2010年02月 アーカイブ

2010年02月25日

2月25日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポーター、佐藤めぐみさんからの報告です!

オリンピックも終盤に入って、バンクーバーにも大雪が!
IMG_1934.JPG

IMG_1939.JPG
<裏庭のテーブルに、まるでケーキのようにつもった雪>

と同時にニューヨークにも、またまた記録的な大雪が。
48時間後にはなんと50センチもの積雪になりました。
IMG_1932.JPG
<雪に埋もれたハーレムのストリート&車。>

IMG_1941.JPG
<まだ降りしきる雪の中、車を掘り出すニューヨーカー。>

ということで今回は私のハーレムの自宅から撮影したモノクロの世界をお楽しみください。

さあそしてオリンピック、
思い出深いシーンがたくさんありました。
カナダの選手、 ジョアニー ロシェット
ショートプログラムの二日前にお母さんが突然亡くなってしまったにもかかわらず、
素晴らしい演技を見せてくれて、終わった瞬間に涙。。。
IMG_1889.JPG
<タイムズスクエアのジャンボスクリーンに映し出されたアメリカチームへの応援メッセージ>


浅田真央ちゃん
見事はトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)はアメリカ人も絶賛で
私もうれしかったです。
Twitterしてたら、あの笑顔だけで追加点! なんて意見もありました。

そしてその宿命のライバルキム・ユナ、
完璧な演技で、 NBCの元プロスケーターのテレビ解説者は、
「私がこれまでに見た中で最高!」と声が裏返っていました。

IMG_1916.JPG
<オリンピックを独占中継しているのは、ヒットドラマHEROESで知られるNBCテレビ>

ホントに最後まで盛り上がりましたね。

実は、アメリカでも、こんなに盛り上がった冬季オリンピックは
これまでなかったと言っていいくらい。

今度のオリンピックほど、
アメリカ人が一生懸命見たのははじめてかも?

IMG_1917.JPG
IMG_1921.JPG
<そのNBCテレビ局の1階にあるショップに並ぶオリンピックグッズ>

かつて90年代のリリハンメルの頃は。。。。
んー、なんかやってるみたいね、
ふーんクリスティ・ヤマグチが優勝したのね、
とりあげられるとしたら、トニア・ハーディングのライバル襲撃事件くらい。

それが長野オリンピックあたりから徐々に変ってきたんです。
今回は、けっこうみんな見てる。
特に、若い子 ウチのインターン10代、20代のアメリカ人も

テレビのレーティングも一時はアメリカンアイドルを追い抜いた、これはすごい事。

いったいどうして?

アメリカはこれまであまりウィンタースポーツが盛んな国ではなかった。
たとえば日本にいると、夏ビーチに行くのと同じ感覚で、
冬はスキーに行きますよね。
広いアメリカではスキーは、南部の州に住んでいたら一生スキーしないかも。
そしてNYは結構雪もふりますが、
スキーはやはり限られた人たち、どちらかというと富裕層のスポーツなんです。

それを大きく変えたのが、スノボです。
スケボーの仲間の新しいアメリカンスポーツに、
みなさんもご存知のスノボのスーパースターショーン・ホワイトが出て来た。

スノボがオリンピック種目になったのは1998年の長野から。
今や、フィギュアスケートに続き、アメリカのオリンピック種目の中では2番目の人気スポーツになりました。

それ以外にもフリースタイルスキーが盛んになって、
ウィンタースポーツ自体が以前よりずっとかっこいいものになってきた。

スキーのゴールドメダリスト、リンジー・ヴォンはスポーツ・イラストレイテッドで水着になりました。スキーのセックスシンボルなんてはじめてです。

そういうアメリカ人の得意な種目が増えたおかげで、
メダルの数も増えて来た。

同時に、アメリカのウィンターオリンピック選手の顔も変って来ました。
かつては白人がほとんどだったアスリート。
ショートトラックのアポロはジャパニーズアメリカン(メダル8個でアメリカのウィンターオリンピアンとしては最多のメダル保持者に。)

スピードスケートのゴールドメダル、シャニ・デイビスは、
冬季オリンピックで優勝した史上初の黒人選手


これは何もアメリカに限った事ではなく、
たとえば日本のフィギュアの選手の層の厚さはアメリカ人の間でも話題になっているし、
今回はキムユナ、そしてアメリカチームの日系人ミライ・ムラノ含めてアジア人が大躍進。

ヨーロッパ人主導だった冬季オリンピック
ずっとグローバルになった。本当の意味で、世界を結ぶイベントになったという気がします。

こんなふうにオリンピックのおかげで、
日本人の活躍がアメリカ中のテレビで流れる今日このごろ

今日もう一人
TOYOTAの豊田章男社長が、リコール問題でワシントンで下院の公聴会で質問を受けました。

800万台のリコールは車社会のアメリカにも大きなインパクト、
日本製品は絶対的な信頼があっただけに、アメリカ人もショックを受けています。

トヨタの車は街中を走っていますが、
日本人の企業リーダーがこんなふうにテレビに顔を見せることはめったにないので、
興味深く見たアメリカ人も多かったんです。

公聴会の直後にアップされたメディア報道、

CNNは日本とアメリカの文化の違い、
アメリカに比べ意思決定に時間がかかる日本とアメリカの
カルチャーギャップを指摘していました。

クリスチャン・サイエンス・モニターは、
今回のことは、クオリティより売り上げ重視という、
アメリカ経済が破綻する理由にもなったウォールストリートのビジネスマインドが
大きくかかわっている、と解説。

トラブルをきっかけに、いい方向に進んでくれることを望むしかないし、
そうなると信じています。雨降って地固まるですよ!

でもここで確実に言えることは、
今日本人は世界から見られています。
世界ナンバ−2のマーケット、文化の発信地、フィギュアスケーターのふるさと。

日本人、外からどう見られているか、気になりますよね。
もちろんそれを知るのも大事なこと。でもこれからは一歩進んで、

いいところも悪いところも含めて。
どんなふうに見せたいか、見てほしいのか、
考えてみたらどうでしょう?

日本を代表してほしいのは、マオちゃんか、コクボくんか、
それとも、カワイイ大使なのか?

あなたはどんな日本人をどういうふうに見せたいですか?


佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

【Webラジオ】2月25日(木)

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2010年02月24日

【Webラジオ】2月24日(水)デンマーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

  

2月24日(水)は、デンマーク在住のフラワーレポーター、月井 由紀子さんからの報告です。

月井 由紀子さんは、デンマーク在住18年。昨年、オフィスデンマークという会社を立ち上げて、デンマークデザインを日本へ紹介したり、撮影のコーディネートや通訳をしたりされています。
  
★デンマークと日本の対戦
●6月24日 4万2千人収容の、ルステンブルグの競技場 (RUSTENBRUG, Royal Bafokeng Stadium)にて。
両国ともに、オランダとカメルーンと戦った後の試合です。
(日本は、初戦6月10日カメルーンと。デンマークは9日にオランダと。)
   
    
★リーグ戦のグループが決定したとき
デンマークの選手や監督、コーチは、一瞬安堵の表情をみせました。
他のグループと同様に世界ランキングの上位にいるオランダチームがいるにもかかわらず、日本とカメルーンならば勝算あり、とみたのかもしれません。
1992年にヨーロッパ選手権でデンマークは優勝しましたし、2004年のヨーロッパ選手権でもベスト8に残っているので、自分たちは世界のトップレベル!という思い込みがあるのかもしれません。
ただ、ヨーロッパ選手権で優勝したときから早18年。1998年のワールドカップでベスト8に残ってから、4年の月日が経っています。
代表選手も入れ替わっているし、世界のサッカーチームのレベルも上がってきているということをふと思い出したのか、監督のモーテン オールセンは、インタビューで、「どのチームに対しても気を緩めてはいけないし、このグループEが簡単な組み合わせとは思っていない」と語っています。

★代表選手
まだ正式な発表にはなっていませんが、3月3日にオーストリアとの練習試合があるので、それが終わってから、代表選手が決まるものと思われます。
  
★注目の選手
デンマークの選手は素敵な選手が多く、ヨーロッパの強いチームで活躍している選手も多いので、どの選手も人気がありますが、やはり、ポジションがフォワードの、チームの主将 ヨン ダル トマソン選手は、試合経験も豊富で頼りになります。
怪我で心配されていましたが、ピッチに戻ってきた同じくフォワードの二クラスベントナー選手は、身長193cm。背の高い選手が多いデンマークチームの中でもひときわ目立ちます。そして、フットワークが軽い!尚且つセクシーと、女性にも人気があります。

★感動すること
試合の勝敗はもちろんですが、ナショナルチームの試合はこちでも大変人気があります。それを証明するのが、試合前の国歌斉唱です。はじめは伴奏つきなのですが、スタジアム中のデンマークの観客が総立ちで大合唱を始めると、伴奏も聞こえなくなってしまうので、伴奏がとまるほどです。これは外国人の私でも毎回感動してしまいます。スポーツを通して国を愛する姿を垣間見ることのできる時です。
日本も、サムライジャパンの応援で、きっと盛り上がるんでしょうね。


★ 現地でのサッカー熱・サッカーは盛ん? ファンは?
デンマークは、ハンドボールやバトミントンなども人気があります。最近は健康ブームで、ジョギングをしたりやフィットネスクラブへ行く人も多くなっていますが、それでもサッカーは一番人気のあるスポーツです。サッカー人口は、十人に一人ぐらいかもっとです。
週末は市営のグランドが練習や試合をする子どもたちでいっぱいです。
サッカーを中心に流しているテレビ局もあって、時々、近所からそれを見ている人の歓声が聞こえてくることもあるほど、熱心なファンも多いです。
好きなチームの試合を見るためには、どこへでも行く!というファンも多いですね。
お気に入りのチームのユニフォームを着たり、チームのロゴの入ったバッグとか文房具とか、タオルとか、そういうグッズを使ってる大人も多いです。車にステッカーを貼ったり。
  
%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0.jpg
  
%E7%B7%B4%E7%BF%92.jpg
   
    
★デンマークナショナルチームについて 今年の調子など
昨年11月に韓国とアメリカとの親善試合をしました。韓国とは引き分けでしたが、アメリカには3-0で、いい感じできてますね。クラブチームの制約などで出場していない選手もいるというなかでの3-0の勝利ですから、出だし好調と言ってよいと思います。
怪我で欠場していた選手などもピッチに戻ってきてますし、これといった不安材料はないようです。3月3日に、オーストリアとの親善試合がありますけれど、今はそれに向けて調整中です。
     
★デンマークチーム、ワールドカップに対する意気込み 地元メディアが伝える最新情報
それはもう大変な意気込みだ思います。
92年にヨーロピアン選手権で優勝して以来、ベスト8が最高なんですが、毎回気合は入ってますけど、今年は!って思ってると思います。優勝して国に帰ってくれば、それはもうヒーローですからね。
引退かも、と言われている、主力のフォワードの選手(マーチン ヨーアンセン)、セリエAで活躍してますけど、彼などは、高額の契約金を断って、デンマークのチームに戻ることを決め、ナショナルチームでの練習が充実するようにと、そういう状況を作った、なんてことも報道されてます。
    
★デンマーク、日本のことはどう見ているか?
サムライジャパンについては、まだあまり情報を得ていないようです。ただ、FIFAの世界ランキングからすると、日本には負けないだろうと思っているんじゃないでしょうか。組み合わせが決まったとき、ランキング上位のオランダがいるにもかかわらず、監督も選手もなぜか安堵の表情でした。
でも、ナショナルチームの中には、日本と韓国共同で開催された前回のワールドカップで、四国にキャンプを張ったときにいた選手がいます。日本が、とても好意的にデンマークチームを迎えてくれたことが当時大きく報道されていましたから、そういう意味では当たりたくない相手だったかもしれません。

  
★デンマークで、役に立つ一言
Vi ses i Sydafrika.!ヴィ セス シュドゥ アフリカ!
V ses! というのは、またね!また会いましょうね!という意味ですが、これに南アフリカをつけて、南アフリカで会いましょう!と。
これからどんどんサムライジャパンのニュースが流れてくることと思いますから、さようならの代わりに使ってみてください。
    
%E8%B5%A4%E3%81%84%E5%AE%9F.jpg

2010年02月23日

【webラジオ】2月23日(火)オランダ アムステルダム

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2月23日(火)のフラワーレポーターは、オランダに住んで2年!勝野 薫さんです!

6月に開幕するサッカーのワールドカップ・南アフリカ大会。
1次リーグで日本とぶつかるオランダからのレポートです!
なんと勝野さん、昨年行われた親善試合を観戦されていたそうです!


■オランダといえば、サッカーの強豪国!サッカーがさかんな国として知られていますが、
実際にオランダ住んで、オランダの人たちのサッカーへの熱中ぶりは?


サッカーはオランダの国技で、国民に最も親しまれているスポーツです。
ワールド・カップでは、常連として世界に強豪オランダの名を馳せています。
出場ファン層は若年からシルバー世代まで幅広く、国を挙げてナショナル・チームに大声援を送るその姿は、既にワールド・カップの中継などでおなじみかもしれません。
オランダの国の色はオレンジ色ですが、このオレンジ色の衣装を身にまとい、鼓笛隊まで引き連れて球技場で応援合戦を繰り広げる様は、ヨーロッパ諸国1の派手で騒がしい応援として有名です。


of.jpg


■今年のオランダ代表チームについて、現地では、どんな風に取り上げられているのでしょう?


調子は非常にいいようです。
総監督・ベート・ファン・マーヴァイク(Bert van Marwijk)以下、
選手たちも張り切っている模様です。


■ワールドカップの1次リーグで、オランダは、日本・カメルーン・デンマークの3カ国と対戦。
オランダがライバル視しているのは?


強豪カメルーンを、まずいかに打倒するかが、当面の問題とされています。
カメルーンは、イングランドやフランスなどのサッカーの一流国で活躍するすばらしい選手を
擁しており、スタミナ・フィジカル面でオランダに勝る、とされています。
その脅威にかなり警戒しているようで、まず、いかにしてカメルーンに勝ってコマを進めるかが
ポイントとなっている模様です。


WKN.jpg

■オランダのチームでは、小野選手や本田選手という日本人選手も活躍しました。
そんな日本のサッカーについては、どう見ているんでしょう?


2003年から2009年にかけて、2人の日本人選手(小野と本田)がオランダの一部リーグで
大活躍しました。オランダ人たちからも、『日本からやって来た皇帝・小野と、神・本田が、オランダのサッカー界を救った!』とまで賞賛され、スーパースター扱いされていました。
小野は、滞在2年目にして流暢なオランダ語でインタビューに応じ、オランダ国民からその語学力を絶賛され、本田は2009年、オランダの最大手スーパーのCMに起用されるなど、実力あるアイドル選手として騒がれました。
(残念ながら、小野も本田も、既にオランダのチームを離れています)


ファン・マーヴァイク監督によれば、昨年日本と行った日蘭親善試合でオランダは勝利を収めましたが、日本は予測不能なチームとして知られているため、対戦に於いては、気が抜けない試合になるだろうということです。オランダにとって、日本のサッカー・チームは未知の存在でした。しかし、オランダのサッカー界で大活躍し、一躍、カイザー(皇帝の意味)と呼ばれ、スター選手に登りつめた小野や、”オランダ・サッカー界にゴッド(神)が出現!”と賞賛された、本田の存在が、日本のサッカーの新しいパワーを見せつけたということもあり、未知なる脅威、として、オランダ・チームの好敵手と見られています。


■オランダに行った時、会話に花が咲くような「役立つ一言」。


Hoi! Alles goed? → 親しみを込めた、オランダ式の挨拶。

2010年02月22日

【webラジオ】2月22日(月)カメルーンから山下義明さんのレポート

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!

2010年02月20日

2月22日(月)カメルーンから山下義明さんのレポートです

今日はカメルーンに滞在して3年、海外青年協力隊としてカメルーンの小学校で教諭をされている山下義明さんにレポートをしていただきました。


山下さんは今年の3月で青年海外協力隊の任期が終了されます。

カメルーンの小学校はこんな感じです。
inakanosyougakkou.jpg

海辺にも小学校があるそうです。
%E6%B5%B7%E8%BE%BA%E3%81%AE%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1.jpg

カメルーンについてですが・・・。
カメルーンは250以上の民族が住んでいる国。
それぞれの民族に、それぞれの言語があるそうですが、しかし、それでは国内でコミュニケーションをとることが難しくなるので、ほとんどの人がフランス語で話をするそうです。
50以上の国が存在するアフリカ・・・。
カメルーンは「アフリカの縮図」とよく例えられます。
熱帯、温帯、乾燥帯とさまざまな気候区分に属し、そのため、様々な植生物を見ることもできるそうです。

カメルーンの人たちは、とってものんびりとした人たちが多いです。
まるで、この国の時計がゆっくり回っているかのようです。
バスの出発や会議のはじまりも、予定時刻はあってないようなもの。
遅れても、もう嫌な気持ちになることもなくなりました。
一方で、カメルーンでは、日本のことをみんなよく知っています。
「TOYOTA」「MITUBISHI」などの日本の自動車がたくさん走っています。
「ドラゴンボール」「NARUTO」「るろうに剣心」などのアニメもテレビで放映されているそうです。
子どもたちは、ノートに日本のアニメキャラクターを描いて遊び、両親が、日本の漫画が好きだからという理由で「マンガ」という名前になったという生徒が3人もいるそうです!!
凄いですね!!

この中にその生徒がいるんでしょうか?
%E3%81%84%E3%81%A1%E3%81%B0%E3%82%93%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%AA%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1.jpg

カメルーンには、日本人が40余りしかいないとのことですが、カメルーンの人々は、山下さんはじめ日本人に対してとても親切に接してくれるそうです。
買い物をして、値段をごまかされるということは、まず無いそうで、とても誠実な人たちが多いというのが、山下さんがカメルーンに来て最初に思った印象とのこと。

カメルーン・サッカーチームについて

カメルーンでいちばん人気のあるスポーツはもちろんサッカー。
ちょうど先日まで、アフリカネーションズカップが開かれていましたね。
試合が行われる日は、カメルーンのユニフォームを着た人たちが増え、町中のタクシーやバイクに国旗をつけて走る人も目立ちます。

試合があるときは各家庭にテレビがあるわけではないので、お金持ちの家やバーに行ってみんなで集まって見ます。(まるで昔の日本の様子を見ているようですね)

男性も女性も、大人も子どもも関係なく熱狂的にカメルーンのチームを応援して、シュートを放つたびに、ものすごい騒ぎになるそうです。

ですが、カメルーンの人たちは「熱しやすく冷めやすい」性格だそうで、例えば、後半残り10分くらいになって、1点差で負けていたとしたら、ちらほらスタジアムや観戦しているテレビから離れる人がでてくるそうです。
負ける試合を最後まで見続ける人は、全体の1割くらいじゃないでしょうか。     
     

山下さんはW杯アフリカ予選が行われた時にスタジアムへ見に行ったことがあるそうです。
なんと観戦する外国人には厳重な警備がつくんだそうです!!
競技場に入る約束として「試合終了15分前でカメルーンが負けていたら、無条件で競技場から避難してもらいます。」という指示を受けたとのこと!?
試合に負けた場合、暴動が起こるかもしれないからです。(幸い、山下さんが観戦した試合は無事に勝ったそうです)

ちなみに試合が終わった後には、興奮して、近所の家では窓ガラスが割れた音がしたりします。
試合の日のカメルーンはこんな感じです。
この後のニュースは、カメルーン戦の話題ばっかりが流れます。


興奮しやすいカメルーン人ですから、6月のW杯初戦で日本と対戦した場合、どうなるでしょう。
特に日本が勝った場合です。在カメルーン邦人は、本当にそのことを心配しています。
みんな「無難に引き分けでいいよね。」って言っています。

     
カメルーンの人たちは、挨拶代わりに「2-0でカメルーンが勝つよ。」
「日本に勝たせてもらうよ。」と言います。
しかし、落ち着いてじっくりW杯分析話をしていくと、結構多くの人が、日本を高く評価していることがわかりました。
子どもたちは、日本のサッカーを見て驚きます。カメルーンは日本に勝てないだろうと言います。なせでしょうか??

カメルーンは個人技ばかり多いからだそうです。
一方、日本のチームワーク(おもにパスワーク)は、カメルーン人を黙らせます。
「世界でトップクラスだ!」という人もいるくらいです。
カメルーンが世界で勝ち上がるためには、パスワークをもっと向上させる必要があると、
この国の人たちは言います。

サッカーに関して、普段のカメルーンはどんな様子なのかということを伺ってみました。
有名なサッカー選手は、みんな国外でプレイしています。

※1番有名な選手はイタリア・セリエAのインテルに所属するサミュエル・エトー選手
この他には、エスパニョールの中村俊輔とチームメイトのGKイドリス・カメニ選手、イングランドのアーセナルに所属する若手の有望株、アレクサンドル・ソング選手、ベテランのリゴベル・ソング選手など。

国内リーグは粗末なもので、3万人収容できる競技場に1千人集まるか集まらないかくらいです。
大きなスポンサーというものもないので、国内で競技に取り組む選手たちの報酬や練習環境などは、決して良いとは言えないでしょう。

ですが、決して恵まれていない環境でも、カメルーンの人たちは小さな子どものころから
サッカーをします。
それは、サッカーが大好きだからです。
いつか「エトー選手みたいになろう!」という大きな夢があります。
日本のような立派なサッカーコートも無いですし、自分たちで、草むらを切り開いてコートを作ります。使っているボールは、空気が抜けてベコベコ。ゴールも自分たちで木を組み合わせて作ります。
ちなみにチーム分けをするのはユニフォームを着るチームと裸のチームに分かれて対戦します。

みんなビーチサンダルや裸足で遊びます。驚く光景ばかりです。
さまざまな工夫を凝らしてサッカーに取り組むカメルーンの人たち。
サッカーが大好きなんです。ひしひしとそれを感じたそうです。
彼らの努力の姿を見てしまうと、W杯でカメルーンを応援したくなるそうです!!

2010年02月18日

【Webラジオ】2月18日(木)アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2月18日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポーター、佐藤めぐみさんからの報告です!

ニューヨークで輝いている女性、思い浮かべる人いますか?

アメリカでは今アニメやマンガが大人気、という話は何度もしていますが、
マンガファンの若者たちにとって、「マンガ家」は日本でもアメリカでも憧れの存在。
そんな中、日本人でたった一人、ニューヨーク在住のマンガ家がいます。

その名は、ミサコ・ロックス
Misako_1.jpg


彼女の作品、ディズニーの出版部門からもう3冊出ています。
アニメコンベンションなどでも、全米でひっぱりだこの人気。

最近は日本でもテレビで紹介されたり、
先日は、雑誌「日経ウーマン」のWOMAN OF THE YEARの一人にも選ばれました。


アメリカ人の中にいてもひときわ目立つ、元気いっぱいのすてきな女性。
先日ゆっくり話すチャンスがあったので色々聞いてみると、
これがまた波瀾万丈の人生!
Misako_2.jpg

今日はニューヨーク在住のマンガ家、ミサコ・ロックスさんのインタビューです。

ディズニーの出版会社ハイペリオンから、アメリカのティーン向けに3冊のコミックス
BIKER GIRL, ROCK AND ROLL LOVE, DETECTIVE JERMAIN を出しています。
もちろん全部英語。

でもミサコさんがマンガ家になるまでは、大変な紆余曲折があったんです。

東京育ちのミサコさんがアメリカに来たきっかけをまず聞いてみました。

「12才の時ハリウッド映画のBACK TO THE FUTUREをみて
マイケル J フォックスに本当に人目惚れしたんですよね。
こんなかっこいい人見た事ない!みたいな。
だから10代の時からアメリカのロックとかヒップホップばかりきいてたんですよ。
どうやってアメリカに行けばいいんだろう?と考えていた時に、
法政大学に行くと奨学金留学制度があって、うかるとただで、
しかもお金をもらって2年間くらいアメリカに行けるということがわかったんです。
この大学だったら私の将来開けるかもしれないと思って。それからはコツコツ勉強して、
いやー悪ガキだったんですけど、学校だといい子ぶってやってました。」

ミサコさん努力のかいあってアメリカ、ミズーリ州に2年間留学決定したのですが。。

「あんなに何にもないところに飛ばされるなんて。アジア人なんてまったくいないし、
何ここ!?‘みたいな。もともとシャイではないので、もうアメリカ人の子と会話したくて行くんですけど、何いってるかわからいので。「ONE MORE TIME PLEASE」みたいな感じで。私目立ってたんですよね。その頃すごいショートで、髪の毛緑とかピンクとか虹色に変えてたんですよね。
それでライブに行って、モヒカンでタトゥーで見た目こわい男の子たちと出会って、
その子たちと遊ぶようになってからもっとアメリカが好きになっちゃって。」

その時は2年で帰国、でもパンク少女は何とかしてアメリカに戻る方法を考えていました。
そんな時に偶然見たのが、ブロードウェイ・ミュージカルの「ライオンキング」

「もうホントに、こんなに素晴らしいアートがあるという事に感化されて、
私はミュー時カルのパペット=人形を作りたい!ってなっちゃったんですね。
人形師ですかね、日本語だと。だけどまた大学に行く金なんてないし。
その時ミズーリの時の友達がインターンをやっていたので、きっと劇団のインターンもあるだろう、
と思ったんですよ。NYの劇団を調べていて、小さな劇団にいきついて、
どうにか自分でインターンビザをゲットしました。」
Misako_4.jpg

人形師のインターンとして今度はニューヨークで修行。
でもその道は厳しすぎました。
挫折を感じていたある日、
MISAKOさんに運命の出会いが起りました。

「ウィスコンシンからツアーに来ているミュ−ジシャンと出会って、人目惚れして。
人間って絶対期待しない時に、そういう運命の出合いって起るんですよね。
好きになっちゃったんですけど、ビザが切れるんで、日本に帰らなくちゃ行けないっていう。
で日本で派遣をやりながら、3ヶ月たってお金がたまったらウィスコンシンの彼に会いに行く、
というのを繰り返してたんですよ。それでプロポーズされていっしょになったんですけど。」

ついに彼と結婚、今度は中西部のウィスコンシンで新婚生活、
でもそれも長くは続きませんでした。

「私があまりにも“恋は盲目”だったんで。彼しか見てなくて、大好きで大好きで。
しかも真剣に交際した初めてのアメリカ人の男性だったんです。だから余計盛り上がっちゃって。
すごくかっこよかったし、やさしかったし。でも性格の不一致というか。
二人ともアーティストなので、良いときはいいんですけど、悪い時はもうグチャグチャで。
もう大変でした。
それで精神的に本当にやられちゃって、不眠症になって、
もう日本に帰るしか無いんじゃないかというところまでいったんですよ。
誰も相談できる友達もいなかたし。」

たった一人ニューヨークに戻った彼女は、生活のためにさまざまな仕事をかけもちしながら、
人生のどん底を味わっていました。

「チルドレンズ・ミュージアムでバイトしてたんですけど。私が日本人なものだから、
子供達が“ポケモン見た事ある?”とか“ドラゴンボールとかセーラムーン知ってる?”って
聞いて来たんですね。アメリカで日本のアニメやってるのか、と思ってたら、
“図書館に行くとマンガもあるよ”と言われて、マンガまであるんだ、ってびっくりして。
あたしその時に一筋の光と言うか、これじゃないか?と思ったんです。
これにチャレンジして夢をかなえることができれば、
アメリカに居続けることができるんじゃないかと思ったんですね。その時です。
いきなり180度世界が変わっちゃったというのは。」

マンガ家になる! と決心してからは早かったんです。
ディズニーの出版社が気に入り、2005年に処女作を出版。
ついに大好きなアメリカで、アーティストとしての才能を花開かせた彼女は、
こんなふうに言います。

「自分でがんばればどうにか夢が開ける、というのがこの国の良さだと思うんです。
自分で人生切り開ければモノにはなる、年齢も関係なく。
私はそれを実行した一人の人間だと思うんです。でもそれもすべてどん底まで落ちたから。
挫折を知らなかったら価値観とか世界感とか変らないと思うんです。
そのまま、すごいセンシティブなまま育って、石橋たたきすぎて、
怖いから渡らなくていいや、ってなる。でも落ちるところまで落ちるともう怖いものはないんです。
あとは上がるだけしかないんで。今はあれもいい経験だったかな、と思える。
そうなるまで時間はかかりましたけど。」

キッパリと言い切るミサコさん、ホントにかっこいい女性です。
ミサコ・ロックス、この名前覚えておいてください!
Misako_3.jpg


佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

2010年02月17日

【Webラジオ】2月17日(水)カナダ バンクーバー

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

  

2月17日(水)は、カナダ バンクーバー在住のフラワーレポーター、後藤えむさんからの報告です!

