2010年05月 アーカイブ

2010年05月31日

【webラジオ】5月31日(月)南アフリカ・ケープタウン

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!

5月31日(月)南アフリカ・ケープタウンから河合絵美さんのレポートです。

間近に迫った南アフリカW杯

最新の情報を現地から河合恵絵美さんのレポートです。

・ケープタウンの街の様子、盛り上がり具合
街中にワールドカップの旗が並び、カウントダウン掲示板、新しい道路、ファンウォーク用の橋、バス停、信号機などが
建設されました。御土産屋さんにもサッカーグッズが並んでいます。
W杯に向けて作られた新しい幹線バスの試運転が始まっています。
現在出張でヨハネスブルグに来ておりますが、まだ道路工事が終っておらず、
開幕の3日前には完了する、と意気込んで頑張っています。

インフラ関係(具体的に)準備具合
南ア国全体、ケープの街や人々が(具体的に)どのように盛り上がっているのか アフリカ初の開催のワールドカップ
関連商品やサービス 
そして気になるのが、日本のメディアでも報道されている
治安
そして予約ツアーの売れ行きなどについて伺います。

・観戦ツアー予約状況
弊社では観戦ツアーは企画していませんが、観戦の合間にケープタウンやサファリなど観光される方も多いです。

・通常6月~7月はロー・シーズンですが、今年は観戦の合間に観光されるお客さんがいるので
忙しいです!

・現地メディアの報道
新聞やテレビでもW杯関係のものを目にしない日はありません。

・現地の人々
毎週金曜日は南ア代表チームのシャツを会社で着る取り組みが広がっています。

・南アフリカや各国の国旗をつけた車、またサッカーのユニフォームを着る人が増えました。
街角や公園など、いたるところにサッカーボールの姿が見えます。
広告やコマーシャルもやたらとサッカーをテーマにしています。

・治安に関しては、警備員やCCTVの数が増え、万全の体制で臨んでいます。

2010年05月27日

5月27日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

今日の最高気温なんと32度!

今週末は海開き!
この時期、ニューヨークは急にヒートアップする。
まさに日本との温度差がいきなり開くのがこのシーズン。

とにかくニューヨークのビーチシーズンは長い、
3ヶ月ずーっと夏。

それは。。。梅雨がないから。

夏休みも長い。(大学は既に休み)

そして今週末のメモリアルデーウィークエンド、3連休で、
プチ・ゴールデンウィークなかんじ。

夏が始まる週末として重要。
イベントももりだくさん。
timessuare.jpg

そんなわけでもうニューヨーカーは、
夏休み前の子供のように、ワクワクしちゃってます。

今日はいっしょに夏を先取りしちゃってください!

ところで、
日本人のファッション、
春、夏、秋、冬と少しずつ変化すると思いますが、
ニューヨーカーのファッションは、冬と夏しかありません(断定)

ダウンをぬいだら、タンクトップ、
ブーツの後はすぐビーサン、
街はタンクトップとビーサンであふれました。

そして今週末はメモリアルデーの三連休

土曜日には、全米の(ニューヨークだけでなく)ビーチが
一斉にオープンします。(海開き)

マンハッタンからは車や電車で1〜2時間で行けるビーチがたくさんありますから。

大西洋の波がまだ冷たいけど、日差しは暖かいビーチでピクニック、
日光浴しながら読書
バレーボール

ビーチカルチャーはニューヨークの夏の文化のひとつ。

そのニューヨークのビーチの中で、
今日はふたつ覚えてくださいね。

まずは、ハイエンドなビーチリゾート、ハンプトンズ。

マンハッタンから3時間のドライブで到着。

サマーハウスと言うにはゴージャスすぎる大邸宅は、
上流階級のお金持ちやセレブのもの。

そして彼らはビーチに行くというよりも、
マンハッタン以上にハイエンドなレストランやクラブで、
ナイトライフを楽しむ、というわけです。

ホテルは少ないので、庶民はサマーレンタルハウスを1週間。。。レンタルしますが、それも4月中には予約いっぱいになってしまう、
なかなか敷居の高いリゾート。

ドラマのSEX&THE CITYでも、主役の女子4人がサマーハウスをレンタルして
繰り出すシーンがありました。
彼女達は車を持ってないから、HAMPTON’S JITNEYというバスで行くんですが、
ハイソサエティのみなさんは、ショーファーつきのリムジンなんかで行く、
そんなリゾート。


二つ目のビーチは、ハンプトンズとは対照的にものすごく庶民的なビーチ。
コニーアイランド。
ニューヨーク市内にあって、地下鉄で行けます。1時間くらいかな?

1880年代からある歴史の長いビーチは、
アメリカの映画に良く出て来る、レトロな感じのボードウォークが、
真っ白な広い砂浜沿いに延々と続いています。

ボードウォークの反対側にはやっぱりレトロな遊園地があったんですが、
ここが今年、ハイテク遊園地として生まれ変わりました。

その名も。。。LUNA PARK

こんどの土曜日、海開きの日にオープンします。

さて、話をビーチからマンハッタンのストリートに戻しましょう。

メモリアルでーウィークエンドを前に、
街は水兵さんがいっぱい。
今日も昼間、セーラー服と帽子がなかなかカッコいい水兵さん3人組と
すれ違いました
Fleetweek_timesquare1.jpg
Fleetweek_timesquare2.jpg

今日からFLEET WEEKが始ったからです。

アメリカの軍艦が次々にニューヨークに到着。
けさは9時から、12隻の軍艦の大パレードがありました。
見ているとアクション映画の中に入ってしまったような気分になる、すごいパレード。

Fleetweek_pier3.jpg
Fleetweek_pier4.jpg width="500" height="375" />

そもそもメモリアルデーというのは、
南北戦争で戦った兵隊さんたちへのトリビュートとして始まりました
国のために戦った、そして今も戦っている兵士たちは、みんな私たちの友達や家族。
大きなレスペクトと感謝の気持ちを持って迎えます。
その気持ちは、戦争に賛成か反対かどうか、政治的な事なども越えている事が、
アメリカに住んでいるとよくわかります。

Fleetweek_pier5.jpg

でも、普通のニューヨーカーにとって、FLEET WEEKはもっと華やかな雰囲気。

3000人もの水兵さんや軍の関係者が一斉に上陸しますからね。
特に若い水兵さんたちは、
年に1回マンハッタンに上陸してのナイトライフを
とても楽しみにしています。

Fleetweek_pier1.jpg
Fleetweek_pier2.jpg

そして、ニューヨークの独身女性たちにとっても、
独身男性人口が急に増えるこの週末は、やっぱりわくわく。

ここでまたまたSEX&THE CITYが登場。
エピソードのひとつで、
街で制服を着たかっこいい水兵さんと
キャリー役のSARAH JESSICA PARKERが出会って、
クラブで再開するシーンがフィーチャーされていました。


さあ今日はSEX&THE CITYが何度も出てきましたが。。。
そう、このタイミングで
SEX&THE CITYのムービーパート2も
明日木曜日に全米公開!!

(日本は6月4日)


ニューヨーク女性たちの憧れのライフスタイルがいっぱい登場する
ドラマの映画化第二弾、今回も大ヒットしそうです。

そんなこんなで、
ニューヨーク中が今週は華やかなムードがいっぱい。
観光客もいっぱい。


ということで。。。今すぐ夏を楽しみたい! という人は、
いますぐマンハッタンにCOME ON!

佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers


続きを読む "5月27日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!" »

【Webラジオ】5月27日(木) アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!


  

2010年05月26日

【Webラジオ】5月26日(水)中国 四川省

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

  

5月26日(水)は、中国四川省 成都在住のフラワーレポーター、李春姫さんからの報告です!

●四川省といえばやっぱり四川料理!改めて四川料理とはどんな料理?
  
⇒四川料理は、中国西南地域の各地方の色んな特徴のある料理で、約1800年の歴史を持っています。
中国四大料理の中でも一番人気の四川料理。
主に重慶、成都、そして重慶と成都の間の町である楽山と内江、自貢などの料理で有名です。四川料理の主な特徴は味が多様なこと、料理の味がいろいろあること。唐辛子、胡椒、山椒、豆瓣醤などが、四川料理の主な調味料になります。その中でも、豆瓣醤は四川料理の魂と呼ばれています。
    
●ただの辛さではない、四川料理の特別な味について
  
⇒普通、四川料理と言えば「三椒」と呼ばれる「花椒、胡椒、辣椒」,「三香」と呼ばれる「葱、生姜、大蒜」,醋、豆瓣醤も、ほとんどの場合使われますその量も多く、四川料理以外のほかの料理には見られない 特徴です。
  
これらの調味料をそれぞれ違う割合で組み合わせて (甘さ、酸っぱい、からい、苦い、痺れる、ごまの味など)色々な味が作られますので、四川料理は“一菜一格”、“百菜百味”との特別な風味を持っています。代表的な風味と言えば
  
① 麻辣(マーラー):花椒(ファージョウ)で口が痺れる感覚の、辛い味
② 酸辣(スゥアンラー):酸っぱい味と辛い味
③ 椒麻(ジョウマー):(山椒、花椒、胡椒の椒味 特に花椒の痺れが強い味
④ スゥアンニー:大蒜の味
⑤ 紅油(フンユー)
⑥ 糖醋(タンツウ):甘くて酸っぱい味
⑦ 魚香(ウィシャン):魚の味を作る
⑧ 怪味(カイウェイ):何ともいえない、ユニークな味
また、盆地の地形である四川省は湿気が多い地区であり、四川料理をたくさん食べて体の湿気が取れるように 作られています。
     
●これからの夏のスタミナ料理として、おすすめは? 
  
⇒やはり、火鍋料理です。四川の火鍋はもっとも有名で人気です。真夏の夕方友達同士で火鍋を囲んで汗かけながら冷たいビールに乾杯する姿は成都の一つの風景。
    
●本場ならではの四川の火鍋の特徴や魅力は?
 
⇒1:まず、鮮香味美:
①新鮮なスープ
②新鮮な具と 調味料がお互い作用して出している うま味
③工夫して選んで使う 上等な調味料、
④新鮮な野菜、肉などの具材
⑤新鮮な味付けのお碗
  
2:味が多くの人々に合うこと。
①鍋に入れて食べる 具の種類が多い。
②味付ける碗に用意する調味料の種類も 何十種も作れるので色んな人の口にあいます。 
  
3.作り方が、凝っている 洗練されていること
① 調味料の原料の選択-必ず上等品
② スープの作り方
③ 原料の加工
④ 味付けのお皿(調味料碗)の準備
⑤ 野菜の置き方
⑥ 鍋に入れてから食べるまでの芸術
    
4:皆が楽しく、食べられて、 便利。
友達、お客の接待など火鍋を囲んで食べながらお話をするのが面白い
材料が豊富なので、食べたいものがそれぞれに用意できるし、
調味料も自由に調整できるので自分の好きな味に調整して食べることもできてとても便利で、楽しい。
    
5:最後に、健康効果。 スープに入れる色んな材料が、体にいい。特に薬膳火鍋が有名です!
      
●現地の言葉で役に立つ、よく使われる簡単なひとこと
  
⇒好 吃 得 很!(とってもおいしい!) ハウ ツ デ ヘン
  
  
「食は中国、味は四川省」-成都本場の火鍋、是非試してみてください~待っています。

2010年05月25日

【Webラジオ】5月25日(火) フランス ロワール

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

5月25日(火)はフランス ロワールでワイン・コンサルタントなどをされている「新井順子」さんです!

junko_arai_03.jpg
ワイン醸造家、ワイン輸入会社経営、ワインコンサルタントをされていらっしゃる
新井順子さんです。


◆ロワールワインの特徴


ワイン産地としては、北の方に位置しているのですごくきれいな酸がワインにのっている。毎日気軽にのむようなタイプが多い。非常にフレッシュできりっとした、和食に合うワインだとおもいます。


137.JPG


◆ロワールのワインに合う食事というと、どんなものがありますか?


この地方で産出されるシェーブル(山羊のチーズ)とよく合います。
ワインは白のソーヴィニヨン・ブランが美味しいです。


◆今年の葡萄のできは、いかがですか? 


今年は例年に比べて寒いです。今、4月頃の状況です。


%E3%83%96%E3%83%89%E3%82%A6%E7%95%91.jpg
ブドウ畑の様子


◆自然派ワインの魅力とは?


ぐいぐいと体に染みいるように飲めてしまう事。

%E3%83%96%E3%83%89%E3%82%A6%E7%95%91.jpg


R0016894.JPG


★フランスに行った際に花の咲く一言


皆が良く知っている BONJOUR(ボンジュール)のお話。
BON=GOOD JOUR=DAY 直訳だと良い日なのですが、それがフランスの挨拶です。
良い日がこんにちわ、という意味で、別れる時はBONJOURNEE(ボンジュルネ)と言って良い1日を!と言います。ボンジュールを知っている人は沢山おりますが、帰り際のボンジュルネを結構知らない人がおります。週末は bon-week end(ボン・ウイークエンド)楽しい週末を。どこか遠くに出掛ける時は bon voyage(ボン・ボワイヤージュ)で良い旅を!と言います。こういう言葉はいかにもフランスらしくて好きです。


%E9%A0%86%E5%AD%90%E3%81%95%E3%82%93%E6%A8%BD%E2%91%A1.jpg


会社HP
http://http://www.odeur.jp/


新井順子セレクトワインブティック【イグレック】
http://http://www.y-wine.jp/


Vini Japon
http://http://www.vinijapon.com/

2010年05月24日

5月24日(月)コートジボワールから田川慶さんのレポートです。

今日はアフリカ・コートジボワールから国連平和維活動コートジボワールミッション 民政官をされている田川慶さんのレポートをお送りする予定でしたが、現地との電話が繋がらず、レポートをお届け出来ませんでした。申し訳ございません。

事前にレポートをしていただいたので、こちらを記載させていただきます。

サッカー熱・サッカーは盛ん? ファンは?

他のアフリカ諸国と同様、コートジボワールでのサッカーの人気は非常に高く、ファン
も子供からお年寄りまで。やはり男性ファンが多いですが、試合は男女の区別なく観戦
します。私の国連の職場でも、大切なサッカーの試合がある時は、ナショナルスタッフは
早く帰宅できるよう、マネージメントの考慮が働いたりするほどです。


ナショナルチームについて 今年の調子など

ナショナルチームは近年稀にみるスター選手ぞろいで、チェルシーのディディエ・ドログバ
選手を始め、恐らく出場が発表される選手のほとんどはコートジボワールの国外、
主にヨーロッパで活躍する選手です。しかし、今年の初めに行われたアフリカネーションズ
カップで、当然上位に食い込むとみられていたナショナルチームがアルジェリアに敗れ
てベスト16止まりで、しかも劇的な敗北の仕方だったので、国民は心の底から失望して
しまいました。

今年の意気込み 地元メディアが伝えるコートジボアールチーム最新情報 

ブラジル×ポルトガル×北朝鮮と同じグループですが・・・
現在 、スウェーデン人のスベン・ゴラン・エリクソンコーチのもと練習に励んでいますが、
アフリカンカップの苦い思い出からか、メディア、国民も一歩引いて応援しているという
感じです。恐らくワールドカップが始まればもう少し応援にも盛り上がりが出てくるの
ではないかと思っています。
ブラジルに勝つのは厳しいかもしれないという意見がある一方、サッカーは何があるか
分からないので(現にコートジボワールの振るわない結果がアフリカンカップであった
ので)、特に相手がどうかということよりも、ナショナルチームが本来の力を出し切れ
るかというところに国民の関心が向いている様な気がします。


最後に、現地コートジボワールへ旅行した際に役に立つ一言をいただきました。

「Yako」(“ヤーコ”と発音)。

これは、「ヌシ」と呼ばれる公用語のフランス語
と、もともとあった複数の現地の言葉がまざって出来た言葉のひとつで、日本語で言う
と「お疲れ様」「大変だったね」というような意味になります。仕事でもプライベート
でも友人や同僚が問題を抱えていたり、疲れているような状態ときに同情の意味を込め
て周囲の人がかける優しいことばです。私がこう声をかけると、コートジボワールに住
む数少ないアジア人が、しかもフランス語ではないヌシの使い方を知っている言って、
コートジボワールの人は喜んでくれます。

2010年05月20日

5月20日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!


