2010年08月 アーカイブ

2010年08月31日

8月31日(火)のフラワーレポーターはフィンランドに住んで17年ヒルトゥネン久美子さんです!

◆日本は、今年の夏、かなりの猛暑なんですが、フィンランドはいかがですか?


%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AD%EF%BC%88%E6%B5%B7%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%99%AF%E8%89%B2%EF%BC%89.JPG
ヘルシンキ(海からの風景)


今年の夏は猛暑が続いた最高に暑い夏でした!エアコンなどは一般家庭にないのが普通の北欧フィンランド。6月には中国製らしい昔懐かしい型の扇風機がスーパーに並んだかと思ったら即完売!「来年にならないと入らないよ・・」といわれながらも7月末にやっと見つけた最後の3つの扇風機は箱もボロボロ、なんだか怪しい感じでしたが、あまりの暑さに商品の出来など関係なく、我が家も即買ってしまいました。。。


サウナ&湖で泳ぐ&バーベキューを満喫した夏でした。・・・それが8月半ばに学校が始まったかと思った途端、秋めいてくるのがこれまたフィンランド。長い休暇からまたもとの生活に戻るのは確かに大変だけど、同時に頭の中は次の秋休みのことで一杯です。もともとは秋の農作の収穫のためにあった秋休み。10月の半ばごろにありますが、目の前に迫ってきた長くて寒い冬を迎える前に、南国に脱出したい!と地中海あたりの太陽を求めて旅行に出る人も多い。夏休み前からパッケージ旅行の予約が完了している人もいれば、直前の格安ツアーを狙っている人も。暗い冬に慣れているのかと思ったら、やっぱりフィンランド人も日差しを求めて南に行きたいんですね。。。私は残念ながら仕事・・・でフィンランドにとどまります。トホホ。


%E6%B8%AF%EF%BC%91.jpg


%E6%B8%AF%EF%BC%92.jpg


◆フィンランドの夏の楽しみといえば、ベリー摘みだそうですね?


森のベリーは誰の森のものでも摘み放題、法律では、誰の所有地であってもとってOKという権利がある、フィンランド。一番多くとれるのが、ブルーベリーやリンゴンベリー、その他に、春の到来をつげる、野いちごやラズベリーですとかクランベリーですとか、パンチのない梅干みたいな?!クラウドベリー。夏の後半のベリー摘みのシーズンはものすごい争奪戦がくりひろげられる!クマも、鳥も、ベリーが大好き!ヘルシンキのとなりの町中にいくと、湿地帯で、ちょっと一歩ふみまちがえると、そのまま沼にはまってしまう!で、ヘビ(まむし)がでるところもある(命がけ?)夏の時期、森に入る機会が多い家庭ではまむしにかまれた時用の飲み薬を常備しています。それを飲んで急いで病院へ駆けつけます。まず足は必ず長靴。で10リットルのバケツとベリーピッカーをもって、ベテランの女性は鼻をくんくんさせるとだいたいどのあたりにあるかっていう目星がつくらしいとか?!シーズン中は、生で食べます。それから一年中楽しめるよう、冷凍したり、ジャムや ジュースにしたりします。


%E6%91%98%E3%81%BF%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC.JPG
摘み忘れられたブルーベリー


%E3%83%A4%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%81%A8%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC.JPG
ヤカラとリンゴベリー


◆日本では秋になると、キノコ狩りのシーズンですが、森の国・フィンランドでも、やっぱりキノコ狩りを楽しむ人は多いんでしょうか?


%E8%A3%8F%E3%81%AE%E6%A3%AE%EF%BC%88%E3%83%A4%E3%82%AB%E3%83%A9%EF%BC%88%E3%83%88%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%AA%E8%8B%94%EF%BC%89%EF%BC%86%E7%A7%81%E3%81%AE%E8%B6%B3%EF%BC%89.JPG
裏の森(ヤカラ(トナカイの好きな苔)&私の足)


これから!いよいよきのこ狩りのシーズンです。フィンランドの森には約2000種類のきのこがあるらしい。その中で食べられるきのこの種類は500種類。でも中には数回ゆでて毒を抜いてから・・・などという、ちょっと恐ろしげなきのこもあったりするため、結構これも命がけです(笑)。そろそろ、学校や人が集まる市場などで実際のきのこを見ながら「きのこ教室」が始まります。


%E8%A3%8F%E3%81%AE%E6%A3%AE%E3%81%AE%E5%85%A5%E3%82%8A%E5%8F%A3.JPG
裏の森の入り口


%E8%A3%8F%E3%81%AE%E6%A3%AE.JPG
裏の森


◆フィンランドのキノコ料理には、どんなものがあるんでしょう?


私が使うのは一番簡単で毒抜きの必要がないタイプのきのこだけ。例えばカンタレーリという黄色くて香りのいいきのこ。我が家の庭や裏の森にも出ます。ササット洗って手で小さく裂いて、たまねぎのみじん切りと一緒にフライパンでいため塩コショー。そのあと、クリームをたら~~とかけてちょっとクツクツ暖めれば出来上がり!ゆでたお芋に添えたり、サーモングリルなどと一緒に食べるととっても幸せな気分です。もちろん主人も作ります!


%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%AA%EF%BC%91%EF%BC%88%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC.jpg


%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%AA%EF%BC%92%EF%BC%88%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%BC%EF%BC%89.jpg
カウッパトリ(ベリー)


%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%AA%EF%BC%93%EF%BC%88%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%93%EF%BC%89.jpg
カウッパトリ(グリンピースときのこ)


◆フィンランドに行った時、会話に花が咲くような、役に立つ一言


Kiitos!(キートス)=ありがとう!

【webラジオ】8月31日(火)フィンランド 

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2010年08月30日

【webラジオ】8月30日(月)タイ・パタヤ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!

2010年08月26日

【Webラジオ】8月26日(木) アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

8月26日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

突然秋に! 3日連続最高気温が20度前後。しかも雨。
ツーリストはタンクトップに短パンでブルブル! という毎日。
週末はまた少し気温があがるようです。

夏も名残惜しいですが。。。
秋になるとなにげにアメリカ人が楽しみにしているものの一つ、
テレビのニューシーズンです。

アメリカは習慣的に、テレビの1シーズンは秋に始まって春に終わるのが普通。
ヒットドラマも、Office、Fringe、Houseなどは、
夏の間3〜4ヶ月ずっと再放送だから、
みんな「早く秋になってニューエピソードを見たい!」

中でも私が楽しみにしているのは、ドラマではなく
Saturday Night Live!!(縮めてSNL†)
サタデーナイトライブは毎週土曜日にNBCで生放送しているバラエティショー
毎回セレブが司会、スーパースターがパフォーマンス。
(8時だよ全員集合みたいな?)
アメリカには長寿番組が多い。こっちはドラマでも5年続いて
やっと一人前のヒットドラマ、と言ってもらえるんです。そんな中このSNLもう35年続いている。
出演ゲストは司会だけでなく、お笑いのスキットにも参加。JLO, BRITNEY, JUSTIN TIMBERLAKE, TOM HANKS, ROBERT DENIROなどなど
パフォーマンスのゲストもU2, LADY GAGA, BON JOVI, ALICIA KEYSなどなどなど!

http://www.nbc.com/saturday-night-live/

このアメリカを代表する番組の制作スタッフに、日本人の若者がいるんです!
しかもこの人は日本のテレビ業界を飛出して、単身ニューヨークに渡りチャンスをつかみました!

根本龍一さん
nemoto.jpg

昨シーズンアシスタントプロデューサーとしてデビューしました。


もともとテレビ東京の動物バラエティ、「ペット大集合ポチたま」のディレクターでした。
そんな根本さんに転機が訪れたのが5年前。
「フレンズ」のような何年も続くアメリカのコメディドラマを作りたい!と思ったのがきっかけ。
ただし、アメリカにいったからといって、仕事があるわけではありません。
特に4大ネットワーク、NBCのしかも大ヒット番組のプロデューサー
競争率は高い! というより、こういう仕事はめったに求人があるわけでもないし、
業界に知り合いもいない。
いったい根本さんはどうやってチャンスをつかんだんでしょう?

「SNLのディレクターがたまたまウチの学校の授業にゲストスピーカーとして来た時に、
これはいいチャンスだと思って授業の後に「インターンとか人募集してませんか」
という話を聞きに行ったところで、他のプロデューサーのemailをゲット、
インタビュー(面接)をしてインターンになったと。」

 —自分を売込んだわけですね?

