2012年04月 アーカイブ

2012年04月26日

4/26(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

Congratulations to Yu Darvish for his dazzling game against the Yankees
And also to Hiroki Kuroda for his excellent pitching!


ついについにダルがやってくれましたー!!

メジャー入りしたけれど、まだニューヨークではほとんど誰も知らない、
だけど、ヤンキースを相手に活躍すればそれも一変するでしょう、というお話を
以前しましたよね?

その日がやってきたんです!
レンジャーズ対ヤンキース!

残念ながらヤンキースタジアムではなく、テキサスでしたが、
今朝のニューヨークの地元スポーツ紙は絶賛ですよ!

だってあのヤンキースのリーグ屈指の最強打線をおさえて得点ゼロですから!
デイリーニュースは、「ダルビッシュのピッチングはMASTERFUL」
熟練した優れたピッチング! これは相当のほめ言葉。

しかもテキサスのメディアではなく、負けたニューヨークのメディアがこれだけほめているってすごいことです。
こんなにほめられた日本人ピッチャーは、もしかして野茂以来かも?

NYポストの見出しは「HOW DO YU LIKE THAT?」
s-Darvish.jpg

「このピッチングはどうだ?」くらいの意味ですが、もちろんYUとYOUをかけてる。
オヤジギャグはどこのスポーツ紙も同じですね。

実はヤンキースのピッチャー黒田選手もとても評価されたんですよ。
コメンテーターには黒田はグッド、ダルはグレイト、と解説されていました。

もうこの夏がとてもとても楽しみになりました! いっしょに応援しましょうね!

さて楽しみといえば日本はもうGWですね!
海外旅行でニューヨークに来る人もいることでしょう?

そこで今日は、フラワーズの大特集にも歩調をあわせて、
ニューヨーク・ローカル線の旅!!

アメリカは車社会と言われますが、ニューヨークはまず地下鉄で、
そして地下鉄から乗り継いだローカル線でどこでも行けるから、
車持ってない人がほとんど。

今日はニューヨーカーがどんな電車に乗って、どこに出かけているのか?
ニューヨーカーといっしょにローカル線の旅に出かけましょう!!

マンハッタンの世界の交差点、タイムズスクエア。
目の前には大晦日のカウントダウンでおなじみの、
2012のサインがあるのっぽピル、 Times Square

s-TimesSquare_042512.jpg

その左にはナスダック、反対側にはハードロックカフェ
そして無数のキラキラかがやく電光サイン、広告の谷間のような場所です。

今日も世界中からの観光客と帰宅するニューヨーカーでいっぱいですが、
ここは世界の交差点なだけでなく、
ニューヨークの都市交通の拠点。
この地下には10以上の地下鉄路線が集まるターミナルでもあるんです。

ニューヨーク市を網羅する地下鉄は1000万人近い市民の足
もちろんツーリストも路線図片手に乗りこなしています。

s-TimesSquare_Subway.jpg
s-TimesSquare_platform.jpg

とにかくめぼしいポイントは全部サブウェイで行けますから。
たとえばヤンキースタジアムは、タイムズスクエアから2トレインと
4トレインを乗り継いで25分。
ワールドトレードセンターまではEトレインで15分、

しかもどこまで乗っても均一料金$2.75 ($220)!!!
さらにすごいのは、24時間運行している、まさにスーパーサブウェイ!
s-TimesSquare_entrance.jpg

地下鉄に乗るにはまずメトロカードを購入します。
s-Metrocard.jpg
カードを買ったら、ターンスタイルと呼ばれる改札口を通ります。
まずメトロカードは、ターンスタイルの右側についているスリットにスライドさせ、
金属の棒を、腰のあたりでガッチャンと押して入ります。

s-Subway%20Car.jpg
さあサブウェイに乗ったところで、今日はせっかくだから
ニューヨーク市を脱出する郊外電車、
ロングアイランドレイルロードにも乗りに行きましょう。

どこまでも続くビーチをつないで走る素敵な路線です。
タイムズスクエアの次の駅、ペンステーションで乗り換えです。
s-Penn%20Station_1.jpg
s-Penn%20Station_2.jpg


ニューヨークシティから脱出、
ロングアイランドという、その名の通り長細い大きな島を、
ビーチとビーチをつないで東に走る電車が、ロングアイランドレイルロードです。

s-LongIslandRailRoad_train.jpg
s-LongIslandRailRoad_train_leaving.jpg
s-LongIslandRailRoad_conductor.jpg
ウィークデーは通勤電車、
ウィークエンドにはリゾートエクスプレスに早変わりです。

マンハッタンを出る電車が出発する始発駅はペンシルベニア・ステーション
ここは、アメリカ全土を結ぶアムトラックも出ていますが、
今日はあえてローカル線にしましょう。

ところでこちらの電車の乗り方、地下鉄とはまた違う。日本ともかなり違います。
まず改札というものがない。

もちろん切符を買って乗りますが、乗ってから席に座って待っていると、
車掌さんが切符を切りに来ます。
車内で切符を購入する事もできますが、値段がもっと高くなります。

車掌さんは切った切符を座席の背もたれの上にある金具に、
切符を差し込んで行きます。それが改札したという印なんです。

さあこのロングアイランドレイルロード、
シティをぬけると日差しも強くなって、海が近いのが感じられます。
これに乗ってどんなビーチに行けるかというと、
まずはマンハッタンから一番近いロングビーチ。
そして若者に一番人気のあるジョーンズビーチ
このあたりは日本の湘南の雰囲気です。

続いてファイアーアイランド
聞こえてきたのは、ファイアイランドの西のはしにある私のお気に入りビーチ、
ロバート・モーゼズ・ビーチの波の音。
このビーチ、真っ白のさらさらの砂に、ゆったりと波が打ち寄せる
とてものどかなビーチです。

その先はハンプトンズ。
ハンプトンズというのは、SEX&THE CITYにも出てきた高級リゾートで、
セレブの邸宅も立ち並ぶエリア
プライベートビーチもたくさん

日本で言えば伊豆と軽井沢がいっしょになったようなイメージ?
そして一番遠い終点、4時間くらい乗って到着するのはモントーク岬。
まるで伊豆の下田のような、漁業も盛んなのどかな雰囲気いっぱいの街です。


ニューヨークの海開きは5月下旬。
ローカル線、ロングアイランドレイルロードに乗って出かけるビーチシーズンを
ニューヨーカーはとても楽しみにしています。

日本のみなさんも、GWローカル線に乗って素敵な時間をすごしてくださいね。

佐藤めぐみ   ニューヨーク在住、フリージャーナリスト&プロデューサー
。アメリカを日本に伝え、日本をアメリカに伝える相互プロジェクトを数多く手がける。
J-POPファンのための英語サイトSAMURAIBEATRADIO.com(サムライビートレイディオ)」
ブラックコミュニティと日本をつなぐメディアHARLEM2NIPPON.comをプロデュース。
BLOG:http://ameblo.jp/meguminy

【Webラジオ】4月26日(木)アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2012年04月25日

【webラジオ】4月25日(水) キューバ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2012年04月24日

【Webラジオ】4月24日(火)スペイン セビリヤ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

4月24日(火)のフラワーレポーターはスペインのセビリアから小川 愛さんです!

◆セビリアはスペインでどんなところ?


セビージャに17州ある自治州のうちの1つ、アンダルシア州の州都です。人口は70万人強、スペインで4番目に大きい都市です。オペラ「カルメン」の舞台などから、フラメンコが盛んな場所としても有名。セビージャの大聖堂および周辺の建物がユネスコの世界遺産に指定されていいます。イースターも終わって、春の気配 バケーションモードですか?町の今の様子など。すっかり暖かくなり、春どころか昼間は夏の気配すら感じられます。スペイン人、外国人観光客は1年中多く見かけられますが、フェリアの時期は特にその数が増えます。


◆スペイン3大祭りの一つ 春祭りについて どんなもの(謂れ、期間、地元の人の楽しみ方・・・130年ほど前の牧畜市がルーツ?


今年は24日火曜日から29日日曜日まで開催されています。23日から24日に日付の変わる0時に、入り口の門の点灯式と共に開催となります。春祭りは、社交の場といって良いかと思います。人々が着飾って集まり、色々な人との交流を楽しみます。初めてセビージャ市でフェリアが開催されたのは1846年とのことです。もともとは牛や馬、ヒツジなどの家畜の見本市が開かれたのがその起源です。初回は19のカセータとよばれる仮設小屋しかありませんでしたが、現在その数は1000を上回っています。このカセータの中で、家族や友人、仕事関係者などと食事やお酒、おしゃべりを楽しみ、また歌って踊ります。観光客や若い人は夜通しで楽しむ方が多いようですが、地元の人は人の多すぎない昼間を楽しむ方が多い気がします。


春祭りはセビージャ以外でも開催されますが、セビージャのものは特に大規模で有名です。
またもともとおしゃれに敏感なセビージャの女性はここぞとばかりに着飾ります。直前の2週間は、女性はお買い物に大忙し、ドレスやアクセサリ探しに町中のお店を巡り歩きます。
また布などを売っているお店も赤ちゃん用、子供用のドレスを作るための生地を買う人で賑わいます。とにかく町全体がウキウキしだす、とても楽しいイベントです。 仮装(民族衣装)のパレードや踊り、屋台メニュー、闘牛などのイベント)地元の人は女性はフラメンコ衣装、男性もスーツや民族衣装で正装、赤ちゃんや小さい子供も同様です。会場で一番良く聞かれるのがセビジャーナスと呼ばれるセビージャの踊り、これに合わせてみんな踊ります。


それぞれの小屋の中はバルのようになっていてスペイン料理が食べられます。(魚のフライ、トルティージャなど)フェリアで特徴的なメニューは、マンサニージャというシェリー酒をスプライトで割ったレブヒート、ブニュエロと呼ばれる揚げドーナツが挙げられます。


◆セビージャの当日の町の様子 


22日日曜日、開催前ですがこちらの家族とフェリアに行ってきました。すでに大賑わいです。24日以降は観光客を含め大勢の人が集まり夜を通して大賑わいとなります。特に24日は初日のため、馬車に乗って会場に集まる人がたくさんいます。町中でも昼間ですと、フラメンコ衣装を身につけて馬車で移動する人がたくさん見かけられ、映画のワンシーンのようです。


◆セビージャの春の魅力について


焼けるほどの太陽と青い空、陽気な人々でしょうか。町中に植えられたオレンジの木のグリーンとオレンジが真っ青な空と見事なコントラストを生み出します。

2012年04月23日

【webラジオ】4月23日(月)トンガ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!

2012年04月19日

4/19(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

セントラルパークにも緑が萌えだし、美しい季節ですが、
月曜日の最高気温はなんと29度で街は一気にショーツ&サンダル状態、

Unionsquare%20park.jpg
なのに昨日は20度、
今は9度しかない。。。
もう何を着ればいいのかわかりません!

この異常な気温の乱高下で風邪をひく人続出、
さらに今年は史上最悪の花粉シーズンらしく、
今日のNYのPOLLEN COUNT(花粉指数)はVERY HIGH
花粉を飛ばしている木はクワ、オーク、そしてプラタナス、
こう暖かいと誰の頭をもよぎるのは、地球温暖化。。。

22日日曜はアースデー。
ニューヨークでもグランドセントラルステーションやタイムズスクエアで
恒例のアースフェアを開催。
エコグッズの販売や展示、エコカーのショーや植物の配布なども。
EDay_plants.jpg
EDay_eco%20car%20show.jpg
そんな中でいったいニューヨークのエコ事情は実はどうなっているのか? というと、

ニューヨーク市にはPLANNYCという全米でも最もプログレッシブな
環境プログラムがあります。
その動きはイエローキャブのハイブリッド化から、
リサイクル、水質改善、再生可能エネルギーまで多岐にわたっています。
その中に、マンハッタンの摩天楼のグリーン化があります。

そうは言っても、マンハッタンを歩いただけでは、
何がどう変わっているのかほとんどわかりません。

その変化は、外からは見えないビルの屋上、または地下、
そして内部で起こっているからです。
摩天楼の街、マンハッタン。
ここで起こっているビルが主役のエコ事情、
今日はぜひ覚えておきたい2つのトピックをお伝えしましょう。

まずはアップタウンスタジオから地下鉄に乗って、
ダウンタウンに向かいましょう。

マンハッタンの南のはし、ワールドトレードセンターに建設中の
1 WORLD TRADE CENTER
2013年に完成すれば、地上104階、
ニューヨークはもちろん、アメリカで一番高いビルになります。
wtc-040212-1.jpg

今は骨組みがもう100階まで到達、
夜は照明が煌煌と輝いて、かなり遠くからでも見える、既に貫禄十分です。

実はこの1 WORLD TRADE高いだけじゃない!
世界でのトップクラスのエコビルディングなんです!
もちろん世界基準のひとつである、LEED基準のゴールドスタンダードをクリア。

ビルの建材75%はリサイクル素材
400基の燃料電池での自家発電
その燃料電池から出る熱で暖房
雨水、そして近くのハドソン川の水を使って冷房
などなど、カッティングエッジのテクノロジーがてんこもり。
ビル内で使うエネルギーの7割は再生可能なグリーンエネルギーになるそうです。

ニューヨーク、そしてアメリカを代表する建物は、
世界有数のエコビルディングとして未来の建築をリードしてくれそうです。

どはいえ、築100年なんていう建物がわんさかある古い街マンハッタン。
エコビルディングと呼べるのはまだ50カ所程度

でも古い建物でもこんなにエコできる! というすごい例をご紹介します。

また地下鉄に乗って、マンハッタンのお隣の区、ブルックリンに行ってみましょう。

到着したのはサンセットパークという、
最近は日本人の学生もけっこう多いコミュニティ。
ここにある元海軍の倉庫だった巨大な建物。

ここの屋上を、ものすごく大きな温室にする計画が発表されました。
その広さはなんと10万スクエアフィート=9千平方メートル。
ここでニューヨーカーが食べる野菜が栽培されるのです!

実はこうしたルーフトップファームは今ニューヨークに確実に増加中。
すでにマンハッタンから地下鉄で30分圏内に、
5つの巨大ルーフトップファームが存在しています。
中には畑からマンハッタンの摩天楼が一望できるすごいファームも。

古い建物の屋上を農園にしようという動きは、
個人や会社などあらゆるレベルで盛んになっています。

この巨大屋上温室を手がけているブライトファームという会社は、
ニューヨーク中のスーパーマーケットの屋上に農園をつくろうという
プロジェクトのリーダーでもあります。
屋上で作って下で売れば、運送にかかるガソリンが必要ないし排気ガスも出ない。
もちろん新鮮な野菜が食べられるというメリットもあります。

それも自分で作ればただ。将来の食料危機に備えて、
サバイバルのための自宅屋上農園を考えている人もいたりします。

農園まではいかなくても、緑を植えてグリーンルーフにするだけで、
建物の温度を下げて節電になったり、まわりの空気がきれいになる、
雨水の再利用などメリットが多い。
マンハッタンでは中央郵便局の集配センターの屋上がグリーンルーフで
知られています。
気がついたらマンハッタン中の屋上が緑でいっぱいになっていた、
なん時代が来たらいいな、とニューヨーカーは夢みています。

一方で実は、アメリカ人のエコ意識は3年前に比べて微妙に後退している。。
という気になるデータもあったりします。

長びく不況でエコどころではない、というのが庶民の本音だったりしますが、
そういう中で、ビジネスワールドが率先してエコを実現することで、
経済の振興にもつなげていくんだ! 
というのがニューヨークスタイルだったりもします。

そんな催しがおとといから今日木曜日まで、
ニューヨークで最も大きなホテル、ヒルトンホテルで開催されています。

ビジネス界のリーダーが集まった
SUSTAINABLE OPERATION SUMMIT環境ビジネスサミットは、
キーノートスピーカーにクリントン元大統領、俳優のドン チードルらを迎え、

様々なテーマのパネルディスカッション
ニューヨークの環境対策のキーになる場所へのツアー、
ワールドトレードセンターもその中に入っています。
世界一環境に優しい船でのネットワーキングクルーズ

ちなみにヒルトンホテルもこのサミットを機会に、屋上に熱電供給システムと
グリーンルーフを設置すると発表して話題になっています。

もちろん屋上をグリーンにすればすべての問題が解決するわけではありません。
でも出来るところからとにかくやる!
ソーラーパネルだって、風力発電だって、
需要が増えれば生産も増えて値段が下がる、
資本主義らしいやり方で、私たちの未来を作って行く、
そういうたくましさがニューヨークらしさでもあるんです。

rooftopfarmnews.jpg


佐藤めぐみ   ニューヨーク在住、フリージャーナリスト&プロデューサー
。アメリカを日本に伝え、日本をアメリカに伝える相互プロジェクトを数多く手がける。
J-POPファンのための英語サイトSAMURAIBEATRADIO.com(サムライビートレイディオ)」
ブラックコミュニティと日本をつなぐメディアHARLEM2NIPPON.comをプロデュース。
BLOG:http://ameblo.jp/meguminy


【Webラジオ】4月19日(木)アメリカ ニューヨーク


★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2012年04月18日

【webラジオ】4月18日(水) ワシントンDC 桜まつり

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2012年04月17日

4月17日(火)のフラワーレポーターはジープ島から柴崎裕人さんです!

ジープ島の様子
写真:宮地岩根


%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%97%EF%BC%92.JPG


%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%97%EF%BC%93.JPG


%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%97%EF%BC%94.JPG


%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%97%EF%BC%91.JPG


%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%97%EF%BC%95.JPG


【webラジオ】4月17(火)ジープ島

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

4月17日(火)のフラワーレポーターはジープ島にお住まいのフラワーレポーター柴崎裕人さんです!

◆ジープ島はどの辺りにあるのでしょう?


ミクロネシア連邦 チューク州 にあり、直径60km、周囲200kmの丸い環礁では世界最大級のトラック環礁の中にある直径34mの島です。島の真ん中に立つと右を見ても左を見ても海が見えます。


◆日本からのアクセスは、どうなりますか?


グアム経由でグアムから1時間半でチューク空港。そこから車でデコボコ道を30分。さらにボートに40分ほど乗ると島に着きます。


◆ジープ島には「日本人しか宿泊できない」って聞いたんですが、本当ですか?


本当です。とても小さい島なので日本でしっかり宣伝をすれば日本人だけでいっぱいになってしまうので。また、小さい島で寝食を共にする事によりお互いに情が生まれ、互いを思いやる心が
生まれます。実際にお客さん同志帰国してからも定期的に飲み会などをしているようです。


◆ジープ島、とても美しい島だと伺いましたが、どんな島でしょうか?


周りはとても青い海に囲まれ、白い砂浜のビーチに、ヤシの木・・・良く子どもの頃に書いた「南の島」という感じです。島の周囲はサンゴだらけで、立てるくらいの浅さでも十分にサンゴを見ることが出来ます。目の前が海なので、朝起きて顔を洗いがてら泳ぐお客さんもいます。また、島では朝日や夕日はもちろん、星空や月、そして新庄選手で有名になった虹などを見ることが出来ます。虹は180°架かることもあり、さらに2重や3重、1度写真で4重の虹も見たことがあります。さらに島の周辺には何もないので、天気が良ければプラネタリウムの様な星空を見ることも出来ます。シーズンによっては南十字も見ることができます。


◆柴崎さんのお気に入りの風景は、どんな風景ですか?


一番好きな風景は「月の出」です。満月以降の数日は大きな月が水平線から昇ってきます。色も赤くなり、海面に月の光が反射して、まるで月への階段のように見えることもあります。さらに程よく雲がかかると「月焼け」も見ることができ、とても幻想的です。


◆「幸せの木」と呼ばれる木があるそうですが、それは、どんな木でしょう?


島では「御神木」と呼ばれています。実はジープ島はパワースポットにもなっているようで、癒しを求めて来る方もいます。御神木には様々な話があり、願い事をして叶った人や病気が治った人もいます。願い事は木に抱きついてすると良いと言われて、病気は患部を木に当てると良いと
言われています。僕もヘルニア持ちなのでたまに木に当てています。


◆観光で訪れた際、島でのアクティビティは、どんなものがありますか?


まず1度はスノーケルで島の周りのサンゴを見て頂きたいです。流れなども無いのである程度泳げるようになれば島を1周泳ぐことも簡単です。島からボートで20分程移動するとサンドパラダイスと言うポイントがあります。実際に環礁を目にすることが出来、下が白い砂地なので海が奇麗な青色に見え、深さによって青のグラデーションが3~4色見ることが出来ます。ダイビングはもちろん、体験ダイビングも行っています。


また、島から10分程移動すると日中イルカが泳いでいる場所があり、希望すればドルフィンスイムを行うことが出来ます。イルカの気分にもよりますが、良い時は触れそうなほど近くで一緒に泳ぐこともできますし、運が良ければ生まれたての赤ちゃんイルカを見ることも出来ます。チュークはレック(沈船)ダイビングのメッカでもあります。魚が隠れることが出来る事と、レックの周りはプランクトンが多いため漁礁になっており、大きな魚や、魚の群れを見ることが出来ます。中でもタイタニックの撮影で使われたと言われている「富士川丸」がお薦めです。他にも海況が良ければ行くことが出来るキミシマ環礁と言う所があり、ここは無人の環礁で水の透明度が40m以上もあります。ダイビングはもちろん、スノーケルで泳いでも空を飛んでいる感覚を味わうことが出来ます。
      

2012年04月16日

4月16日(月)タイから中鉢久美子さんのレポートです

現地で、喫茶店を経営しながら、日本語の先生もやってらっしゃる「中鉢久美子(ちゅうばち くみこ)」さんのレポートです。


Q中鉢さんは、タイのどちらにいらっしゃるんでしょう?(バンコク?)
 この季節のお天気はいかがですか?

⇒タイは、4月と言えば季節の中で一番暑い時季。乾季を終え、気温がぐんぐんと上がりやがて雨期を迎える前の、4月13日・14日・15日がタイのお正月にあたり、今年は16日が振替休日で4連休。


Qまず、ソンクラーン(水かけ祭り)が、どんなお祭りなのか?
あらためて教えていただけますか?

⇒4月13~15日のタイ正月(ソンクラン)水掛け祭りは、
タイで1番の盛り上がりをみせる国民的伝統行事。
その名前の通り、水を掛け合い新年を祝うのですが、
外国人観光客の誰もが度肝を抜かれる「無礼講な水の掛け合い」がソンクランの特徴。
とにかくタイにいる人が皆びしょぬれになって盛り上がるこのお祭りは、
外国人の参加も大歓迎!


それでは、ここで、タイについてのクエスチョンです!
竹仲さんから、問題をお願いします?

Qソンクラーン期間中に、タイの人がお寺に持って行くものはなんでしょう?

正解は・・・「砂」でした!
(靴などに付いて知らないうちに持ち帰った一年分をお返しする)


Qそもそも、なんで「水かけ祭り」で、水を掛け合うようになったんでしょう?

⇒本来は、新年に仏像に水をかけてほこりを落とし清めるという儀式でした。水を掛けることは「お清め」の意味を持っていますので、若い人たちは、目上の人や両親に対して尊敬の念を表し、「サワッディー・ピー・マイ」(新年明けましておめでとうございます)と言いながら、手のひらによい香りのする水を注いでいました。
それがいつしか、盛り上がるのが大好きなタイ人気質も手伝って、
町の沿道などで道行く人々にバケツや水鉄砲で水を掛け合う、
まさに「お祭り」騒ぎの行事に発展していったのです。
今では、家庭の中や寺院などの一部で昔ながらの神聖な儀式が行われていますが、
一歩街に出ると誰から構わずとにかく水を掛け合っています。
この水の掛け合い、私たち外国人の想像以上の激しさと盛り上がりがあります。
まさに国中が水掛け合戦状態……。その無礼講ぶりに初めてこの祭りを目にする外国人観光客はきっと度肝を抜かれることでしょう。
地元のタイ人たちは、あらゆる道具を使って準備万端に水掛け体制に入ります。水の掛け合いに使う道具は様々ですが、最近よく見かけるのが巨大水鉄砲。また、ピックアップトラックの積み荷部分に水の入ったドラム缶をのせ、町中の人に水をかけまわったりしている姿も見られます。バスやトゥクトゥクに乗っていると、道路で水鉄砲やホースを持って待ち構えている人たちが、窓に水をかけてくる、なんてことも。中には水にベビーパウダーなどを溶かして、水を掛けるかわりに人の顔に塗ってまわるという姿もよく見かけます。
基本的にソンクラン期間は誰に水をかけても良いとされているので、かけられた人も怒りません。子供から大人までここぞとばかり、1年分のエネルギーを発散するかのように水を掛け合います。もちろん外国人だからと言っても、こちらの事情はおかまいなし。
「水に濡れたくない」「カメラを持っているので水を掛けられると困る」などと思っていても、
そんなことは関係なし。この時期タイにいる限り、水掛けから回避することはまず100%不可能なのです。どうしても、水をかけられたくない人は期間中のタイ旅行は避けたほうがよいでしょう。

Qタイの方々が、お正月中は、どんな風に過ごすんですか?


⇒タイには、1月1日の西暦の正月、中華系タイ人が祝う旧正月、そしてソンクランと1年に3回も正月があるのですが、その中でもこのソンクランが1番の盛り上がりをみせる国民行事。この3日間は国民の祝日となっていて、休日の前後1週間で長期休暇をとり、里帰りするタイ人もいます。

◎各地によって日程が違います。
■バンコク&中央部
バンコク: 2012年4月10日~15日
アユタヤ: 2012年4月13日
スパンブリー: 2012年4月13日~16日
サムットプラーカーン: 2012年4月22日~24日

■東海岸
シーチャン島: 2012年4月13日~19日
バンセーン: 2012年4月16日~17日
パタヤ: 2012年4月18日~20日
バンプラ: 2012年4月16日~18日

■北部
チェンマイ: 2012年4月12日~15日

■東北部(イサーン)
ノーンカーイ: 2012年4月12日~15日
コーンケーン: 2012年4月11日~18日
ナコーンパノム: 2012年4月11日~15日

■南部
ハジャイ: 2012年4月11日~15日
プーケット: 2012年4月12日~13日
ナコーンシータマラート: 2012年4月11日~15日

【webラジオ】4月16日(月)タイ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2012年04月12日

【Webラジオ】4月12日(木)アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

4/12(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

花も咲いて緑も萌えてきたのに、なぜか寒いニューヨーク!
それでも一度春の気分になってしまったニューヨーカー、後戻りできません。
コートを着たままアウトドアカフェや公園でランチ。。。。私もしています。

s-Bryant%20Park.jpg

メジャーも開幕しています。
ニューヨークヤンキースは明日金曜日、ホーム、ヤンキースタジアムでの開幕戦です。
日本ではやっぱりダルビッシュの話題でしょうが。。。
ニューヨークではかなりコアなメジャーファン意外は、まだダルのこと全然知りません。
アメリカは広いですからね。。。
ヤンキースのような全国区の人気チームにでも入らなければ、
全米的に知られるようになるのは、かなり活躍してからです。がんばってほしい!!

