜を見たい人、日本の文化を学びたい人、そして地元に住んでいてこの季節を祝いたい私たち。皆が一斉に集まる季節です。この二週間の間にワシントンDCのあちこちの舞台やギャラリー、野外ステージなどで日本の文化のイベントが続きます。桜のデザインのTシャツやグッズも人気です。詳しくは

www.nationalcherryblossomfestival.org

に出ています。これから桜の花びらが散っていく中、街はまだまだ桜のテーマで盛り上がっていくことでしょう。

2010年04月01日

【Webラジオ】4月1日(木)


★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

4月1日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

Happy April!

私のレポートも2年目、新たな気持ちで面白いニューヨークの話題をお伝えしますので、
どうぞよろしくお願いします!

ニューヨークは3/31 今日は久々に暖かくなりましたが、
この1週間またまた大雨が降ったんです。

おかげで少しずつ花のつぼみもふくらんで。。。今度の日曜はイースターサンデー。
イースターパレードには、花や鳥がいっぱいついた、ハデハデな手作り帽子をかぶるのが伝統!
ニューヨークにもようやくフラワーズな季節がやってきました!!

そんなニューヨークから、今日の話題は、
新シリーズ?「これがあるからニューヨーク!」第一弾!

ニューヨーカーが、いやもしかしたら日本人も大好きな「ショップ」

店内はカラフルで1年中春のよう、しかもおいしそうな匂いが。。。
SOHOにある超人気デリ、DEAN&DELUCA
トートバッグ、みかけたことない?

今日はこのDEAN&DELUCAにあなたも行った気になれる? レポートです。

ニューヨークのSOHOといえば、シャネルやルイヴィトンなどのブランドショップから、
ビクトリアシークレット、H&Mからユニクロまで、世界の有名店が建ち並ぶ、
インターナショナル・ショッピングタウン。

プラダのちょうどななめ前にある、ガラス張りのスタイリッシュなお店が、
DEAN&DELUCA
exterior.jpg


中に入ると目の前には季節の野菜や果物がカラフルに積み上げられてまるでお花畑のよう。
そして何ともいえない芳香を放つ世界のチーズ、その奥は美味しそうなお肉、
反対側は新鮮なお魚、ケーキにクッキー、チョコレート
ありとあらゆる世界のおいしいものが行けども行けども並んでいて、
もういるだけで癒されてしまう? そんなお店。
DEAN%26DELUCA25.JPG
DEAN%26DELUCA30.JPG

いつもお客さんでいっぱいのこのお店。
実は、まわりにあるどんなブランドの店よりも、ずっと歴史が古いんです。

お店のスタッフ、ここの仕入れからディスプレイ全部を仕切っている
ヘッドマーチャントのマイケルさんによれば、
DEAN%26DELUCA61.JPG


DEAN&DELUCAは1977年、
イタリア人のDEANさんとDELUCAさんが、ヨーロピアンスタイルのデリとしてオープン。
それ以来、最高の食材だけにこだわったデリとして、知らない人はいないお店になりました。
お店ができた当時はこのあたり、ブランドの店は一件もなかった。
かわりにアートギャラリーとアーティストのアトリエが並んでいるアートの街でした。
他にレストランも何もなかったから、DEAN&DELUCAはたちまち、
アートの街の人気スポットになりました。

当時からずっと通って来ているお客さんもいるんですよ。
まわりは全部変ったけれど、この店はかつてのまま。。。
古くからのニューヨーカーにも、世界中のツーリストにも愛されるランドマーク的お店。

日本人のお客さんもつかまえました。

待ち合わせに利用したり、
仕事のあいまにエスプレッソをさっと飲んだり、週に2回は来ていると言ってました。
高い天井の店内やクラシック音楽が優雅な気分にしてくれる、都会の喧噪の中でのいやしスポット。。。
そう、ここの人気は入り口を入ったところにあるエスプレッソバー。
いれたてのヨーロピアンコーヒーと、
デリの中で買ったものがすぐに食べられるカウンターがあります。
DEAN%26DELUCA34.JPG

SOHOにやってくるツーリストのランチスポットにも。。。
ヨーロッパ人のグループ、意外なものを食べていました。何でしょう?

実はSUSHI、パックに入ったお寿司でした。

以前からお伝えしているように、ニューヨーカーはお寿司が大好き。
街中のデリにはたいていパック入りのお寿司がおいてありますが、
ここDEAN &DELUCAではどこよりも早く始めたお店でもあります。

そしてお寿司だけではありません。
前半も登場したお店のヘッドマーチャントのマイケルさんによれば

ここで扱っているたった一つしかない手作りのモノたち。
サメ皮のワサビおろしや、銅とブリキでできたショウガおろし、四角い卵焼き器、そして鉄瓶。

こういった日本の台所用具や食材が、今ニューヨークの食にこだわる人達の間で
徐々に人気急上昇しています。
DEAN%26DELUCA95.JPG

マイケルさんによれば、
僕は日本に行くとこういうモノばかり探しているけれど、
東京の若者はすごくアメリカナイズされていて、日本の伝統のモノについて
まったく知らないので驚くこともある、そうです。

東京がアメリカナイズされているように、ニューヨークももっと
ジャパナイズされたら面白いな、なんて思います。

イタリアのおいしいもの、フランスのすてきなもの、そして日本からの古くて新しいモノ。
世界中のおいしいものがいっぱいのDEAN&DELUCA。
マイケルさんは「ここは画材店のようなもの、
最高の素材を揃えて、後はお客さんが好きなように絵を描いてくれてばいい」
と表現していました。

アートの街SOHOで生まれたインターナショナルなデリ、DEAN&DELUCAは、
まさにニューヨークならでは。

「これがあるからニューヨーク」なお店なんです。

みなさんもニューヨークに来たらぜひよってね!


DEAN%26DELUCA2.JPG

PHOTO BY ROMI UCHIKAWA
(except for exterior shot)


佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers