2012年05月 アーカイブ

2012年05月31日

5/31(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

先週末ニューヨークのビーチは海開きしました!
そして気温も一気に!!火曜日の最高気温は32度でした!

この時期ニューヨークは一気に夏に衣替えします。
街はショーツとサンダルがいっぱい。
その合図が、月曜日のメモリアルデーというホリデー。
メモリアルデーというのはもともとは
南北戦争で亡くなった兵士たちを追悼するホリデー。
今も戦没者を悼み、同時に世界中にいるアメリカ軍の兵士たちに敬意を表す日。

でも多くのアメリカ人にとってこの3連休はアメリカ中が夏の始まりを祝う日。
あちらこちらに出かけますが、一番人気の目的地は、ビーチ。
ConeyIsland_2.jpg
この週末はアメリカのビーチはどこも、海開きするんです。
実は私も、ビーチに行ってきました!
ConeyIsland_3.jpg

以前から何度か話に出たことがあるコニーアイランド
マンハッタンから地下鉄で行けるビーチ。
1時間くらいかかりますが、どこまで行っても均一料金だから、
片道$2.75、往復でも$5.50 500円たらずで行ってこれちゃう!

まさに庶民のビーチとして、長い歴史があるコニーアイランドは、
他の数あるビーチとはひと味違う、
文化の香りもあふれています。

大幅に先取りして海開きしちゃったニューヨークからのレポート
今日はみなさんを、このコニーアイランドにお連れします!

マンハッタン、タイムズスクエアから地下鉄Qトレインに乗っておよそ1時間、
コニーアイランド駅に到着。

ConeyIsland_11.jpg
ドーム天井の大きな駅を出ると、駅前に現れたのは、
7月4日独立記念日のホットドッグ早食いコンテストで知られる、
ネイザンズの本店です。
日本人のフードファイター、タケル・コバヤシが6連覇したのは記憶に新しいのでは?
店の外壁には歴代チャンピオンの名前がずらりとならんでいます。
ConeyIsland_10.jpg

ConeyIsland_9.jpg

ビーチに向かって歩き始めると、右手にちょっとあやしい見せ物小屋が
いくつも見えてきます。
コニーアイランドは19世紀前半からリゾート地として栄えていました。
かつてはちょっと日本の昔の温泉地のような感じで、
90年代まではちょっと怪しげな雰囲気も残っていたんですが、
ここ数年再開発が進んで、 すっかりファミリーフレンドリーな場所になりました。

さて左手に見えてきたのは遊園地です。

ConeyIsland_6.jpg
ここの遊園地も歴史が古く、サイクロンというジェットコースターは
1929年建造のアメリカ最古の木造コースター。
これかなり怖いです。
1920年からある観覧車もここの名物。高さ46メートルもあります。

そして遊園地のすぐ目の前には、大西洋が思い切り開け、
白いさらさらの砂の大きなビーチがどこまでも広がっています。

真夏には満員になってしまいますが、
今はまだすいていて、のんびりした雰囲気。

ConeyIsland_4.jpg
どちらかと言うと、ビーチの手前のボードウォークの方がにぎわっています。
ボードウォークってわかりますか?
よく映画なんかにも出て来るビーチ沿いの遊歩道で、
木材を組んで作ってあるからボードウォーク。
ここをジョギングしたり、自転車で走ったり、ベンチで海からの風に吹かれたり。
アメリカのビーチ文化に欠かせないのがボードウォークです。

ConeyIsland_8.jpg
さあボードウォークから階段をおりて、波打ち際まで歩いていってみましょう。

大西洋の水はこの時期まだかなり冷たいので、
大人は主に日光浴、
読書している人もいます。
それぞれが好きなように、ビーチのライフスタイルを楽しんでいる、そんな感じ。

でも子供たちは思いっきり水につかって、
波が来るたびにはしゃいでいてとても楽しそう!
ConeyIsnald_1.jpg


大人も負けてはいません、
水から上がってきたばかりの女性に声をかけてみました。

「私の名前はパムです。ペンシルバニアに住んでいますが、
生まれ育ったのはニューヨーク、
ホリデーなのでニューヨークに住む二人の娘を訪ねてきました。
ニューヨークのビーチは最高。今住んでいるところには海がないので、
とてもなつかしいんです。」

パムさんに、水は冷たくないですか? と聞いたら?
「すごくリフレッシュしました。太陽が輝いて水は透き通っていて、
素晴らしく美しいんです。 それにまだすいているのもうれしいですね。
水はちょっと冷たいですが、とてもいい気分です。」

コニーアイランドのいいところは? という質問には、
「何と言っても地下鉄で簡単に来れて近いことですね。あとは色々楽しめること。
名物も色々あるし、今日はクラムチャウダーとホットドッグを食べました。
ニューヨークにいた頃は本当に良く来ました。
夏の間毎週末は海。
夏だけでなくて、どんな季節でもビーチは最高ですね。」

パムさんの隣で、
娘さん二人は砂浜に寝そべって日焼けの真っ最中。


さあここでビーチデートの真っ最中のカップルにも、
ちょっとおじゃまして話聞いちゃいましょう。
ConeyIsland_5.jpg

「僕の名前はジェイコブ、オクラホマ出身でニューヨークに住んで2年半になります。
コニーアイランドはとてもいいところですよ。面白い文化もたくさんあります。
あやしい見せ物小屋とか、ホットドッグ早食いコンテストとか。ユニークです。」


さあ最後に、波とたわむれる子供たちを見守っている、
ママとパパにも話しかけてみました。
「コニーアイランド大好きです。子供たちもここで遊ぶのが大好きなんです。」

と、ここで子供たちが海から上がってきました。

どんな気分、寒くないの?と聞いたら「全然、すごくいい気分」と答えてくれました。
とってもすてきな水着ね、とほめたら、
「これは私のベストの水着じゃないの、それは次に来る時にとってあるの」
と言っていました。
このファミリーまた来週末、ここに来るそうです。

都会の真ん中に住んでいても、ウィークエンドはビーチ、
コニーアイランドのさわやかな風といっしょに過ごす夏は、
ニューヨーカーのライフスタイルの一つでもあります。


佐藤めぐみ   ニューヨーク在住、フリージャーナリスト&プロデューサー
。アメリカを日本に伝え、日本をアメリカに伝える相互プロジェクトを数多く手がける。
J-POPファンのための英語サイトSAMURAIBEATRADIO.com(サムライビートレイディオ)」
ブラックコミュニティと日本をつなぐメディアHARLEM2NIPPON.comをプロデュース。
BLOG:http://ameblo.jp/meguminy


【Webラジオ】5月31日(木)アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2012年05月30日

【WEBラジオ】5月30日(水) 南アフリカ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2012年05月29日

5月29日(火)のフラワーレポーターはモロッコにお住まいになって9年、和田麻弥さんです!

◆モロッコではたくさんの映画のロケが行われているそうですが、例えば、どんな映画があります?


近モロッコで撮影された映画としては、グラディエーター、ハムナプトラ、キングダムオブヘブン、プリンスオブペルシア、SATC2といった所でしょうか。リドリースコット監督がモロッコの風景をとても気に入っているようで、彼の作品のロケ地に、モロッコはしばしば選ばれています。


◆ロケが多い理由があるそうですね?


その他、セットの撤収に諸外国のように手間がかからない(いらないから持って行ってくださ~い、というと、翌日には無くなっているとか…)、というような事があるようです。後、役者さんには、あまりにキャーキャー言って騒ぐ人が少ないという所も、
静かに過ごせる国の一つという事で好まれている面があるようです。もっとも最近は人件費がそんなに安くないという事から、離れられつつあるかもしれませんが…。


◆モロッコというと、「アイト・ベン・ハッドゥ」という世界遺産がありますが、ここは、どんなところでしょう?


南部モロッコには、土作りの建物が集まって出来上がった村である「クサール」がたくさんあるのですが、その代表として、砂漠とマラケシュを結ぶ交易路の途中にあり、山間部と平野部の切り替わりの要衝であった事からも発展し、最も外観的美しさを持つと言われるこの村が選ばれたと言われています。


もちろん南部モロッコにはこの他にも状態の良い土作りの伝統的な建物が残っていますが、その多くは崩落の危機に瀕しています。内部の迷路のような構造や、夏の酷暑にも耐えられる工夫等、異文化の建物の中に見つけられる発見がたくさんあると思うので、ぜひ体感してもらいたいですね。


【webラジオ】5月29日(火)モロッコ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2012年05月28日

【webラジオ】5月28日(月)モナコ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2012年05月24日

5/24(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

Chigusaさん、おかえりなさい!!お帰りをお待ちしてました!!

イタリアから戻って、さぞや日本のよさを実感していることでしょう???

この番組ではニューヨークやアメリカに日本文化がどう伝わっているのか、
どんな日本人がニューヨークでがんばっていて、
それをアメリカ人がどう見ているのか? なんてレポートも入れています。

今日の話題は年に一度の日本文化と食の祭典、
セントラルパークのジャパンデーです。
これがまた日本人とアメリカ人が大集合する楽しいイベント。
餃子とか牛丼がただで食べられるのもうれしい!!

このコーナーでは毎年恒例になったジャパンデーですが、
今年はちょっと切り口を変えて取材しました。

アメリカ人の高校生インターンを連れて取材に行ってきました。
しかもこの高校生は日本語を勉強中。

このアップタウンスタジオからも近い、ハーレムの公立高校生で、
名前はナティークくん。

アメリカ人高校生から見たジャパンデー、いったいどんなイベントだったのか、
今日はスペシャルレポートをお伝えします。

5月13日(日)新緑が萌えるセントラルパークで行われたジャパンデー。
今年もニューヨークの日本人コミュニティの親睦と、
ニューヨークへの「ありがとう」の気持ちをこめて行われました。

番組にもメッセージをくれた、ジャパニーズイベントでは
常連になったコスプレ&ゴスロリの女の子たち。
そして家族連れ、高校生、大学生、そしてお年寄りまで、
さまざまな肌の色の日本文化に興味のあるニューヨーカー、
そしてもちろんニューヨークに住む日本人が1日で4万5千人も訪れました。


Japanday2012_1.jpg

ジャパンデーの名誉会長は、
ニューヨーク総領事の広木しげゆき大使です。
芝生の上の記者会見ではこう語ってくれました。

「大変多くのニューヨーク方々、
日本人の方々に来ていただいて心から喜んでおります。
特に若い人に日本のことを知ってほしいと思いますし、
今日もお子さん方のために、ヨーヨーの会場があったり、
フェースペインティングがあったり、
日本人もアメリカ人の子供たちもみんながいっしょになって楽しめる、
そういうジャパンでーしたいということで、
今日は本当にいい機会だと思っています。」

催しものだけでなく、
お好み焼きやうどんなど、フードも全部無料。太っ腹のイベントなんですよ。

次に記者会見に出席したのは、今回のジャパンデーのポスターデザインコンテストに
優勝した、イラストレーターのアーロン・ポーターさんです。
彼は日本で英語を教えていた経験もあるアメリカ人ですが、
彼のデザインしたポスターは、
セントラルパークと桜の木が盆栽の上に乗ったような、
不思議で楽しいデザインです。

Japanday2012_2.jpg

「優勝できて名誉に感じます。
このイラストですか? ある朝目が覚めたときに、
日本に滞在したときに好きだった盆栽を思い出したんです。
僕は日本を描くことが大好きだったので、アメリカに帰ってきてから
ちょっと寂しかったんです。だから今回のコンテストは素晴らしい機会でした。」

実は彼はニューヨークに戻ってきてから、
日本人の奥さんと出会って結婚したそうです。
ニューヨークと日本を彼のような人がつなげているんですね。

さあ後半は実際にジャパンデー会場に行ってみましょう。
ハーレムの高校生インターン、ナティークくんが案内する、
ジャパンデーレポートです。

ナティーク 「ジャパンデーではたくさんの楽しい催しが行われています。
まず日本の食べ物、アート、そして折り紙やお習字などの日本文化。
Japanday2012_3.jpg
Japanday2012_4.jpg
Japanday2012_5.jpg
Japanday2012_8.jpg

僕は牛丼と餃子を食べましたが、とてもおいしかった。
そして今まで見ていたのが、サムライ・ブート・キャンプ。
Japanday2012_6.jpg

Japanday2012_7.jpg
あとは、オハシゲームという、小さなモノをお箸でつまんで
早く全部お茶碗に入れた方が勝ちというゲームに参加して、
負けてしまいましたがかなりいい線いったと思います。

今はお菓子のテントに並んでいます。
ここでメロンパンと、ハイチュウをもらいます。」


ポッキーはやっぱり人気なんですね。
さてここで彼の希望で、ニューヨーク在住の日本人に
インタビューしてもらうことにしました。
答えてくれたのはニューヨークで英語の勉強をしているマイさんです。

ナティーク「ジャパンデーは日米をつなぐ絆になると思いますか?」

マイ「日本の文化をアメリカ人や海外に知らせるいい機会だと思います。
セントラルパークで開かれているからたくさんのニューヨーカーが来ていて
素晴らしいし、日本の食べ物も無料で食べられるのでとてもいい機会たと思います。」

ナティーク「(日本語で)ジャパンデーが好きですか?」
マイ「好きです!」

日本語もミックスしたレポート、なかなかのものでした!
実際の彼の声と日本語はウェブラジオで聞いてくださいね。

ナティークくんは実は去年初めて日本に行きました。
彼が通っているフレデリック・ダグラス・アカデミーという高校は、
日本語が選択科目にあるんです。
なぜ彼が日本語に興味を持ったのか、
そして彼のクラスにはたくさんの日本大好きキッズがいますので、
また次の機会にご紹介したいと思います。


佐藤めぐみ   ニューヨーク在住、フリージャーナリスト&プロデューサー
。アメリカを日本に伝え、日本をアメリカに伝える相互プロジェクトを数多く手がける。
J-POPファンのための英語サイトSAMURAIBEATRADIO.com(サムライビートレイディオ)」
ブラックコミュニティと日本をつなぐメディアHARLEM2NIPPON.comをプロデュース。
BLOG:http://ameblo.jp/meguminy

【Webラジオ】5月24日(木)アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2012年05月23日

【webラジオ】5月23日(水) フランス・カンヌ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

【WEBラジオ】5月23(火)バリ島

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2012年05月21日

5月21日(月)ハワイから

フラワー・レポーターは、ハワイにお住まいになって、20年。
現地で、ウェディング・プランナーをされている「讃井 晶子(サナイ アキコ)」さんにハワイの魅力を伺います。


Qサナイさんは、ハワイのどちらにお住まいですか?


オアフ島の東のエリアに住んでいます。

Q私、今回西側のエリアに行けなかったんですけど、西側だと、オススメの見どころは、どんなところでしょう?

⇒西で今話題のスポットといえば、アウラニ・ディズニー・リゾート&スパでしょうか。
わたしがピアノを教えている地元のこどもたちも、ミッキーなどの人気キャラクターを見るために宿泊したり、食事に出かけたりしてますよ。


Qハワイの島の中で、サナイさんが好きな島はどちらですか?

ハワイの各島はそれぞれ趣がちがって、ひとによってどの島が好きかということが結構分かれるんですよね。
個人的にはカウアイ島が好きですけど。でも一番回数行っているのはハワイ島なので、なんだかちょっと矛盾してますね。

ここでハワイからクエスチョンです!


Q「ハワイの各島にはニックネームがついているのですが、オアフ島についているニックネームはなんでしょうか?」

① 「The Valley Island」
② 「The Garden Island」
③ 「The Gathering Place」

クイズの正解は・・・③の「The Gathering Place」です!


※「The Valley Island」は、マウイ島のこと。
「The Garden Island」は、カウアイ島。

Qそんなハワイで、最近、ローカルで話題のスポットなどあれば、教えていただけますか?

⇒最近はくまなくカバーされているようなので、地元のひとだけが知っている穴場というのはあまりなさそうですが、最近オープンしたばかりの全米にチェーン展開しているディスカウントショップ、TJ Maxx はローカルの注目スポットですね。まだ観光ガイドなどには載ってないと思います。Ross の競争相手のようなお店ですが、置いてあるブランドがRoss よりも高級なものが結構あるみたいです。

【webラジオ】5月21日(月)ハワイ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2012年05月17日

【Webラジオ】5月17日(木)アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

5/17(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

東京から飛行機で一駅のニューヨークから今週もお届けします!

このコーナーは毎週ニューヨークから、かなりローカルな地元情報から、
ちょこっと時事ネタまでいろいろお送りしていますが、

他のワールドフラワーズネットワークとちょっと違うのは、
日本の話題が結構多いこと。

ニューヨークではもう何年も日本ブームが続いていて、
日本食はもちろん、アニメ、マンガなど
ジャパンが大好きなニューヨーカーもたくさん登場。

今年はニューヨークに桜が贈られて100周年でイベントがたくさんあったり、
先日もその桜を記念して、
ニューヨークのランドマーク、エンパイアステートビルが
桜色にライトアップされたりしました。

日本とニューヨーク、年々距離が縮まって行く気がします。

そして今週は、みきさん&みなさんに面白いニューヨーカーを紹介します。
ニューヨーク生まれなのに日本語ペラペラで、
日本語で歌う地元ロックミュージシャン。

名前はALEX YORK!
AlexYork-SpringSun-email.jpg


2010年にはニューヨークの地元タウン誌TIME OUTから、
ロックスターの卵!と称され、
去年は10万人が集まるロックフェス、BOMBOOZLE FESTIVAL、
そしてCMJ MUSIC MARATHONにも出演。
音楽よしルックスよし、ステージかっこよし!!まさに期待の星。
AlexYork_DSC7271.jpg
AlexYork_DSC7613b.jpg
AlexYork_DSC8103C.jpg
_DSC7994.jpg


さらにこのALEX YORK、
16歳で日本語を勉強しはじめて、
20代の今もう日本語で作詞できるまで上達!

いくらニューヨークが国際都市といっても、
こんな方とはめったにお目にかかれません。
ですからみなさんにぜひご紹介したい!! 

ニューヨークの日本文化の発信拠点、ジャパン・ソサエティが
毎年春に開催している
J-CATIONというイベントに出演したので、
その時にキャッチしてインタビュー。

AlexYork_DSC7177.jpg


日本語で歌うニューヨークの地元ミュージシャン、
ALEX YORKをさっそく紹介しましょう。

自己紹介をお願いできますか?

「はい、アレックス・ヨークと申します。ニューヨークに生まれて育ちました。
主に英語で(音楽を)やっていて、最近は日本語でも作っていて、
そんな面でがんばっております。」

影響を受けたアーティストの名前を教えてください。

「デビッド・ボウイーさんからとても影響を受けたと思います。
そしてB’zも歌声が好きです。エアロスミスと似ているでしょう?
シアトリカルなところが。あとは井上陽水もとても好きで、
サザン・オールスターズも好きです。あとはイギリスのパンクなどに
影響を受けたと思います。

どういう環境で育ったんですか?

「もともとニューヨーックっ子です。実は母が国連で働いていて、
日本も含めてヨーロッパなど色々な国際文化から影響を受けたと思います。
そういう国際的なことが強調されて、よりニューヨークっぽく育ちました。」

日本語がとてもうまいのですが、なぜそんなにうまいんですか?

「前世は板前さんかな?と思っています。食いしん坊ですからお寿司が大好きです。
日本食に病み付きになって。
ニューヨークの店では英語のメニューもありますけれど、
スペシャルや日替わりメニューは日本語で書いてあるので、
それを将来読めるようになりたいと思いました。
そして任天堂のビデオゲームもきっかけです。」

何歳から勉強したんですか?

「本格的に始めたのは16歳くらい。でも独学でした。
その後大学でも学び、奨学金をもらって日本に3ヶ月留学したりもしました。」


日本語で歌い始めたのはなぜ?
「日本語がパッションでしたし、音楽も熱心だったので、
それを融合させようかな、と思って、1年前くらいに始め、
数曲日本語で書いてみました。


このアレックスくん、日本をはじめ世界中にファンがいて、
facebookページのLike(いいね)の数もTwitterのfollowerも7万人以上!すごい!

「まあ、突然ではなかったですね。ここ2年くらいがんばって演奏して、
少しずつファンが増えて、YouTubeでもビデオを出して。
そして一番大事なのは、ファンと直接やりとりすることだと思います。
そして誰がファンなのかを知りたいと思います。
世界中色々面白い人がいて、そういう人の背景も知りたいし。
遠くに住んでいる人でもやりとりできるということは、
インターネットの見事なところだと思います。


とにかくこれから大ブレイクしそうな予感のALEXですが、
実は彼は音楽だけでなくすごいインテリなんです。
卒業したのはエール大学。クリントン元大統領も卒業した超名門校です。

音楽だけではもったいないような? 他にやりたいことは?

「全然もったいなくはないんです。大学に行かなかったら日本語ができなかったし、
例えば作詞も、物語を作るのに、大学で勉強した文学が役立っています。
どんな学問でも影響を与えて豊かなベースになると思います。
将来何をやるかはわからないけれど、
今は音楽を一生懸命やらせていただきたいと思います。」


日本を愛し、音楽を愛するニューヨーカーALEX YORK
ぜひALEXYORK.COMをチェックしてみてください。

Photo by ASH FOX

佐藤めぐみ   ニューヨーク在住、フリージャーナリスト&プロデューサー。アメリカを日本に伝え、日本をアメリカに伝える相互プロジェクトを数多く手がける。
J-POPファンのための英語サイトSAMURAIBEATRADIO.com(サムライビートレイディオ)」
ブラックコミュニティと日本をつなぐメディアHARLEM2NIPPON.comをプロデュース。
BLOG:http://ameblo.jp/meguminy

2012年05月16日

【webラジオ】5月16日 フィンランド

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

【WEBラジオ】5月15日(火)スペイン

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2012年05月15日

5月15日(火)のフラワーレポーターはスペイン・マドリードにお住まいの中村美和さんです!

◆今日、お祭りが開かれているそうですが、どんなお祭りなんでしょうか?


今日、5月15日は、マドリード守護聖人であるサン・イシドロの日で、マドリード市にとって重要なお祭りのひとつサン・イシドロ祭りがおこなわれ ます。今日は街を歩けば、男性は千鳥格子のハッチング帽にお揃いのベスト、女性は裾の広がったドレスを着て、頭にカーネーションを飾りスカーフを巻く、 マドリッド伝統的な衣装に身を包んだマドリッドっ子たちに会うことができます。この伝統のスタイルは、男性はCHULAPO(チュラポ)、女性はCHULAPA(チュラパ)と呼ばれています。マドリード下町の粋なスタイル、という意味です。


◆「サン・イシドロ祭り」の日は、みなさん、どんな風に過ごすんですか?


伝統的な風習では、この日は巡礼をして、そのあと川原でピクニックをして、ロスキジャと呼ばれるドーナツのような形のお菓子を食べたり、チョティ スと呼ばれるダンスが踊ったりします。 この様子は、ゴヤも絵に描いています。


◆スペインのお祭りというと「闘牛」のイメージがありますが、やはり、闘牛も行われるんですか?


スペインのお祭りには闘牛がつきものですが、特に、マドリードでは、このサンイシドロ祭りにあわせて、毎日のように闘牛が開催され、花形闘牛士たちが連日、自慢の技を見せ合います。この最大級の闘牛の祭典に参加することは、闘牛士たちにとても大きな意味があるといわれています。というのも、目の肥えたマドリードの闘牛愛好家たちを前に、正々堂々と高い技術と勇気を見せて観衆の喝采を浴び、肩にかつがれてラス・ベンタス闘 牛場を退場することをは、非常に難しいことである反面、闘牛士の誰もが夢見る成功の形なのです。一方で、万一にもこの晴れやかな舞台で失敗してしまえば、辛口のマドリードの観衆の容赦ない罵声をあびることになります。そういう意味で、人気闘牛士にとっても、非常に困難でプレッシャーのかかる大舞が、このマドリードのサンイシドロの闘牛なのです。
「生きるか、死ぬか」「栄光か屈辱か」。
それはまさに、闘牛の美学そのものといえるかもしれません。


◆闘牛とは、素晴らしい芸術でもありますが残酷だと感じる人もいますよね。この点は、以前から話題にのぼっていますが、スペインでは、どんな風にとらえられているんでしょうか?


スペインといえば、まずフラメンコと闘牛、というイメージを持つ日本の方も多いのではないでしょうか?しかし、綺麗な衣装を見にまとった闘牛士が牛を相手に華麗に戯れるというイメージだけを持って闘牛見に行って、実際に闘牛観戦に行ってショックを 受ける外国人観光客も多いようです。人間の娯楽のために目の前で牛が殺されて、血まみれになる姿は、確かに予想以上に生々しく強烈な光景です。