ニューヨークは卒業式シーズン

日本とは比べ物にならないくらい大変なアメリカの大学、
それが終わった瞬間のはじけ方も。。。

そして観光シーズンもますます盛り上がってきました。
スタジオの1階のデリでは、パックに入ったお寿司とビールで
ディナーする観光客のカップルが。。。

ここで問題です。
スシ、サシミをおいしくこしらえるために大事な道具はなんでしょう?

包丁です。

ニューヨークにいっぱいあるお寿司やさんで、スシシェフは
刺身包丁など和包丁を使っています。
つまりジャパニーズレストランが増えているニューヨークでは、
和包丁の需要が増えている事になります。
Giftshow1.jpg

でもスシシェフだけでなく、
ニューヨークのトップシェフ、例えば。。。
ダニエル・ブールー、デビッド・ブーレー、
そしてマーサ・スチュワートなんかも、和包丁のファンって知ってました?

Giftshow2.jpg


ニューヨーカーにもっと和包丁の素晴らしさを知ってもらおうと、
わざわざニューヨークまで売り込みに来ている日本人がいます。

堺市役所の職員のみなさん。
和包丁がニューヨーカーの間での評判なんかもうかがいながら、
今日はニューヨークの包丁事情、レポートします。

Giftshow3.jpg
Giftshow4.jpg

ここで、突然ですが、あなたのまわりにあるアメリカのブランド、どんなものが思い浮かびますか?

マックやウィンドウズコンピューター
リーバイスのジーンズ
ティファニー
コーチのバッグ
コーラやハンバーガー、フライドチキン、クリスピークリームのドーナツ

ハリウッド映画、アメリカの音楽もブランドと考えると、
AVATARもLADY GAGAも
実は日本人の生活、アメリカンブランドであふれてる。

では逆に、アメリカ人にとって、ジャパンブランドとは?
トヨタの車をはじめ日本車、テレビなど電化製品
でもこれは元々アメリカのもの。
日本固有のモノで一般的な存在感があるのは、スシ、トーフくらいかな?
他は意外とありません。日本の音楽も聞こえて来ないし。。。

でも私たち日本人はニューヨークでは暮らしやすい。
それは、日本のものが多いからでなく、
私たち自身が最初から、アメリカのモノにかなりなじんでいるから。

クルマなど、製造業の輸出入では日本は大幅な黒字
でも文化的なモノの輸出入では猛烈に赤字。

でもそんな中でここ20年くらい、少しずつ、静かーに
日本の文化にかかわるモノやブランドがアメリカに入って来てる。
アニメもその一つ。

そして最近気になって来たのが、日本の包丁。
ジャパニーズナイフです。

ジャパンと刃物はわかりやすい。
何しろSAMURAI SWORDを知らない人はいないから、
「切れそう」なイメージがある!

まだまだ一般的にはほとんど知られていませんが、
料理のプロや、セミプロたちには大きく注目されています。

この動きは何もニューヨーク、アメリカに限った事ではなく、
財務省の貿易統計によると、08年の台所用刃物の輸出額は前年比14・8%増
60億3847万円で、04年以降、前年比2ケタ増!!

そして日本で刃物の街といえば「堺」
堺市職員のみなさんがニューヨークまでやってきて、
境の刃物を売り込み大作戦を繰り広げています!

そのスローガンは「堺から世界に」 なんかダジャレっぽい?

彼ら去年から今年にかけてニューヨークに何度も訪れ、
さまざまなトレードショーに堺の包丁を出品し、そのクオリティをアピールしました。
Giftshow_sakai_1.jpg
Giftshow_sakai_2.jpg

いわば、堺の包丁の出稼ぎ販売?


そのひとり、西野さんに話を聞きました
まず、日本の包丁とアメリカのナイフの一番の違いとは?

「本格的な和包丁というのは日本の刀を作る技術、鍛冶の技術、
研ぎの技術を応用しながら、刀とおなじような切れ味の包丁を作ることができます。
そして、長く使える。一般的にみなさん、NYなどでも使われているのは
ステンレス製が多いと思うんですね。ステンレスは切れなくなった時に
研ぎ直しをすればまたある程度復活するんですが、日本の和包丁は当初の切れ味を元に戻す、
復活されることができるので、いいものを長く使っていただける、
エコの観点からもアピールする事ができると思っています。」

その場で商談もあるトレードショー、今回も引き合いがあって、結果が出せたと喜んでいました。

ものごしとっても柔らかな関西人、西野さんですが、
堺の話なると目が生き生き輝いてもうとまりません。

「江戸時代には大阪は天下の台所、昆布なんかもとれるのは北海道ですが、
江戸時代に西回り航路というのが開発され、堺まで運ばれて来るようになった。
それが消費地である大阪で精進料理になったり京料理になったりしたわけです。
ここに堺の包丁が関係して来る。昆布を加工するのに切れ味のいい包丁が必要だったんですね。」

「3人で鍛冶をするんです。トンテンカン、トンテンカン、と。
このタイミングがおかしいと、トンチンカン、トンチンカンとなって、
これがトンチンカンという日本語の語源になったんです。」

日本の食ブームのおかげで、アメリカにどんどんわたって来るようになった和包丁。
西野さんの堺市セールスチームは、また新たに予算を獲得して
ニューヨークに戻って来ると約束してくれました。

こういうふうに、
日本人が日常当たり前に使っていて珍しくないモノが、
特別な存在感を持って輝く事もあります。

逆に日本人が「最高!」と思っても、こちらでは売れないモノも。。。
アメリカ人のライフスタイルにあわせて、
ちょっと工夫して売込んだら、売れるものもきっとある!
そして、売込んでみないと、何が売れるかわかりません!

堺市のように、どんどん世界のマーケットを肌で感じて、
日本を売り込んでほしいですね!!
商いの街に期待大です!

佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

【Webラジオ】5月20日(木) アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2010年05月19日

【Webラジオ】5月19日(水)上海

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

  

5月19日(水)は、上海在住のフラワーレポーター、ヒキタミワさんからの報告です!

☆上海万博の反響、市民の反応、盛り上がり状況は?
  
⇒開催前の盛り上がりは落ち着いた様子です。それでも、上海市民はこの万博開催にすごく誇りを持っています。世界一の規模の万博、さすが中国ならでは!と彼らも思っているはずです。
     
☆上海万博に行かれる方に向けて、アドバイス 注意したほうがよい点は?
  
⇒セキュリティーチェックのため、飲料を持って入れないので注意してください。真夏にいかれる方は日焼け止めを必ずしてください。帽子、日傘などで紫外線対策をしてください。
   
日本人観光客の方に言いたいのは、何につけても、遠慮していると自分の番がこないので、必要なことは必ず伝えること!
     
☆パジャマを着て外出するとか、洗濯物のほし方、並ばない?!文化 などなど日本のメディアには伝えられていますが・・・
     
⇒あまりにも長く住んでいるので驚くこともあまりないのですが・・やはり地下鉄の乗り降りがしっかりできていないのが気になります。でも、これは上海人というよりも外地から来た人たちなのかもしれません。もともと並ばないのですが、パジャマも併せて、「なぜ並ばないのか」「なぜパジャマを着てでかけるのか」には文化背景がきちんとあり、それを語らないといけなくなってしまう、とのこと。
まだまだ地下鉄でも乗る人が先に詰めかけてきて降りる人が後になったりすることが多々あるのでみなさんも一生懸命降車するようにしてください。
    
ただ、パビリオンでは、しっかり列に並んでいる姿が見えるので、この万博を機にみなさんのマナーが少しずつ変わっていくのでは?と期待ができそうです。
   
パジャマ族は以前に比べて大分減りました。市政府の呼びかけが利いているようです。
  
☆上海注目スポット、ミワさんのおすすめ、上海万博の見所など
  
⇒スペイン館の大きな動く赤ちゃん「ミゲリン」ちゃんはとってもリアルで、ぜひ一目見ておいていただきたいです。
  
%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E9%A4%A8%E3%80%80%E3%83%9F%E3%82%B2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93.jpg
  
↓中国館
%E4%B8%87%E5%8D%9A%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E9%A4%A8.jpg
    
☆また、各パビリオンの各国料理が楽しそう!世界中を回らずとも、ここで各地のグルメが楽しめるのがうれしい!一番高いランチはキッコーマンの提供する3000元(約4万円)の懐石セットとのこと。完全予約とのことですが、ちょっと気になります。
日本産業館の世界一高いトイレも見ものらしいです。
      
☆役に立つ一言
  
レストランで、ウエイトレス(ウエイター)を呼ぶ時の言葉
「服務員!(フーウーユエン!)」
  
★ヒキタミワさん★
上海在住17年。雑誌コーディネーター、メイクアップアーティストとして活躍されています。
ブログ⇒http://plaza.rakuten.co.jp/miwashanghai/
  
~上海の街より~
あんまん
%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%BE%E3%82%93.jpg
  
焼きショウロンポウ
%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%A6.jpg
  
ほのぼのとした街並み
%E3%81%BB%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%81%AE%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E8%A1%97%E4%B8%A6%E3%81%BF.jpg
  
世界一高い展望台より
%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E9%AB%98%E3%81%84%E5%B1%95%E6%9C%9B%E5%8F%B0%E3%82%88%E3%82%8A.jpg
  
近未来チックな高架下
%E8%BF%91%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AA%E9%AB%98%E6%9E%B6%E4%B8%8B.jpg
 
~花アルバム~
国花の牡丹
%E5%9B%BD%E8%8A%B1%E3%81%AE%E7%89%A1%E4%B8%B9.jpg
  
春先にみつけた梅(中山公園)
%E6%98%A5%E5%85%88%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%9F%E6%A2%85%EF%BC%A0%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E5%85%AC%E5%9C%92.jpg
  
花屋さんのアレンジメント
%E3%81%8A%E5%8F%8B%E9%81%94%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%8A%B1%E5%B1%8B%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88.jpg
    

2010年05月18日

5月18日(火)のフラワーレポーターはボストンに住んで1年、現地でレッドソックスの「日本人選手後援会」の事務局をつとめている滝沢俊さんです!

◆ボストンの人々にとって、「レッドソックス」とは、どんなチーム?


image001.jpg


ボストンに1901年に創設され、今年で110年目を迎える野球チーム。アメリカで一番古い球場、フェンウェイ・パークを本拠地にしている。過去には7度ワールド・チャンピオンになり、21世紀になってから2回、ワールド・チャンピオンになっている唯一のチームでもある。メジャーリーグの中では狭く、打者有利と言われる球場を本拠地にしていることもあり、バッティングを売りにしたチーム作りをする傾向がある。メジャーリーグの中ではもっとも熱狂的なファンがいるとされていて、実際に、本拠地での試合は2003年5月15日以降、7年間以上の間、売り切れが続いている。松坂、岡島投手が入団した2007年以前にも、1999年にデビューした大家友和投手や、2001年に在籍した野茂英雄投手など、日本人選手がプレーしていた。


◆今シーズンのレッドソックスの様子は?


image002.jpg


2010年のレッドソックスは、今まで特徴としてきたバッティングではなく、守備に重点を置いたチーム作りをしている。しかし、今のところ、19勝18敗で4位(5/15現在)と波に乗れていない。バッティングでは、特にランナーがいる状態でヒットがでない事が問題に見える。他には、抑え投手がリードを守れない事がよくあり、終盤で追いつかれたり逆転されて負けるケースが目立つ。これは、キャッチャーと控え投手のコミュニケーションがよく取れていないからの様に見える。


◆松坂投手、今シーズンの調子は?


image004.jpg


5/15現在で、2勝1敗と勝ち越しているが、防御率が6.35とかなり打たれている。今年はシーズンが始まる前から背中や肩を痛めてしまい、最初の登板は開幕から約1ヶ月遅れの5月1日だった。その試合は、4回2/3を投げて7失点で負け投手になっている。次の試合でも、初回に4失点したが、打線の援護があり勝ち投手になった。5月11日の登板では、7回を投げて1失点と文句なしのピッチングで勝ち投手になった。5/17のヤンキース戦での結果はどうなるか。。


◆松坂投手のこれまでの地元の方々の反応はいかがでしょう?


デビューした2007年や、活躍した2008年ほどの良い反応ではない。去年は開幕から不調で、試合でブーイングをされる場面もあった。それは、松坂に限った事ではなく、アメリカでは当たり前のことで、それだけ皆が期待している、ということだ。今年もケガをしたことで多少の批判はあったが、5月11日のピッチングはかなり評価されている。これからどこまで安定できるかが鍵になるはず。ちょっと前には、松坂のTシャツが安売りされているというシーンも見られたが、未だに、松坂の登板日でなくても松坂のTシャツやユニフォームを着た観客を見るぐらいに人気はある。


◆岡島投手を始め、日本人選手の評価は?


もう1人の日本人投手、岡島投手は、今年は打たれる場面が目立つ。今までは唯一の左のリリーフ投手で、緊迫した場面で投げる事が多かった。今年もその役割は変わっていないが、打たれてしまうことが多く、ちょっと心配。また、もう1人、マイナーリーグでプレーしていた田澤投手は、肘を手術して今季は絶望。来年に向けてリハビリを行っていくことになる。


◆ボストンに行ったときに、会話に花が咲くような“役に立つ一言”
~メジャーリーグ中継を見るのに役立つかもしれない、野球に関する英語~


image003.jpg


☆Walk-off:サヨナラ(Walk-off home runで、サヨナラホームラン)
☆back-to-back:連続した(back-to-back home runは、二者連続ホームラン)
☆hot corner:三塁(三塁手)
☆meatball:ど真ん中のストレート(打ちごろのボール)

【Webラジオ】5月18日(火) アメリカ ボストン

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2010年05月17日

5月17日(月)モナコから今中千登勢さんのレポートです。

まずはなんといってもF1!!
昨日16日はF1第6戦モナコGPが行われました。
ウィナーはモナコGP初優勝となった、レッドブル・レーシングのマーク・ウェバー選手でした。

そんなモナコGPが行われたモナコ公国とは!?

モナコ駅を降りるとすでにトリビュウナルのサインがあちらこちらにあり、いつもよりも多くの外国人の会話 英語、スペイン語、ドイツ語やイタリア語が聞こえます。

やはり普段より外国人の方が多く訪れるようです。


街中はグランプリのスポンサーの旗やサイン  Tシャツやグッズの出店が出ていて、警察官があちこちで車や人の誘導をしています。

5月8,9日には歴代の車のレースがあり、街中はGP WEEKで盛り上がっていました。

わたしの勤めているテルムマランの入り口の道はすでにグランプリのコースになっているためグランプリ最中は車の出入りが一切ありません。

そして勤務時間内にレースが始まるのですがその音はまるで大群の蜂が一瞬にして
襲ってくるような音です。

館内よりレースを観戦することができますがあまりの猛烈なスピードに対応する集中心が
なければレースカーは一瞬にして見えなくなってしまいます。

モナコの港にはすでに準備万端にととのった百せき以上ものクルーザーがパトロンの
ゴーサインを待ち構えています。

ことしはまだ夏日を感じる日が多くありませんが少しずつ太陽が海の色に日に日に変化を
与えています。

これからまたことしの夏が始まろうとしています。

【webラジオ】5月17日(月)モナコ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!