そんなニューヨークで、今話題になっているモノ、いったい何だと思います?
映画にもなって日本でも大ヒットしたあの悲劇の豪華客船と言えば。。。
そう、あのタイタニックです。

ちょうど100年前の4月15日。
今度の日曜、正確には土曜日の夜中から日曜の朝にかけて、
タイタニックが北大西洋の氷山に衝突、沈没してしまったんですね。。。

そしてタイタニック号は、イギリスのサウサンプトンを出航、
その目的地は。。。ニューヨークだったんです。

今日はタイタニックの100周年でニューヨークで行われているイベント、
特別番組、キャメロン監督が出ているドキュメンタリーもあります。

そんな話題をお届けしますが、
一番最初にみなさんをおつれしたいのは、
タイタニックが到着するはずだったマンハッタンの埠頭です。

s-Pier54_3.jpg

犠牲になった乗客と乗組員1514人、救助されたのは710人。
タイタニック号のかわりにこの埠頭に接岸したのは、
生存者をのせた船 カルパチアでした。

今も埠頭の入り口には、鉄で作られたアーチ型の巨大な門だけが残って、
あとはとてもさびれています。
s-Pier54_1.jpg
s-Pier54_8.jpg

当時使われていたであろう、錆び付いた鉄の配管パイプなども残されています。
s-Pier54_6.jpg
s-Pier54_2.jpg

あとはただのコンクリートの埠頭が、ハドソン川に向かって一直線にのび、
その向こう側には曇り空の夕暮れが広がっているだけ。
s-Pier54_5.jpg

カメラを持ってふらりと歩いてきた男性に話かけてみました。


フォトグラファーのジュリアンさんはこの埠頭の近所、
グリニッジビレッジで生まれ育ったけれど、
ものごころついた頃からこの埠頭はもう使われていなかった、
でも何年か一度は、ここで記念の行事もあるんだよ、と教えてくれました。
彼は今日はこの夕暮れの海を撮影にきたそうなんですね。
美しい夕暮れや素晴らしい雲を見ていると、
霊的な気持ちがこみあげてくる、と言っていました。

映画にも描かれていたように、タイタニックにはレオが演じたジャックのような貧しい移民と、
ケイト・ウィンスレットのローズのような大富豪や当時の名士も乗っていました。

例えば当時ニューヨークのビジネス界の名士だったジョン・ジェイコブ・アスター四世、
グッゲンハイム美術館で知られる名家の一員、ベンジャミン・グッゲンハイム。
そしてこのレポートにもよく登場する、ニューヨークで一番有名なデパート、
メイシーズのオーナーだった、イジドー・ストラウス。

そして20世紀初頭、ヨーロッパからアメリカへの移民がピークだった時期に、
海の玄関だったニューヨークという街にとって、
タイタニックの悲劇は忘れる事のできない歴史の1ページでもあるんです。
s-Pier54_7.jpg
s-Pier54_4.jpg

ところでニューヨークにはタイタニックのゆかりの場所が、
54番埠頭以外にもいくつかあります。
もうひとつのマンハッタンの埠頭、ピア17
サウスストリート・シーポートには、
犠牲者の追悼のために建造された灯台の先端部分が残されています。

ちなみにこのサウスストリートシーポーとのミュージアムでは、
10日(火)から5/15まで、
Titanic at 100: Myth and Memory,"という展覧会がスタート
引き上げられた初公開の遺品や当時の貴重な写真などが展示されています。

タイタニックの航海を再現しようというクルーズも今ちょうど行われています。
一つは出発地、イギリス、サウサンプトンから、
もう一つはニューヨークから出航、
タイタニックが沈没した場所で、当時をしのんで追悼しようというもの。

イギリスからの船は、途中で病人が出たり、悪天候に阻まれたり、
大変だったようです。

キャメロン監督の「タイタニック」が3Dで劇場公開されて、
先週末の興行成績2位になりました。

また「タイタニック」テレビバージョンのミニドラマシリーズもオンエア。
他にも数多くの特集が組まれていますが、その中で最も注目なのは、
James Cameron “ The Final Word”

タイタニックに魅せられて映画を作ったキャメロン監督が、その後も検証を続け、
描ききれなかった思いや、事実を暴きだすドキュメンタリー、

コンピューターグラフィックスによる沈没の様子は目を見張るものがあります。

キャメロン監督はドキュメンタリーの最後で、
タイタニックにここまで魅せられる理由をこう語っています。
「自分がタイタニックに見るのは、人は巨大なマシーンを作り出し、
悲劇が起こるまでシステムを止めることはできないという事。
またタイタニックはあらゆる階層、人種が乗り込み、
それぞれが違う思いで同じ目的地を目指す、
まるで世界の縮図のような船だったということ。
そういう意味でタイタニックは現代の人間社会を象徴しているように思える。」

100年前に起きたタイタニックの悲劇は、今の私たちとも無関係ではありません。


佐藤めぐみ   ニューヨーク在住、フリージャーナリスト&プロデューサー
。アメリカを日本に伝え、日本をアメリカに伝える相互プロジェクトを数多く手がける。
J-POPファンのための英語サイトSAMURAIBEATRADIO.com(サムライビートレイディオ)」
ブラックコミュニティと日本をつなぐメディアHARLEM2NIPPON.comをプロデュース。
BLOG:http://ameblo.jp/meguminy

2012年04月11日

4月11日(水)のフラワーリポーターは、ポルトガルに住んで20年、占星術家の菅知子さんです。

foto%20tomoko.jpg
                      
              
ポルトガル在住の占術家。
雑誌アン・アンのホロスコープページ等で知られるG・ダビデ研究所の主力スタッフとして
19年めのキャリアを誇る一方、経歴は変転に富み、活動分野は多岐に渡る。
幅広くユニークな人生経験と深い洞察力を生かし、愛に満ちたホロスコープリーディングを提供。
                                  
■占術家としてのブログ
http://tomokosuga.blogspot.com/
               
■ポルトガル食べ物系コラム
http://w ww.rakuten.co.jp/mp/743557/734106/
                   
■twitter
http://twitter.com/tomorinha  
                   
                   
先週はイースター週間でしたが、毎年このころから観光客の姿が目立ち始めます。
特にスペインからは高速道路一本、200キロ弱ですから、これから夏にかけてのハイシーズンは、
街を歩いているとあちこちからスペイン語が聞こえてきます。
                                
                       
*ワールドフラワーズクイズ!*
Q:ヴェイロには、日本のモナカによく似た、オーヴォシュ・モーレシュという修道院菓子があります。
白い皮の中に入っているのは、
卵黄とシロップを煮詰めた濃厚な餡。ポルトガルの修道院菓子は、
このように卵黄をふんだんに使ったレシピが多いのが特徴です。
なぜなら、かつて修道院では、卵白をある用途に使用していたため、
卵黄がたくさん余っていたのです。さて、卵白が使われていた用途とは、何でしょう?
                                     
 A.卵白に含まれるカゼインを利用して、ワインの清澄を行っていた。
 B.法衣をアイロンがけする際に、ハリをもたせるための糊として卵白を使っていた。
 C.卵白を泡立てて石鹸代わりにしたり、傷薬やスキンケア用品として使用していた。
            
              
 正解は・・・B。ちなみにフランスの修道院では、Aが実際に行われていたそうです。

【webラジオ】4月11日(水) ポルトガル

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2012年04月10日

4月10日(火)のフラワーレポーターはハワイにお住まいで、フラダンス歴15年。青木智子さんです!

◆青木さんがフラダンスを始めたキッカケを教えていただけますか?