フラワーレポーターは、先週もご登場いただきました、フォトグラファーの後藤えむさん(バンクーバー在住11年)です。
whitebear.JPG

★オリンピック、日本でも大盛り上がりですが、現地の様子は?
急にダウンタウンの人口が10倍くらいに増えた感じです。街のあちこちにパビリオンが設置されているので、どこを歩いていても、人だらけです。競技観戦も盛上がっています。ダウンタウンの2カ所にライブスペースがあり、競技の様子を巨大なスクリーンでリアルタイムに観戦できるし、世界各国からアーティストやパフォーマーが結集して、演劇やコンサート、ダンス等さまざまなライブショーが催されているので、本当にお祭で楽しめています。
DJ.JPG

わたしはテレビを持っていないので、 ライブシティイェールタウンのパナソニックの大きなスクリーンまで競技を見に行っています。開催日3日目に、フリースタイル男子モーグルで、アレキサンドル・ビロドー選手が今回カナダで行われたオリンピックでは初の金メダルを獲得し、そのヴィクトリーセレモニーの様子を翌日映したところに居合わせたのですが、スクリーンを見ていた集何百人もの誰もがものすごい興奮状態で、喜び合いました。
LIVECITY.JPG

ここには、今回のオリンピックの公式スポンサーであるコカ・コーラのパビリオンもあり、全体の雰囲気が洗練されていて、“Open Happiness!!”がコンセプトなんですが、本物の聖火棒を持って写真撮影が出来たり、うれしくなる仕掛けも用意されていて、ほかのパビリオンに比べて断トツに面白いと思いました。パビリオンから出てきたときは、本当にハッピーになっていました。
pavillion.JPG

coke.JPG

★現地で話題になっている選手は?
ブライアン・マッキーバーという、カルガリー出身のカナダのクロスカントリーの選手がいるのですが、この人は視覚の中心部が見えない先天性の障害があり、今まではパラリンピックを活躍の舞台として、4つの金メダルを取得し、その輝かしい成績が認められて今度はオリンピックの代表選手に選ばれ史上初の五輪パラリンピック両大会出場が決まった人です。日本人の祖父母を持つ日系3世なので、こちらに住んでいる日本人も応援を送っています。オリンピック最終日の28日に男子50キロクラシカルに挑戦するようです。
アイスホッケーでは、19歳の時に N H L 史上最年少でキャプテンに就任したスーパースター、22歳のシドニー・クロスビーが精悍な顔立ちもあり、人気が高いようです。彼の背番号は87です。

★チケットの売れ行きはどうなんですか?
人気のある種目はチケットの値段が跳ね上がっています。カナダでは、買ったチケットを個人が好きな価格で売ることができる自由売買が認められていて、オリンピックの公式サイトでオークションに出せるんです。アイスホッケーの決勝の4人連番席で7万5千ドル(約630万円)で出ていると聞きました。レギュラープライスは前の方の席では3000ドル(約25万円)だった席なので、6倍ちょっとになっています。でもさすがにこのチケットは売りに出ていて話題になっていますが、売れてはいないようです。
  
★アイスホッケーというのはやはりカナダ人が一番好きなスポーツなのですか?
カナダ国民にとって、Jリーグとプロ野球を足したくらいの国民的競技なので、選手たちは地元で行われるのがプレッシャーになっているようです。というのも、このように決勝のチケットがゴールドチケットとして売られていることからも、誰もがカナダが決勝まで進むと確信しているからです。Must win! でね!!
  
★そのほか、オリンピックの見所などは?
連日私も写真を撮りにいっているのですが、市内のバラード橋からイングリッシュベイとよばれるビーチにかけて、行われている20のレーザー光線による巨大な光の彫刻がとってもきれいなんです。
自分でデザインして、アイディアをインプットすると、12秒間ずつそれがライトアップされるんです。世界中からアクセスすることができるし、ネットでライブを見ることもできます。
http://www.vectorialvancouver.net
  
★最後に、今一番みんなの気持ちが上がる一言、教えてください!
今ですから、“Go Canada go!”と通りすがりに言い合って、みんな盛上がっていますね。
    
%E8%81%96%E7%81%AB.JPG
  
%E4%BA%94%E8%BC%AA.jpg
  
%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88.jpg
  
◆◇後藤えむさん◇◆
・EMU GOTO HP⇒http://www.emugoto-photography.com/
・" Ojha's healing recipe"⇒http://ojha-angel.blogspot.com/
  

2010年02月16日

【webラジオ】2月16日(火)イタリア・ベネツィア

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2月16日(火)のフラワーレポーターは、イタリアのベネツィアに住んで15年。現地で日本語の先生をされている中村 美津子さんです!

■ベネツィアは、今、カーニバルの時期だそうですが・・・?


今年も2月6日(土)~2月16日(火)までヴェネツィアのカーニバルが
開催されています。
今年のカーニバルのテーマは『2010 Sensation 6 sensi x 6 sestieri』
日本語訳で『2010年 6つの感覚と6つの地区)
このテーマは2008年から今年で3年間続いています。
ヴェネツィアは共和国時代から6つの地区に分かれていて、
その地区に五感をあわせ、最後にMINDをプラスしています。


olfatto Santa Croce地区は嗅覚
gusto Cannaregio地区は味覚
vista San Polo地区は視覚
tatto Castello地区は触覚
udito Dorsoduro地区は聴覚
mente San Marco地区はMindで頭脳(知覚)


P1020862.JPG
ヴェネツィアで有名なダニエリホテルの前の人並み


■カーニバルには、どんなイベントがあったのでしょう?


2月7日の日曜日、12時からのIl volo dell'Angelo (天使の飛行)
サンマルコ広場の鐘楼からロープを伝って天使の格好をした
その年のゲストスターが舞い降りるイベント。
開催は前日の土曜日だが、これが正式なカーニバル開会のイベントとされています。
その他にも、ドラッグクィーンによるコンテスト、その年一番の仮装を選ぶコンテスト、
タンゴナイト、子供の為のイベント、テアトロ、コンサートなどプログラムは満載です。
特にベネツィアの6つの地区には夫々メインの広場があり、
そこでも色々なイベントが企画されています。
プログラムは朝9時ごろから遅い日には夜の11時頃までびっしり。
それ以外ラグーナの他の島、メストレなど本土の街でもイベントが楽しめます。


■ベネツィアのカーニバルといえば、やっぱり「仮装」!
どんな仮装をしている方が多いのでしょう?カーニバル開催中の街の様子は?


P1020840.JPG
街中の仮面の店


街には世界各国から来た観光客が溢れ、サンマルコ広場は、
顔にカーニバルの化粧などをしてもらう人、暖めたワインを買う人、
写真を撮る人、イベントの大道芸人を見る人などで満員電車状態です。
特に市長選挙を目前に控えている為、現役市長もかなり力を入れている様子が伺えます。


P1020834.JPG


P1020847.JPG


P1020851.JPG


P1020853.JPG


P1020855.JPG
サンマルコで撮影

■地元の方々は、やっぱり積極的?


観光客が多いんで、地元の人たちはちょっとイライラ?も。
実はカーニバルにあまり参加されない地元の人々もいて、その時期に長期に休暇に
行く人も。


■ベネツィアに行った時、会話に花が咲く一言


Buona giornata.   日本語に訳すと・・「良い一日を。」

2010年02月15日

【webラジオ】2月15日(月)ブラジル・リオ・デ・ジャネイロからのレポートです。

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!

2010年02月14日

2月15日(月)ブラジル・リオ・デ・ジャネイロから細川多美子さんのレポートです

今日はブラジル・リオ・デ・ジャネイロから
日本語情報誌の編集をされている細川多美子さんのレポートです。


細川さんがサンバのリズムに踊らされてブラジルまできたのが今から20年前。

いまだにサンバの夢からは醒めないまま、細川さんは毎年リオのカーニバルに参加しているそうです。ちなみに今年で参加して16回目。

今回は37人で参加するそうです。

サンバ・カーニバル・・・。
何が人をこれだけ高揚させるのか、何を食べるとあれだけ生命感あふれる音楽や踊りが
できるのか、そういう“文化人類学的な探究”を大義名分にブラジル滞在を続けてますが、
結局今日までただ踊らされてるだけということです。
歴史が浅く、人種構成が複雑にして、世界に発信できる文化が少なく、
あまり確立していないブラジルの魅力は、「コレ」といって示すことが難しい。なんでもアリという懐の深さでのですが、これをあの手この手で伝えていきたい、というのが細川さんが編集している情報誌の趣旨だそうです。


現在のリオの街の様子を伺いました。


ブラジルのカーニバルは、イースターから40日さかのぼった日を中心に行われます。
2010年は2月13日~16日まで行われます。

各チームが自分たちのやりたいテーマをかかげて、例えばブラジルの歴史だったり、
イタリア人の功績だったり、2008年(ブラジル日系移民100周年の年)は日本人の移民が
テーマになったり、ドイツ人の食べ物は?だったり、もうなんでもありです。
言うなれば、リオのカーニバルは玉手箱です。もう何がでてくるか分からない。
毎年毎年とにかく何か新しいモノを作ってゆこうというのが、リオの気風。
これが奇抜だぞ、って思ったらそれに飛びついて、カーニバルで爆発させるっていう、
そういうノリが大事だそうですよ。

サンバは大変な爆音で、その場にいたら一瞬、タジタジってするんですけど、この空気にのってしまったらもう、快感!の渦に巻き込まれていきます~。


そしてやっぱり、地元市民が作っているという、誇りがあること。
「エスコーラ・デ・サンバ」はサンバを中心としたコミュニティで 参加している人にとっては
心のよりどころ。 
大きなチームは、なんと数千人という単位で、チームの中にはそれぞれダンサー、楽器、演出などの役割があり、なかでも女性の憧れは、打楽器隊(約400人で構成)の女神様的存在である、クイーンになりたいそうです。
最近は、プリンセス、ミューズなどという役割も増えてきたそうです。