「非常にここが苦手でめったにしないんですけど。
本当はもっとやらなくてはいけないんですけどね。チャンスをつかむためには」

 —アメリカでチャンスをつかもうと思ったら、そのくうらいどんどん売込まないとですね。

「もうチャンスの尻尾を見つけたらつかめってよく言われますけど。バーだろうが何だろうが
どこにでも行って色んな人と話して、自分が好きなことを話して、相手が興味を持って
乗って来たり。ラッキーだったらその人が同じ興味を持ってくれる人に紹介してくれるかもしれない。
人と出会える場所にはどこにでも行って、なるべく話すようにはしてますけどね。」

 —あ、ここだというところで尻尾をつかめたわけですよね。いつもそうやって心がけていたから。

nemoto2.jpg

チャンスの尻尾をつかんだ根本さん。
サクセスへの第一歩を踏み出したんですが、毎日がチャレンジ。
英語だってネイティブみたいにわからない、だからヤバイ!と思う事もあったといいます。

「やばいと思った事あります、一度ですね。ミーティングが開かれていて、
一番偉いディレクターが何かコトバを言ったんですよ。これをグーグルしてくれ、
ネットで調べてくれって、何か単語を言ったんですが、それはバンドの名前か何かだったんですが
全然聞き取れなくて。だけどそのミーティングルームには
プロデューサー、ライター全員いたんですね。そこで恥ずかしくなってしまって
聞き返せなかったんです。

でもとりあえず、じゃあ調べてきます、と言って部屋を出たんですけど、
コンピューターの前に立って、“どうしよう、何て言ったかわからない”となってしまったんですが、
その時にたまたま、僕は非常に同僚に恵まれているんですよね、
同じくらいにプロデューサーが一人いるんですがその人が携帯でテキストメッセージを送って来て
“今言ったのは○○だよわかった?” ていうメールを送ってくれたんですね。

僕はそれで“あー助かった”と思いましたね。本当に優しいんですよ彼。
後で彼に“何で、わからない、ってわかったの?”と聞いたら、
“顔にそう書いてあった” と言われて、そうかなーと思いましたけど、非常に助かりました。」

やさしい同僚のおかげでなんとか1シーズン乗り切った根本さん。
でも現実は厳しい!アシスタントプロデューサーとしての契約は1シーンズンごと。
うまくいってこれからも活躍できるよう応援していますよ根本さん!

ちょっとここで話はかわって、
SATURDAY NIGHT LIVEというのは、ブリットニーやJLOなどの
セレブゲストも参加してくり広げるお笑い番組。
よく日本とアメリカは笑いのツボが違うと言いますよね。
根本さんにその違いを来てみましょう。
SNL.jpg


「僕日本のお笑いは完全に、フィジカルコメディだと思います。フィジカル、体で表現する。
声のトーンで表現する。顔で笑わせる。アクションで笑わせる、というのが
日本のコメディだと思います。でもアメリカはそういうフィジカルなものはまずありえないので、
完全に文脈、言葉で笑わせるんです。」

 —よく風刺がきいている、って言うじゃないですか? 社会ネタとか政治ネタとか?

「うん、みんなが思ってるんだけど普段言えない事を、そのまま言っちゃう。
人種的なネタとか性的なネタ、ゲイとかレズビアンとか、
そういう事っておおっぴらには普段は言えないんだけれど、
でもみんなそういうデリケートな問題に対して何らかの意見を持っているじゃないですか。
それをこう、“言えないんだけど、あ!言っちゃった!”ていう面白さ。」

 —意地悪くじゃなく、面白く言っちゃうみたいな?

「そうそう」

そう、アメリカはあくまで「言葉で笑わせる」のが基本。
でもここ数年アメリカでは、日本のお笑いをYOUTUBEで見る人が増えて来た。
日本のお笑いはコトバじゃなくアクション中心だから、言葉が通じなくてもわかりやすいんですね。

テレビでも「たけし城」が放送されたり、「サイレントミュージアム」のアメリカ版が作られて
MTVでオンエアされたり、日本のお笑いも少しずつ入って来ています。

根本さんもそういう2つの笑いのかけ橋になれたら、と言っていましたが、
別の国から来た同士でも、同じネタで笑い合えれば心が通いあうってもんですよね。

佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

続きを読む "8月26日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!" »

2010年08月25日

8月25日(水)のフラワーレポーターは上海から、野田道貴さんです。

現地で中国人観光客の訪日誘致に関する仕事をしていらっしゃる、
野田道貴さんに、上海万博についてお話を伺いました。
   
    
◆上海万博 最新情報◆
   
   
◇いちばん人気は相変わらずサウジアラビア館(9時間待ちの記録あり!)
日本館も常に5~6時間の行列。
     
    
◇徐々に行列のお行儀がしっかりしてきた(けっこうちゃんと並んでいます)
      
      
◇浦東側の各国パビリオンが集まっているエリアが人気
 やはり浦西側はあまり人気がない(日本産業館があるサイド)
       
       
◇6月末~7月にかけては日本産業館で各自治体が連日イベント
        
         
◇160元の入場券は入口周りのダフ屋の相場が100元
上海市民には入場券と交通カード(200元分)をセットで配っている
(外国人ももらえます)
        
        
◇日系飲食店の中には1億円以上の投資をしたところも。
日本料理店「柚子」は多い日で400万円を売り上げるそう。
食べ物持ち込み不可だったが現在はかなりゆるい。
最近は園内にいろいろな無許可の売り子がうろうろしている。
      
       
◇並ばず入れるのは「セルビア館」や「レバノン館」など
身体障害者を装って優先ゲートから入る手口が横行(確かに車いすが異様に多い)
     
     
◇万博チケット配布の件
こちらではすべての住民が地域の公安に住民登録を行うことが
義務づけられています。
この台帳を元に、公安の係員が基本的には一軒一軒配って歩いています。
(ある日突然公安がやって来てびっくりします。。。)
うちの場合、ドアの覗き穴から制服を着た公安が見えたので
居留守を決め込んでスルーしたところ、後日チケット配布だったとわかりました。
(できれば公安なんかと関わりたくないので基本的にスルーします)
               
この配布でもらい損ねた人たちのために
(何の前触れもなく来るのでたいていの人はもらい損ねます)
うちのマンションの場合、いついつまでに申請に来なさいという貼り紙がされました。
で、近所の公安管轄の連絡所のようなところへ出向いて
パスポートと住民登録票を提示し、無事にもらってきたという次第です。
1人につき1枚ではなく、1世帯につき1枚というのがポイント。
たぶん、住民登録台帳ベースなので、扶養家族などの数を
自己申告させたりするとわけがわからなくなるからでしょう。
チケット160元、交通カード200元、世帯当たり締めて約5000円相当のバラマキですね。
この入場券は、地域によって入場月が決められているようで
うちは徐匯区というエリアなのですが8月の入場券でした。
個人的には万博チケットより純粋な金券である交通カードの方がうれしかったりします。
外国人にもちゃんと配るというのがいいですね。
        
        
◆役に立つ、ひとこと中国語◆
        
「要等几个小时?」ヤオデンジーガシャオシー(どれくらい時間かかります?)
万博で列に並んでる人に聞くイメージで。
       
         
     
ちなみに、毎日の入場者数はこちらで確認できます

8月25日(水) 中国・上海

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2010年08月24日

8月24日のフラワーレポーターはニュージーランドのウェリントンに住んで19年磯貝輝未さんです!

◆ニュージーランド産のワイン、注目されていますが・・・


ニュージーランドのワイン産業は最近世界でも有名になりました。
2009年の統計によるとニュージーランド内に643件のワイナリーがあるそうです。ワインは生産の半分以上は海外輸出向けだそうです。
オーストラリア、イギリス、アメリカが輸出のメインですが、日本にも少ない数ですが、送られているそうですよ。日本の高級レストランとかで扱われているみたいです。
残念ながら一般の人にはまだまだ知られていないみたいですね。


◆ワインは、どんな場所で作られているんですか?


ニュージーランドのワイン産業が盛んな各地各地で、土地も気候も違うので、ニュージーランド産といってもかなり違う味のワインが味わえるのです。北島の東海岸あたりでは白ワインのシャルドネやソーヴィニヨンブランが有名ですが、ウェリントン地方ですと赤のピノ・ノワールが盛んとなっています。南島の北先端あたりの産地ですとソーヴィニヨンブランが主、南島の南のほうに行くとピノ・ノワールが主になります。私の住んでいるウェリントンの近くの産地は、フランスのボルドー地方の土地ににているみたいで、赤ワインが美味しくできるそうです。スーパーで手に入るような大量生産のワインよりも、数に限りのあるboutique(高級)ワインに注目が浴びているニュージーランドワイン産業。各産地でワイナリーツアーなどが盛んで、現地でしか味わえないようなワインを探し出すのが、ワイン通にはたまらないようですね。


◆ニュージーランドの方も、やはりワインは良くお飲みになりますか?


ニュージーランド内でも国内産のワインのよさが認められるようになり、ワインと食事のマッチは、どこのレストランでも力を入れるようになりました。白ワインは魚系、塩辛い食事と一緒に、赤ワインは肉料理と一緒に。ニュージーランドのラム料理なんかは赤ワインと味わうと美味しさが増すようです。ニュージーランドは羊で有名ですよね。1980年代には人口一人頭20匹の羊の数でした。今ではこれがちょっと減り、一人につき10匹となりました。それでも人口400万人の国に4千万頭の羊がいるのですからね。羊の国と言われるのも判ります。これだけ羊がいながら、ラム肉は高いのです。質のいいラム肉は海外へ輸出されてしまうので、ニュージーランド国内にのこるラム肉はちょっと質が落ちたりします。いいものはそれだけ値段がはるわけです。


酪農国家のニュージーランドですから、チーズも美味しいものが沢山作られています。日本でもきっと手に入るのでしょうね。いろんな味のチーズを味わえるcheese platterというのは、レストランのメニューに必ずあります。チーズもワインと同じく、ニュージーランド産の質のよさが世界中で認められるようになり、スーパーマーケットやレストランなどでも力を入れるようになりました。チーズによってマッチングのいいワインと悪いワインがあるので、いろいろとチャレンジして自分好みの味に合うのが楽しいと思います。

【webラジオ】8月24日(火)ニュージーランド ウェリントン

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2010年08月23日

【webラジオ】8月23日(月)ヨルダン

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!


2010年08月19日

【Webラジオ】8月19日(木) アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

8月19日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

早くも夏の終わりの気配のニューヨーク。

日本の友達からは、
お盆休みの帰省ラッシュの大渋滞に巻き込まれイラっとした! というメールが続々。。。

仕事に戻ったばかりでツライ方、ニューヨーカーも同じです。がんばってくださいね!

ニューヨークもバケーションをとる人も観光客も入り乱れて、
陸も空も大変な事になっていますが、

空の上ではあまりのストレスについにキレて、職場放棄しちゃった
客室乗務員が出現。

先週起こった事件なんですが、その人は
着陸したばかりの飛行機の非常口をあけて、さっさと出てっちゃった。
しかも非常用のシュートをシューッとすべって!

全米的な話題になったんですが、
この人このおかげで今やセレブなみの人気もの。

いったい何がどうしてこうなったのか?
今日はニューヨークからこの珍事件をレポートします。

まずは事の発端から。
ニューヨーク時間9日月曜日、JFK空港にジェットブルーエアラインの旅客機が着陸。

その直後機内で、客室乗務員のスティーブン・スレイターさんは乗客と口論になった。
詳細は報道されていませんが、どうやらまだ飛行機が動いている間に、
上の棚から荷物を取ろうとしたお客さんを止めようとしたらしい。それが口論している間に、
その客の荷物が荷物棚から落っこちてスレイターさんの頭を直撃。
なのに謝らない乗客に腹をたてたスレイターさんは、
到着アナウンスをののしるような口調で終えた後、
機内サービス用のビールを2本ひっつかんで機体のドアを開け非常用シュートを出し、
それをシューッと滑り降りて立ち去ってしまった、つまり、キレてしまった。

スレイターさんは即逮捕され留置所行きになったんですが、
この模様が全米のメディアで大々的に伝えられると、
その話題がfacebookやtwitterを通して超高速で広まりました。
Picture%202.jpg

書き込みのほとんどは、
「自分の意志を通したのはエライ」
「俺たちのウップンをはらしてくれた」
というスレイターさん支持派たち。
スレイターさんのフェイスブック・ファンページにはあっと言う間に
21万人以上(8/.20現在)が「like this(お気に入り?)」登録。
突然「ヒーロー」になってしまった!
「嫌な職場をタンカ切ってバシっとやめてやりたい!」という
庶民のささやかな夢を、(夢ですかね)現実にしてみせたんですよね。
P1020108.JPG

それにしてもおそるべしSNSパワー!
おそらくSNS時代の最初のヒーローになった38才のスレイターさん、

おしよせるマスメディア攻撃に対しても堂々としたもので、
釈放後のインタビューでは「いや、一度あの非常用シュートで降りてみたかったんだ」などとコメント。
P1020112.JPG

写真をみるとわかりますが、いかにもゲイな感じのキャラが立ってる立ってる。
それにこの人、今回はブチキレたけれど、普段は乗客、特に子供の面倒はとてもよく、
評判は悪くなかったそうな。

でも実は、ここまで同情票が集まる裏には、航空業界の悲惨な現状もあります。
大赤字を抱えた航空各社はチケットの値段を上げないかわりに次々にサービスをカット。
ランチはスナックになり、ビールやワインも有料に。預けるバッグにもフィーがかかる。
最近持ち込み手荷物まで有料にしたエアラインも。
P1020115.JPG

その上国内線は遅延とキャンセルが日常茶飯事。
私も最近乗った飛行機で、定時に発着したことなんてありません。
空港に着いたら乗ろうと思った飛行機がキャンセル、
ニューヨークからシアトルに行くのに、
シカゴ経由だったはずなのに、ダラス経由に乗せられ、
アメリカ1週空の旅になってしまった事もあります。

その上テロ防止の厳しい警備のため、セキュリティ・チェックポイントには長い列。
荷物を預けるだけでお金を払いたくないし、
預けてもよく紛失するからみんなバッグを機内に持ち込みたがる。
当然格納スペースには限りがあるから、
場所のとりあいで客同士の口論もしょっちゅう。

たまるんですストレスが!
乗客からよせられる苦情の数は1月からの7ヶ月ちょっとで6000件近くにのぼり、
去年の同じ時期の3割増しだそう。
ますますイラ立つ一方の乗客に対し、冷静な態度で接している乗務員は
エライとある深部記事には書いてありました。
だから、いつか「キレる」乗務員がいてもおかしくないと皆思っているんです。

そんなこんなで、ストレス三昧の空の旅の象徴になったスレイターさん。
実はまだ話しはここで終わらないのがすごいところ。

アメリカでは、
15 minutes of fame
15分間の名声、という言い方があります。
パっと話題になってサっと消えていく、そんな名声の事ですが、
スレイターさんはどうやら、15分ではすまさない勢い。

なんと、ロサンゼルスのPRのプロ、ハワード・ブラグマンをエージェントに雇い、
新たな展開を摸索しているそうです。

何をしようとしているか?
自分のテレビ番組を持つのが目標らしい。

こちらではリアリティTVというカテゴリーで、
フツーのアメリカ人が出演、
どんどんスターが誕生しています。

日本でも多分知られている「サバイバー」なんかがリアリティショーの草分け。

最近ではMTVで放送している、
JERSEY SHORE(ジャージー・ショア)が現象的な人気になっています。
このジャージーショアは、ニュージャージーのビーチ沿いの街に住むフツーの若者が、
夜な夜なバーやクラブに繰り出して、女の子をひっかけたり、よっぱらってケンカしたり、
ワイルドに暴れまくるのが人気になって、
この出演者たち、今や超A級セレブになってしまいました。

こんな言いたい放題、やりたい放題の内容がウケるって事は、
やっぱりみんなたまってるんでしょうかね。

スレイターさんもどうせやるなら、見ている人の胸がスカっとして、
ガス抜きになるような面白い事やってほしいですね!
P1020116.JPG

佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

続きを読む "8月19日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!" »

2010年08月18日

8月18日(水)のフラワーレポーターはアメリカ・コロラド州からグットマン知子さんです。

アメリカに在住されて4年半、コロラド州にお住まいで、ツアーや視察、取材の現地コーディネーターをされていらっしゃいますグッドマン知子(トモコ)さんです。
   
%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC.jpg

       
◆コロラドで気をつけること
コロラドにお越しいただいた方にまず申し上げるのが
「お水をたくさん飲んでください」ということ。
    
コロラドでは一番標高の低い州都デンバーでも1600mあります。
丁度1マイルなので「マイルハイシティ」と呼ばれます。
富士山でいうと二合目〜三合目くらいの高さ。
平地にいるときと同じ感覚でうっかりすごしていると高山病になりかねません。
     