2010年05月13日

5月13日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

寒い。。。寒すぎます!。。。今日の最高気温たったの10度。
おかしな気候ですが、明日は18度まであがる予想でほっ。。。

ところでストリートミュージシャン、
東京でも最近よく見かけます?

ニューヨークは音楽の都。
ストリート、そして地下鉄の中、
通勤途中でも、どこからともなく音楽が聞こえて来ます。

ジャズのバンドだったり、R&Bシンガーだったり。。。
オペラシンンガーがいたり、、ノコギリをひいている女の子まで。。。

世界の人が集まるニューヨークだから、
音楽もミュージシャンも世界中から集まって来る。
中にはとてもうまい人も。
心がいやされることもしばしば。

地下鉄で合法的に演奏するには
ある「オーディション」を受けなければなりません
これ、実はニューヨーカーもあまり知らないんです。

毎年5月、ニューヨーク交通局が主催するオーディション
実は昨日行われました。
AUDITION1.jpg
AUDITION2.jpg

日本人も参加!!

今日はそのもようをレポートします。

ニューヨークの地下鉄で、合法的にストリートミュージシャンをやるための、
年に1度のオーディション。
昨日5月11日火曜日、ニューヨークのターミナル駅グランドセントラルステーションの
構内で行われました。

メディアのみに公開されたオーディションでは、今年は書類選考で選ばれた
66組のアーティストが次々に出演。

駅の構内だから、音響装置もなければ、駅のノイズも聞こえまくり。
でもそんな中みんなせいいっぱいのパフォーマンス。

ギター弾き語りのフォークシンガーから、ニューオーリーンズジャズ、カントリー、
マイケル・ジャクソンをカバーするR&Bシンガー、ソンブレロをかぶったメキシカンシンガー、
オペラシンガー、ハーピストまで、ニューヨークならではのバラエティあふれる演奏を
審査員の前で披露。

オーディションの正式名称は
「MUSIC UNDER NEW YORK」
1985年からスタート、現在100組以上がオフィシャルサブウェイミュージシャンとして登録。
今年も最高25人が選ばれて、晴れてオフィシャルミュージシャンになります。
GRANDCENTRAL1.JPG
GRANDCENTRAL2.JPG
GRANDCENTRAL3.JPG


オーディションを受けたアーティストにちょっと声をかけてみました。

ニューヨークに住むシンガーソングライター、ALISON TARTAGLIAさんは
「既に地下鉄で演奏する仲間たちにも評判がとてもいいから、受けてみたの。
受かるとうれしいわ」
ALLISON.jpg


なんとオハイオからわざわざ引っ越してきた若い3人組のバンド、ASTRIA BOULEVARDは、
「ニューヨークこそ音楽をやる場所。沢山の人に聞いて欲しい」
ASTRIABOULVARD.JPG

<アーティスト−3A>
ニューヨーク、ブルックリンに住む4人組ROOSEVELT DIME
ROOSEVELTDIME.JPG
「これに合格すれば、警察に追い回されずに地下鉄で演奏できるからね!」

そう、オーディションを受けた多くのミュージシャンは、既にストリートやサブウェイで演奏しています。
注意されるとやめて他に行く、みたいな事が多いそうです。

でもこれに合格すれば、MUSIC UNDER NEW YORKという名前と、バンドの名前が入った
立派なバナー(垂れ幕)を作ってもらえて、それを持って指定の時間と場所で演奏することが
できるんです。

ところで地下鉄で演奏すると、けっこうもうかるんでしょうか?
ROOSEVELT DIME のメンバーたち、
「そりゃもちろん、上手ければかなりもうかるよ。調子がよければ1日100ドル以上かせげるね。」
と言っていましたが、人によってはライブハウスで演奏するより全然稼げるミュージシャンも
けっこういるんです。

さあこのMUSIC UNDER NEW YORKのオーディション、
日本人も参加していました.

GO TAKEUCHIくんは名古屋生まれ、お母さんが日本人のシンガーソングライターです。
この日は次作のMISO SOUPという歌を、英語と日本語で弾き語りしました。
GOTAEKUCHI.jpg


「最初の3ヶ月、アメリカを旅行したんです.音楽が好きだからニューオーリンズとかシカゴとか。
バックパック旅行して最後にニューヨークに来て。僕日本で生まれ育ったんだけど、
自分の外見が日本人に見えないってことで、コンプレックスあったところがあるんですよ。
それがニューヨークに来て、歩いている人から何からみんな違うから、それでワーオと思って。
他のアメリカの街も行ったけど、ニューヨークほどいろんな人種がミックスしているところもないし。
あと音楽が好きだから、そういう場所とか、機会もたくさんあるのがニューヨーク」

もうひとり日本人をキャッチ、楠本太郎さんです。
KUSUMOTO.jpg


「2年前にもこのオーディション受けて落ちちゃったんですけど、その雪辱と、
やっぱり地下鉄の中で歌いたい。
音楽でまだ食えないから、音楽で生活できるようになりたいと思っています。」

音楽以外の仕事をしながら、音楽の夢をおいかけている楠本さん、竹内さん
がんばってます!

世界の人が集まるニューヨークは、肌の色もどこで生まれたかも関係ない。
いいものなら必ず認められる、
でもそのためにはまず、人に見てもらわなければ! ということで、
オーディションにチャレンジする勇気、すばらしい!

二人の、そして前半登場したアーティストたちの演奏のもよう、
ブログにアップしておくのでぜひ見て下さいね!

さて、この日演奏した66人のうち、合格するのは最高25人まで。
何しろ合格すれば、1日500万人が乗り降りする世界最大の地下鉄システムの
“ビッグステージ”が与えられます

ふたりとも合格してほしいですね!

佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

【Webラジオ】5月13日(木) アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2010年05月12日

【Webラジオ】5月12日(水)台湾

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

  

5月12日(水)は、台湾在住のフラワーレポーター、石野真理さんからの報告です!

花の豊富な台湾でも、特にこの時期見ごろを迎えている「アブラキリ」というお花について、レポートいただきました。
  
●「アブラギリ」てどんな花?
%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%AE%E3%83%AA.jpg
  
・原産は中国。日本でも西日本では自生している。
しかし、台湾にはもともとはなく、日本統治時代に持ち込まれ、植樹された。
・白い可憐な花は3センチ程度。日本では6月頃に咲くが、南国の台湾では5月が見頃になる。
・植物としては台湾全島で見られるが、山麓部に多い。
・潤いたっぷりの台湾の緑をうっすらと白く色づける
・花は数日の命。その後、花そのものがひらひらと落ちていく。
そして、地面につもっていくことから「五月の雪」という美称が生まれた。ただし、真っ白にはならない。
  
●アブラキリの種はいろいろなことに使われるそうですね?
・日本統治時代、とりわけ昭和初期に栽培が奨励された→種子から油を取ることが目的
 →最近は次世代のバイオ燃料としても注目されている
・戦時中は飛行機の燃料になっていたこともある。
・油は油紙や塗料などに使用。 ただし、毒性があって食用はできない。
  
●この時期は、アブラキリのお花見なども楽しめるのでしょうか?
・台湾ではこの時期、この花を観賞する行楽客が各地であふれかえる。デートコースにもなっているが、
圧倒的に家族連れが多い←手頃な日帰りコース
・ただし、日本的な「お花見」の発想はなく、花の下でお酒を飲んだりすることはない。
記念撮影をしたり、ハイキングをしたり、地元の郷土料理を味わったりするのが通例。
・南国に暮らす台湾の人々は雪への強い憧れがある(北海道を訪れる外国人の48%は台湾人)。
五月雪という表現の背景には「雪」への憧れが潜んでいる。
・有名なのは台湾北西部の新竹(しんちく)県と苗栗(びょうりつ)県。
両県とも郷土のシンボルとして扱っている。
    
●最後に、現地の言葉で役に立つ、よく使われる簡単な「一言」、教えてください!
⇒「漂亮(きれいですね!)」←花にも人にも使える
     
s-20090501-_MG_1910.jpg
  
%E9%81%932.jpg

2010年05月11日

5月11日(火)のフラワーレポーターは、シアトルに住んで6年、インテリアデザイナーのお仕事をされている赤池公江さんです!