フラ歴15年、3度目またハワイに住む事を決めた時、フラフラしていた私に何かハワイでなければならないものを探しました。それがフラでした。
80年代ハワイに住んでいた事があり、太陽に吠えろ!やスタードッキリマル秘報告、などの撮影のコーディネーターのお仕事をしていたきっかけで、またその仕事をやる事が出来、まさしく芸は身を助けるで、今は無きウルルン滞在記や、世界不思議発見!のフラ関係のお仕事や、雑誌などのお仕事のコーディネートをさせて頂いています。
私が教えて頂いた知恵や学んだこと、感じた事を、日本のハワイ好きの方々と分かち合えたらと思い、最善を尽くします。アクセプタンス(受け入れる心)アプリシエイト(感謝する気持ち)リスペクト(尊重する心)、シェアリング(分かち合い)をモットーに仕事をし続けます。


◆最近だと、フラダンスでは、どのような活動をされているんでしょう?


フラの活動に関して、去年の2011年11月11日から13日までワールドインビテショーンフラフェスティバルというフラの世界大会があり、ハワイ語、カヒコ(古典)アウアナ(現代)フラ部門を優勝し、4部門総合優勝を頂きました。実は、11月10日母が亡くなり、同日、ハワイは9日リハーサルの日でした。そして、カヒコ(古典の日)を踊っている瞬間が、母の火葬されている時間になりました。ただその瞬間、母が見に来てくれていると思い、精一杯踊りました。舞台に立つ者は、親の死に目に会えないとは、良く言った物です。総合優勝した皆のお陰で、日本でワークショップをやらせて頂いたり、今年の1月ディナーショーを地元茅ヶ崎市のスポーティフのレストランでさせて頂きました。今は、ハワイ文化のサポートとして、タロ畑のボランティアワークとかフラのプライベートレッスンのサポートを私の先生ナラニ ケアレとカノエ カジメロ先生のアシスタントをさせて頂いています。生のアロハをハワイに来て、本物の文化に触れフラをハワイの先生に本格的に習っててみたい方は、是非お問い合わせを頂きましたら幸いです。


◆もうすぐ「メリーモナーク・フェスティバル」というフラダンスのイベントがあるそうですね?


≪メリーモナーク・フラフェスティバル≫
開催日2012年4月11日(水)~18日(水)
4/11 ホイケ(ショー)
4/12 ミスアロハ フラ 表彰式
4/13 グループ カヒコ
4/14 グループ アウアナ 表彰式
4/15 パレード

競技部門ミス・アロハ
ワヒネ(女性)
カネ(男性)

(内容)メリーモナーク・フェスティバルは、ハワイで最も権威のあるフラの競技会。
選び抜かれたフラハラウ(フラ教室)のみが出場できる由緒あるフラの大会!今年は第49回。この舞台で演じることは全てのフラダンサーの憧れであり、受賞は最高の栄誉です。また、コンペの様子がテレビによって生中継されるなど、地元の人々にとっても大切なお祭りとなっています。ところで、メリーモナークの事ですが、コンペテション(競技)ですから、勝ち負けも当然関係してきます。でも、やはり演目のフラ(踊り)が、いかにその曲を表現するか?衣装、や振りそして、何よりも皆揃って踊る事が重要になります。その曲を理解し、フラダンサーだちは、そこのフラのお教室の代表者として、披露目し踊ります。もう無くなった番組ウルルン滞在記の取材で、「イワシや鯵などの群れをなす魚グループフィシュを食べなさい。」と縁起担ぎのためあるメルーモナークに出場する有名な先生が言った?!とか言わないとか?と、聞いた事があります。


【webラジオ】4月10日(火)ハワイ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2012年04月09日

4月9日(月)イタリアから

イタリアでは、今、イースターの時期だそうです。
それぞれの国・街によって、イースターの過ごし方もいろいろあると思いますが、
イタリアの方は、どんな風に過ごすんでしょうか?

この時間は、イタリアにお住まいになって、17年。
現地で、「ジャパン・プランニング・アソシエイツ」という会社の代表をされている「石井美絵(いしい みえ)」さんです。


Q今、イースター期間中だそうですが、街の様子はどうでしょう?
イタリアの方々は、どんな風に過ごしてます?


⇒今年はお天気が悪いようなので、おそらく、遠出をする人はあまりいないのでは? 
クリスマス同様、イースターは家族で過ごす方が多いので。

Q石井さんは、今年のイースターはどう過ごしてます?


⇒4月8日はパスクワ(イースター)義父母のところで家族で過ごし、
4月9日のパスクエッタは、友人宅でわいわい過ごします。


Qイースターならではの食べ物などありますか?


⇒私はトリノ在住ですが、ファミリーは義母がイストリア半島(現在はクロアチア、
戦前はイタリアだった場所)出身、義父、主人はナポリの出身なので、
パスクワで食べる食事もミックスなのです。
このように、住んでいる土地よりも、実際にご家庭の方がどちら出身の方なのかにもよって、食卓に並ぶお料理が違います。
うちはラム肉のお料理などお肉料理が並びますね。
お菓子はナポリのパスティエラです。
トリノでは、ご家庭で南北ミックス出身のおうちなどが
多いですから、食卓に並ぶお料理も様々ですね。
もちろん、大きな卵型のチョコレートもかかさず~ですね。

ここで、イタリア・トリノからクエスチョン。

Q)イタリアでは、パスクワ(イースター)の次の日のことを「パスクエッタ」というのですが、他に「〇〇の月曜日」という言い方もします。
この〇〇に入る名前はなんでしょう?


1.ダビデ
2.イエス
3.エンジェル


正解は…「Lunedi di Angelo エンジェル(天使)の月曜日」でした!

なぜ、そういう言い方をするんでしょう?


※(石井さんの解説)

なぜなら、パスクワはイエスが生き返った日ですが、その次の日、3人の女性がエンジェルと会い、イエスが生き返ったことを話した日だから、エンジェルの月曜日と言います。

【webラジオ】4月9日(月)イタリア

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2012年04月05日

4/5(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

Happy April!!

マンハッタンのオフィス街、
歩道から人がはみ出しているような、
騒音と排気ガスだらけのストリートで、今日は何だかいいにおい。。。
歩道の植え込みが水仙とヒアシンスでいっぱい!思わずハッピーな気分に!
Flowers_1.jpg

Flowers_2.jpg

昨日のアメリカは、南部テキサスで竜巻が12個同時に起こるほど大荒れの天気。
ニューヨークも強風が吹いた1日でしたが、今日はうって変わって穏やかでした。

なかなか落ち着かない4月の気候の中、
日本は新入学、新社会人。。。ニューヨークの4月には新入学はありませんが、
今度の日曜日はイースターサンデー。家族で教会に行ったり、
子供たちはセントラルパークで卵探しゲームをしたり、
5番街では派手でおしゃれなボンネットという帽子のデザインを競う、
イースターパレードもあります。

そんな春のニューヨークから4月のレポートは、
BACK TO BASICS 初心に返る。

このフラワーズ FROM NYを放送しているアップタウンスタジオというのは、
その名の通りマンハッタンのアップタウン、ハーレムというエリアにあるわけですが、
どんな場所か、という話をあまりしたことがありませんでした。

いったいハーレムというのはどういう場所なのか?
アメリカのブラックカルチャーの中心地。といってもピンと来ない?