%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%81%AA%EF%BC%92.jpg

   
◆コロラドに集まる世界のアスリート
そんな標高の高さを求めて敢えてコロラドを目指す人もたくさんいます。
世界中のアスリートの方たちです。
オリンピックメダリストやプロの方がたくさんトレーニングをしています。
     
日本でもマラソン選手の合宿地として知られているボールダーという町をご存知でしょうか。
私が住んでいるのもこの町なのですが、道行く女性達の引き締まったボディにはいつも驚かされます。
若い方はもちろん、妙齢のご夫人達も見事に腹筋が割れていたりして見とれてしまいます。
      
「標高が高いだけならいくらでも他にも場所があるのになんでコロラドに集まるの?」
と疑問に思ってアスリートの方に聞いたことがあります。
     
標高が高いだけで都市圏から 外れすぎた土地だと、文化的生活が営めず、
長い合宿中にはノイローゼになってしまうことがあるのでだめだそうです。
その点、コロラドのボールダーは高い標高が肺活量を鍛え、ボールダー含む
アメリカ中西部最大の都市デンバーが選手の文化的生活をがっちり支え、
そして何よりトレー ニングに集中できる自然と環境の良さ、三拍子そろっているのが理由だそうです。
個人的にはロハス発祥の地と呼ばれるボールダーですから、
ヘルシーなライフスタイルもアスリートの方たちに支持されているのではないかなと思います。
      
町中でプロの選手のジョギングに出くわすこともしばしばです。
世界中のプロ選手が参加するマラソン大会などもありますので、
自主トレーニングと観光を兼ねて滞在されてみてはいかがでしょうか?!
      
%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%81%AA%EF%BC%93.jpg

    
◆コロラドといえば! 
そしてコロラドと言えば、ロッキーマウンテン。
ゲートウェイである州都デンバーからロッキーマウンテン国立公園までは
車で90分程度ですので、日帰りで壮大な風景と野生動物達が楽しめます。
森林気候からツンドラ気候まで地球上のいろいろな気候と自然を 一気に体験できます。
世界で最も標高の高いところにある舗装道路、トレイルリッジロードを通り標高3,713mのビジターセンターまで。
富士山の頂上までドライブしている感じです。
夏は可憐な高山植物が咲き乱れて、それはそれは幻想的な風景です。
是非コロラドにお越しの際は行ってみてください。
     
%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%AA%E3%81%BF.jpg

    
◆現地の言葉で役に立つひとこと
レストランで使えるフレーズ「アーノルド・パーマーをください」
以前アメリカ旅行中、炭酸飲料水ばかり飲んで飽きてしまい、このドリンクが重宝しました。
レモネードとアイスティをミックスしたドリンク。甘さ控えめで日本人向きの味です。
メニューには無い場合が多いですが、頼めば必ず作ってくれます。
このドリンク、発祥の地がコロラドのゴルフクラブ。1960年USオープンで優勝した
アーノルド・パーマーさんがこのクラブハウスでオーダーして作らせたのがこの飲み物だそうです。

"If you don't like the wether, wait 10 minuets, then it will change."
コロラドではお天気が悪くなってもすぐに素晴らしいお天気が帰ってくる、ということをいうフレーズです。
(年間300日以上が晴天と言われるほどお天気がよく、雨が降ってもすぐやんでお日様が顔をだします)
    
    
     
***********************************

グッドマン知子さんHP

コロラド州観光局のサイト 

【webラジオ】8月18日(水) アメリカ・コロラド州

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2010年08月17日

8月17日(火)のフラワーレポーターはベルギーにお住まいになって7年、現地でインターナショナル・スクールへおつとめの北村美和さんです。

wfn0817.JPG
ベルギーといえば、今、サッカー・ファン注目の国。
南アフリカのワールドカップで、日本代表としてスーパーセーブを連発した
ゴールキーパー「川島永嗣」選手が、ベルギーへ移籍となりました。


IMG_3011.jpg
記者会見中の北村さん


◆川島選手が、ベルギーの「リールセ」へ移籍となりましたが、ベルギーの方々の反応はいかがでしょう?


シーズンが始まり、残念ながらまだ勝ち星のないリールセですが、川島選手も練習試合を含め何度かスーパーセーブを披露し、彼に対する期待はチームもファンも大きいようです。リールセはW杯以前から川島選手に注目していたようで、たった一人の日本人選手のためにホームページの日本語版も用意されました。


リールセのHPの日本語版。http://www.lierse.com/


◆7月29日には、川島先週の記者会見も行われました。


実際にお会いして話をした川島選手の印象ですが、とにかく「好青年」という印象が強かったです。語学の勉強も海外でサッカーをするために、というだけでなく、もともと色んな国の人と話をするのが好きだったので、プロになってからも時間を見つけてコツコツと勉強されていたということです。記者会見の中で私がした「どうすれば夢を叶えることができるのか」といった質問にも自分の経験をからめてきちんと応えて下さいましたし、そのメッセージはフラワーズのリスナーさんたちの心にも届くんじゃないかなと思います。サッカー選手としてだけでなく、海外で夢を叶えるために頑張っている一人の日本人として応援していきたいなと思いました。


E.Kawashima.jpg
記者会見での写真


IMG_2820.jpg


IMG_2819.jpg
開幕戦前の練習試合にて(実戦デビューとなった試合です)。


◆最後に、ベルギーに行った時、会話に花が咲くような「役に立つ一言」


★Waar kan ik lekkere frietjes eten? - どこで美味しいフライドポテトが食べれますか(フライドポテトは実はベルギー発祥。フライドポテトは英語でFrench Friesといいますが、ベルギー人はBelgian Friesが正しいといつも言います。マヨネーズをつけて食べます。ちなみにピリ辛のマヨネーズがあるんですがその名は「サムライ」。なんでだろう・・・。


★Een pintje alstublieft. - ビール一杯お願いします(ベルギービール有名ですよね)。小指を立てるジェスチャー付き。


ちなみに・・・
≪◆フラマン語◆≫
ベルギーで話されている オランダ語。北部のオランダ語(フラマン語)圏と南部のフランス語圏とに別れ、国のほぼ中央に位置するブリュッセルがその境界となっている。ブリュッセルは両語併用地区とされているが、フランス語を用いる人が多いそうです。川島選手も勉強し始めたフラマン語。知名度も低いので話せてもあまり得しない言葉ですが、これを機に日本でも流行ってくれればいいですね。

8月17日(火)ベルギー ブリュッセル

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2010年08月16日

【webラジオ】8月16日(月)ドバイ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!

2010年08月12日

【Webラジオ】8月12日(木) アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

8月12日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

記録的な暑い夏が続くニューヨーク
記録は気温だけではありません、
ニューヨークの観光客も、記録更新しそう
それもそのはず楽しい事がありすぎ
今週後半はスポーツのビッグイベント、バスケットボールフェスティバル。
アメリカンフットボールのニュースタジアム、およそ1500億円かけて再建した
ニュージャイアンツスタジアムも今度の月曜日にオープン

そして、フラッと観光で来ても、いいイベントがいっぱい。
特にニューヨークには、フリー、無料のイベントがやたら多い。
フリーイベントの方がいいくらい。

レディーガガやアリシア・キーズもタダで見られちゃう!
この不景気に、市民にとっても

今日も先週に引き続き、
ニューヨークのホットでクールなトレンド。
「フリー」

ニューヨークの夏。
普段ならお金を出しても見ることができないようなパフォーマンスがタダで見られる
しかもその多くはニューヨーク市の公園局が主催。
芸術の街、エンタメの街としてのプライド、
市民はもちろん世界中から集まる観光客にも、
最高の体験をしてもらおうという大盤振舞い
ニューヨークという街は懐が大きい!、気合い入りまくり!

NYのフリーコンサートが見たかったらまずセントラルパークにレッツゴー。

セントラルパークサマーステージはニューヨークで最も歴史のある
野外無料コンサートシリーズ。
音楽、ダンスなど、世界中からのアーティストが出演(一部有料)。
良質なパフォーマンスが週末にかけて夏中見られます。

次はコンサート・イン・ザ・パーク。
ニューヨーク・フィルがセントラルパークのグレート・ローンと呼ばれる
巨大芝生広場でフリーコンサート。
芝生に寝転がって持ち込んだワインを飲みながらクラシック三昧!
今年は終わってしまいましたが、毎年恒例なので来年またチャンスあり!