◆イチロー選手の活躍で、シアトルの知名度が高まった?


シアトルと言えば本家マイクロ・ソフト、スターバックス、ボーイングなどがありアメリカ・北西地域のシリコンバレーとしても名高い事で知っている方たちが多いのではないでしょうか?日本からも多くの人達がこれらの企業で働いています。そしてシアトル・マリナーズそしてイチロー選手の活躍は日本でも話題となり多くのファンが毎年、開幕シーズンになるとシアトルを訪れます。


イチロー選手がシアトル・マリナーズに移籍する前までは日本ではシアトルってどこにあるの?とよく聞かれました。 アメリカのロサンゼルスでもなくサンフランシスコでもなく?シアトルって何があるの?といった感じでした。イチロー選手がまだマリナーズで活躍していない頃はシアトルについてマイクロ・ソフトの本社、スターバックス本社、ボーイング社の名前を出してみたりと、でもたいていは良くわかならい所という印象でした。アメリカ都市の中でもローカル色の強い観光地でもないシアトルですから日本人にはパッを思い浮かぶ所ではありませんでした。


そんなローカルな都市でも名を連ねたアメリカの主要企業が集まっている事も事実で
す。10年前にイチロー選手がマリナーズに移籍した事で日本でもシアトルの事が
知られるようになりました。このイチロー効果はとても大きいと思います。


◆シアトルの人々は、日本という国や日本人に対してどんなイメージを持っているんでしょうか?


イチロー選手のお陰でシアトルの地が知られるようになり日本からたくさんのファンが観戦にやってくるお陰でシアトルへの観光収入が増え、そして日本と日本人のイメージアップ効果を出している事も事実です。日本に対するイメージがとても良くなったと多くの人達から聞きました。


シアトルはアメリカの中でもとても親日的な所で日本食レストランも多いのですが日本語を学ぶ人達が多い事には驚きます。日本人以上に日本の文化や日本語を学んでいる人達がたくさんいる事はその現われではないでしょうか?日本=寿司とか自動車=日本というイメージがとても強かったと思います。でもイチロー選手の登場で日本に対するイメージアップに繋がりました。テレビでもマリナーズのコマーシャルというと必ずイチロー選手がメインです。最近はイチロー選手もコマーシャルでは英語でセリフを言うようになり溶け込んでいます。そしてすっかりマリナーズの顔になりシアトルのヒーロー達のひとりになりました。新聞(シアトル誌)などにも時々大きくイチロー選手の写真が掲載されたり、イチロー選手への賞賛はとても大きいです。


◆赤池さんは、イチロー選手のどんなところに“すごさ”を感じますか?


マリナーズの名前も収益も今ほどではなくなるのでは?と思うほどイチロー選手の活躍はアメリカでも日本でも相乗効果をもたらしています。数年前にテレビで放映されたイチロー選手のアメリカでの奮闘ふりについて特集されました。シアトルに来た当初はアメリカ大リーグの中で始めて経験する事が多くリズムを掴む事にとても苦労し、また英語でも苦労しとかなり孤独との戦いであった事をイチロー選手本人が語っていました。逆境をはねのけるためにトレーニングを積み重ねいろいろな苦しみを乗り越えた事で今の自分があると語っていたイチロー選手はとても印象的でした。今のこの栄光は人には言えない孤独と汗と涙の体験なしにはありえないという事でした。やはりヒーローになるだけの価値を勝ち取ったいう強い自信がイチロー選手から見受ける事ができます。テレビで見るイチロー選手は本当に貫禄がつきました。イチローという名前はブランド化しています。イチロー選手が行くレストラン、その他、彼の名前と写真があればそこは人気の場所となります。ステイタスまで持ってしまうネーム力には多くの人達を魅了するイチロー選手の個性も輝いているのではないでしょうか?


◆赤池さんは、マリナーズというチームにとってイチロー選手は、どんな存在に見えますか?


今年はマリナーズはやや不調で開幕しました。そんな中でもイチロー選手はチーム全体のこの不調を乗り切るためのリード役になるのではないかと思います。私個人はあまり野球には詳しくありませんが、イチロー選手は大きなスター性を持っている選手としてその人気は未だに衰えていません。イチロー選手の人気の高さ、そして特にアメリカ人ファンにとっては日本の侍のイメージがあり、カッコイイ選手なのだとか?私の知人が語っていました。


☆シアトルに行った時、会話に花が咲くような“役に立つ一言”。
→ Have a good day!


★★☆★インテリアデザイナー 赤池公江(奏江)さん
www.kainteriordesign.com

【webラジオ】5月11日(火)アメリカ シアトル

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2010年05月10日

【webラジオ】5月10日(月)アメリカ・ピッツバーグ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!

5月10日(月)アメリカ・ピッツバーグから中尾篤典さんのレポートです。

今日はアメリカ・ピッツバーグから中尾篤典さんのレポートをお送りしました。


なんといっても注目は、今年からピッツバーグ・パイレーツでプレイする岩村選手についてです!!地元での評判は?


岩村選手の評価は高いです。普通はピッチャーを9番にするのですが、パイレーツは
岩村の前にランナーをおいて得点をふやそうという試みで、ピッチャーは8番におい
ています。その打撃よりも、パイレーツは若いチームなので、経験やリーダーシップ
を期待されているようで、それにたがわない活躍をしていると思います。
特にタンパベイをワールドシリーズに率いたリーダーシップは高く評価されているようですよ。

パイレーツファンはどう思っているのか? 
熱心なファンもいるが、(レッドソックスやヤンキースファンほど)熱狂的な感じではないそう
他にもアメリカンフットボールのスティーラーズやアイスホッケーのペンギンズなど強いチームがあるため。

新しく出来たパイレーツスタジアム
スタジアムが出来て未だ数年。
ダウンタウン ビルの間にあって景色もよく、施設は総合的な評価が高い
比較的小じんまりしていて、どこにいってもよく見られる、観戦が出来る。
以前パイレーツでもプレイした桑田真澄さんがいらっしゃるときは
日本人観光客も結構来ていたそうです。
 
通常の信頼できるセカンドという印象と思います。AKIとよばれています。
若いチームを引っ張っているリーダー的存在でしっかり固定メンバーにも入っている。

*その他岩村選手ネタ(例えば既にレストランやお土産屋さんで岩村グッズ登場とか)
知る範囲では、特別のメニューはありませんが、日本食レストランにご家族でこられ、
(皆、気付かず!)堅気の人に見えなかった、という情報がありました。

ここからはピッツバーグの街の様子を伺いました。
治安もよく、 全米アンケート住みたい街ナンバーワンの街。
比較的不況の影響もなく 学生の街としても有名です。

*中尾さんご自身 2000年からピッツバーグにいかれ、今は研究者、医学研究の
教育者としてピッツバーグ大学外科准教授としてはたらいていらっしゃいます。
*この間岩村選手のご夫人とお子さんとお出会いしました。非常に礼儀正しく 
ファンを大事にする選手だとのこと。
また、鳩山総理がピッツバーグで始球式をされたときの企画を担当、まだ総理大臣に
なっていなかったので、水面下でパイレーツと交渉されたようです。