リオにある14ほどある大きなチームのうち、人気があるのはベイジャフロールやマンゲーラなどで、2月の本番が終わっても、すぐに次の年の準備をはじめるとのこと。
本格的に始動するのは、5月ごろから。

細川さんの住まれている家の近くにはサンバ学校があって、大体そこにみんながいきます。
だいたい6月くらいからテーマになる曲を作り始めたりとか、あと10月ころになると 
ブンブンジョオーロといって、お尻のコンテストがある.サンバ女王というのがチームごとにいて
みなさんとても見事なお尻をしていて、サンバの踊りともにどの人が一番綺麗かというのを
決め、サンバのクイーンが決定するということです。

そして2月のカーニバルでサンバの女王がそのチームの顔の一部になり、このときの彼女らのお尻は、まるで別の生き物のように、生き生きとリズムを刻むそうです。

有名なグループになるとそれぞれのテーマ曲が入ったCDも売り出され、そのCDをきいて、本番のときにみんな歌えるように、練習してる人も沢山いるそうですよ。


リオはビーチが文化なので、肉体こそが華!カラダが衣装 おそろいの衣装と、サンバの爆音で、心はどっか遠い所にいってしまうという細川さん。

カーニバル中は、サンボードロモという 会場だけじゃなく、クラブやライブハウスも盛り上がっていて、プシャドールと呼ばれる男性の声がほんと雄たけびのように聞こえて熱気もすごいとのことです。


そのほか、マルケース・ザ・サプカイという会場でやる、世界的なカーニバルのほかに、その期間中に、市内各地で個人的に結成されたグループが街をねりあるく、そういうカーニバルもあるそうで、男性が女装したり、通常とは違った形で参加する、バンダデイパネマが有名で、これを見に来る外国の観光客が多いそうです。

ちなみに、元サッカー日本代表監督のジーコさんも、カーニバルの時期になると何かといいわけをして、リオにもどってくるそうですよ。笑


もともとカーニバルは、バイーア州にすんでいたアフリカ人の奴隷の踊りがルーツとされていて、リオデジャネイロで生まれたそうです。

ブラジル人といえば、カーニバル好きのイメージがありますが、みなカーニバルが好きでサンバを踊るという 訳ではなく、カーニバルをやっている人たちは一部の人で、他の人々は、夏なので、お休みを取って海に遊びに行く人も多いそうです。


ブラジル人の気質はガツガツしないで自然のあり方に忠実で、ビジネスをやりたい人はビジネスを、遊びたい人は遊ぶ、勉強したい人は勉強する。というあまり価値観を持たないで生きていくのもOK!
だからあんなに陽気な人たちがいっぱいいるんでしょうかね。

2010年02月11日

【Webラジオ】2/11(木)アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2月11日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポーター、佐藤めぐみさんからの報告です!


Happy Winter Olympics from NYC!

大雪です、

しかもブリザード警報発令の中
24時間近く、降って降って降りまくり
最終的にマンハッタンは30センチの積雪となりました。
でもこれで驚いちゃいけない、ワシントンDCでは1メートル49センチ!
温暖化の声も聞かれています。
snow1.jpg
(ブリザードのパークアベニュー、通りの反対側のビルも霞んで。。。)

snow2.jpg
(風が強すぎて傘もさせない、雪があたって顔が痛いので、グルグル巻き。)

snow3.jpg
(普段は見晴らしのいい高層ビルの窓からも、何も見えない。。。)

今日はさすがにNYKER半分以上が仕事を休みました。
学校も休校(SNOW DAY)

でも私はお仕事。
どんなに雪が積もろうとニューヨークの交通はマヒしないんです、地下鉄だから!

さて今日の話題は、もちろんオリンピック!

実は今度のアメリカチームで、一番目立っている選手は、
日系人です。

ショートトラックスケートのチャンピオン、
APOLO ANTON OHNO

ご存知の方も多いでしょう。これがまたイケメン!
アメリカのウィンタースポーツ選手には非常に珍しく、セレブ並みの扱い。

今日はこのアポロくん、
そして、日本人とメダルを争うアメリカの選手をご紹介します。

APOLO ANTON OHNO
アメリカ西海岸のシアトル出身です。

お父さんのYUKIさんは、日本から夢を持ってアメリカにわたって、
今じゃ自分のヘアサロンを経営。アメリカンサクセスストーリーです。
結婚したアメリカ人ワイフとの間に生まれたのがアポロくん。
その後離婚して、男手一つで育てたアポロくん。
仕事が忙しくてかまってあげられないと、アポロくんに水泳教室とスケート教室に通わせました。
するとみるみるスケートの才能が花開き、13歳でオリンピックのトレーニングチームに迎えられました。

過去2回のオリンピックで既にメダル5個獲得、あとひとつでアメリカの冬季五輪の記録タイに。
もちろん今度もゴールドが期待!

キュートなルックスのアポロくんは、シーズンオフにはテレビにもよく登場。
話題になったのは、大ヒットシリーズ、「DANCING WITH THE STARS」

各界のセレブが、プロのダンサーとペアを組んで、毎週勝ち抜いて行く番組で、
アポロくんは2007年には見事優勝!

他には、「PROJECT RUNWAY」という
デザイナーの卵がプロを目指して戦う番組シリーズで、ゲスト審査員として登場。
このシリーズたまたま今日本のテレビで放送されています。

今は風邪薬のCMにも登場しています。

オープンでフレンドリーなキャラのOHNOくん、

実はTWITTERもがんばってます。

オリンピック村に入ったばかりのころは1時間に1回くらいはTWEETしてくれましたが、
今はさすがに忙しいようで1日2〜3回、

今日の昼間は、
「オリンピック村でトレーニングをした。
チームは男子も女子もいい感じ。土曜日のレースが待ち遠しい。」

今から3時間くらい前は、
「オリンピック村のボルテージがどんどんアップしているのがわかる。
次々に選手が入って来ている。
期待と不安が混じりあった気持ち。」


ショートトラックのAPOLO OHNOくん。CHECK IT OUT!
http://www.nbcolympics.com/athletes/athlete=2173/index


さて、アメリカ生活長い移民の私にとって、テレビで日本人選手を見るのはとても楽しみなこと。
そんな日本人のメダルを阻む? アメリカ選手をチェックしてみました。

まずアメリカでも人気があるフィギュアスケート

日本の女子は真央ちゃんとミキティがメダル候補
アメリカは今回は強力候補は特にいませんね。

強いて言えばレイチェル・フラット。
そしてもうひとりの選手は、日系人です。
ミキ・ナガス 16歳


フィギュア男子は
高橋大輔くん、織田信成くんが期待されていますが、

アメリカの男子は優勝候補の、エヴァン・ライサチェク
そして、ちょっとふしぎキャラのジョニー・ウィアーも注目。


スノボいきましょう。
ハーフパイプでは日本の国母和宏くん

アメリカチームはもうご存知の人も多いですね。
ショーン・ホワイト

FORBESマガジンによると、
世界のウィンターオリンピックの選手の中で年収ナンバーワンがこのSHAUN WHITE
CMにもいっぱい出ています。年収8億円。

ちなみに彼と並ぶ世界の冬季五輪長者ナンバーワン、もうひとりは、
韓国フィギュアのクイーン、キムヨナ。

アポロくんは5位(1億5千万円)

フリースタイルスキー モーグルの上村愛子さんのライバルは、
ハンナ・カーリー。


さあ、気になるメダル予想。


カナダ最大のメディアカンパニーCANWESTの予想では。。。

アメリカの
メダルの数は全部で31個、ゴールド12個

日本8 銀3

本家カナダ31 ゴールド15


オリンピックは国と国がメダルを競い合うところですが、
アメリカチームで日系人も活躍しています。
国境を越えてスポーツで世界がいっしょに盛り上がるイベント。


みんなでいっしょに楽しみましょう!

snow4A.jpg
(雪が上がった朝は真っ青な青空が。。。)

snow4B.jpg
(セントラルパークも雪景色。。。)

snow5.jpg
(木の枝にも。。。)

snow6.jpg
(歩道もベンチも。。。)

snow7.JPG
(グルグル巻きからも開放!!)


佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

2月11日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポーター、佐藤めぐみさんからの報告です!


Happy Winter Olympics from NYC!

大雪です、

しかもブリザード警報発令の中
24時間近く、降って降って降りまくり
最終的にマンハッタンは30センチの積雪となりました。
でもこれで驚いちゃいけない、ワシントンDCでは1メートル49センチ!
温暖化の声も聞かれています。
snow1.jpg
(ブリザードのパークアベニュー、通りの反対側のビルも霞んで。。。)

snow2.jpg
(風が強すぎて傘もさせない、雪があたって顔が痛いので、グルグル巻き。)

snow3.jpg
(普段は見晴らしのいい高層ビルの窓からも、何も見えない。。。)

今日はさすがにNYKER半分以上が仕事を休みました。
学校も休校(SNOW DAY)

でも私はお仕事。
どんなに雪が積もろうとニューヨークの交通はマヒしないんです、地下鉄だから!

さて今日の話題は、もちろんオリンピック!