シェイクスピア・イン・ザ・パーク、これも今年は終わってしまいましたが、実は
セントラルパークの野外劇場、デラコルテシアターで8月1日まで、なんと
アル・パチーノ主演の「ヴェニスの商人」を無料で見れたのです!
実はあまりの好評のため、「ヴェニスの商人」はこの秋ブロードウェイで復活。
でも今度は有料です。

早起きが得意ならテレビの公開ライブが狙い目1
NBC, ABC, CBSの3代ネットワークは夏の間、
モーニングショーのゲストとしてビッグネームの公開生ライブを毎週金曜日に開催。

NBCはロックフェラーセンターで朝7時から、
今年のラインアップは Sting, THE SCRIPT, JUSTIN BIEBER,
CHRISTINA AGUIRELA、James Taylor and Carol King, Maxwell,
Maroon 5, Lady Gaga, Enrique Iglesias, John Mayer、Train、KeSha、
Keith Urban、Katy Perry

ABCはJonas Brothers, Diddy, Norah Jones, Miley Cyrus, Alicia Keys
Mary J. Blige, Sheryl Crow  Black Eyed Peas、Rihanna、 Lady Antebellum

CBSはセントラルパークの南プラザホテルの向かいの広場
Ben Harper, Christina Aguilera, Alicia Keys, Backstreet Boys,
Ben Harper, CBS Concert Series, Christina Aguilera, Katy Perry, Rihannaなど。

ライブだけでない! 無料の野外映画イベントももりだくさん。

ブライアントパークでは毎週月曜日に公園に設置された大画面スクリーンにて
サンセットの8〜9時位上映。 作品はクラシックの名作目白おし。
Goldfinger、The French Connection,The China Syndrome
Monty Python and the Holy Grailなどなど

ハドソン川を見晴らす埠頭では、 51番埠頭は毎週水曜日に大人向け、
46番埠頭では金曜日に子供向け映画上映
どちらも無料のポップコーン付き。こちらは新作も多く、
大人向けは大ヒットしたThe Hangover、District 9、Julie & Julia, Star Trekなど。
子供向けはWizard of Oz、Monsters vs. Aliens、Big、Ice Ageなど。

きわめつけはブルックリンブリッジ公園、
スクリーンの向うにマンハッタンの夜景が広がる何とも豪華なロケーション
Annie Hall、The Big Lebowski、Rear Window、Brokeback Mountain、Dreamgirlsなどなど。

もう毎日どこに行こうか迷うぐらいのフリーイベントの数。

そして、こんなのもあります。
マンハッタンを南北に走っているパークアヴェニュー

日本、東京で言うと青山通りとか表参道といったメジャーな道路。
そんな道路を毎週土曜日、およそ12キロ!にわたって車をシャットアウト。
ホコテンにするだけでなく、ありとあらゆるイベントを路上でやってしまおう、という
イベントが行われています。

名付けてSUMMER STREETSサマーストリート!

Summerstreets_2.jpg


今年で3回目、8月7日、14日、21日の土曜日の朝7時から午後1時まで、
車が消滅した路上でやっているのは、
マラソン、サイクリング、ヨガ、太極拳、エアロビクス、バンド、ミュージカル、
ラテンパーカッション教室、サルサダンス、ベリーダンス、ストリートファイティング、なわとび、テニス
summerstreets1.jpg
Summerstreets_5.jpg
私も先週土曜日ちょっと通りかかったんですが、
サイクリングロードになってましたね。マンハッタンにこんなに自転車があったのか?
もちろんジョギングも、スケボーも、ローラーブレードも、

Summerstreets_4.jpg
Summerstreets_3.jpg

そして、驚いたのはプール!
車道がプールサイドになっていました。
ビニールプールじゃありません、ちゃんとしたプール。
実はこれ、ニューヨークの工事現場によくおいてある、廃材用の巨大ゴミ箱
DUMPSTERを改造したもの。
でもちゃんとブルーにきれいにペイントされ、プールサイドにビーチパラソルが立っていて本格的。
Dumpsterpool_2.jpg

このプールのすぐ向うはグランドセントラルステーション。
東京駅の真ん前の車道で泳いじゃってる雰囲気、想像してみてください。

Dumpsterpool_1.jpg


以上、プールもその他すべて「FREEEEE!!」

お金がなくて遠くに行けないなら、とにかく近所を徹底的に遊び場にしてしまえ!
これぞニューヨーカー根性!?
ニューヨーカーは今真剣に夏を遊んでいます。


佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

続きを読む "8月12日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!" »

2010年08月11日

8月11日(水)のフラワーリポーターは、サウジアラビアから佐藤直記さんです。

サウジアラビアに在住して約15年。現地でペトロケミカル分野プロジェクトのコーディネーターをしていらっしゃる佐藤直記さんにお話を伺いました。
       
081107.jpg
       
◆サウジアラビアの夏!
    
先月は50度を越える日もありました。地球温暖化と良くいわれますが、
サウジアラビアにいるかぎり実感できません。
毎年くらべてもしかたないくらいぐらい暑いです。
45度の暑さと50度の暑さは5度違っても、もう同じに感じますね。
    
ただ、8月に入ると涼しくなります。
ここでは6月の終わりから7月一杯までが最も暑い時期なんです。
ただ、サウジの国土は日本の6倍あって、ここジェッダは比較的気候も温暖なため、
サウジ中央部の暑さに比べるとまだしのぎやすいぐらいです。
    
<6月のニュースでは 6月世界的に、気温が高く、
統計史上1位タイの高温だとありました。
中国東部や米国南西部、西・南アジアで高温が顕著だった。
サウジアラビアのジッダで、6月22日に最高気温が52度(平年約37度)に達したほか、
米国のオーガスタで15日に同40度(同約32度)、
モンゴルのウランバートルで26日に同38度(同約22度)など、
世界各地で異常高温を観測した。>
    
    
◆ローカルの人々の過ごし方は?
    
ローカルの人々、、、私も含めてですが昼寝をせずにはやっていけません。
数年サウジにいるだけでしたら、どうにでもなりますが、住み着いている人にとっては、
それなりの緩い暮らしをしないと生きていくのがストレスになるようなところです。
もっとも、夏はエアコンが効きすぎで寒くてたまりません、
夏のサウジにくるにはカーディガンなどの防寒対策は必須です。
   
   
    
◆サウジアラビアのラマダンについて 
   
日中ご飯を食べなくて大変だとおもわれがちですが、全然そんなことはありません。
ラマダン期間は30日におよぶ「お祭り」で子供も大人も心待ちにしているのです。
夜は遅くまで、というか、日の出前まで起きてショッピングやパーティがありますから、
日中は眠たくてたまりません。
好意的に見ている人が「おなかが空いてふらふらしている」と勘違いしてくれますが、本当は眠たくてふらふらしているのです。
   
   
    
◆毎日の生活・食生活について教えてください

世界的にあるファーストフードのお店はだいたいサウジのどこにでもあるのですが、基本は持ち帰りでお店で食べる人は少ないです。ファーストフードで一杯かって、それを自宅や友達の家で食べるというのが一般的です。
   
   
   
◆役に立つ一言!

