2011年05月 アーカイブ

2011年05月31日

5月31日(火)のフラワーレポーターは「マン島TTレース」に参加している日本人ライダー松下よしなりさんです!

まさにTTレース真っ只中の松下さん。
レースの情報やマン島の様子など、HPやBlogでたくさんUPされています。


wfn_2.jpg


松下よしなり


デザイナー、イベントMC、レースアナウンサー、レーシングライダー、フリースキーヤー、モデルなど、多彩な活動を精力的に行っている超個性派二輪ジャーナリスト。09年6月、世界最古のロードレース『マン島TT2009』へEUのロード(公道)レース名門チーム『BlackHorse』から日本人として唯一挑戦。ニューカマーとしては実に12年ぶりのジャパニーズ・ライダーの参戦は、国内外で大いに注目を集めた。
同大会では3レースにエントリー、初戦を完走するも、2レース目で大クラッシュを演じてしまう。怪我も癒えた2011年。マン島TTレース(5/30〜6/10開催)へ再挑戦を決意。BMW S1000RRを駆り3レースにエントリー。また、日本初の電動レーシングバイクでEVのスピードレースに、アジア人として史上初となる参戦が決定。今年のマン島TTへは、合計4クラスという過酷なレースに挑む。
4月には、75回の記念大会を迎えるフランスの『ボルドール24時間耐久レース』に初挑戦した。08年のもて耐ではHP2 SPORTを駆りBMWチームの勝利に貢献。またDE耐、Mini Moto4耐でも優勝するなど、ビッグイベント耐久で立て続けに勝利を飾り、バイクの大小に関わらず、なんでも乗りこなす高いスキルを証明して見せた。『テイスト・オブ・ツクバ』等イベントレースにも積極的に参加し、オートバイの楽しさと文化性を広く啓蒙する。愛車BMW R1100Sとの旅を愛するツーリングライダーの側面も持っている。東京生まれ、179cm、72kg。


wfn_3.jpg


wfn_4.jpg


◆松下よしなりさんOfficial HP 配信中!
http://44ma2.com/
◆更新中 MOTO NAVIゲストBlogに松下よしなりさんがレギュラー参加!
http://www.moto-navi.net/guest/matsushita/
◆ブログ「マン島TTへの挑戦」アーカイブ
http://www.manx.jp/matsu/cat1/
◆理想の革ジャン企画「マン島TT!」編UP
http://www.pair-slope.co.jp/06-8-Manzo/0-menu.htm

【webラジオ】5月31日(火)マン島

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

5月30日(月)モナコから典子・ボナフェデさんのレポートです。

今日はモナコに住んで16年、現地でマネジメントコンサルタントや映画プロデューサーとしても活躍されています典子・ボナフェデさんのレポートです。

毎年1番の盛り上がりを見せるF1モナコGPが昨日行われました。


%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%82%B3%EF%BC%91.jpg


結果はレッドブル・レーシングのセバスチャン・ヴェッテル選手がモナコ初優勝を飾りました。唯一の日本人ドライバーの小林可夢偉選手も大健闘したこのレースを振り返っていただきます。


Qこの時期の気候はいかがですか?
大体、テニスの全仏オープンが行われる時期から暖かくなってきて、初夏を思わせる気候です。


%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%82%B3%EF%BC%93.jpg


Qのりこさんも、ご覧になったんでしょうか?
レースウィークもいろいろなところへ行きました。
本戦はホテル・ド・パリのスウィートルームで観戦しました。
高さは3階ほどの高さのところでバルコニーもあるのですが、ちょうどマシンがコーナーに突入するところなのでスピードも落ちて、写真も撮りやすかったです。


%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%82%B3%EF%BC%95.jpg


%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%82%B3%EF%BC%96.jpg


%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%82%B3%EF%BC%92.jpg

Qグランプリ開催中の街の様子はいかがでしょうか?
一年間でこんなに人が集まるのか?という位なので、たくさんの人が集まっていました。

近隣のフランスの街やイタリアにホテルをとった方もたくさん訪れました。


%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%82%B3%EF%BC%97.jpg


%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%82%B3%EF%BC%98.jpg

Qモナコ・グランプリというと、毎年たくさんのセレブが観戦に訪れますが、今年は、どんな方が来てました?
元スパイスガールズのジェリ・ハウウェルさんや、スーパーモデルの方々が訪れていました。

Q今回は、日本人ドライバー「小林可夢偉」が、5位に入る大健闘でした!現地でも報道されていますか?
凄かったですね!最初から飛ばしていましたし、大興奮のレースを見せてくれましたし、彼は調子がいいですよね。

ちなみに私が観戦したホテル・ド・パリに前日に可夢偉選手がいらしてました。
奇麗な彼女を連れ添ってきていたんですよ。

「明日頑張ってくださいね」と一言声をかけさせていただきました。


やっぱり、レーサーの隣には美しい奥様、恋人が似合いますよね。

QレースWEEKに入る前、GP内で走るコーナーで火災がありましたが、何が原因かわかりますか?
ちょうど、私のお友達の家の前で火災が起こったんですが、各アパートに食べ物などを入れて置いておく箱があるんですが、そこから爆発して火災が起きたそうです。
でもテロやわざとではなかったようです。

レースにも影響はなかったですね。


%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%82%B3%EF%BC%94.jpg

【webラジオ】5月30日(月)モナコ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!

2011年05月26日

5/26(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

早くもサマーウェザーの今週のニューヨーク

中西部では荒れ模様、また竜巻が。。。

気温が上がるにつれて、日に日に人が増えているのが、セントラルパーク。

ニューヨークには欠かせない緑のオアシス、ニューヨーカー自慢の公園。
マンハッタンのど真ん中にあって、その広さ3,4平方キロメートル、皇居の2倍以上の広さです。
縦に細長いけれど、そのすぐ横を通っている地下鉄で7駅分もある!

歩いて行ったら行けども行けども広—い芝生、かと思うと丘、山、池、、
野球場、サッカー場、テニスコート、サイクリングコース、屋外シアター
レストラン、動物園、乗馬、プール、スケートリンク
人間が「楽しい」と思うありとあらゆる事ができる
もちろん何にもしないで、ぼーっとしたり昼寝してもいい。

こんなに楽しい場所だから、
1年間に訪れる人3800万人 1日10万人以上が来ていることになる!!

このセントラルパークの一角にある、ラムゼイプレイフィールド。
ここは夏になると毎日のようにライブが開かれるコンサート会場。
ここで、日曜日にこのイベントが行なわれました。

JAPAN DAY

日本人とニューヨーカーの文化交流イベントも今年で5回目。
でも今年はちょっとだけ例年と違っていました。

何が違っていたんでしょう?

そのヒントは。。。というかJapan Dayから今日みなさんにお聞かせするインタビュー、
これは豪華ですよ!
RUN DMCのDMCと大江千里さんです! さっそく本題にはいりましょう!

5月22日(日)ニューヨーク、セントラルパークで、
毎年恒例の日米文化交流イベント「Japan Day」が開催されました。
在住日本人を含む3万人が大集合

Japanday_4.jpg

日本の伝統音楽、J-POPなどのコンサートと、折り紙、書道など
日本の文化を体験してもらおうと開かれているもので今年で5年目。

Japanday_1.jpg
Japanday_2.jpg
Japanday_3.jpg


今年も日本から多彩なゲストがやってきました。
コーラスグループのサーカス、
J-POPのふくい舞、
MaiFukui.jpg

ジャズの松井慶子、 新人R&BシンガーAISHA(アイシャ)、
そして現在ニューヨーク在住の大江千里さん。

バラエティに富んだジャパニーズミュージックのショーケースになりました。

ここまでだと去年と同じなんですが、
今年は東日本大震災を受けて、チャリティーイベントの色を強く打ち出した。
「頑張れ!JAPAN!」をテーマに募金をしてくれた人には
オリジナルTシャツ、エコバッグなどがプレゼントされ、集まった義援金は
日本の復興支援団体へ寄付されます。

まだまだそれだけではありません。
今回のゲストはこのテーマに共感して参加した皆さんばかりですが、
その中にこのアメリカ人スーパースターがいました!

ニューヨーク、そしてアメリカのヒップホップの伝説的大御所グループ、
RUN DMCのラッパー、DMC。
彼らがいなかったら、ヒップホップはここまで世界のポップミュージックに
ならなかったと言っていいくらい。これまで世界で売ったCDの売上げ3千万枚!
アメリカ人にDMCがJAPAN DAYに出たよ! と言ったら、
えっすごーい!という会話になるくらい。ニューヨークでは国宝級。

彼は AISHA の曲にゲストラッパーとして参加しているのですが、
今回このタイミングでニューヨークでステージ初共演が実現したんですね。

ショーではそのコラボ曲「FALLIN’ 4 U」の他、RUN DMCの
ビンテージ大ヒットナンバー「WALK THIS WAY」を披露。
スーパーレジェンドDMCのエネルギッシュなラップに会場は盛り上がりに盛り上がりました。
Aisha%26DMC_sml.jpg


AISHAは日本人とアメリカ人のハーフで、日本で育ち、まだ若くて小柄な体から、
クリスティナ・アギレラばりのパワフルなボーカルを聞かせて、ニューヨーカーをびっくりさせました。

ステージの後にインタビューにも答えてくれました。
Aisha%26DMC_2.jpg

まずAISHAさんは、

「 今日本の大学でドキュメンタリーのコースをとっているんですが、
そのために宮城に行き、家を流された被災者の方々ともお話しました。
だから今回はこういった形で日本救済に参加することができてよかったと思っています」

その言葉を受けてDMCは、

「日本は世界で一番好きな国。その国のために何かできるのは本当に光栄だ。
こうやって参加することで、被災が今も深刻であることを世界に伝えるのはもちろん、
音楽の力でひとつになったニューヨーカーが日本の事を思い、愛と祈りとエネルギーを
送っていることを知ってもらい、日本の人たちに心を強くもってほしい」

このDMC、もともと恵まれない子供達のためのチャリティを活発に行なっています。

「夏には日本でチャリティコンサートを開きたいと思ってプランを練っている。
なぜならそれがヒップホップの精神だからだ。商業化してしまった
ヒップホップも多いけれど、もともとは人種や宗教、文化を超えて
人と人とが助け合うために出来た音楽がヒップホップだからね。」

彼らはもちろん、さまざまな思いを持って参加した日本人アーティストたちがいます。

その中で、日本でのスターダムを離れ、一人でニューヨークに渡って
4年になるこのアーティスト、大江千里さん。
senri.jpg

ジャズピアノを学びたいという長年の夢をかなえるために、
大学で勉強しながらライブ活動しています。
今回は地元ニューヨークのミュージシャンによるビッグバンドを率いて、
自らのJ-POPのヒットナンバーをファンキーなジャズアレンジで
演奏するという新境地を見せました。
Senri_3.jpg

Senri_4.jpg

そんな千里さんが今の思いを語ってくれました。

「今日本は、政府の事も含めて、信じられないというか、
未来に対する目標みたいなものを失いつつあるというのを、
海外にいてもすごく不安に感じることがあるんですけれども、
今思った瞬間から始めることだと思うんです。
ファンシーじゃなくでも心の伝わる国というか、
日本が本来持っている素晴らしさを世界にアピールできるような、
そんな国を作るんだ、という意識を常に持っていたいですね。
自分がこのタイミングでアメリカにいるという意味がきっとどこかにあると思うので、
自分の本分を全うして行きたいと思っています。」

千里さんの言葉どおり、ニューヨークから日本へメッセージを
出す立場にいるわけですが、そのメッセージも震災の前と後では変わったと言います。

「僕は作詞家でもありますから、震災以来、言葉の意味が自分の中で変わりました。
たとえば“がんばろう”という一言の意味、素直に気持ちを伝えるということ、
誠実、配慮、思いやり。何かおすいうちょっと気恥ずかしいよなっていう言葉が
自分に響くというか、そこらへんの音楽の根底にある言葉、
心の意味みたいなものをもう1回洗い流しながら、
曲を作って行きたいなと思ってますね。」

日本から来た日本人、ニューヨークの日本人、そしてニューヨーカー、
アーティストもお客さんのそれぞれの思いが、音楽になって響いたセントラルパークの日曜日。

ニューヨークはまだまだ日本の事を見守っています。


佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

【Webラジオ】5月26日(木)アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2011年05月25日

5月25日(水)のフラワーリポーターは、ルーマニアに住んで8年、現地で旅行会社のスタッフとして活躍されています、佐藤利華さんです。

●ドラキュラ伝説の舞台として知られるブラン城、どんな所なのですか?
                         
→首都から車で3時間のところにあるブランという町にあります。
ブラン城がたてられた当時はトランシルバニアとワラキア地方を
結ぶ関所としての役割を果たす為にあたりをみまわせる丘の上に建てられています。
ワラキア公国の領主ミルチャ公の一時所有の後、
何度か所有者かわります。その後ルーマニア王族が国外追放されるまですむことになります。
その後ずっと国の所有となっていましたが
王族の子孫の方に2009年に完全返還されています。
ちなみにドラキュラ公として知られるヴラド公は
実際はほとんど住んでいなかったといわれています。ルーマニア人ももちろん観光します。
そして世界遺産の修道院です。ルーマニア人ももちろんいったりします。
                     
                     
●ルーマニアには「魔女」という職業がある?というのは本当ですか??
                    
→ジプシーの占い師のことです。昨年11月、魔女達に課税しようという一方変わった法案を
ポポビッチ国会議員が提出したことで話題になりました。本物かどうかはさておき、
占い等を続ける魔女たちはかなりの額を稼ぎ裕福であるといわれているのが
この法案がでたきっかけです。
これに対しルーマニア国内の魔女達が一斉に反発。
「上院で通ったこの法案を下院でも可決するならこの国を呪ってやる!」と
魔女たちが呪いの集会?をその後行ったことで
更なる話題を集めました。彼らの呪いがきいたのか、結局この法案は下院通過せず
お蔵入りとなりました。代わりに一連のニュースが世界に発信され、ルーマニアに
魔女がいる!と全世界に知らしめることとなりました。その後、CNNやBBC、EURO
ニュースなどでルーマニア魔女特集が放映されています。
日本でもとりあげられることが最近多くなりましたね。
                       
                          
●6月上旬の、恒例のブルガリアのバラ祭りは以前取り上げたことがありますが、
ルーマニアとセットのツアーもあって人気だとか。
どのようなツアーが具体的にありますか、お薦めでしょうか。
              
→6月第1週週末に毎年あるブルガリアのバラ祭りとセットでルーマニアのブラン城やペレシュ城、
修道院をまわるツアーが多いです。5月がいいのはやはり季節ですね。新緑がとてもきれいです。
                 
                    
●りかさんがルーマニアに渡られた経緯、ルーマニアの繋がり、8年いらっしゃってルーマニアのイチバンの魅力など教えて下さい!
                
→ルーマニアにいったきっかけは協力隊です。一旦帰国し就職しましたが
勤務先の会社がルーマニアに工場を持っていた為、縁あって再びルーマニアに派遣されました。
地方の町で3年働きましたが、ルーマニアが好きになりもっと長く残れるようにと
現地の会社に転職した次第です。一番の魅力、人々が自分に正直に暮らしていることでしょうか。
ラテン気質と共産主義の影がミックスされて、他ではみられない魅力をつくりだしていると思います。
人間ですから、いやなこともあったりおこったりしますが、やはりルーマニア人のその不思議な魅力に
癒されているのかもしれません。
                          
               
●ルーマニア語で役に立つ一言、教えて下さい!
                    