実は今度のアメリカチームで、一番目立っている選手は、
日系人です。

ショートトラックスケートのチャンピオン、
APOLO ANTON OHNO

ご存知の方も多いでしょう。これがまたイケメン!
アメリカのウィンタースポーツ選手には非常に珍しく、セレブ並みの扱い。

今日はこのアポロくん、
そして、日本人とメダルを争うアメリカの選手をご紹介します。

APOLO ANTON OHNO
アメリカ西海岸のシアトル出身です。

お父さんのYUKIさんは、日本から夢を持ってアメリカにわたって、
今じゃ自分のヘアサロンを経営。アメリカンサクセスストーリーです。
結婚したアメリカ人ワイフとの間に生まれたのがアポロくん。
その後離婚して、男手一つで育てたアポロくん。
仕事が忙しくてかまってあげられないと、アポロくんに水泳教室とスケート教室に通わせました。
するとみるみるスケートの才能が花開き、13歳でオリンピックのトレーニングチームに迎えられました。

過去2回のオリンピックで既にメダル5個獲得、あとひとつでアメリカの冬季五輪の記録タイに。
もちろん今度もゴールドが期待!

キュートなルックスのアポロくんは、シーズンオフにはテレビにもよく登場。
話題になったのは、大ヒットシリーズ、「DANCING WITH THE STARS」

各界のセレブが、プロのダンサーとペアを組んで、毎週勝ち抜いて行く番組で、
アポロくんは2007年には見事優勝!

他には、「PROJECT RUNWAY」という
デザイナーの卵がプロを目指して戦う番組シリーズで、ゲスト審査員として登場。
このシリーズたまたま今日本のテレビで放送されています。

今は風邪薬のCMにも登場しています。

オープンでフレンドリーなキャラのOHNOくん、

実はTWITTERもがんばってます。

オリンピック村に入ったばかりのころは1時間に1回くらいはTWEETしてくれましたが、
今はさすがに忙しいようで1日2〜3回、

今日の昼間は、
「オリンピック村でトレーニングをした。
チームは男子も女子もいい感じ。土曜日のレースが待ち遠しい。」

今から3時間くらい前は、
「オリンピック村のボルテージがどんどんアップしているのがわかる。
次々に選手が入って来ている。
期待と不安が混じりあった気持ち。」


ショートトラックのAPOLO OHNOくん。CHECK IT OUT!
http://www.nbcolympics.com/athletes/athlete=2173/index


さて、アメリカ生活長い移民の私にとって、テレビで日本人選手を見るのはとても楽しみなこと。
そんな日本人のメダルを阻む? アメリカ選手をチェックしてみました。

まずアメリカでも人気があるフィギュアスケート

日本の女子は真央ちゃんとミキティがメダル候補
アメリカは今回は強力候補は特にいませんね。

強いて言えばレイチェル・フラット。
そしてもうひとりの選手は、日系人です。
ミキ・ナガス 16歳


フィギュア男子は
高橋大輔くん、織田信成くんが期待されていますが、

アメリカの男子は優勝候補の、エヴァン・ライサチェク
そして、ちょっとふしぎキャラのジョニー・ウィアーも注目。


スノボいきましょう。
ハーフパイプでは日本の国母和宏くん

アメリカチームはもうご存知の人も多いですね。
ショーン・ホワイト

FORBESマガジンによると、
世界のウィンターオリンピックの選手の中で年収ナンバーワンがこのSHAUN WHITE
CMにもいっぱい出ています。年収8億円。

ちなみに彼と並ぶ世界の冬季五輪長者ナンバーワン、もうひとりは、
韓国フィギュアのクイーン、キムヨナ。

アポロくんは5位(1億5千万円)

フリースタイルスキー モーグルの上村愛子さんのライバルは、
ハンナ・カーリー。


さあ、気になるメダル予想。


カナダ最大のメディアカンパニーCANWESTの予想では。。。

アメリカの
メダルの数は全部で31個、ゴールド12個

日本8 銀3

本家カナダ31 ゴールド15


オリンピックは国と国がメダルを競い合うところですが、
アメリカチームで日系人も活躍しています。
国境を越えてスポーツで世界がいっしょに盛り上がるイベント。


みんなでいっしょに楽しみましょう!

snow4A.jpg
(雪が上がった朝は真っ青な青空が。。。)

snow4B.jpg
(セントラルパークも雪景色。。。)

snow5.jpg
(木の枝にも。。。)

snow6.jpg
(歩道もベンチも。。。)

snow7.JPG
(グルグル巻きからも開放!!)


佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

2010年02月10日

【Webラジオ】2/10(水)ベルギー ブリュッセル

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

  

2月10日(水)は、ベルギー ブリュッセル在住のフラワーレポーター、白木千晴さんからの報告です!

レポーターの白木千晴さんは、ベルギー在住20年でいらっしゃいます。
  
★ベルギーのヴァレンタイン事情
  
①ベルギーでは一般的にカップル、夫婦でちょっとしたプレゼントを交換する習慣があります。
一番一般的なのは花束。その次がチョコレートといった順番では?
チョコレート屋さんもバレンタイン向けにハートのチョコレートはもちろんのこと、チョコレートにキーホルダーなどのちょっとしたプレゼントをセットにしたパッケージなど、手を替え品を替え店頭に並べています。
   
一般的に、ハートのチョコレートを相手の枕元に置いておくだけの人もいれば、セーターやアクセサリーを交換し合ってその上レストランに繰り出す人々もたくさんいます。
各レストランもバレンタイン用メニューを用意しており、流行のレストランはどこも満席です。ここのところ日本食も流行で現地の人に寿司や鉄板焼きは大人気です。
最近の傾向としてはバレンタインはカップル間だけでなく女性同士の友達間でプレゼントを交換し合うことが多くなってきたというのが特徴とか。
   
ちなみに地元のカップルとしては別姓、それぞれの名前をもって同棲というふうに、一緒に住んで子供を作ってすむ、そして家庭を築くという人が結構多いとか。同棲、結婚をしている場合、 男性と女性、お互いそれぞれの銀行口座を持ち、加えて共同口座を作り、月々の生活費をそれぞれ共同口座に振り込み 家賃、食費、交際費などはそこから出すことも(財産分与)。子供の場合は、その中からお互いに共有の口座を作ってそこから出します。
   
ベルギーのバレンタインは、女性から男性に贈り物をあげるとか殆ど皆無、もちろん義理チョコとかも絶対ありません!男性から女性にそれぞれ自分のアイデアのプレゼントで花束(バラ一本とか)っていうのもよく見かます。ベルギー人男性は親切、家事に協力的、自分で家の改造ができるほど日曜大工(DIY)好き。職人気質で、少し理屈っぽい。おっとりしている?
ちなみにベルギーでは、同性愛同士の結婚も認められています。
   
②ベルギーのチョコレート
最近は単なるプラリネと言われるものだけではなく、ワインと一緒に楽しむタイプ(いろんなタイプの香辛料が混ざっていることが多く、ワインのおつまみ感覚でチョコレートを食べられる)や細い枝状のチョコレートをオレンジシロップや抹茶の粉につけて食べるタイプのもの、ホットミルクに溶かして飲むものなどいろいろな新商品が出ているようです。お店の人に聞いたところ、特にワインと一緒に楽しむタイプのチョコレートは売り上げをかなり伸ばしているとか。
   
やっぱりチョコの本場ベルギー。
サブロン広場:マルコリーニや、GODIVA, ニウハウス、 GALLER ノイハウスなど一流チョコレート屋さん広場。チョコレートやさんの間にはかわいらしい骨董屋さんが沢山。
   
パッションチョコラというお店、冬は午後しか開いていない、小さい、住宅街にひっそりあるような場所などおすすめ!手作りのチョコで70パーセント近くの量のカカオの量。
  
0210wfn.JPG
  
  

2010年02月09日

【webラジオ】2月9日(火)韓国・ソウル

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2月9日(火)のフラワーレポーターは、ソウルに住んで4年半。中枝 紫織さんです!

■2月14日はバレンタインデー。韓国では、2月だけでなく、毎月14日がいろいろな記念日になっているようです。


韓国では、毎月14日が恋人たちのための記念日となっています。


★1月・ダイアリーデー
(恋人にダイアリーをプレゼントする日。“私との想い出をたくさん書きこんでね”という意味)
★2月・バレンタインデー
★3月・ホワイトデー
★4月・ブラックデー
(バレンタインデーにチョコレートをもらえなかった男性が、同じ境遇の友人たちと黒づくめで集まってジャージャー麺を食べる日)
★5月・ローズデー
(恋人同士でバラを贈りあって、デートをする日)
★6月・キスデー
(バレンタインデー~ホワイトデーを経てつき合うようになったカップルが
ファーストキスをする日)
★7月・シルバーデー
(恋人同士で銀の指輪を贈りあう日。また、目上の人に恋人を紹介する日という説も)
★8月・グリーンデー
(恋人同士、自然の豊かな場所に行って散歩をする日)
★9月・フォトデー
(恋人同士で記念写真を撮る日)
★10月・ワインデー
(ワインを傾けながらおしゃれなデートを楽しむ日)
★11月・ムービーデー
(二人で映画館に行く日)
★12月・ハグデー
(あたたかいハグで、冷たくなった体を溶かす日)


このように月に1回のペースでイベントがまわってくるのですが、
これをいちいち実践しているカップルはほとんどいないでしょう。
特に、7月~12月あたりは、何月が何の日だったか覚えていない人もかなりいます。
ただ、韓国のカップルは非常に記念日好きなので、
これらの既にあるようなイベントは行っていなくても、“二人だけの記念日”を
大切に考えています。
韓国ではなぜか昔から、恋人同士のイベントに限らずとも“100日目”というのが
大事だと考えられていて、つきあい始めてから100日目には男性から女性に
ペアリングを贈るというのが一般的になっています。
この時の指輪は、結婚とは関係ありませんがだいたい左手の薬指につけます。
(つまり、左手の薬指に指輪をはめている=既婚者という方程式は成り立ちません)
この100日目、男性は忘れてしまうことも多いようですが、
そうなると、やはり女性の雷が落ちるそうです。
実際に、彼氏が100日目を忘れていたから別れたという友人もいます。
このように“何日目”というのをしっかり把握しておかなければならないので、
大手ポータルサイトでは、“○月○日”と入力すれば、そこから100日後の日にちを計算してくれる
サービスも提供しています。


■記念日を大切にする韓国の方々は、「バレンタインデー」は、どんな風に過ごすんでしょう。


韓国でもバレンタインデーの時は女性から男性にチョコレートを贈りますが、
これは日本から入ってきた習慣なので、バレンタインデーの雰囲気は日本と変わりません。
⇒ただ、定着してからの歴史はけっこう浅いようで、30代~40代くらいの友人たちに聞いたところ、子どものころはバレンタインデーにチョコを贈るイベントなんてなかったとのことでした。
また、日本では最近は自分へのご褒美として高いチョコレートを買うことが
一般的になっているようですが、韓国ではそういう考え方はありません。
デパートに行くと、“一応”特設売り場は出ていますが、日本ほどの規模ではありません。
特設といっても10店に満たないほどです。
⇒何にしても、バレンタインデーに対するヒートアップ具合は、日本ほどではないようです。


■韓国の男性は、恋愛に対して、日本の男性よりもかなり積極的?