ハイヤーカッラ(ありがとう:サウジ方言)

  
   
   
◆サウジアラビア基本知識◆

サウジアラビア王国、通称サウジアラビアは、中東・西アジアの国家。首都はリヤド。サウード家を国王に頂く絶対君主制国家で、アラビア語による国名のアル=マムラカ・アル=アラビーヤ・アッ=スウーディーヤは「サウード家によるアラビアの王国」を意味する。世界一の原油埋蔵量を誇る国であり、石油(原油)を日本をはじめ世界中に多く輸出している。IMFの統計によると、2008年のGDPは4694.62億ドル(約43兆円)であり、日本のGDPの約8%の規模。

アラビア半島の大部分を占め、紅海、ペルシア湾に面する。中東地域においては最大級の面積を誇る。北はクウェート、イラク、ヨルダン、南はイエメン、オマーン、アラブ首長国連邦、カタールと国境を接する。国内には13の州があるが、知事(アミール)は、すべて王族が勅任されている。
サウード家による絶対君主制でワッハーブ主義に基づく厳格なイスラム教義を国の根幹としている。要職は王族が独占しており、ギネスブックには王族の数が世界最大と記載されている

西部にはイスラム教の2大聖地であるメッカとマディーナがあり、世界各地から巡礼者が訪れる。2007年からは非ムスリムに対しても観光ビザが発行されるようになったが、団体ツアーのみ発行され個人には発行されていない。個人入国を認める査証は巡礼(巡礼ビザ、ムスリムのみ)か政府や各種団体(外交官ビザ、公用ビザ)、現地企業の招聘による仕事(商用短期訪問ビザ)、サウジアラビア在留者の家族(家族訪問ビザ)の場合のみ発行される。女性は既婚者が原則で夫または男性の近親者同伴、単独の場合は30歳以上である事が条件。
国営航空会社のサウジアラビア航空が世界各国を結んでいる他、外国航空会社がリヤードやジッダなどの主要都市に乗り入れている。
OPECの盟主的存在であり、石油などの天然資源の掘削と輸出が主な外貨獲得源(石油が外貨収入の約90%を占めている)となっている他、これらで獲得した外貨を世界各国で投資、運用している。

しかしながら製造業などは小規模なものしか存在せず、また巡礼者や業務渡航以外の一般観光客を受け入れていないことから、観光業による外貨獲得も非常に低い。この為、近年では政府主導でITなどを中心とした経済多角化を進めているが、依然として天然資源開発関連以外の分野においては外国資本導入が進んでいない。

サウード家による絶対君主制でワッハーブ主義に基づく厳格なイスラム教義を国の根幹としている。要職は王族が独占しており、ギネスブックには王族の数が世界最大と記載されている。

人口はおよそ250万人。
宗教はイスラム教ワッハーブ派が国教である。このため、国民が他の宗教を信仰することは禁じられており、サウジアラビア国籍の取得の際にもイスラム教ワッハーブ派への改宗が義務付けられている

ジェッダ(ジェダ)は、サウジアラビア西部のマッカ州(メッカ州)にある紅海に臨む都市で、首都リヤドに次ぐ大都市
日本の外務省の在外公館として総領事館が設置されており、首都リヤドにある在サウジアラビア大使館を除き、サウジアラビアにおける唯一の在外公館である。

<ブログ:紅海だより>
http://inlinedive.seesaa.net/
    
◆サウジアラビアのお花達
081101.JPG081102.jpg081103.jpg

【webラジオ】8月11日(水) サウジアラビア

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2010年08月10日

【webラジオ】8月10日(火)スウェーデンのストックホルム

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

8月10日(火)スウェーデンのストックホルムに15年以上、お住まいで、現地でパン屋さんをされているArvidsson井上 佳子さんです!

<ザリガニ漁解禁&ザリガニパーティーについて>
party2.jpg


P1040810.jpg
デニムのワンピースを着ているのがArvidsson井上 佳子さん。
青白チェックのシャツが夫のヤコブさんです。 


★一緒にザリガニパーティーをしたご家族。
ピーターさん&マーリンさんご夫妻は、北のキルナ出身なので、ザリガニは勿論、毎年Surströmming・スールストラミングと呼ばれる発酵ニシンを食べます。(日本でもTV番組など異臭でよく紹介されているのでご存知の方も多いかもです)。地元人ならではの美味しい楽しみ方を教えてくれるので、今年も発酵ニシン、一緒に食べようと話してます。今から楽しみです♪
もう一家族はフレデリックさん&靖子さんご夫妻です。


◆Kräftskiva(ザリガニ酒宴)


スウェーデンの夏の風物詩に、ザリガニがあります。毎年8月になると、スーパーには国産・輸入と沢山のザリガニが並び、店内もザリガニパーティーグッズで賑わいます。各地でこのザリガニを肴にクレフト・フィーバという酒宴が催され、陽気な歌声の社交の場になっています。


P1040792.jpg


今回ストックホルムからザリガニ・レポートをするに当たり、改めて現地の百科事典で調べてみました。この国でザリガニが国民的に食べられるようになった歴史はそれほど古くなく、北欧では16世紀に文献があるものの、昔は聖書の教えあって多足動物は食用しなかったとか(かつて貧乏人が食べるものだったとかいう人もいて・・・)、中世から既に修道院等で食べられていたドイツ等から1700年代後半に上層階級に広まり、1800年代後半迄に一般化、当時のフィンランド流に茹でたてを熱いままを食していた、云々。今はディルと茹でて甘塩っぱい漬け汁につけ、程よく味が染込んだ冷製(もしくは冷凍品を解凍)のザリガニを、ビールやアクアヴィットという香草入りのジャガイモ焼酎と楽しみます♪

P1040809.jpg
★今年の現地新聞での比較テストでも評価が高かったトルコ産や、国産のスモーランド産のものを3家族で持ち寄り、番号つけて利き酒ならぬ(アクアヴィッドやビールも何種か試しちゃんぽんです)利きザリガニを。


P1040815.jpg


かつては国中どの湖沼や川に川ザリガニがいて、一年を通して捕獲し食べる事ができたそうですが、尾の塩漬けが人々の重要な輸出品・収入源だったので密漁や乱獲が重り、数が減り保護の為禁漁に。年一度、秋口の解禁となりました。毎年8月第一週にザリガニ漁が解禁になると、国民はこの<旬>の味覚を楽むようになり、その名残で一年中冷凍ものが食べられるようになった現在も、昔の慣習に従いこの時期出回るその年のザリガニに、国民は舌鼓を打ちます。


カレンダーに今年のザリガニ喰い?の初日は8月12日、発酵ニシン(日本のくさや、のような海外でも有名な珍グルメです。ザリガニと並んで8月が旬・北部で主に食べられます)の初日は19日とありました。どちらも木曜日ですね。


原産の川ザリガニは、1900年代初頭に流行ったザリガニ・ペストで全滅してしまったそうですが、その後信号ザリガ二と呼ばれる種を海外より取り寄せ、養殖して放水したものが再び国中に広まりました。現在では網や籠などで捕獲する際、水域やライセンスを所有しなくてはならないので、今では国産ものは貴重で高価、自家製秘伝の漬け汁で自ら捕獲のザリガニを振舞う、などというのは主人にとって客人への最高のおもてなしであると言われます。ザリガニ漁について言及すると、正確には毎年8月の最初の木曜日、17時になると一斉に川や湖に籠や檻を沈め、夜間にザリガニ達が入り眠るのを待ちます。夜が明けるとザリガニが目を覚まして逃げてしまう(出れちゃうの?最近は出れない仕掛け籠も勿論あり)ので、日の出前に早起きして捕獲するのだそうです。金曜の晩は宴。こうして秋中、昔は楽めた国産ザリガニだそうですが、今では外国産の2倍3倍の値段、レストランでも数匹でおいくら?の食通向きの品。毎年消費される大半のザリガニはこちらの味付け・包装で輸入された冷蔵、又は冷凍のトルコ、スペイン、アメリカ、中国産です。


P1040793.jpg


P1040806.jpg


ザリガ二パーティをするとなったら、お月様の顔をモチーフした独特のランプシェードや布または使い捨てのザリガニ模様のテーブルクロス、スナップ(酒)用のグラスに、皿、三角帽子等ザリガニグッズでテーブルセッティング、アクアヴィットを冷凍庫できりりと冷やします(凍りません)…酒は大事です。つけあわせにはパンやクミンなどスパイスの入ったチーズ等。ザリガニは大皿にディルの花冠と共にてんこ盛りに。


Swedish%20native.jpg


歌集も忘れてはなりません。ご丁寧に手作りの分厚い!?歌集を1冊ずつ用意する気合の入る家庭や職場仲間の集いもあります。親切にも、ザリガニ酒盛り歌など印刷されているテーブルクロスや紙ナプキン、大人用まいかけ等も販売されたりしていて、これに誕生パーティの子供達がかぶような尖がり帽を、大の大人達が被って酒宴は始まります。がたいの大きいスウェーデン人のおじさま達が赤ら顔でパーティー帽を頭に大いに飲んで歌う明るい!?光景は微笑ましく、家族や仲間同士で盛り上がるのも一興です。


table%20ware.jpg


お味は海老?蟹?のような!?食感はシャコが近いです。 食べ方ですが、まず自分の皿に1、2匹とり置き、
①裏返してザリガニの外殻から美味しければチューッと汁を吸います。大抵のものは音を出して食べないマナーの国ですが、このザリガニだけは例外。豪快にどうぞ。
②はさみの部分をかじったり、専用フォークで掻き出し堪能。周囲皆静かになります。
③頭の部分を外してかに味噌をすくって堪能、えらの部分に吸い付き汁を吸います。頭は後で何個食べたか競争・自慢したい時の為に皿の端に並べて置いていきます。
④胴体部分。殻を剥いて尻尾の肉厚の部分を取り出し(卵があるかも)、背中の内臓をとって一口です。食べる部分が少ないので、一匹ではお腹一杯になりませんが完食。