→役に立つかわかりませんが、サ トライアースカ ロマニアというフレーズがあります。
しいて訳せばルーマニア万歳?みたいなものでしょうか。
実際の生活では使う機会ありませんがルーマニアがんばれ!という応援の気持ちを込めたい、
という意味で私はこの言葉をお勧めします。

【webラジオ】5月25日(水) ルーマニア

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年05月24日

【Webラジオ】5月24日(火)コルシカ島

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

5月24日(火)のフラワーレポーターはコルシカ島にお住いになって5年、現地で日本酒の輸入のお仕事をされている須田亜理砂さんです!

◆須田さんが、コルシカ島に移住され日本酒の輸入業を始められた経緯とは? 
なぜコルシカ島で?


ニューヨークで出会った夫が帰郷して。
二人ともコルシカ移住に伴い失業しましたので起業しました。
日本食と日本文化に魅せられた夫と、日本の役に立つ仕事をしたい私との意見が日本酒という形でまとまりました。


◆コルシカ人の旦那様と始められたビジネス「MIDORINOSHIMA」という会社名に込められた思いとは?


双方島国の出身であり、その緑あふれる島の優れた手作りの商品を双方の文化に紹介しあいたいという気持ちからつけました。


◆コルシカの方々の日本酒の反応についてどんな日本酒が人気?


コルシカだけではなく、フランス全土で販売しています。甘酸っぱいテイストのカワセミと、薫り高い吟醸酒のKOIKOI、透明感のある滑らかなテイストのSAYORIとどれも人気です。カワセミはジャンポールエヴァン氏のチョコレートとのコラボもしておりデザート酒としても好評です。


◆今後の御活動の展望、コルシカ島以外にもコートダジュール、モナコ、イタリアでも御活動範囲を広げ、これからの夢など。


日本のためにもっとダイナミックな貢献ができるようになりたいですね。
ユニクロの社長のように。


◆役に立つ一言


サルーテ!(コルシカ語で「乾杯」!)

2011年05月23日

5月23日(月)関根裕子さんのレポートです

今日は日本が誇るニットの生産地・福島県伊達市から関根裕子さんのレポートです。


Qまず「JKB(ジャパンニットブランド)」が、どんな取り組みなのか?
教えていただけますか?


古くから伊達市はニットの生産工場があるんですが、国内の重要が細くなってきましたので、世界へ発信するためにこの会社を作りました。


Q「JKB」では、どんな活動をされているんでしょう?

いろんな海外のニットがある中で、ロシアのモスクワとサンクトペテルブルクでファッションショーを行ってきました。


08%20%E3%83%9A%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B0%E4%BC%9A%E5%A0%B4%E6%8E%A2%E3%81%97%E4%B8%80%E8%A1%8C.jpg


08%E3%83%9A%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B0%E4%BC%9A%E5%A0%B4%E6%8E%A2%E3%81%97.jpg


Qロシアを選んだ理由は?


ロシアの女性は自分のファッションにかなり気を使うんです。
気候も暖かい所よりは涼しいところで広めた方がいいかなと思ったんです。


Q伊達市のニットの海外での評価はいかがですか?


私たちが考えた以上に反響が大きかったです。
made in JAPANの信頼性の高さを評価していただきました。


Q伊達市は、“世界的なニットの産地”と言われますが、伊達市のニットの特徴は、どんなところでしょう?


素材制作から一貫して同じ地域で制作をしています。

モノ作りのレベルも高いですので、崩れることもありません。
安心して着られます。


Qデザインの部分ではロシアとはどういうやり取りを?


今までにお仕事を一緒にしたデザイナーがいますので、そういった方たちとやり取りをしながら制作しています。

ロシアのデザイナーと日本のデザイナーの違いは、日本が少し子供っぽい感じのデザインが多いです。
ロシア向けに大人っぽいデザインを考えています。


Q関根さんが、この「JKBプロジェクト」とかかわるようになったキッカケはなんだったのでしょうか?


きっかけは衰退して行くこの伊達のブランドを立て直したいと思ったのがきっかけです。


Q福島は、今回の東日本大震災で大きな被害を受けましたが、関根さんのプロジェクトにも、影響があったのでは?


ありました。
昨年12月にロシアからバイヤーさんがいらしていたのですが、仙台空港を利用したんです。
その場所が津波に襲われたりしたのもありますし、原発の問題もあって、取引が中止になる事もありました。

Q今後は、どんな活動を行っていきたいですか?


JKBブランドの確立
made in JAPANのモノ作りを伝えていきたいですね。


%E3%83%9A%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E5%BE%8C%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%92%AE%E5%BD%B1.jpg

【webラジオ】5月23日(月)

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!

2011年05月19日

5/19(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

ニューヨークは卒業式のシーズンに突入です!

こちらの大学や高校の卒業式は、有名人がスピーチすることが多いんです。
オバマ大統領は、メンフィスの高校でスピーチしました。
ニューヨークのブルームバーグ市長は、
ワシントンDCのジョージワシントン大学でスピーチ

「将来が不安でも安全パイはとるな。やり直すことや変化を恐れるな」

いかにもアメリカらしいスピーチですよね。

アメリカではよく、日本は変化が遅いとか保守的と言われますが、
それとまったく逆なのが、アートの世界。

特に、MANGA!!

Natsume_1.JPG

日本のマンガが世界で熱烈に愛されている理由のひとつに、
常識をくつがえすような、斬新なイマジネーションの世界があります。

日本の伝統とかコンサバなイメージとのギャップも、
また興味をそそるんですね。

ところで日本でもマンガ家の先生と会うチャンスってあまりないと思いますが、
ニューヨークのファンにとってはなおさら。

そんなファンにとっての最高にうれしいイベントが、
先週ニューヨークの紀伊国屋ブックストアでありました。

リストランテ・パラディーソなどで日本でも若い女性を中心に大人気のマンガ家、
オノナツメさん、ご存知ですよね?

オノナツメさんがトロント・アニメフェスティバルの帰りにニューヨークに立ち寄って、
アメリカ人ファンの前で公開インタビューを開催。
その司会を私が担当しました。

オノナツメさんといえば、イタリアのイメージですが。。。
実はニューヨークとも強い縁で結ばれていました。

今日はオノナツメさんのイベントのもよう、そして久々に日本のマンガ事情をお伝えします。

RistoranteParadiso_COVER.jpg
Ristorante Paradiso © 2006 NATSUME ONO/OHTA PUBLISHING CO.

リストランテ・パラディーソ、さらい屋五葉、NOT SIMPLEなど
独特の絵柄と、人間の深層心理まで描くディープなストーリー展開で、
独特の世界観を描き出すマンガ家、オノナツメさん。

Natsume_2.JPG

かけつけたファンの8割は女性、オープニングに、
「みんなの好きな作品の名前を教えて!」とたずねたら、
さまざまな作品の名前が飛び出しました。

HouseOfFiveLeaves_Vol1_Cover.jpg
SARAIYA GOYOU © 2006 Natsume ONO/Shogakukan

リストランテ・パラディーソではイタリア
さらい屋五葉では江戸を舞台にしているオノナツメ作品ですが、
実は、ニューヨークを舞台にした作品もあるんです。
「COPPERS」という作品 

Natsume_3.jpg

カッパーズというのは警官のことで、ちょっと古いスラング。
ナツメさんにとってニューヨークってどんな場所なのでしょうか?

「今回のニューヨークは2回目です。
1回目はCOPPERSを書く前に取材に来たんですが、
舞台にする地域は決めていたので。。。
ブロンクスとかクイーンズとかを、ジャーナリストの方といっしょに取材でまわりました。
怖かったですね、車の中からなるべく出ないようにと言われましたから。(笑) 
ニューヨークに来てすぐに、マンハッタンも見ないうちにブロンクスに行ったんです。
観光で言ったらなかなか見られない場所で、
なかなかできない体験をさせてもらったと思います。」

ナツメさんはいったいなぜ、ニューヨークの警官をテーマの漫画を書こうと思ったんでしょうか?