ではゴスペルが聞こえる街。。。と言ったら?
日曜日のブラッックチャーチでクワイアが歌いまくるあのゴスペルです。
ハーレムはチャーチタウンと言ってもいいくらい。
縦横3キロ四方くらいのエリアに、教会の数400件と言われているくらい。

今日はハーレムの教会ではなく、シアターで上演されているゴスペル・ミュージカルをご紹介。
なんと29年間ロングランを続けている!
「ママ・アイ・ウォント・トゥ・シング」というミュージカルをご紹介!

1983年ハーレムで初演されて以来、29年間のロングラン、
アフリカンアメリカンが手がけた劇場作品としては、史上最長のロングランを続けているのが、
オフブロードウエイ・ミュージカルの「MAMA I WANT TO SING(ママ・アイ・ウォント・トゥ・シング)」

どんな作品かと言うと、
60年代のR&Bシンガー、ドリス・トロイがゴスペルチャーチから
トップスターに巣立っていくまでのストーリーが、パワフルなゴスペルと共に展開される
まさにブラックミュージック、ゴスペルの魅力がはじける衝撃的な作品。
Mama_blog_1.jpg
Mama_blog_2.jpg


2月最後の土曜日から、ハーレム127丁目のデンプシー・シアターで
「ママ」シリーズの「ネクスト・ジェネレーション」春公演がスタートしました。
1年でもロングランするのが難しいニューヨークで、これだけの長寿を保っている秘密は、
幕が開いた瞬間にわかりました。
Mama_blog_4.jpg

ゴスペルクワイア(コーラス隊)が歌い始めた時の雷に撃たれたような衝撃。
ほとんどが10代というクワイアの瑞々しくパワフルな歌声に、
全身がリズムに乗って浮んでいくようなあの独特の感覚。
歌と歌の間には、ステージに設けられたDJブースで、
ブラックラジオステーションの女性DJがストーリーを語る演出。

このDJこそが脚本を手掛けたヴァイ・ヒギンセン、
ドリス・トロイの実の妹です。
そう、この「ママ・アイ・ウォント・トゥ・シング」はヴァイが書いた
黒人ファミリーの物語。
Photo%20by%20GN%20Miller_High%20Res%20copy.jpg
Vy%20%26%20Ahmaya%20Knoelle%20copy.jpg

実は「ママ・アイ・ウォント・トゥ・シング」は、1988年に初来日、
大ブームを巻き起こし、主役ディアトラ・ヒックスが歌うテーマソングは
FMラジオで大ヒットしました。

今や日本中をかけめぐるゴスペルブームの種は、
ここで蒔かれたと言っても言い過ぎではありません。

その時の思い出を、ヴァイ・ヒギンセンはこう語ってくれました。

「ハーレムのミュージカルが日本に招待されるなんて、本当に光栄に感じました。
あの時日本で、私にとって素晴らしいことが二つ起きたんです。
一つは、私たちが初めて、日本のオーディエンスにゴスペルを紹介できたこと、
もっとうれしかったことがあります。
日本人というのは礼儀正しいから最後まであまり反応がないと思うけど心配しないで、
と言われていました。
ところが全然そうでなかったのです。 
すべてのオーディエンスが大拍手で笑い、涙を流し、
ハーレムのオーディエンスとまったく同じ反応だったんです。
あんなに私たちの音楽を喜んでもらえるなんて、素晴らしい経験でした。」
Mama_blog_3.jpg


この「ママ・アイ・ウォント・トゥ・シング」が何より素晴らしいのは、
舞台で歌いまくるゴスペルクワイアはほとんど全員、ヴァイが主催する
ゴスペル・フォー・ティーンから巣立った若者たちだということです。
予算カットでニューヨーク市の公立学校には音楽の授業はないところも多い、
そんな中で才能ある子供たちが、無料で歌のレッスンを受けられるプログラムが
ママ・ファウンデーションの「ゴスペル・フォー・ティーン」です。
Mama_blog_5.jpg

ヴァイはこう語ります。
「日本人があれだけゴスペルを愛してくれたから、
ゴスペルを宗教音楽ではなく、アートフォームとして教えようという気持ちになりました。
今、ヒップホップしか聞かないティーンに、自分たちのルーツを忘れないでほしいんです。
この作品では彼らがほとばしるようなパッションとエネルギーでゴスペルを歌ってくれて、
本当にエキサイティング。
観客も、かつて作品を見てくれた人が娘や孫を連れて見に来てくれる。
そういう意味で、本当にブラックアメリカのクラシック作品になったのだと実感します。」

ブラックアメリカンクラシック。
実はミュージカルの舞台は1960年代前半という未だ人種差別が厳しい時代、
でもこの作品にはそういったネガティブな要素のかわりに、
娘を思う母の愛があふれる、まさに人種を越えたストーリー。
怒りや悲しみではなく、音楽という私達が無条件でシェアできる神様のギフトは
必ず魂に響く!というヴァイの信念がほとばしっているのです。

もうひとつ特筆すべきことは、ヴァイの娘のノエルが成長し、
この「ネクストジェネレーション」では伯母さんにあたるドリス・トロイ役をつとめている事。
ティーンたちにとってはお姉さんのようなノエルも、ヴァイといっしょに後進の指導に一生懸命。
ママ・ファウンデーションはヴァイとファミリーによる、
まるでハーレムのゴスペル大家族のような存在なんです。

ヴァイやハーレムのティーンにとって、世界中にファンがいる「ママ。。」は世界への扉。
そして日本人にとっては、魂をふるわせ、心を開いてくれる音楽への扉でもあります。

あなたももしチャンスがあったら、
アップタウン・ハーレムに「MAMA I WANT TO SING」見に来てくださいね。


佐藤めぐみ   ニューヨーク在住、フリージャーナリスト&プロデューサー
。アメリカを日本に伝え、日本をアメリカに伝える相互プロジェクトを数多く手がける。
J-POPファンのための英語サイトSAMURAIBEATRADIO.com(サムライビートレイディオ)」
ブラックコミュニティと日本をつなぐメディアHARLEM2NIPPON.comをプロデュース。
BLOG:http://ameblo.jp/meguminy

【Webラジオ】4月5日(木)アメリカ ニューヨーク


★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2012年04月04日

4月4日(水)フラワーリポーター、香港から、現地でライターをしていらっしゃる清水真理子さんです。

*香港在住年数:在住年数5年
            
*ご職業 ライター
           
             
*香港国際映画祭(Hong Kong International Film Festival。HKIFF)は、
1977年より毎年春に香港で開催されているアジア有数の映画祭。
第31回(2007年)の上映本数は521本にのぼり
2005年からは香港エンターテインメント・エキスポの一部となりました。
また、第31回(2007年)より、アジア・フィルム・アワードの授賞式も行っています。
                  
http://www.hkiff.org.hk/eng/main.html


           
IMG_0604.JPG
*ここ数日薄曇りの香港。埋め立てが進む香港島から見た九龍半島です。
九龍半島の真ん中あたりにあるカルチャーセンターでは、映画祭で多くの作品が上映されています。
              
IMG_0606.JPG
*今年の映画祭のプログラム
           
IMG_0610003.jpg
*地下鉄駅構内にあるエンターテインメントエキスポのポスター。
もちろん香港国際映画際のことも書かれています。
         
IMG_0610004.JPG
*エンターテインメントエキスポのポスターの隣には、楽器屋さん TOM LEEのポスターが。
この店は映画祭のチケットを販売していることでもおなじみです。
プログラムも店頭で貰えます(早い者勝ちですが)。


                 
            
                          
*ワールドフラワーズクイズ!*
Q:今回12作品が上映される香港の有名監督ピーター・チャン。
彼の作品の常連ともいえる役者として金城武が挙げられます。
アジアのみならず世界に名を馳せる彼は、
2006年に世界的に権威のあるファッションブランドの広告塔を努めました。そのブランドは?
       