P1040819.jpg


P1040812.jpg


P1040818.jpg


途中、誰からともなく『スコール!』と乾杯の音頭がかかれば、ナプキンでおもむろに指を拭きアクアビッド(スナップスとも呼ばれる)やビールの杯を手に合唱です。元気に一曲歌い終わると、スコール!と叫び、一飲みして満足そうに皆目を見合わせてうなずき合いグラスをテーブルに置く、独特の乾杯法が。


P1040821.jpg


またザリガニ喰い、のリピートで間にパンやチーズもつまみながら、時々回ってくる回収皿に剥き殻を入れて(頭はとっておく)皿を綺麗にして、同様に回ってくる大皿から又好きなだけザリガニを採り、食べて飲んで歌って、楽しい宴は続きます。今夏はスウェーデンも暑かったので、ザリガニも大きくジューシーなものが期待できるそうです。水温が高くなりすぎると死んでしまいますが。50年代は30cmにもなる大物が沢山採れた場所もあったそうで、今ではミンク繁殖や汚染の弊害でザリガニや魚が殆どいなくなったと聞くと残念。環境保護や自然浄化で、この国の湖や川の多くが再び昔の生態系を取り戻しますよう。


P1040820.jpg


jambo.jpg
★大きなザリガニ!!


party1.jpg

アメリカ・ルイジアナでもケイジャン風味付けのザリガニを、茹でたてで楽しむそうですね。日本でもザリガニを食べる地方があるようです。北海道産は築地に卸されているようですね。因みにスウェーデン流のザリガニは、毎年日本でも7月に六本木のスウェーデンレストラン、リラ・ダーラナさんで食べられるようです。
シェフの遠藤さんにお問い合わせを。


chef%20Lilla%20Dalarna.jpg
★六本木のスウェーデンレストラン、リラ・ダーラナ遠藤さん


nihon-san.jpg
★日本産のザリガニ


因みにスウェーデンでは酒税が高いので、アクアヴィッドも今では日本のIKEAでの方がお安く手に入る!?という噂です・・・。

2010年08月09日

8月9日(月)バハマから山口純子さんのレポートです。

今日はバハマに住んで14年。現地で主婦をされる傍ら、キルトクラブに所属されキルトの制作をされている山口純子さんのレポートです。


バハマの魅力:
バハマは、大西洋に浮かぶ700の島と2400の環礁からなる美しい島国。その魅力はなんといっても美しい海。クルーズ船で立ち寄るもよし、のんびりとリゾートホテルに滞在するもよし、わがままにバケーションを楽しんでいただけるところです。
アクティブ派には、ダイビングやスノーケルなどのツアーがお奨め。海の中から、カリブ固有の水中生物や透き通る海を楽しんでください。カリビアンリーフシャークと言うサメとのダイビングは特にお奨めです。スノーケルでもサメを見ることができます。私は、10年間スクーバのインストラクターとして働いていました。
リゾート派には、ボートを使ったアイランドピクニックがお奨め。パワーボートで行くエグズーマ島では、野生のイグアナと遊んだり、エメラルドグリーンの海に浮かぶ無人島の風景を楽しんだりできます。ピンクサンドビーチで有名なのは、フェリーで訪れることができるエルーセラ、ハーバーアイランドです。

季節の話題:
6月から暑い夏。夏は雨季に当たるためスコールに会うこともありますが、日中は強い日差しで、ビーチや海で遊ぶには快適な季節です。南国の花も咲き乱れ、真っ赤な花をつけたポインセアナ、優雅なフランジパ二、ゴージャスという表現がぴったりのゴールデンシャワーツリーが私が特に好きな花です。
バハマのジャンカヌーというダンスフェスティバルは、クリスマスと元日が本番ですが、ツーリスト向けに夏のジャンカヌーパレードも開催されます。
ヘアーブレード(三つ編み)に原色のリゾートウェアをまとい、思いっきりバハマの夏を楽しんでください。
バハマの学校は6月下旬から夏休み。のんびりムードに更に拍車がかかり、大人も8月いっぱいは夏休みモードです。主都ナッソーにあるニュープロビデンス島に総人口の75%に当たる24万人の人が住んでいます。ファミリーアイランドと呼ばれる他の島から働きに来ているバハマ人は、子供たちを連れて帰省したり、飛行機で1時間のフロリダにショッピングに行ったり、バケーションを楽しんでいます。少しお金に余裕がある方たちは、フロリダから出ているクルーズ船に乗り、他のカリブの島巡りをしたり、中国にショッピングに行くバハマ人も増えてきているみたいです。

現地の言葉で役立つ言葉:
バハマ ママ(体格の良いお母さんが一般的で、バハマのお母さんのことです。)ストローマーケットなので買い物をする時には、必ず値切ってみてください。その時に、「Bahama Mama, Tomodachi」と言ってみましょう。確約はできませんが、成功率が上がるのでは?


☆バハマ写真館☆

バハマのビーチ

100_4202.JPG


100_4286.JPG


jan%2009%20trip%20041.jpg

透き通っていて凄い綺麗ですね♪


また、ビーチにはこんな珍客も♪イグアナです。

Picture%20074.jpg


Picture%20088.jpg


海の中ではサメともお友達♪

Picture%20129.jpg


サンセットの中、トローリング。

Copy%20of%20Dscf0032.jpg


思わずウットリしそうです・・・。


バハマの植物

April%208%2C%2009%20053.jpg


Hana%20Belly%20May%203%2C%2009%20032.jpg


山口さんが作られたキルト

Challenge%202.jpg


ツーリストの皆さんに向けたジャンカヌー・パレードの様子

Jankanoo2.jpg


Jankanoo3.jpg

【webラジオ】8月9日(月)バハマ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!

2010年08月05日

【Webラジオ】8月5日(木) アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

8月5日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

いやー、今日も暑かったです。。。。。

東京のみなさんも本当に暑中お見舞い申し上げます。

そろそろ夏休みをとる人も?
ニューヨークに旅行に来る方、お待ちしています!

そんな方々のためにも、今週と来週はニューヨークこの夏の
ホットなトレンドとクールなトレンドをレポート

まずいきなり、ホットなトレンドからいきましょうか?

この夏のNYのホットなトレンド「大きなお尻」

はー?

この場合、「女性の」お尻です。

ホットというのはもちろん「アツイ」という意味ですが。
イケてる、とか、セクシー、という意味もある。

たとえば、すっごく暑い時に「I’m hot」と言うと、誤解されるのでご注意。
「It’s hot」と言う方が安全です。

と、いきなり英語教室になりましたが、

今日はニューヨークのホットでクールなトレンドをお伝えします。

日本も夏フェスの季節、
ニューヨークは夏フェス会場でもストリートでも、
ショートパンツが大流行中。
それもジーンズをチョキンと切ったタイプのショーツが多い。
これ80’sショーツって呼ばれています、が
今日紹介するホットなトレンドは、80’Sショーツではありません。

そんなショーツが似合うのは、キュッとあがった大きなお尻! という事で、
NYの人気新聞「デイリーニュース」がお尻トレンド宣言をしました!
Shorts_1.jpg

見開き4ページを使って「NO BUTT,NO GLORY」という特集記事を掲載。
それによると今いちばんホットなニューヨークセレブは、お尻がセクシーな女性たち
キム・カーダシアン、ジェニファー・ロペス、テニスチャンピオンのセリーナ・ウィリアムズ

今いちばんホットな女性は、お尻のカーブがセクシーなブーティリシャス(bootylicious)!