「NYPDに興味を持ったのが、子供の頃に日本で見たNYPD(ニューヨーク市警)の
ESU(特殊部隊)をテーマにしたドラマで、それがすごく好きだったんです。」

本当のNYPDを知るために、ちょっと危ないニューヨークの奥まで踏み込んで行ったんですね。
愛らしい眼鏡ッ子という雰囲気のナツメさんとは思えないガッツにファンもびっくり。
実はイタリアのマンガを書くために、イタリアには1年間留学していた事もあります。

この後もおしゃべりはとても盛り上がって、最後はサイン会。
好きなキャラクターを直筆で書いてもらって、ファンは大喜びでした。

彼らがなぜオノナツメさんが好きなのか聞いてみました。
まずブックストアで働いているというサンドラさんは、

「彼女はとても才能がある作家だと思うわ。
最初に読んだのは「NOT SIMPLE」でものすごく感動してしまったの。
普通の本もたくさん読むけどこんなに感動することはめったにないわ。
それからオノナツメ作品すべてを読みあさったの。」

Notsimple.jpg
not simple © 2006 Natsume ONO/Shogakukan

続いてニッキー。
「いやーなんていうか、ストーリーも絵のスタイルも
他のマンガ家とは比べ物にならないくらい素晴しいしユニークなのよね。」

そしてとても上手な日本語で答えてくれたのはイシさん。
「物語とアートワークがもう素晴らしい! とてもインスパイアされます。」


アメリカにだんだん定着してきた日本のマンガ。

日本のように、駅の売店でマンガ雑誌が買えるほどではありませんが、
普通の大手ブックストアチェーンには必ずマンガのコーナーがあるほど、

アメリカでの日本のマンガの売上げは、
2004年頃から急上昇して、2007年がピーク。
その後は歴史的な大不況と、本離れの影響でダウンしています。
アニメが大ヒットした「ナルト」以降、爆発的なヒットが出ない事も影響しています。

一方で、ナルトやポケモンのように、子供だけのものだったマンガを、
成長した20代の若者や女性が読むようになってきたのがここ数年の傾向です。
前半に登場してくれたオノナツメさんもその代表です。

もうひとつ、日本では携帯で本やマンガを読むのは当たり前と思いますが、
アメリカではまだまだ。
かわりに、アマゾンKINDLEのような電子ブックリーダーがすごい勢いで普及してきています。
電子ブックマーケットでのマンガの未来も期待されています。

では最後に、今週日曜日に発表された、
ニューヨークタイムスの最新マンガチャートからトップ5をお伝えしましょう。


TOP 5

#5 BLUE EXORCIST VOL. 1 BY KAZUO KATO 青いエクソシスト第一巻
#4 BAKUMAN VOL. 4 BY TSUGUMI OHBA バクマン第4巻
#3 BLACK BUTLER VOL.5 BY YUNA TOBOSO 黒執事 第5巻
#2 MAXIMUM RIDE VOL. 4 BY JAMES PATTERSON
アメリカを代表するベストセラー作家ジェームス・パターソンの原作を、
日本語のマンガスタイルの劇画にしたアメリカ発のオリジナルコミックス、
マキシマム・ライド第4巻
こういうアメリカのマンガが逆輸入される日も来るかもしれないですね。
そして
#1 BLACK BIRD VOL 8 BY KANOKO SAKURAKOJI ブラックバード第8巻

少女マンガがナンバーワンになるのも新しい傾向ですね。
今週はチャートインしていませんが、
ナルトの新刊が出れば、もちろんトップになります。
ポケモンやナルトでマンガを読み始めたキッズが、成長してオノナツメを読む、
アメリカのマンガジェネレーション広がっています。


佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

【Webラジオ】5月19日(木)アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2011年05月18日

【webラジオ】5月18日(水)のフラワーリポーターは、モナコに住んで16年、現地でマネジメントコンサルタントや映画プロデューサーとしても活躍されています典子・ボナフェデさんです。

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年05月17日

【webラジオ】5月17日(火)バチカン市国

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年05月16日

5月16日(月)ニューカレドニアから小川理志さんのレポートです

今日はニューカレドニアでダイビングセンターのマネージャーをされている小川理志さんのレポートです。

まずはニューカレドニアのお写真からどうぞ!!
_MG_9280.JPG


_MG_9237.JPG

photo by 小川理志

○ニューカレドニア ヌメアの御天気や町の様子は?

今は夕方6時頃で、ちょうど夏が終わって季節は秋に変わってきたところです。
日中は25度、朝とかは20度程です。


○小川さんが、ニューカレドニアに行かれた経緯について教えて下さい

もともと日本でもダイビングの仕事をしていたのですが、ニューカレドニアに行っている友人にニューカレドニアにもこの仕事があるよ!と誘われ、ニューカレドニアにやってきました。

○小川さんのお仕事について ダイブセンターのマネージャーとは?ダイビングガイドのお仕事とは?また、ダイバー小川さんの一日について教えて下さい

お客様と一緒にダイビングをしたり、全体のマネージメントをしています。


○ニューカレドニアに住んで11年。この国の魅力は?

まずは気候が過ごしやすい!!
海の美しさ、ビーチの景色も最高です。

_MG_9663.JPG

photo by 小川理志


○震災前も震災後も変わらず 日本人観光客に人気のニューカレドニア 小川さんがお考えになる、ニューカレドニアのイチバンの魅力、ダイビングの醍醐味とは?その他お薦めのスポットなどありましたら。

今も日本人の方もたくさんいらしています。

ダイビングのシーズンは今ちょっとシーズンが過ぎたところです。

水中写真も撮っているんですが、エイの仲間でマンタがいるのですが、これが凄い!!
水中で写真を撮るのは難しいですが、ジッと待っていると、向こうから寄ってくるんです。

○最後に役に立つ一言(公用語 フランス語)

サバ!!

こんにちは!と+アルファの意味合いがあります。


○東日本大震災のチャリティー活動なども行われています。

ニューカレドニア内でも震災のこと、その後の原発のことはとても話題になっています。
ニューカレドニアを訪れる人を国籍で見るとフランス人と同じか、それ以上で日本人が上回っています。
ツーリストという点では断然日本人がマジョリティーです。

在住の日本人有志による募金活動は何度も行われました。
朝市や大型スーパーにて大人や子供も参加しました。
在住日本人ピアニストの呼びかけによる、有志の音楽家が集まったチャリティーコンサートも開かれました。
今週末16日には、レストラン、航空会社などが売上の一部を義援金にしようという活動も予定されています。
ここに住む多くの人が悲しみを共有し、そして手を差し伸べたいと思っています。
これらは観光局のHPでも紹介されています。
http://www.newcaledonia.jp/br/

私的な意見ですが、被災された皆さんがある意味、現実から少
しの間離れることのできるような、楽園のイメージが伝わるよう
な話とかもよいと思います。

先週、仙台からいらしたカップルが体験ダイビングに参加されました。
海の中、カラフルなお魚たちとのひと時を楽しまれました。
地震のことは一切お話になりませんでしたし、私からもその話題には触れませんでした。
でもとても楽しまれたと、ダイビングが終わったあとの表情から読み取れました。

結婚式は延期となってしまったが、新婚旅行は延期せずにいらっしゃるカップルもいます。
計画して楽しみにしていた結婚式が延期になっただけでも悲しみは深いと思います。
日本中が悲しみ傷ついている中、消極的にならず、前向きに旅行に出かけられたことにより、悪いニュースばかりが目立つ現実からは少しの間でも離れることができてよかったのだと私は思います。


ニューカレドニアで、ツーリズムに携わる者としては、ここにいる間、少しでも多く楽しんでいただくこと、非日常な環境と時間をたくさん提供することを以前より心がけて仕事に臨んでいます。