役に立つ一言は「Nothing is over, until you decide it.」
 
何事もあきらめるなという意味。

この言葉はパイレーツが9回の攻撃に入る時 負けているときスコアボードに表示されるそうです。


2010年05月06日

5月6日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

世界の観光客が必ず行く、そんなタイムズスクエアで
土曜日の夜爆発未遂事件がありました。

交差点に駐車していあった車から、煙が立ち上っているのを近くの露天商が発見。
NYPDの爆弾処理班が出動し、ロボットによる捜索の結果、プロパンガスのタンク3個と
ガソリン容器2個、花火と時限装置らしきものが発見…
容疑者はパキスタン生まれのアメリカ人ファイサル・シャザード30歳。
彼の動機と経歴が大きな話題を呼んでいる。。。
パキスタンの裕福な家に生まれ、留学、MBA取得、ファイナンシャル系の会社に就職,
結婚、家も買って去年アメリカに帰化。。。。まさにアメリカンドリームを成し遂げた、
移民の鏡!? そんな彼がなぜ?謎は深まるばかり。

ニューヨーカーは911の経験があるのでちょっとの事ではあわてませんが、
あれが爆発していたら、と思うと恐ろしい、というのが本音。

そんなニューヨークですが、市民の生活は至って平常、
以前もレポートした
トライベッカ・フィルムフェスティバルも先週末無事終了しました。

実はこの映画祭、去年の「おくりびと」の滝田監督に続き、
今年も日本のフィルムメーカーが招待されていました。
TETSUOでインターナショナルなカルトディレクターになった
塚本晋也監督
今日は彼の声も聞きながら、映画祭を振り返るレポートです。

2週間前に主催者デニーロのコメントお届けしましたが、
このフェスティバルの主役はセレブや映画ファンだけでなく、
地元ニューヨークのファミリーも、このイベントたっぷり楽しみました。

フェスティバルの中でも、
特に地元ニューヨーカーに人気が高いのが DRIVE IN THEATER


古き良き時代の伝統を受け継ぐドライブインシアターは
トライベッカ地域でも、自由の女神を見晴らす、ウォーターフロントの広場に
巨大スクリーンを設置。     
drivein_overview.jpg<ニューヨークハーバーを見晴らすこんな会場>


初夏の週末、夕暮れを楽しみながら映画鑑賞できて、しかも入場は無料! 
さらにフリーポップコーンつき。
drivein_side.jpg


さらには併設のアトラクションエリアで、子供達はフェースペインティングしてもらい、
映画の前にはステージで、フラフープコンテストまであって盛り上がりました。
毎年これを楽しみに来るニューヨーカーも多いんです。
drivein_stage1.jpg


若いお母さん、ローズさんと二人の小さな女の子は、
二人ともお姫様のフェースペインティングをしてもらってごきげん。
20代の映画ファンの女性3人組は、
「子供の頃見た大好きな映画BIGを見に来た」と言っていましたが、
トム・ハンクスの名作「BIG」
これは日本で言えば「となりのトトロ」みたいな存在?
大人も子供も大好きです。

Drivein_kids.jpg
<開演を待つ子供達>
drivein_kids2.jpg


この他に先週末にはストリートフェスティバルも開催され、
トライベッカフィルムフェスティバルは、
映画コミュニティとニューヨークのコミュニティが
自然体で楽しむ素晴らしいイベント。
drivein_stage3.jpg<見ている子供達も真剣!>

drivein_stage4.jpg<こんなに小さいのにむちゃくちゃ上手い!>

drivein_kids3.jpg


後半は「TETSUO BULLET MAN」で参加した映画の塚本監督の
ラウンドテーブルディスカッションのもよう。

ラウンドテーブルというのは、およそ10人のメディア関係者が
文字通りテーブルを囲んで、クリエーターやゲストと歓談形式でインタビューするというもの。

塚本晋也監督といえば。1990年に発表され世界的なカルトムービーになった
「TETSUO」

本人の望むと望まないにかかわらず、人間のからだが鉄になって、人間兵器になってしまい、さまざまな敵と戦い、街を破壊せざるを得なくなる。
カフカにも似た不条理なお話。
これ1作で塚本監督は世界中の映画マニアの間でカルト的存在になりました。

その20年後に作られた
「TETSUO THE BULLET MAN」が今回トライベッカに招待され、
ワールドプレミア、世界初上映作品として上映。

実は20年後にオリジナル公開直後に、アメリカで作らないかというオファーがあったが実現しなかった。だから20年間ずっと暖めていたし、アメリカ人で英語というのは当然だったんですね。

しかしなぜ舞台は東京なのか?

ニューヨークを考えているうちに911が起こってしまった。
だからニューヨークを壊すのではなく、東京を壊すべきだと思った。

そしてもうひとつ、
戦争が終わって60年たった今、東京には戦争を知らない世代、
暴力の恐ろしさを知らない若者と、戦争をしようとする人達がいる。
そういう中で暴力を使うべきかそうではないかを悩むTETSUOを描きたかった。

塚本監督は東京を舞台にすることで、世界にこんなメッセージを送っているんです。

ところで鉄男=アンソニー役のエリック・ポシック。
実は彼もともとTETSUOの大ファンだったそう。

そして塚本監督にどんなディレクションを受けたのか、という質問に対し、
アンソニーはとても“ヤシャシイ“キャラクターだから、
ヤシャシイ、ヤシャシイと何度も自分に言い聞かせ続けた、と言っていましたが

ヤサシイという日本語、アメリカ人には発音難しいんですよね。

闘いや破壊だけでなく、
優しいという日本人が大切にする価値観も、この映画を通じて発信されたのかもしれません。

日本でも間もなく今月22日に公開
監督が「これは見るというより体感する映画」なんて言っていましたが、
見る人に音と映像で挑戦してくる、闘いを挑んで来る映画と言ってもいいかも。

世界の人が見たらどう感じるんだろう、なんて思いながら見ても面白いかも。

おくりびと、TETSUO

さまざまなメッセージを持った新しい色々な日本人の作品を、
どんどん出して来てほしいと思います。

Tetsuo.jpg


佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

【Webラジオ】5月6日(木) アメリカ ニューヨーク


★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

  

2010年05月05日

【Webラジオ】5月5日(水)デンマーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

  
  

5月5日(水)は、デンマーク在住のフラワーレポーター、月井 由紀子さんからの報告です!

月井 由紀子さんは、オフィスデンマークという会社を立ち上げて、デンマークデザインを日本へ紹介したり、撮影のコーディネートや通訳をしたりしていらっしゃいます。
    
◎サッカー熱・サッカーは盛ん? ファンは?
    
とても盛んです。スポーツといえばサッカーで、誰でも一度はやったことがある、というぐらい盛んです。

ナショナルチームが戦うときに、デンマーク人が古くから歌っている応援歌があるのですが、新曲ができて、それを南アフリカで歌おうか、それとも古いほうがいいだろうか?などと、真面目に論議しています。
    
◎ナショナルチームについて 今年の調子など
      
もうまもなく代表選手の発表がありますが、キャプテンの トマソン選手は新しいスパイクが足にあわなくて、スパイクが履けない状態です。「スーツでもビーチサンダル」などと言って笑いを取ってますけれど、スパイクが履けないと、試合に出られません。キーパーのソーアンセンは試合で怪我をして、長くかからないといいのですけれど。もうあまり日にちもありませんから、心配です。
    
◎今年の意気込み 地元メディアが伝える最新情報
    
デンマーク人は穏やかなファンが多いので、あまり過激なニュースは流れてきませんが、選手の世代交代もあって期待できる若手が多いので、彼らに活躍して欲しいし、体力と身長の高さをうまく使って、まずはグループリーグで残って欲しい、という感じでしょうか。
   
◎日本のことはどう見ているか
    
日本は、器用な選手が多いのと、よく走る真面目な選手が多いという情報が流れてます。要注意です。デンマークも気を抜かないように気をつけなければいけません。
         
デンマークのクラブチームにいた、キーパーの川口は出ないの?とよく聞かれます。モスクワで活躍してる本田を知っている人もいます。
    
◎現地の方に、驚かれたことやエピソード
    
お寿司の海苔だけでなく、わかめ(海草)を食べること。
カーナビで、TVが見られること。(ヨーロッパはまだカーナビそのものが標準装備ではありません)
  
◎役に立つひとこと
Vi ses!  (また会いましょう!)
  