闘牛に反対する動物保護団体などの抗議行動などがおこなわれるたび、闘牛が芸術であるのか、あるいは野蛮で残酷な動物虐待なのか、スペイン国内で も盛んに議論になります。実際に、日本でもニュースになったと思いますが、今年の1月からバルセロナなどがあるカタルーニャ州では、闘牛が禁止されました。禁止されたのがカタルーニャであったことは、政治的な意図もあったとは思うのですが(カタルーニャ州はスペインからの独立機運も高い地域のひとつ で、日頃から「我々はスペイン人ではなく、カタルーニャ人」と主張しています。)、それはさておき、私も個人的にも、闘牛の是非に対しては何かし らの明確な結論には達していません。ただひとつ言えることは、闘牛は長い歴史の間に受け継がれ、それを目にした人々に、何がしかの感情を呼びおこしてきたものである、ということで す。ゴヤやピカソなどの画家たちや、ヘミングウェイやロルカのような作家たちの心を揺さぶり、絵画、小説、詩、映画などの創作意欲をかきたててきまし た。血にまみれた壮絶な死と戯れる闘牛士の姿、時に愚かともいえるほどの無謀な勇気、それに熱狂する人間の姿に、日ごろは目をそむけている何かを、私 たちの目の前に引きずり出します。たとえば、ポルトガルやフランスなどの闘牛では牛を殺さないといわれていますが、それは観客の目の前で殺さないだけで、闘牛の終了後にはやはり牛 を殺します。また、闘牛ではなくても、人は食べるために牛やその他の動物の命を日々奪っています。場外で人目を避けてひっそりと殺すことや、スーパーマーケットにパックにつめられて綺麗に並べられたものを食べることは残酷ではないと言えるので しょうか?生きるということ、殺すということ、普段の生活ではきれいに隠されているそれらのことを、明るい陽の元に引きずり出してきます。そして、そういう部分が、天才たちの創作活動にインスピレーションを与えてきた部分なのかもしれません。
そういったわけでスペインの文化と精神、芸術に深く根付いた闘牛は、ともかく急速に全面廃止になるということは考えにくく、スペイン国内でも闘牛 に対する議論はこれからも続いていくでしょう。

中村美和さん
●http://www.todomadrid.info/●

2012年05月14日

【webラジオ】5月14日(月)アメリカ・テキサス

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!


2012年05月10日

5/10(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!


5月のニューヨークはアウトドアイベントの季節!
シトシトの間をぬって、先週末はニューヨークマラソンの自転車バージョン、
5 BORO BIKEツアーに3万人が参加!

今週末は恒例セントラルパークのジャパンデー
そして今日レポートするのは、
OCCUPY WALL STREET復活。

_OWS_6.jpg

去年の秋、アメリカの富の4割近くを、人口のたった1%が所有していることに抗議、
99%の声として始まった草の根抗議運動。
アラブの春に触発されてウォールストリートからはじまり、
その運動は全米、そして世界中に広がりましたね。

ニューヨークでは若者からお年寄り、そして親子で参加する人も多い、
本当にフツーのニューヨーカーによる抗議運動でしたが、
11月には本拠地だったウォールストリートの公園でキャンプが一掃され、
冬の間は影を潜めていました

が。。。。春と共に戻ってきました!

5月1日、メーデー、労働者の日に、
数千人の労働組合のニューヨーカーと共に大規模な抗議行動で復活。

_OWS_2.jpg

5月1日午後2時、
タイムズスクエアのお隣にある、都会のオアシス、ブライアントパークから、
デモ行進がスタート。

この日の午前中はあいにくの雨模様、
そんな中、マンハッタンの銀行前など20カ所以上で小規模なピケをはった後、
昼過ぎにはここブライアントパークに集結、

_OWS_1.jpg
_OWS_3.jpg
_OWS_5.jpg
_OWS_4.jpg

そこから5番街を下ってダウンタウンへのデモ行進が始まりました。

「WHOSE STREETS? OUR STREETS
 (このストリートは誰のもの?私たちのもの!)」

とコールしながら、
若者から小さな子供をつれたお母さんまで、
ざまざまなプラカードやバルーンなどをかかげてマーチしました。
これまでと同様ピースフルで、熱のこもったパレードが続きました。
ウォールストリートジャーナルでは参加者6千人と伝えています。

ブライアントパークで、なぜ今日のデモに参加したのか聞いてみました。
彼らの言葉から、いったいこれがどんな運動なのか、
そして何を求めているのかを、生々しく感じ取ってもらえると思います。

_OWS_10.jpg

まずはこの男性からです。

「僕のメッセージは、私たちの社会はものすごいお金持ちが
すべてをコントロールしているということ。
メディアも政治も彼らにコントロールされていて、99%の声が反映されていない。
僕は企業が敵だと思っているわけではありません。
でもあまりにもお金中心になってしまって、政治も人民のためでなく、
企業のための政治になっています。
これではアメリカの民主主義は死んでしまいます。」

_OWS_12.jpg
おそろいのピンクのTシャツを来ている大学生の女の子たち、

「このTシャツに書いているメッセージは、
性別や人種などによる恐れや偏見の気持ちをぶちやぶろう、というものなんです。
そして今日ここに来た理由は、世界で起こっている
さまざまな問題について語り合うためです。
今とは違うやり方で暴力や不公平に対応し、
その不公平を減らし、問題を解決するためにはどうすればいいかということ
。その方法を探すのが私たちの責任だと思うからです。」