韓国には、“10回打って倒れない木はない”という言葉があります。
これは、“最初は女の子がつれない態度をとっていても、10回アタックすれば振り向いてくれる”という意味です。日本人からすると“ストーカー!?”と思ってしまいそうですが、
韓国の男性は100%に近いくらいの割合でこの言葉を信じています。また、実行します。
これと決めたら猪突猛進するタイプの男性が多いようで、
韓国人男性に気に入られてしまったら最後。1日に10回以上電話がかかってくることでしょう。
⇒逆に、女性の立場では、“男性の告白をすぐに受け止めるのは、はしたない”という考えがあり、1回でOKすることはあまりないようです。
(1回でOKすると軽い女だと思われてしまうとか……)


2010年02月08日

【webラジオ】2月8日(月)イタリア・ローマ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!

月8日(月) イタリア・ローマから瀧さかえさんのレポートです

本来バレンタインデーは、269年にローマ皇帝の迫害下で殉教した聖ヴァレンティヌス(テルニのバレンタイン)に由来する記念日であり、世界各地で男女の愛の誓いの日ということで今日一日目はイタリアのローマから バレンタイン事情をお届けします。


イタリアには365日カレンダーに聖人の名前がついています。
2月14日はVALENTINOの生まれた日とされていまして実際には二人の同時期の聖人の名前が挙がっています。一人はTERNIというウンブリア州の町にいたVALENTINO司教さんでそこでは彼の遺体もあり、町の守護聖人になっているので町中2月いっぱい(14日だけでなく)いろいろなイベントが行なわれます。

アルジエンティーナ神域
%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E7%A5%9E%E5%9F%9F%E3%80%80%EF%BC%92.jpg

もう一人はローマにいたVALENTINO司祭さんで同じくローマに遺体があるとされています。
どちらも同じ3世紀頃に首を切られ殉教したといわれていますしどちらも例えば目の見えなかった2歳の女の子の目を見えるようにしたりとか腰が曲がってしまう病気の男の子を治したりとかそういう奇跡の行為が記録されています。

ローマコロッセオの写真です。

%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%BB%E3%82%AA%E3%80%80%EF%BC%91.JPG

それがなぜ恋に落ちた人や恋人同士のお祭りに替わったかわからないそうですが、すでに紀元後496年にかつてあった多神教の豊穣際に替わってVALENTINOの日と当時の法王様によって決められたことがわかっています。


2月の半ばからヨーロッパ、特にイタリアなど地中海地方は太陽の光線が暖かくなって地面を照らすので花につぼみをもたらせるのでスミレとかアーモンド、ハシバミの花などが後に咲いてきます。
聖ヴァレンタインと共に春が近いことを表しますし、イギリス、フランスなどではこの日に鳥がカップルになるといわれているのでここから若いカップルに捧げる習慣ができたのでしょう。

実際、イタリアでは”すべてのVALENTINOがVALENTINAを探す”ということばがあるので。ただ実際、この”バレンタインデー”は愛の告白の日とはあまり考えていないようで、愛する人たちであれば老夫婦でも熟年夫婦でももしくは息子から母親に娘から父親にプレゼントされることも多々あります。

息子からお母さんにはよく使っている香水ですとか娘から父親には本とか、この本はよくイタリアではプレゼントの対象になるのでクリスマスのときのプレゼントににもなります。

チョコレートにはあまりこだわっていませんし、日本のようなたくさんの種類のチョコレートが
ないのであえて言えばKISチョコと呼ばれている愛のメッセージが中に入っているチョコが伝統的に渡されているようです。物ではなく愛している気持ちを表すので、どんなに小さいものでもたった一つのチョコでもいいようです。

もちろん記念に指輪などアクセサリーをプレゼントする人もいます。

そのほかローマでも各イベントは行なわれますがこれはどこの町でも行なわれます。

ローマに有名なミルヴィオ橋という古代の橋があるのですが(テヴェレ川)その橋の上の柱に
鎖が巻いてあって恋人達がたくさんの鍵をそれにつけその鍵を開ける鍵を川に捨てます。
離れないという意味なんですね・・そこは当然、当日たくさんのカップルが訪れると思います。
ということで基本的には男性から女性にという習慣で日本とは逆ですね!


最後にイタリアで役に立つ一言を伺いました。


In bocca al lupo !


これはがんばれ!って言う意味です。特に試験に向かうような人たちや何かに挑戦、
使用としている人たちに向けて送る言葉です。狼の口の中に飛び込め!って言う意味です。


追記、イタリアの写真
パンテオン
%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%80%80%EF%BC%93.jpg


フォロ・ロマーノ
%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%80%80%EF%BC%91.JPG




2010年02月04日

【Webラジオ】2月4日(木)アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2月4日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポーター、佐藤めぐみさんからの報告です!

日本のバレンタインデーは
女性から男性へ、チョコをあげて愛の告白する日、ですね。

アメリカのバレンタインは「愛の日」ではあるが、
「恋人たちの日」「デートの日」

すでにつきあっている同士、または夫婦が、愛を深める日。
チョコレートなどのプレゼントもそのためにあると言っていいでしょう。

こっちでは、1〜2回デートしただけでは、恋人同士とは言いません。
ただのデートの相手。
何度かつきあってみて、「ボーイフレンド、ガールフレンド」
つまり恋人同士になるかを決めるんですね。
そのキメ手になる日の一つがバレンタインデー。
バレンタインにデートに誘われたら。。。これは本命の印! というわけ。

そのデート。
もちろんロマンチックなレストランで、キャンドルライトディナーというのが定番です。
場合によってはバレンタインの週末に、南の島にゲッタウェイ、なんてカップルもいます。

ところで今年のバレンタインはちょうど日曜日。
月曜日はPRESIDENTS DAYのホリデーの3連休なのです。
ところが。。。
バレンタインの夜、今年はNBAのオールスターゲームがあるんです。
だからスポーツファンの彼がいる女の子はみんなぼやいています。
「バスケのゲームを見にスポーツバーに行っちゃうから、デートしてもらえない!」

もうひとつアジア系アメリカ人の多いニューヨーク、
バレンタインデーは今年は旧正月の元日なので、やはり当日デートは無理だわねー、
とそんな会話が飛び交っています。

話はもどって、
すでに本命同士、何年も恋人同士のカップルの場合、バレンタインデートに誘われたら、
「もしかしたら。。。BIG QUESTIONSが出るかも?」

この場合BIG QUESTIONSというのは、そうですプロポーズの事です。
「WILL YOU MARRY ME=結婚していただけますか?」と聞くあの質問。

そう、バレンタインデーは1年中で一番プロポーズが多い日でもあるんです。

定番はやっぱりロマンチックディナーの後、デザートタイムです。
デザートのケーキを切ったらその中にエンゲージリングが入っていたり、
シャンペングラスの底にリングが沈んでいたり、
映画で見るような事を本当にやっています。

そしてプロポーズする時は必ず男性は椅子から立って、床に片膝ついて
「WILL YOU MARRY ME」とやります。
他のお客さんの前で堂々とやります。
これを初めて見た時には、ホントにやるんだーと感心してしまいました。

エンゲージリングの話が出たところで、
日本ではバレンタインといえばチョコレートと決まっていますね。
ニューヨークはどうでしょうか?

バレンタインデー前の街、
ウィンドウディスプレーも、赤やピンクのハートで飾られロマンチック。
何よりいいなーと思うのは、
花束を持っておしゃれした男性が街やサブウエイで目につく事です。

そう、花束は必需品、しかも定番の花束があります。

ニューヨーカーのバレンタインプレゼント。
何をプレゼントするかをお話する前に、
ここをハッキリさせておきたいのは、
バレンタインギフトは8割が男性から女性へ。
(前半お伝えしたように、本命のみ)

ではここで

バレンタインのプレゼント人気TOP5

NO.5
フレグランス
ニューヨークのデパートに行った事がある人なら、
フレグランス売り場がⅠ階の一番目立つ場所にかなりの面積をとっている事に気付くでしょう。
この時期は新製品の発売も多い。ビヨンセのフレグランス「HEAT」も出たばかりです。

NO.4
ランジェリー
これは日本ではありえない? バレンタイン前のビクトリアシークレットは男性客でいっぱいです。かなりセクシーなのを買っています。ガーターベルトとか。

NO3
ジュエリー
もちろん永遠の愛のしるしエンゲージメントリング。それ以外にもジュエリーもらってうれしくない女性はいない?

NO.2
チョコレート
ニューヨークにはおしゃれなチョコレートショップがたくさんあります!