ニューカレドニアの魅力はやはり海。
特にイル・デ・パンやロイヤリティ諸島の島々では、透明度のシンボルともいえるターキッシュブルーの海に出合えます。

この島を広く日本に紹介したのは、作家・森村桂が書いた旅行記『天国にいちばん近い島』。

それまでは、日本からの飛行機の便もなく、およそ観光とは無縁の島でしたが、今では美しい海を求め、年間何万人もの日本人が訪れる場所となりました。美しい海と島に特有の自然、そして旅をするのに一番大切な、人の優しさと安全がある島です。


NK001.jpg


NK002.jpg


NK003.jpg


NK004.jpg


NK005.jpg

photo by 小川理志

小川理志さんプロフィール


1969年1月30日生まれ、京都府出身
23歳からダイビングを始め、3年後にインストラクター資格を取
得。地元京都や和歌山の海で修行を積み、1999年にニューカレド
ニアの離島イルデパンへ渡りダイビングに従事。
2001年から本島のヌメアへ拠点を移し、ダイブセンター「ALIZE」のマネージャーとなる。
趣味は陸上と水中の写真撮影。作品はガイドブックやダイビング
雑誌、撮影機材メーカーのHPなどで使用されている。
世界中に散らばった日本人ダイビングガイドで構成される「ガイド会」所属。 http://www.guide-kai.com
現在、愛妻と愛犬の3人暮らし。


HPはこちら: http://www.alizedive.com

ニューカレドニア海中写真館
photo by 小川理志

_MG_1470.JPG


_MG_1680.JPG


_MG_2308.JPG


_MG_2525.JPG


_MG_2671.JPG


_MG_2718.JPG


_MG_3626.JPG


_MG_4113.JPG


2008_07150020.JPG


2009_07280039.JPG


2009_08250033.JPG


2010_12030023.JPG


2011_0323GO-1.jpg

【webラジオ】5月16日(月)ニューカレドニア

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!

2011年05月12日

5/12(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

今週はBack To Basics.
ニューヨークといえば、
あなたは何を連想しますか?

音楽、
エンタメ、
ビジネス
さまざまな人種
NYCマラソン
そして、ブロードウェイミュージカル!!

実は1年のうちで今の時期が、一番力の入ったブロードウェイの舞台が見られる時期。

その理由は、トニー賞
ご存知? 映画にアカデミー賞、音楽にグラミー賞があるように、
ブロードウェイの舞台にも、トニー賞という最高のショーがある。

過去にはコーラスライン、オペラ座の怪人、レント、ライオンキング、ヘアスプレーなどが受賞

ノミネートが発表されたばかり、
6/12の発表まではどの舞台も気合いの入って、
1年で一番ブロードウェイがアツくなる時期かもしれません。

私もノミネート作品のひとつをみてきました。
CATCH ME IF YOU CAN
あのデカプリオ出演映画の舞台化

今日はこのCATCH ME IF YOU CANを中心に
ホットなブロードウェイの話題です。


ブロードウェイというのは、マンハッタンの中心にある
ブロードウェイのシアター街の名前でもあるし、
そこで上演されているお芝居やミュージカルの事もいいます。

1年に1回選ばれるブロードウェイの最高の賞がトニー賞
その年に始まった新作が対象になります。

そこに選ばれることはロングランを約束される事でもあるし、
ノミネートされるだけでもヒットのしるし

今日は日本人にもなじみがある、ミュージカルを中心にお話しますが、
今年のノミネート 作品の中で最多ノミネートされたのは、
「BOOK OF MORMON」という作品で14部門の最多ノミネート

モルモン教徒の二人の若者が、ウガンダに布教に行くと言う話で、
ギャグとユーモアがいっぱいの面白い作品。
クリエーターはヒットアニメ「サウスパーク」とやはり
ヒットミュージカルの「AVENUE Q」のしかけ役。。。話題がいっぱいですごいんですが、

日本から見に行く身になって考えると、チケットはソールドアウトしてるし、
ギャグやユーモアも英語でちょっとわかりにくい。。。。

そこで今日ご紹介するのは、もう1つのトニー賞候補の新作、
ベストミュージカル他4部門にノミネートされています。
とってもブロードウェイらしく、しかもわかりやすくめちゃめちゃ楽しいこの作品です。

CATCH ME IF YOU CAN
Catchme_theater.jpg


2002年にリリースされたスピルバーグ監督の映画を見た人も多いでしょう?
レオ・デカプリオが家出した10代の少年フランク
パイロットや医者のふりをして詐欺を繰り返していくフランクをおいかける
FBIエージェントのカールにトム・ハンクス、という映画でしたが、

ミュージカルの方も豪華なクリエイター陣です。
へアスプレイのソングライター(Marc Shaiman and Scott Wittman)
振付けもやはりヘアスプレイ、キューティ・ブロンドで今トップの振付家、
JERRY MITCHEL

ミュージカルではこの映画のストーリーを、うまーく舞台におきかえて、
それぞれのキャラクターを生かしたシーンを、歌とダンスで盛り上げています。
Catchme_stage1.jpg
Catchme_stage4.jpg
Catchme_stage6.jpg


たとえば、映画ではデカプリオがパイロットになって、ブロンドのスチュワーデスに囲まれて、
ニューヨークのパンナムのターミナルを颯爽と歩くシーンがあるでしょう?


このセクシーなスチュワーデスが全員ダンサーで、見事なラインダンスを踊ったり、
時にはセクシーな看護婦になって歌ったり、とても華やか。
Catchme_stage5.jpg

そしてフランク役のアーロン・トゥベイット        
トニー賞のベストアクターにもノミネート、若手ミュージカルアクターのナンバーワン、
レオ様というよりジャスティン・ティンバーレイク風?
アイドルっぽいルックスではまり役。
Catchme_stage2.jpg


歌も踊りも演技もうまくて、これから期待できそう。
彼だけでなく、キャストがすごい!
カール役のノーバート・レオ・バッツは、ちょっとクセのある役をやらせたらピカいち、
既にトニー賞も受賞しています。
他にも実力派の俳優ぞろいで、ダンスも歌も素晴しい!
Catchme_stage3.jpg


満員のお客さんは、若者からお年寄りまで幅広く、
最後にはスタンディングオベーションになりました。
劇場から出て来たばかりの彼らの感想、聞いてみました。

まずニューヨーカーのマダム二人。
「すごく良かったわ、とってもチャーミングだった」
次は中学生の女の子、
「主役のフランクが色々なコスチュームに早変わりして、FBIを翻弄していくのが面白かった」
高校生の3人組、
「とてもよかった、ストーリーもわかりやすくて、
いつもこういう舞台って眠くなっちゃうんだけど、今日は最後まで目がパッチリ冴えたわ。」
「演技がすごくよかったよ。キャスティングもはまり役ばかりで、とてもリアルだった。」
「映画を見てたから、どんな舞台になるのかなーと思っていたけど、とてもよかったわ。
特にダンスの振付けが最高だった」

彼らの興奮、伝わりました?