_OWS_9.jpg

そしてとても若いグループとも出会いました。

「僕は15歳の高校生です。メイン州から昨日きました。
おかげで学校を2日欠席することになりましたが、来てよかったと思っています。
なぜかってそれは、今のたった今の社会で起こっている事と
かかわりたかったからです。

今の政治には人種差別などの差別がいっぱいで、
みんなが世の中にかかわろうと思ったら、こういう運動でしかないと思うんです。
そしてオキュパイウォールストリートは、アメリカで最大の社会運動なんです。」

_OWS_11.jpg

そしてこの女性の持っていたプラカードには、こう書いてありました。
「これは抗議ではなく、治療介入だ。ビリオネアたちにはリハビリが必要だから」

彼女はこんな印象的な言葉をくれました。
「私たち人間には私たちがまだ知らない潜在的な力があると思います。
その力を使って、世界を思いやりで満たし、
自分の利益追求よりもっと大切なものがある事を、
みんながわかるような世の中になってほしいのです。」


99%が1%の富の集中に抗議するだけでなく、
よりよい世界を願う、切実な気持ちが伝わってきます。
普通の人々が、ここにくれば、自分の思いを発信することができる、という
限りなく前向きで一種楽観的なムードが、
オキュパイウォールストリートをこれまでのどんな社会運動とも違う、
魅力的で、パワフルなものにしているのは間違いないと思います。


OCCUPY WALL STREET
ピースフルな雰囲気で始まった、メーデーの抗議行動ですが
夕方以降、多数の警官がバリケードを作るなどして行動を牽制。
交通のさまたげになった、などの理由で45人が逮捕され、
再びメディアのスポットライトを浴びました。


「今日の抗議行動で、オキュパイ・ウォールストリートは消えたわけじゃい、
ちゃんと健在で、みんながどれほど民主主義を守るために真剣かということを、
発信できたと思います。」

そう語ってくれたのは、
「金権主義ではなく民主主義を」というプラカードをかかげた男性。

実際活動をお休みしていた間にもオキュパイのパワーは衰えませんでした。
ウォールストリートの金融機関の重役に対して行った調査では、
4人に3人が、オキュパイはこれからも世論に大きな影響を与え続けると答え、
さらには96%の重役たちが、金融業界へのネガティブなイメージは、
身から出た錆、と答えているんです。

これだけ大きな社会運動を見せつけられて初めて、
自分たちの非を認めざるを得なかったと言っていいでしょう。

_OWS_7.jpg

さて、今年2012年は大統領選挙の年です。
いったいオキュパイは政治にも参加するつもりなのか、
プレス担当のローレンス・ミラーさんに聞いてみました。

「私たちは99%を無視する旧来の選挙というスタイルの政治に
参加するつもりはありません。」

これまでにない新しい方法でのかかわりかたを模索する、と言っていました。

とは言え、今回の選挙でも再びキーになると見られる若者票の動向に、
大きな影響を与えるのは間違いないでしょう。

世界は動いています。


佐藤めぐみ
ニューヨーク在住、フリージャーナリスト&プロデューサー。
アメリカを日本に伝え、日本をアメリカに伝える相互プロジェクトを数多く手がける。
J-POPファンのための英語サイトSAMURAIBEATRADIO.com(サムライビートレイディオ)」
ブラックコミュニティと日本をつなぐメディアHARLEM2NIPPON.comをプロデュース。
BLOG:http://ameblo.jp/meguminy

【Webラジオ】5月10日(木)アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2012年05月09日

【webラジオ】5月9日(水) イギリス・ロンドン

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2012年05月08日

【WEB】5月8日(火)シアトル

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2012年05月07日

【webラジオ】5月7日(月)アメリカNY

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2012年05月03日

【Webラジオ】5月3日(木・祝)アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

5/3(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

HAPPY GOLDEN WEEK!!

アメリカにはないゴールデンウィーク! うらやましい!!

今日は、フラワーズの大特集に歩調をあわせて、
ニューヨーク・ローカル線の旅!! 第二弾!!

先週は世界の交差点タイムズスクエアから、地下鉄と郊外電車を乗り継いで、
一足早くビーチまで行ってみましたが、

今週は、ニューヨーカーにとっての究極のローカル線、
SUBWAY, 地下鉄にスポットをあててみたいと思います。

どのくらい究極かというと、
マンハッタンの中を移動する電車は地下鉄しかありません。
先週お伝えしたように、どこまで行っても初乗り料金$2.75
24時間走っています。始発も終電もなし。
そんなわけで、働く人はもちろん、
ツーリストも路線図片手に乗り回している、
まさにニューヨークの命をささえる毛細血管!

でも初めての地下鉄、
特に改札口、ちょっとつまづく方が多いです。。。。どういう事でしょう?

今日もニューヨーカーといっしょにローカル線の旅に出かけましょう!!

まず想像力をたくましくして、
ニューヨークの空の玄関、JFKエアポートに飛行機でおりたと想像してください。

ここからマンハッタンまで、イエローキャブでも5000円くらいで行けるので、
タクシーの人が多いんですが、
荷物がそれほどない場合、チープにいくならやっぱりサブウェイです!