よく読むと実はきちんとお尻トレンドを論じています。

たとえばテニスチャンピオンのセリーナ・ウィリアムズ
少女の頃はお姉ちゃんのビーナスのスラリとしたモデル体型に憧れ
コンプックスを感じていたそうです。
Shorts_2.jpg

トレンドアナリストのシャロン・グローバードさんによると、
お尻文化はもともとアフリカン・アメリカンやラティーノ(ラテン系アメリカ人)のものだった、
しかし、今のアメリカはあらゆる人種や体型の人が暮らすようになり、
体型に関する価値観もますます多様化
かつては“胸”だけがもてはやされたが、
今やあらゆる体型を受け入れるようになった事の現れである」ということなんですが、

そう、ニューヨークの街を歩いていると、肌の色だけでなく、
背の高さも、横幅もホントにバラバラ。
平均ってモノがありません。
そういう中では、お尻が大きいから、とか
背が低いから、高いから。。。みたいな感覚は消えてなくなります。
Shorts_3.jpg

世界基準って、実はそういうものなのかもしれません。


さあ後半は、ニューヨークのクールなトレンド、いきます。

クールっていうのは、つめたーい、ひんやり、という意味と共に、
カッコイイ、イケテルっていう意味もありますからね。

そのクールなトレンド。

「水道水」

なんじゃそれ? と思った方、

タイムズスクエアに行ってみて下さい。
TimeSquare_plaza.jpg


毎週火曜日と水曜日、タイムズスクエアのホコテンのまん中に
「水道」が出現しています。
ちょうど、日本の校庭の水飲み場みたいな大きなシンクに水飲み口が6つ、
NYCwater_2.jpg

とにかく暑くて喉がかわきますからね、
そして水を飲むだけでなく、手持ちのボトルに水をつぎたす人もたくさん。

この仮設水道の3人の若いスタッフが持っているカンバンには
「NYC WATER ON THE GO」ニューヨーク移動式水道

実はこれニューヨーク市のこの夏のキャンペーンで、
スローガンは『ノンカロリーでヘルシー、おいしいニューヨークの水を飲もう!』
NYCwater_1.jpg

ちょっとスタッフに話しかけてみると
「ミネラルウォーターなどのペットボトルをどんどん使い捨てないで、
ここで水を入れていってくれれば、資源の節約になるんです。」

実は、ニューヨークの水は冷たくて美味しい事でも知られています。
ハドソン川上流から汲み上げているニューヨークの水道水は、
今年シカゴで行われた「全米水道水コンテスト」で2位の座を獲得
「ニューヨークのおいしい水」として売り出してもいいくらい
NYCwater_3.jpg


ちょうどボトルに水をくんでいた女性に聞いてみると、

彼女スペインからのツーリスト、
水の味はどう? と聞くと
「なかなかおいしいわよ。スペインの水と同じくらいおいしい」と言ってました。


水をくんでいる人、ペットボトルだけでなく、
ステンレスの水筒の人もけっこういます。
NYCwater_4.jpg

実はステンレス製の水筒もこの夏のトレンド

エコ意識の高まりで、ペットボトルよりも再利用しやすい「水筒」を持ち歩くことで
「私はエコにコンシャスです」というメッセージにもなっている。

そんなわけで、水筒自体のデザインのバラエティも、売っているお店も増加。
もともと「WHOLE FOODS」などのオーガニック・スーパーで売られていたのが、
今年は「OLD NAVY」などのアパレルチェーン店でも、
街でもアウトドアでも持ち歩こう! と大フィーチャー。
ここのはステンレスウォーターボトルが5ドルと激安。
(私も愛用中)

それにしてもお尻とか水道水とか、
当たり前のモノがトレンドになるのも、景気が悪いせいもあるし、
身近なモノを見直そうという傾向かも。

ともあれ、もしこの夏ニューヨークに来る事があったら、
タイムズスクエアに来たついでにクールな水道水にトライしてください。

あ、おみやげには5ドルの水筒がおすすめです。

来週もホットでクールなトレンドお届けします。


佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

2010年08月04日

8月4日(水)のフラワーレポーターはグアムから、綿引賀奈子さんです。

お話をお伺いした綿引賀奈子さんは、
生まれ・育ち共にグアムでいらっしゃいます。
   
現地では、旅行会社 てるみくらぶグアム支店で
オンライン予約担当・ツアーデスク受付等全般的に担当されています。
   
   
◆グアムでおすすめの過ごし方
   
グアムと言ったら「海!」そしてやっぱり人気のツアーはマリンスポーツ。
時間をできる限り有効につかいたいという方たちに、
行き・帰りを自由に決められるアルパンビーチクラブをお勧めします!
定番の水上バイク、パラセイリング、
バナナボートはもちろん、ランチも食べ放題です。
また、ビーチでのーんびりしたい!
子供がまだ小さいからアクティビティーは難しいという人たちには
プライベートビーチのココパームガーデンビーチをお勧めします。
遊泳だけではなく、タイ式ビーチマッサージなどのオプションをつけて
優雅に一日をすごせます。
    
あと、今年はトレッキングやハイキングが流行っていますが
今年の4月から新しくジャングルハイキングツアーをはじめました!
偶数日は少しハードなコース、奇数日はやさしいコースに分かれていますので
お子様づれのご家族でも探検気分で楽しめます!
   
    
◆グアムに訪れる際のアドバイス
    
時計が日本時間のままだった!
といってツアーの集合時間におくれて参加できない人たちも数々います!
グアムは日本より1時間進んでいますので飛行機に乗った瞬間にでも
必ず時計をなおしてください。
    
グアムはどんなにアメリカと比べて治安がよくても「外国」ということは忘れずに!
わからいことがあれば必ず現地の旅行会社に聞いてください!
   
    
◆現地の言葉で役に立つ簡単な「一言」
      
定番ですが、現地の人たちも
「Hafa adai(ハッファデイ)精神」
を心がけていますので、
現地の人に会いましたらハッファデイ!と声をかけてみてください。
ハッファデイ精神とは現地の言葉をみんなに知らせよう、広めようということです。

【webラジオ】8月4日(水) アメリカ・グアム

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2010年08月03日

【webラジオ】8月3日(火)ドイツ・ミュンヘン

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

【webラジオ】8月2日(月)フランス・パリ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

8月2日(月)フランス・パリから筒美妙子さんのレポートです

今日はフランスでジャーナリストとコーディネイターとして活躍されている筒美妙子さんのレポートです。

バカンスに行けない!?パリっ子たちの夏休みの楽しみ方。

現在のパリの街は7月からバカンスに入り静かで、通勤電車もガラガラな状態だそうです。


 
今回は毎年恒例のパリプラージュについて伺ってみました。

4835275481_06ed57af20.jpg


パリのセーヌ川がビーチに早変わりです!

4835899860_16b851f68f.jpg


4835161971_00750d02f3.jpg


今年のパリプラージュは、セーヌ川のビーチがメインで、すぐ近くの市庁舎ではコンサートが行われたり、もう一つのパリプラージュの開催地であるヴィレット(移民が多い)では、ダンス場、カヤック、水上自転車など、子どもの遊び場が盛りだくさんあります。


●パリプラージュが始まったきっかけ

夏にパリに残っているのははっきり言ってさみしい感があることから、心優しいパリ市長のドラノエ氏がパリに残っている人達(特に移民)にも楽しいパリの夏休みを過ごしてもらうことからパリプラージュが始まりました。


●パリプラージュの期間は?

7月20日から1ヶ月


●パリジェンヌやパリジャン達の楽しみ方

もちろん、肌を焼くこと!笑 海に行ってないのに海に行ったように

見せるのがポイント。欧米では、小麦色の肌は貴族の証だった。そんなことから小麦色の肌はリッチ感あふれる

イメージがあり、無理して焼いている人も。

また、夕方からは、お酒や食べ物を皆で持ち合い、セーヌ川沿いで飲む。(夜でもピクニックという。

今年は暑い夏なのでいいのですが、毎年、夜9時ともなると寒い中飲んでます・・・)


4835762322_60555dcca3.jpg

■パリっ子たちのバカンスについて伺いました。

●バカンスの長さは通常1ヶ月位
社員交代でとることがほとんど。子どもがいるところは、子どもにあわせて7月半ば~8月末の間にとることが多い。通常は8月に1ヶ月ほどとる人が圧倒的に多い
夏休みの消化率は、会社によるので一概ではないが、特別な事情がない限り休まない人は殆どいない。一般的に年間休暇の消化率はほぼ100%で

とらないと休まされるそうですよ。


●パリの人たちのバカンスの行き先は?

長期なので実家や友人宅ですが、やはり人気は南仏などの海のあるところ。アパートを借りてゆっくり過ごすのが通例。

●街にいるのは?

パリジャンだと、仕事の都合で長期休暇が取れない人などが残る。あとは移民が多いそうです。


●バカンス中、休みになるところ

レストラン、お店などは、2週間は当たり前のように休み。メディアは休みではないが

TVなどを見ていると、1ヶ月休暇をとっているニュースキャスターもチラホラいる。