とにかくニューヨークに来たら時期に関係なく、
ぜひぜひ生ブロードウェイを見る事をお勧めします。

ここは文句無し、世界一のライブを見せてくれる場所です。
まずパフォーマーがすごい。
激しい競争と、世界の評論家やファンの厳しーい視線にさらされているからですね。
彼らを見るだけで「うわーすごい」と感動できるし、
何度行っても、毎回「うわーっ」と思える。

だからブロードウェイを見に行くというのは、ニューヨーカーにとっても
特別なことなんです。

その中でも、CATCH ME IF YOU CANは大おすすめなのは、
ストーリーを知ってるから英語がわからなくても楽しめる。
(特に日本から旅行で来ると、時差ぼけでちょうど夜のこの時間に睡魔が襲ってくる。
そういう時にわかりにくいものをみると、さっきの女の子じゃないけど、
本当に寝てしまったりします)

その点、この作品はダンスも派手でいかにもブロードウェイ・ミュージカルらしい作品だから、
初心者にも安心しておすすめできる。
ニール・サイモンシアターで月曜日以外の毎日上演中です。

ところでブロードウェイミュージカルといえば、「スパイダーマン」覚えてます?
70億円もかけて、ライオンキングのジュリー・テイモアが演出、
U2のボノとエッジが音楽という史上最高のミュージカルになるはずが、
オープニングが何度も延期になり、プレビューが始まったらセットの故障でケガ人が続出、
いったい本公演は実現するのか、というレポートを今年の始め頃しました。

「その時に3月に本公演」とお伝えしましたが、
その日が来ても、結局オープンしなかったんですね。

spiderman_theater.jpg

しかも、ジュリー・テイモアが演出をおりてしまいました。
そんなこんなでプレビュー公演も4/18から3週間おやすみして、
12日木曜日から再開。本公演は6/14〜今度こそオープンできるか!?
作品以上にドラマがすごそう、ですが、
そんなわけでスパイダーマンは今年のトニー賞の選考の対象にはなりませんでした。

さあ今日ご紹介したCATCH ME IF YOU CANが
最有力のBOOK OF MORMONに対してどれだけ健闘するのか?

また、主役の(ジャスティン似?の)アーロン・トゥベイットは、主演男優賞をとれるのか、
結果はトニー賞の授賞式、6/12の後の番組でお伝えします。


佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

【Webラジオ】5月12日(木)アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2011年05月11日

5月11日(水)のフラワーリポーターは、カンボジアに住んで7年、現地でガイドブックの編集長をされています、西村清志郎さんです!

                
Preah%20Vihear%20%281%29.jpg
Preah%20Vihear%20%282%29.jpg

●西村さんは、国境周辺の難民キャンプを2つ、訪れたようですが、いかがでしたか?
                            
今回は、カンボジア旅行協会として慰問することとなり、
オドーミエンチェイ州の州都サムラオンにある難民キャンプを2か所訪問してきました。
難民キャンプと言っても、実際イメージが掴みづらいかもしれませんが、
カンボジアの場合、その多くはお寺や学校に併設されています。
ちなみに現在13か所、15000世帯、約40000人が村ごとに振り分けられて住んでいるとのことです。
国境からキャンプまでは、彼らのメインの移動手段である耕運機に荷台をつけて
家財道具一切合切を持って引っ越してきている訳なのですが、
キャンプではもちろん仕事などある訳でもなく、貯蓄だけでは生活できるはずもない為、
家によっては、家財を売り払いながら生活しています。
時折、国や国民からの義援金や寄付金、差し入れやらがカンボジアの王や高官などから
あるくらいで、生活は困窮を極めてきています。
ちなみに今日は国王からの差し入れ日でした。もちろん国王は忙しい方なので、
観光大臣が代理で届けに来ていた訳なのですが。そこで、村人たちは1家族につき、
米20キロとラーメン1ケース、そしてクロマーとサロン(衣類)をもらってました。
                                    
さて、難民キャンプと言っても急ごしらえの仮設なので実際は広場に木を立て、
ブルーシートをかけておしまい。地面の上にござを敷いて人々は寝ています。
雨の日などは大変です。小さい荷台の上に家族みんなで寝たり、お寺の中で寝たりしています。
ブルーシートの中を覗いてみると、子供たちがたらいで水浴びしたり、
ハンモックでぶらぶらしたりと、平和なものです。
キャンプ近くにある兵士宿舎にも訪問してみました。
そこでは傷ついた兵士たちが治療を受け、回復するまで休んでいました。
中には脇腹を打ち抜かれたものや、目を負傷した者など30人ほどいました。
みんな疲れた顔で、ボーっとしていました。
アンコールワットのある町、平和なシェムリアップから、たった3時間の場所で、こんな状況です。
僕には何もできませんが、早く戦闘が収束するのを祈るばかりです。

                                     
Refugee%202.jpg
Refugee%20Camp%20%281%29.jpg

                         
                     
Refugee%20Camp%20%282%29.jpg
Refugee%20Camp%20%284%29.jpg


Refugee%20Camp%20%285%29.jpg
                          

●現地の言葉で役に立つ、よく使われる簡単な「一言」、教えてください!
⇒すみません/ソームトー   ありがとう/オークン

【webラジオ】5月11日(水)カンボジア

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2011年05月09日

5月9日(月)ミャンマーから渡久地隆道さんのレポートです。

Q渡久地さんは、ミャンマーのどちらにいらっしゃるんでしょうか?

⇒ミャンマーのヤンゴンにいます。

Qこの時期の気候はいかがですか?


⇒最近は雨期に入っていますので、今日は曇りです。



Q渡久地さんは、ミャンマーで寿司レストランを経営されてるそうですが、
なぜ、ミャンマーでお寿司屋さんをやろうと思われたんでしょう?


⇒アメリカで知った寿司をほかの海外でもやっていけるのではないか?
そして、ミャンマーはまだこれからチャンスがあるのではないか?
と思いミャンマーで出店しました。


Qその当時、お寿司屋さんは多かったんですか?


⇒今ほどは無かったです。当時は6〜7件あります。
今年数えたら40件ほどになりました。

Q今、お寿司屋さんが大人気だそうですが、
なぜそんなに流行ってるんでしょう?


⇒ もともとミャンマー人は米を主食としており、米が好きということと、
ミャンマー人は親日的で日本が好きという事もあると思います。
また、日本食=ヘルシーという考えもあるからだと思います。
 
ミャンマーの方たちは元々、生魚は食べない方だったのですが、寿司レストランが出来てからは食べるようになりました。

Qお店もどんどん増えているそうですが、
なぜそんなに増え始めたんでしょう?


⇒日本で出稼ぎとし、寿司屋で働いていたミャンマー人たちがたくさんおり、
その人たちが皆じぶんの店を持ち始めているからだと思います。

Qお寿司のメニューは、日本のお寿司とほぼ同じですか?
ミャンマーならではのお寿司とかあります?


⇒サーモンが大好物でサーモンを使ったお寿司が多いかもしれないです。
後は天ぷらを巻いたお寿司とかがあります。

Qお客さんは増えてきてます?どんなお客さんが多いですか?

⇒オープンした当初は日本人の方が多かったですが、最近はミャンマーの人たちが多いですよ。

Q日本の東日本大震災に関しては、現地の方々の関心はいかがでしょう?


⇒ミャンマー人は日本の震災に関して関心は高いと思います。
理由として先ほど話した親日的というのもあり、親戚が日本で働いていたり、日本帰り(出稼ぎ)の人たちもたくさんいる事が考えられます。
津波に関しても、ミャンマーにも海岸があるので、それも心配していると思います。

Qチャリティー活動なども行われているんでしょうか?


⇒先月、日本人が中心となり、ミャンマー人歌手などに協力していただき、
チャリティーバザーを行いました。

Q渡久地さんは、今後、ミャンマーで、どんな風に活動していきたいですか?


⇒私が沖縄出身という事もあり、またミャンマーが沖縄と似ている所もあるので、
今後沖縄とのビジネスでの架け橋になれたらいいなと思っています。

【webラジオ】5月9日(月)ミャンマー

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!


2011年05月05日

5/5(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

NYも5月になりました!