エアポートからまずAIR TRAINというモノレールみたいな電車に乗って、
ハワードビーチという駅まで行きます。
エアトレインは$5で地下鉄は$2.75ですから、全部で$7.75 
600円しかかかりません。

ここからサブウェイに乗りますよ。
地下鉄に乗るにはまずメトロカードというプリペイドカードを購入します。
s-Metrocard_1.jpg

s-Metrocard_2.jpg

今回は1週間滞在する予定なので、ウィークリーパスを買いましょう。
29ドル、およそ2500円で1週間乗り放題!
あ、それとカード売り場では地下鉄路線図も無料でくれます。
SUBWAY MAP PLEASEと聞いてみてください。

さて、次。
改札を通るには、このカードを右側のスリットにシュっと通して、
ターンスタイルと呼ばれる金属のバーを、ガッチャンと腰で押して入ります。
このシュっ!が早すぎても、遅すぎても、カードを読んでくれず、
ガッチャンができません。
ここで立ち往生しているツーリスト多いです。
2〜3回失敗すると慣れるんですけどね。

さあ電車が来ました。
この路線Aトレインは、全部で24の路線の一つです。
駅の数にして468。総延長1000キロ以上の世界最大の地下鉄システム。

ローカルのニューヨーカーといっしょに電車にゆられること45分、
いよいよマンハッタンの中心、世界の交差点タイムズスクエアに到着!
s-3train.jpg

先週も来たから、けっこうおなじみになってきたんじゃないですか?

タイムズスクエアは24路線のうち13もの路線が集まるターミナル駅です。
ABCDE, NQRS 123 そして7

s-TimesSquare_retro.jpg
s-TimesSquareStation2.jpg
さあここからどこに行こうかな。
世界の交差点にいるツーリストたちは、地下鉄でどこに行ってるんだろう?
ちょっと聞いてみましょうか。

まずフランス人のソフィさんが行ってきたのはエンパイアステートビル
NかRの34丁目がもより駅です。
フィラデルフィアから来たドーラさんがこれから行くのはセントラルパーク。
ABCDEのどれに乗っても便利。

同じくフィラデルフィアのハンターさんは、5番街でのショッピングの帰り。
5番街へはNかRで59丁目でおりてくださいね。
アップルストアの真ん前に出ます。

ジョージーさん、アナさんのグループはもうかなり色々な場所に行ってきたようです。
ハーレムに行くならAトレイン。
チャイナタウンとSOHOはNかR
自由の女神に行くには1に乗ってサウスフェリーまで行き、そこから船に乗ります。

と言いつつ、私もどこに何に乗って行けばいいか、
全部覚えているわけではありません。
マンハッタンの地下をまるで毛細血管のように通っているサブウェイ、
20年ここに暮らしていますが、未だに地下鉄路線図が手放せないんです。

ニューヨークのローカル線、地下鉄は1904年開業ですから。とにかく古いです。
夏はちょっと匂いが気になったり、線路をネズミちゃんが走っていたりもしますが、
レトロなモザイクの看板など味があります。

またさまざまな路線が入り組んでいますから、
タイムズスクエアの駅などは、時間と空間の地下迷路に迷い込んだような、
そんな気分も楽しめるのが、ニューヨークの地下鉄なんです。

ここでタイムズスクエアで出会ったツーリストたちに、
地下鉄に乗った感想を聞いてみましょう。

s-TimesSquare_May2012_2.jpg
フランスから来たソフィさんは、
ニューヨークの地下鉄は
乗りやすくて、渋滞のマンハッタンを早く移動できるし、何より安いのがいい。

s-TimesSquare_May2012.jpg

フィラデルフィアからきたラルフィーさんは、
ニューヨークの地下鉄は混んでいてびっくりした、と言っていましたが、
はっきり言って東京の方が混んでいます。


というところで、日本人もキャッチしました!
大阪から来ている桜井さん、地下鉄は怖いイメージがあったけれど、
乗ってみたら乗りやすくてしかも安い!と言っていました。


怖いかなというイメージは、80年代くらいまでは犯罪も多かったからです。
でもニューヨークの街が安全になると共に、
地下鉄も危険なイメージはなくなりました。

とはいえクラブ帰りに夜中のガラガラの地下鉄で、
iPhone聞きながら居眠りしたら、
もしかすると盗難にあう可能性はありますのでご注意くださいね。

気をつけるところは気をつけつつ、
ニューヨークに旅行に来たら、地下鉄路線図がぼろぼろになるくらい、
サブウェイを乗り回してみてください。
あなたもためしてみませんか?


佐藤めぐみ   ニューヨーク在住、フリージャーナリスト&プロデューサー
。アメリカを日本に伝え、日本をアメリカに伝える相互プロジェクトを数多く手がける。
J-POPファンのための英語サイトSAMURAIBEATRADIO.com(サムライビートレイディオ)」
ブラックコミュニティと日本をつなぐメディアHARLEM2NIPPON.comをプロデュース。
BLOG:http://ameblo.jp/meguminy

2012年05月02日

【webラジオ】5月2日(水) ハワイ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2012年05月01日

【WEB】5月1日(火)バングラディッシュ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!