NO.1
バラの花束
A dozen of long stem red roses.
茎の長い真っ赤なバラの花束を1ダース(場合によっては2ダース3ダース)
これがザ・花束。
おかげでバレンタインの前には、花の値段が急騰。

そして最後にもういちど言っておくと、義理チョコはありませんから。
お父さんやお兄ちゃんに「いつもありがとう」という「家族愛チョコ」はあり。

だからアンチ義理チョコの日本のみなさんは、
「私はニューヨークスタイルだから」と言ってみてください!?

valentine1.jpg
NYで人気ナンバーワンのチョコレートショップ、SOHOのMarie Belle

valentine2.jpg
バレンタインのショーウィンドーもおしゃれ!

valentine3.jpg
思わず中に入りたくなる。。

valentine4.JPG
店内はチョコレートからココアまで驚く程の種類が。。

valentine5.JPG
ショーケースの中もチョコがズラリ。。。こんなデザインも。

valentine6.JPG
チョコの種類の多さも半端ない。

valentine7.jpg
やはりSOHOのおしゃなカードショップPapyrus

valentine8.jpg
バレンタインカードも目移りするほどの種類が。

valentine9.jpg
同じくSOHOの人気チョコレートショップ、Vosgues
NYにはチョコレートのお店がいっぱい。

佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

2010年02月03日

【Webラジオ】2月3日(水)中国 北京

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

  

2月3日(水)は、中国 北京在住のフラワーレポーター、佐渡多真子さんからの報告です!

フラワーレポーターの佐渡多真子さんは、北京在住10年。カメラマンをなさっています。
  
☆2月4日の中国は?3日には豆まきするの?
明日、2月4日はここ中国も立春にあたり、いま、北京はまだ、マイナス6度くらいまで気温が下がるのですが、明日からやっと春に向かい、だんだんと暖かくなっていきそうな気配です。
豆まきは、中国から渡来し宮中で行われていた「追儺(ついな)」の行事と節分に行われた「豆打ち」の儀式が融合したものだといわれているそうですが、北京で、豆まきをする習慣は無いようです。
明日の立春は、それほど大きなイベントという感じは無いのですが、多くの家庭で、春餅という、野菜やお肉を、小麦粉や卵で作った薄い「餅ビン」という、クレープのようなものに巻いて食べる習慣があります。
   
☆旧正月
中国で一番大きなお祭り、旧正月である春節は、今年は2月14日にあたりますが、もう街は、むしろ春節ムードが漂い始め、帰省ラッシュが始まっています。
中国では、大晦日に当たる13日夜は団円飯といって、家族が集まって夕飯を食べるとても大事な習慣があります。皆で作った餃子を夜の12時頃に食べ(これは、時が交わるという意味と、金運に恵まれるといういわれがあるそうです)、12時過ぎると、いっせいに爆竹を鳴らします。
この爆竹の炸裂する音はすざましくて、私などは、耳を覆ってないと耐えられないくらい大きな音なんですが、でも、その音の大きさで、厄が飛んでいってしまうような、過ぎた失敗はもう気にしない!というような、爽快な気分になります。日本がしんみり、除夜の鐘を聞きながら内省するのと正反対のエネルギーを感じ、国民性の違いは、この辺から来るのかな?なんて、感じたりします。
  
%E9%A4%83%E5%AD%90.JPG
↑大晦日に食べる水餃子
  
%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8.JPG
↑地壇公園の廟会
  
%E3%81%8A%E5%8F%82%E3%82%8A.JPG
↑お寺へのお参り
   
☆北京で役に立つ一言
「快楽! KUAI LE!」
   
「楽しい、良い」、という意味になるんだと思いますが、
A Happy new year!  という意味では、
「新年快楽!」 「春節快楽!」 
   
Have a nice Weekend は 「週末快楽!」
お誕生日おめでとう、は「生日快楽!」と、使えます。
  
★佐渡多真子さんのHP★
http://www013.upp.so-net.ne.jp/tamakosado/
中国のステキなお写真がいっぱいです!
  

2010年02月02日

【webラジオ】2月2日(火)アメリカ・ニューメキシコ州 サンタフェ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2月2日(火)のフラワーレポーターはアメリカ・ニューメキシコ州 サンタフェに住んで、なんと24年!小林志寿子さんです!

■アメリカのニューメキシコ州はどんなところ?


アメリカのニューメキシコ州は、アリゾナ州とテキサス州の間にある南西部の州です。
州の面積は日本の国土の約80%位の広さで、州北と南では、全く異なる気候です。


CIMG1675.JPG


■サンタフェというのは、どんな街でしょう?


州都のサンタフェ市は、アメリカの中では歴史が深く、今年で400周年を迎えます。
サンタフェ市は人口7万人程の小さな街ですが、芸術と文化に富んだ有名な避暑地です。
街には、ギャラリーが200軒以上あり、ミュージアムも 11軒あります。
アメリカ国内のアート売買額は、ニューヨーク、サンフランシスコに次ぎ3番目を誇っています。
毎週金曜日には、多くのギャラリーでオープニングがあり、金曜夕方からのギャラリー廻りが町の人の楽しみになっています。
国内でも有名な室内楽や、オペラ劇場もあります。
又、ニューメキシコにはネーティブ・アメリカンの村が点在しているので、ネーティブ文化の影響も強く、もう一つのアメリカの顔がここでは見れます。


■観光スポットとしては、どんなスポットがありますか?


サンタフェは、標高2200Mの高地にありますので、冬はスキーも出来ます。
アメリカ国内でも、ゴルフとスキーを同日に出来る場所は多くありませんが、サンタフェでは可能です。


2009%E5%B9%B4%20464-1.jpg


■サンタフェは、パワースポットとしても知られているそうですね?


サンタフェは、パワースポットでもあるので、ヒーリング系の人々が多く、アルタネティブ系のヒーリングを好む人が沢山住んでいます。
サイキック・リーディング、エネジーワーク、サウンド・ヒーリング、ヒプノ・セラピー、ボディー・ワークなどありとあらゆる種類が楽しめます。


■サンタフェの町並み


サンタフェの街中は、まるでディズニーランドの一角の様に統一されていて、可愛い雑貨屋さんやジュエリーショップ、ギャラリーが建ち並んでいます。
サンタフェ市のイベントと最大の物は、8月第3週末に行われるインディア・マーケットです。


CIMG1978.JPG


CIMG1980.JPG

■アメリカでは、観光地としておなじみなんでしょうか?


カリフォルニア、ネバダからもそれほど遠くない、 でも日本人はまだまだ少なくて、知名度がそれ程かもしれませんが、、、これから、人気が出そう?
日本の方々には、未だ知名度がありませんが、アメリカ人の間では毎年行きたい街トップ3に必ず入る人気の街です。
これから日本の方々には、ぜひお越しいただきたいと思っています。


CIMG3430.JPG


CIMG3729.JPG

☆サンタフェに行った時、会話に花が咲くような「役に立つ一言」


現地で役に立つ言葉:『クリスマス』


レストランでRed or Green?と聞かれたら、「クリスマス」と答えましょう。
これは、赤チリにしますか? 緑のチリにしますか?と聞かれた時に、「両方く ださい」という意味です。 だって、赤と緑はクリスマス色ですよね。
この「クリスマス」は因みにクリスマス時期以外に一年中使います。


Santa%20Fe%20Images%20001.jpg


☆サンタフェ・ジャパン・コネクションのHP
www.santafejapan.com


☆小林志寿子さんBlog
http://santafenm.blog50.fc2.com/

2010年02月01日

2月1日(月)モロッコから和田麻弥さんのレポートです。

今日は、モロッコに住んで6年以上。

現地でコーディネーターをされている和田麻弥さんに、お話をうかがいました。

モロッコの気候は?というと緯度的には日本と同じ位置にあるので、冬はかなり寒いそうです。
モロッコの真ん中にアトラス山脈があって標高1100m以上のところでは雪が降るみたいですよ。


そんなモロッコで占星術家の方とコラボして砂漠を旅するツアーをコーディネイトされて和田さんですが、

モロッコと占星術は、関係が深いのか聞いてみました。

⇒モロッコと占星術のつながりは、私の知る限り、イスラム世界こそが月やら星やらの観測にかつて一番熱心であったという事。

⇒心理占星学というのは、先生の著書からの引用を使いながら説明するとこんな感じです。
「結婚運は良いか悪いか?」「来年に何が起きるか?」といった吉凶判断とは趣の異なるもので、占星術が古代から受け継いできた、星座や惑星といったシンボルの持つ意味と深層心理学を関連づけた学問。

その人が生まれた瞬間の星々の位置が持つ可能性を、シンボルの持つ意味を助けに使い、自分の心の奥底にかくれた心理や可能性を、いかに創造的に探っていくかという学問です」

見どころはロマンティックなシチュエーション。そして砂漠という究極のロケーションを前に、自分の内側にある宇宙にも目を向ける時間が持てるという所。


またこれまでツアーに参加された方は100%女性だそうです。

そしてこのツアーで食べられる料理ですが、モロッコの有名料理のタジン鍋。
北アフリカでよく食べられる料理ですが、モロッコでも多くの人に食されているそうです。

そしてディナータイムにはミュージシャンのショーも行われ、楽しむことができます。

さいごに、モロッコへ旅した際に使うと役に立つ一言を伺いました。

お役立ち現地の言葉で【ムシュキル】。という言葉を覚えるといいみたいですよ。
「問題」という意味だそうですが、断りたいときなども笑顔で「それはムシュキル♪」と答えてみれば、きっと笑ってくれるでしょう。自分の要求も、笑いにつつんでしっかり出すのがポイントです。

【webラジオ】2月1日(月)モロッコ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!