先週末ブルックリン植物園では、「SAKURA MATSURI」が盛大に行われました。
以前もお伝えしたことのある満開の八重桜の下で、
お茶会やお琴の演奏があると思えば、そのまわりをサムライとゴスロリ、
そしてコスプレキッズがあふれるという、不思議なイベント、でした。

そしてこちらの日曜日の夜遅くの、オバマ大統領の演説。
ウサマ・ビン・ラディンの一件で、ニューヨークは警備が厳しくなっています。
報復攻撃の情報はないが念には念を入れて。。。ということで、
特にターミナル駅にはいつもより警官の姿が多く、 爆発物探知犬も出ています。
ランダムなバッグのチェックも、いつもより厳しくなっていますが、
街は普段と変わりない雰囲気。

日本ではお祭り騒ぎのアメリカ人の様子が伝えられたと思いますが、
大半のニューヨーカーにとっては、祝うというよりは、
当時の事を振り返って複雑な信教というのが本音。。。
今年は911から10年、関連の話題はまた次の機会にお伝えします。。。

今日のテーマは「ジャパン」です。

Kanno_party.jpg

Takeshi Kanno picture by Masa Sono

先週は「タイム誌世界の100人」に選ばれた、
宮城県南三陸町の医師、菅野武さんのインタビューをお届けしましたが、
ニューヨークにはSAKURA MATSURIがあったり、おスシも人気だけど、
いったいどんな日本人がいるんだろう? そして有名なんだろう? 

実は、ニューヨークで知られている日本人は、意外と日本では知られていない人だったりします。

今日のテーマは、「NYの日本人」

その前に、ニューヨークという場所、人種のるつぼと言われているのはご存知ですね。
世界のあらゆる人種、国籍、宗教の人が集まっている、
結果、
誰もがみんな知ってる有名人というのは、大統領とかハリウッドスターとか、
しょっちゅうメディアに出ている人に限られてきます。

そんな中で、誰もが知っている日本人といえば、この人しかいません。
「オノ・ヨーコ」さん。

もちろん、あのジョン・レノンのワイフ、ということですが。
かつてはビートルズの解散の原因になった女、とスキャンダルの標的になりましたが、
ジョンが亡くなった後は、ジョンのメッセージを引き継いで、
さまざまな活動をしてきたのは、日本のみなさんはよくご存知ですよね。

亡くなって30年以上たったのに、ジョンの存在感が少しも薄れないのは、
ヨーコさんの存在があるからだ、ということはニューヨーカーが一番よくわかっています。

さあそしてヨーコさんの次は。。。かなり違うジャンルですが、この人です。
HIDEKI MATSUI
Yankee%20Parade_Hideki.jpg


ニューヨークを離れて1年以上になりますが、ヤンキースを優勝に導いたゴジラは、
未だにニューヨークの伝説的存在です。

さあ松井さんの次は誰?

ニューヨーカー誰でも知っている、とはいきませんが、
そのジャンルの中ではかなり知られている日本人をあげてみましょう。

まずは クラシック界では小澤征爾さん、そしてバイオリン五島みどりさん
坂本龍一さん、前衛的な音楽が好きな人にはたまらない存在
ジャズピアニスト、アキヨシ・トシコさんと上原ヒロミさん、

Toshiko.jpg

Toshiko Akiyoshi photo by Kosuke Furukawa

作家の村上春樹さん、海外小説が好きなインテリの間ではよく知られています。
芸術家の村上隆さん、アート界ではもう巨匠。
宮崎駿さんはアニメファンの神様

全体的に見て、かなりインテリジェントでアーティスティックなカテゴリーで
知られている人が多い気がします。

だからこの人が出て来たときは、かなり意外な感じがしました。

暖かい季節がやってきて、そろそろ夏のことを考え始める時期、
ニューヨーカーがふと思い出す日本人、それがタケル・コバヤシ
Kobayashi_2.jpg


ニューヨークの独立記念日の風物詩、全米でテレビ中継されるホットドック早食い
コンテスト連覇。

巨体のアメリカ人の隣で、やせて小柄で、
パンクロッカーのような金髪の小林君の食べっぷり、とにかくアメリカ人をびっくりしました。
これぞサムライ!と思ったんですね。

アメリカ人にとってのホットドッグというのは、 夏のアウトドアの食べ物。
日本人にとってのヤキソバとかタコヤキみたいなもの。
名前を忘れちゃっても、「ああ、あの早食いの日本人」と思い出す、
コバヤシ君はニューヨークの夏の都市伝説になっているんです。


後半は、日本ではほとんど誰も知らないけれど、
ニューヨークではかなり知られている日系人を紹介します。

ちなみに日本人、日系人ってアメリカ、そしてニューヨークにどのくらいいるんでしょう?
まずアジア人、全米で4.8% 
日本人はアジア系の中では6位の人口で、全米の0.3%120万人

一番多く住んでいるのはカリフォルニアでおよそ40万人、ハワイ30万人、
ニューヨークの周辺のメトロエリアには、
駐在や留学生も含め10万人いると見られています。

そんな日本人がアメリカへの移民が始ったのは19世紀後半、
第二次大戦では日本がアメリカの敵となったため、強制収容所に入れられた歴史があります。
日系人はアメリカ社会にさまざまな貢献をしてきました。
その一つは西海岸の農業に、優れた灌漑設備をもたらしたこと。
また、1959年ハワイがアメリカの州になると、多くの日系人政治家が出ました。
例えば現在、アメリカ上院仮議長のダニエル井上、
オバマ政権の閣僚で退役軍人長官のエリック・シンセキ

科学者、ノーベル賞をとったシカゴ大学の南部洋一郎さんが日本では有名ですが、

ニューヨークでだんぜん知られているのは、理論物理学者のカク・ミチオさん
Kaku2.jpg


ニューヨーク市立大学の教授で、
ナショナル・ジオグラフィックのテレビ番組によく出て来る、エネルギッシュなサイエンティスト。
真っ白なロンゲ頭をふりながらしゃべる、キャラの立ったトークでおなじみ。
最近は、日本の原発問題を受けて、セレブリティが出るトークショーにも登場し、
日本の現状をわかりやすく解説するなど、ますますおなじみになってきました。

みんな見てるテレビのモーニングショーのキャスターも日系人。
NBCのNYスタジオから全米生中継のTODAY SHOWのキャスター、アン・カーリー
お母さんが日本人。

東日本大震災の直後には日本に取材におもむき、
宮城県南三陸町で行方不明になっていた、
アメリカ人の英語の先生と家族との再会を助けて話題になりました。

最後に、ニューヨークで知られている日本人、きわめつけはこのひとです。

ニューヨークタイムスに執筆、アメリカの文壇に最も影響力があり、
泣く子も黙る文芸評論家といえば、ミチコ・カクタニ
kakutani.jpg

ピュリツァー賞受賞、
ミチコ・カクタニといえば、ほめる時はほめまくる、けなすときはけなしまくる。
そして、貶すことの方がずっと多い鬼評論家。
また業界の掟を破って「ハリー・ポッター」のネタばらしをしたことで大騒ぎになったことも。
相手がベストセラー作家だろうが超大御所だろうが、抗議されても相手にしない。
その貶し方があまりにインテリジェントで面白いため、もう20年以上業界のトップにいる。

あの「SEX & THE CITY」の中でも、主人公でライターのキャリーが
ミチコ・カクタニのキビシイ書評を気にしまくるという場面が出て来る。

これほど有名なのに、本人の姿を見た事がある人はほとんどいない。
インタビューにも応えないし写真も取らせない、出版パーティなどにも一切出て来ない。
知られているのは1955年生まれでイエール大学卒業の才女ということだけですが、
1枚だけ世の中に出回っている写真は、何と言うか才媛な雰囲気。

まさにアンタッチャブル、ミステリアスな日本女性が最も有名、というのも
日本的といえば日本的なのかも?


佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

【Webラジオ】5月5日(木)アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2011年05月04日

【webラジオ】5月4日(水)のフラワーリポーターは、イギリス・マンチェスターから、スポーツ雑誌「ナンバー」などでライターとしても活躍されていますサッカージャーナリストのミムラユウスケさんです!