       



      
           
正解はAのエンポリオ・アルマーニ!
      
解説⇒2008年、サッカー選手のカカやデビッド・ベッカムに続いて、
アジア人としては初の起用。起用理由として同ブランドは、
「彼はアジアの著名スターとしてアジアだけでなく欧米でも名が通っており人気がある。
軽やかな印象は非常に近代的で洗練されていると同時に、天性の魅力を持っている。
彼の人柄と美貌は完璧にエンポリオ・アルマーニに調和するため、
彼はエンポリオ・アルマーニコレクションには最高の男であり、また理想的な広告塔だ」
契約料は約1億1000万円と言われています。


【webラジオ】4月4日(水) 香港

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2012年04月03日

4月3日(火)のフラワーレポーターはメキシコにお住まいになって19年、「三島玲子」さんです!

◆今、メキシコは「セマナサンタ」の期間だそうですが、まず「セマナサンタ」が、どんなものか?教えていただけますか?


セマナサンタは、「聖週間」のスペイン語訳で、復活祭、イースターのことです。その前40日間、信徒達はキリストの受難を思いつつすごすので、昔はその期間は肉は食べてはいけないとされていたりしましたが、今ではその期間の金曜には肉を食べない人が多いです。キリスト教の教会では、聖木曜日から色々な儀式が始まり、会社も休みになります。そして、金曜日にキリストが死に、日曜日に復活した、ということになっていますので、この日はキリスト教徒にとってはとてもおめでたいお祭りの日なのです。ちなみに、中南米では、カトリックが主流でプロテスタントは少数派です。


DSC02972.JPG


DSC02971.JPG


◆セマナサンタの過ごし方は、地域によって違ったりするんですか?


メキシコのセマナサンタは、地方のほうが盛んで、シティーの人は他のバケーションと同じようにビーチに行ったり、皆遊びにいってしまって待ちは閑散とします。日曜日には皆さんミサへ行くので協会は普段より人が多く、ごった返す感じです。


◆セマナサンタの前に、教会で「ヤシの葉」を売ってるそうですね?なぜ、ヤシの葉なんでしょう?


セマナサンタの日曜日(復活祭)の1週間前、教会の前でヤシの葉を売ってます。そのヤシの葉は、ミサで神父さんに祝福してもらう(おまじないみたいなもの)んですが、皆さん、それを大切に家に持ち帰り、1年間家の戸口の上に飾っておきます。信者の人たちの間では、それは「キリストの心をおうちに持って帰る」行為なんです。そして、翌年の復活祭の40数日前に教会にその葉をもっていきます。復活祭の40日前から復活祭までを四旬節と呼びますが、その四旬節の初めの水曜日は「灰の水曜日」と呼ばれています。教会にみんなが持っていった葉は、教会で焼いて灰を作り、この「灰の水曜日」のミサに使います。ミサでこの胚を使って額に十字架を書いてもラので、当日は額に黒い十字架を付けた人が街を歩いてる姿をみかけます。でも最近は、会社へ行く前に払ってしまうそうです。


Semana_Santa1.JPG


Semana_Santa.JPG


DSC02970.JPG


【webラジオ】4月3日(火)メキシコ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2012年04月02日

4月2日(月)アメリカ・ユタ州から芝原仁一郎さんのレポートです。

今日は、プロのブルライダーの「芝原仁一郎」さんです。


ブルライダーっていうのは、どんなお仕事なんでしょうか?

Q芝原さんは、ユタのどんな街にお住まいなんでしょうか?


カウボーイということで、おそらく牧場が広がっている風景を想像されると思うのですが、今生活している場所の周りは住宅ばかりです。

ユタ州の南部に行くと牧場はあるんですが、少なくはなってきています。
ソルトレイクのダウンタウンから車で20分〜30分くらいです。


Q芝原さんは、プロのブルライダーだそうですが、
「ブルライディング」というのは、どんなことをするんでしょうか?

⇒カウボーイが営む牧畜業の中で、日々の仕事から生まれた競技の総称を「ロデオ」と
呼びますが、ブルライディングは、そのロデオの1種目です。


_DSC0537_001.jpg

_DSC0538_001.jpg

_DSC0539.jpg

_DSC0540.jpg

_DSC0543.jpg

_DSC0544.jpg

_DSC0551.jpg


【photo by yoko kobayashi】

Qいろいろ危険なこともありますが、
芝原さんは、ケガなどされたことありませんか?


実際怪我も多いです。
実は今シーズンの初戦を戦ってきたのですが、その時に左足を骨折してしまいました・・・。
4週間ほど治療しなくてはならず、今は休養しています。

Qアメリカでは、ブルライディングは、どんなところで盛んなんでしょうか?


⇒やっぱりテキサス、オクラホマ、ワイオミング、コロラド、モンタナ、カリフォルニア、
そして、ユタといったアメリカ中西部から西部にかけてです。
でも、いまではアメリカのほとんどの州でロデオを観戦する事が出来ます。
たとえば、ニュー・ヨーク州でもあるし、ニュー・ヨーク・シティに近いニュー・ジャージー州でもロデオは開催されています。
意外なところでは、フロリダ州でも開催されているし、イリノイ州シカゴの郊外にある小さな町でも、プロ・ロデオは開催されています。


ブルライディングで必要な道具といえば、そのブルの体に巻くブルロープ。
選手それぞれが、自分のブルロープを持っています。
そのほかにも、いくつかの道具が必要ですが、
この3つ中で、いまだに着用を義務付けされていないものがあります。
それはどれしょうか?


① 「カウボーイ・ブーツ」
② 「ヘルメット」
③ 「プロテクション・ベスト」


※ヒントとしては・・・
もちろん、落ちたあとにブルに踏みつけられる事もあるし、
ブルロープに手が絡まった状態で振り回されることもあるし、
体勢が崩れて顔をブルの額にぶつける事もあるし、角で突かれることもあるし、
危険もあります。
しかも、彼らの体重が平均して700キロから800キロってことを考えると……
いまだに着用が義務付けられていないものは、どれか?


正解は?

2番のヘルメットです。


Qなぜ、着用が認められてないんでしょう?

一番必要とされてされそうなヘルメットですが、元々はカウボーイの競技!!
カウボーイハットを被ってこそ、”カウボーイ”ということなんですね。

実際に私は顔面骨折もしたりしたこともありますので、それ以来、ヘルメットを被るようにしています。


実際にハットを被るかどうかは選手の自主性に任せています。


【webラジオ】4月2日(月)アメリカ・ユタ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!