~デンマーク花アルバム~
つつじ(今年は寒さが厳しくかったからでしょうか、つつじがとても淡い色です。)
%E3%81%A4%E3%81%A4%E3%81%98.jpg
  
グランドカバー(暖かになってきましたが、お花は低い太陽の方を向いてます。)
Ground%20cover.jpg
  
人魚姫(人魚姫は上海万博に出張中ですが、姉妹はチボリ公園で見ることができます。)
The%20littele%20mermaid.jpg
      

2010年05月04日

5月4日(火)のフラワーレポーターはアムステルダムにお住まいになって15年かおる ホーフ アッカーさんです。

◆ワールドカップで日本と大変するオランダ。かおるさんから見たオランダは?


オランダの国技スケートよりダントツに人気があるのがサッカーです。ワールドカップを獲得したこともある、欧州屈指のサッカー強豪国でもあります。オランダの子供たち(男女とも)はその95%が4歳くらいからサッカークラブに入り、特に男子は本格的にプロを目指す子も多く、非常に人気が高いスポーツです。(日本の野球と同じ感覚でしょうか?)また、老若男女、ファンの年齢層は3歳から100歳以上まで(?)と幅広く、純粋にサッカーを愛している人が多いです。


◆オランダのサポーターの方々の特徴というと、どんなところでしょう?


国際試合が行われるスタジアムなどで、観客席がオレンジ色のじゅうたんを敷き詰めたようになることがありますが、あれが有名な「オレンジ軍団」です。奇抜な仮装をして派手に大騒ぎをしているファン集団を見かけたら、それはオランダ人の熱狂的なサポーター。オランダが勝とうが負けようが、お構いなしに応援をし続けます。オレンジ色は、オランダ王室の名称「ハウス・ヴァン・オラニェ(オレンジ家)」にゆかりがある色であり、国の色でもあります。


◆オランダの代表チームの調子は、どのように伝えられてます?


調子は上々といわれているのですが、オランダの選手たちの精神力(ひいては、オランダ人に共通する)精神の弱さを克服するためには、特別なメンタル・コーチが必要なのではないか?ともっぱら評論家の間では論議が交わされています。オランダ人選手たちの精神力の弱さとは、「最初だけ威勢がよくて、最後まで試合に集中できない」ことと、「途中で手抜きをすること」(得点を得た後、すぐに慢心して最後まで闘うことをしない)の2点が挙げられます。


◆オランダでは、ワールドカップの勝敗について、どう予想されてます?


対戦国相手別に見ると、
×カメルーンは要注意
○デンマークには勝てる
○日本には勝てる


と、予想されています。当然、「オランダが第一ラウンドでは、次にコマを進める」とかなり国内では楽観視されている模様ですが、真のサッカー強豪国・イタリア、ドイツ、イギリス、スペイン、フランス、アルゼンチンなどと対戦することになれば、絶対に負けるのは必然・確実と、かなりシビアに見ている点もあり、この点はあっさりと自分たちの弱さを認めています。


◆日本については、どんな評価なんでしょうか?


日本からオランダへは、小野や本田のような優秀な選手が送り込まれているため、彼らのような選手がまとまってかかってきたら、これは手ごわい・・・と思っているようです。但し、日本人選手たちのスタミナ不足を指摘しており、「長丁場になれば、絶対にオランダの勝利」と思っているようです。実際、日本でサッカーが行われているのかどうかも知らない人たちが多かったのですが、試合に出れば必ず得点を入れ、約1年でオランダ語を習得し、インタビューにオランダ語で堂々と応じた小野や、VVV(VVVフェンロ)という最下位チームを最下位から脱出させ、その豪快なゴールを見たいがために全国のサッカーファンまでもが最下位チームの試合へ足を運ぶきっかけを作ったという本田の業績が非常に大きく、最近では、サッカー大国として見る向きもあるようです。


◆オランダの方々が、日本について驚いたことってあります?


文字(漢字・平仮名・片仮名)を、子供でも自在に書くことが出来る!(オランダ人ならアルファベット26文字だけ、中国人なら漢字だが、日本人は漢字だけではなく、日本の文字も知っている!)


握り寿司をつくるプラスチックなどの容器の発明が斬新的(手先が器用ではないオランダ人にとって、簡単に寿司が作れる画期的な発明!と大感心)


→最新デザインのブランド物をたくさん購入できる(ケチなオランダ人は、高額なものは年に1度購入するかしないかなのに、日本人はもらうサラリーマンの額が高額だから、ブランド品がたくさん買えるのがすごい。自分で稼いだまっとうなお金で、好きなものをたくさん買えるところが、真の富豪家のようで羨ましい)

【Webラジオ】5月4日(火)オランダ アムステルダム

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

5月3日(月)カメルーンから佐藤信さんのレポートです。

5月3日はカメルーンで村落開発普及員をされている佐藤信さんにレポートをしていただきました。

◎サッカー熱・サッカーは盛ん? ファンは?
カメルーン人は皆サッカーが好きです。
大人も子供も男性も女性も皆サッカーが好きです。
サッカーの試合がある日にはテレビのある家(全ての家にテレビがあるわけではないので)や
バーに集まって試合を観戦します。
その観戦ぶりは熱狂的とも言えます。

◎ナショナルチームについて 今年の調子など
最近のナショナルチームの調子はあまり良くないようです。
今年の1月にアンゴラで行われたアフリカネーションズカップでも
本戦に進むことは出来ましたが、
決して良い試合内容ではなかったと思います。
カメルーン人もナショナルチームの不調ぶりを口にすることがあります。

◎今年の意気込み 地元メディアが伝えるカメルーンチーム最新情報
カメルーン人も同様に全ての人がテレビを持っているので、
日本ほどメディアの影響力は少ないと思います。
他のメディアですと、ラジオ、新聞、インターネットがあってそれぞれを活用しているそうです。


ワールドカップを直前に控えておりますが、
カメルーン人の口からそのことが話題として出ることはあまりないです。
私の予想では試合の2,3日ぐらいから盛り上がり始めるのではないかと思っております。

◎日本(チーム)のことはどう見ているか
カメルーン人にとって日本チームの情報(日本についての情報も)は殆どありません。
日本チームの話をすると決まって出てくる名前は「中田選手」と「鈴木隆行選手」です。
中田選手は日本のサッカー選手で最も有名な選手。
鈴木選手は過去のカメルーン戦でゴールを決めたことがあるようで、カメルーンでは
非常に有名です。

友人と日本サッカーについて話していた時に友人が「スズキは足が速い。
あいつは危険な男だ。」と言っておりました。

カメルーン人とワールドカップの話になると決まって
「日本はカメルーンには勝てない」と言われます。
何を根拠に言っているのかは分かりませんが、
それ程自国のナショナルチームに誇りを持っているのでしょう。

◎ 現地の方に、驚かれたことやエピソード
・日本人が生の魚を食べること
カメルーンでは日本の情報が少ないので、日本にそのような文化があることは知られて
おりません。カメルーンでは生の魚を食べないので、驚かれます。


・日本人の多くは空手をやっていないこと
カメルーンでは「カラテ」、「テコンドー」、「クンフー」などアジアの格闘技
についてよく知られております。
それは恐らくカメルーン人がよく見る中国映画の影響だと思われます。
私が日本人だということをカメルーン人に伝えると、
「カラテを教えてくれ」、「カラテはするの?」とよく聞かれます。
その質問に対して私は日本人全員が空手をするわけではないことを伝えます。
正確な数字は分かりませんが、空手をやるのは2%ぐらいだと言っております。

それを聞いたカメルーン人は間違いなく驚きます。
カメルーン人は日本人の殆どが空手をすると思っているようです。


<カメルーン写真館>
①カメルーンの景観


DSCN4261.JPG

②カメルーンの子供たち


DSCN4761.JPG


IMG_2005.JPG

③サッカーをするカメルーンの人々


IMG_1993.JPG


④スタジアムの様子


IMG_0620.JPG


IMG_0624.JPG

2010年05月03日

【webラジオ】5月3日(月)カメルーン

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!