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年05月03日

【webラジオ】5月3日(火)台湾

chietanaka.jpg


台湾で活躍する日本人女優・田中千絵が、家族の安否について語った。
写真は田中千絵。
2011年3月15日、台湾で活躍する日本人女優・田中千絵が、家族の安否について語った。
聯合報が伝えた。


田中千絵は2009年、台湾映画で最高ヒットを飛ばした「海角七号/君想う、国境の南」で
ヒロインに抜擢され、一躍人気女優に。
今月11日の東北地方太平洋地震発生時は台湾にいたが、父親で著名メイクアップアーティストのトニータナカ氏は北海通り道に、兄は岩手県にそれぞれ仕事で滞在中で、
しばらく連絡が取れず心が潰れる思いだったという。


東京にいる母親から父と兄が無事だと聞かされ、ほっと安心したというが、
TVで見る地震報通り道に「被災地の労しい様子を見ると、つらくてたまらナイ」と涙も。
今後、被災地でのボランティア活動が解禁されたら、台湾の医療NGO団体「台湾路竹会」(Taiwanroot Medical Peace corps)のメンバーとして駆けつける決意を固めている。


台湾では今月18日、地震救済の大型チャリティー番組「相信希望Fight & Smile」の
生放送が決定されている。
田中千絵も出演し、視聴者に協力を呼びかける予定だ。


2011年3月29日、台湾で活動する台湾で活動する日本人女優・田中千絵が、
大手コーヒーショップチェーンの25周年記念展示会に登場。
来月、地震後初めて日本に帰国するという。中央社が伝えた。


田中千絵は、著名メイクアップアーティスト・トニータナカ氏の娘。
2009年の台湾映画で興行最高を記録した「海角七号/君想う、国境の南」で
ヒロインを演じ、一躍人気女優となった。


東日本大震災の発生時はテレビ番組収録のため台湾・台南市に滞在中だったが、
父と兄はそれぞれ北海道と岩手県にいたため、連絡が取れるまでの数時間は
胸の潰れる思いだったという。
今月17日~18日には、台湾のテレビ局が共同で行ったチャリティー番組に出演し、
台湾の視聴者に募金を呼びかけた。


来月中旬には地震後初めて日本に戻れる見込みとのこと。
実家に戻って一番にしたいのは「両親にハグ」。

2011年05月02日

5月2日(月)ロシアから岩田守弘さんのレポートです。

今日はバレエの本場ロシア、そしてクラシックバレエの最高峰もいわれるボリショイバレエ団で(旧ソ連を除いて)唯一の外国人ソリストとして活躍されている岩田守弘さんのレポートです。

身長166cmと小柄ながら卓越した技術力を誇り、道化や悪魔などの個性的な役のスペシャリスト 振付家としてもご活躍中です。

現地ロシア・モスクワの気候、お天気はいかがですか?
だんだん暖かくなってきましたが、今日はちょっと寒いかもしれません。

5月でも雪が降る事もあります。


■お父様もバレエダンサーだった岩田さん ロシアのバレエを選んだ理由、ロシアに渡られた経緯について伺いました。

19歳からロシアに留学。
以前は他のバレエ団に所属していました。
そして、子供が生まれることになり、モスクワに拠点を置こうと考え、今のバレエ団に所属しています。

ボリショイバレエで凄いのは伝統!!
口でこの伝統を伝えていくのが凄かったです。
映像では教えきれないところ、バレエの歴史、民族の歴史とかをきちんと説明してくれます。

「ロシアのバレエは、ただのエンタテインメントでも、ただ長く続いている伝統芸能でもなく、『国の顔』なんです」


■岩田さんがロシアに渡られたのは、旧ソ連が崩壊へと向かった動乱期 ボリショイは、閉ざされた伝統の世界で、まったく外国人を受け入れていなかった時代でした・・・逆境を乗り越え、道を切り開いてきた岩田さんを、支えてくれたものは?

1990年にロシアに渡りました。
そのときはまだソビエト連邦に時代で、今のモスクワも便利になっているところもありますが、当時は物資も少なく苦労しました。

ロシア人は日本人の事を尊敬しているんです!!
ロシア人は日本人の技術など製品、歴史、精神面などの伝統的なものを尊敬しています。


■岩田さんが所属するボリショイバレエ団は外国人の方が少ない。苦労された所は?

外国人が今は3人所属しています。
僕は通常とはちょっと違った仕事なので、ロシア人と変わらないと思います。
通常の仕事をする面ではちょっと大変かもしれません。


■岩田さんは主役の王子役ではなくて、「道化」や「悪魔」などの個性的な役「キャラクター・ダンス」のスペシャリストとして、定評があるそうですが、

他の役も持っているのですが、道化などの方がしっくりくるのかもしれません。
きちんとした役がきちんとあるものが凄く好きなんです。

通常の演技と違う所は、役が何をお客さんに伝えたいかが問われる。
そういう所が約作りとして面白い。

7月には日本でも公演があるので是非観てください。


■岩田さんから復興に向けて頑張る日本へ、応援メッセージをいただきました。

自分の事のように心配してくれます。ロシアの日本大使館には毎日花が贈られ、チャリティーコンサートなども行われています。

岩田守弘さんプロフィール
ブログはこちら
http://ibashika.exblog.jp/ 


%E5%B2%A9%E7%94%B0%E3%81%95%E3%82%93.jpg


横浜生まれ。岩田バレエスクールで父の岩田高一に師事する。
1990年にロシア国立モスクワアカデミー舞踊学校に留学(アレクサンドル・ボンダレンコに師事)、'91~95年にヴャチェスラフ・ゴルデーエフの国立ロシア・バレエ団でソリストを務めた。'91年にジャクソン国際バレエ・コンクールでジュニア部門第3位、'92年にペルミの「アラベスク」バレエ・コンクールでグランプリおよびミハイル・バリシニコフ賞、'93年にモスクワ国際バレエ・コンクール第1位金賞、2000年にグルジアのバランシン記念国際バレエ・コンクールでグランプリおよび振付賞を受賞している。'92年にGITIS(ロシア国立舞台芸術学院、現ロシア舞台芸術アカデミー)に入学。1995年にボリショイ・バレエの研修生となり、翌年ソリストに昇格した。
主にキャラクター役をレパートリーとし、振付家としても活躍する。


<略歴>
9歳から岩田バレエスクール(父 岩田高一主宰)でバレエを始める。
1981年 東京新聞主催全国舞踊コンクール入賞
1987年 (社)日本バレエ協会主催 第6回全日本バレエ・コンクール第1位、文部大臣賞、東京都知事賞、東京新聞社賞、IBM賞 受賞
1988年 ソビエトバレエインスティテュートに入学
1989年 ローザンヌ国際バレエ・コンクール(東京開催)ファイナリスト
1990年 ロシア国立モスクワアカデミー舞踊学校留学 アレクサンドル・ボンダレンコ師事
1991年 ジャクソン国際バレエ・コンクール ジュニア部門第3位(銅賞)受賞
(社)日本バレエ協会主催夏季定期公演にて最優秀賞受賞
国立ロシア・バレエ団入団
1992年 全ロシア「アラベスク」バレエ・コンクール(ペルミ市)でグランプリ賞
併せて、ミハイル-バリシニコフ賞受賞      
国立劇場芸術大学(ギィティス)入学
1993年 第7回国際バレエ・コンクール(モスクワ)金賞受賞
1995年 ロシア国立ボリショイ劇場バレエ団 研修生
1996年 ロシア国立ボリショイ劇場バレエ団 ソリスト
1997年 村松賞受賞
1998年 ダンスマガジン新人賞受賞
2000年 バランシンーチャブキアーニ記念バレエフェスティバル グランプリ及び振付賞 受賞
    国立劇場芸術大学(ギィティス)教師科卒業 エブゲーニ・ヴァルーキン師事
2008年 第2回国際バレエ・コンクール <ユーリー・グリゴロービッチ>振付賞受賞
2011年 第7回セルジュ、リファーリ記念国際バレエコンクール(ウクライナ、ドネッツク)振付け部門第3位 受賞

【webラジオ】5月2日(月)ロシア

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!