2011年01月 アーカイブ

2011年01月29日

【webラジオ】1月31日(月)オーストリア

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

1月31日(月)オーストリア

今日はオーストリアからフミ・コッツエンマッヒャーさんのレポートです。


今年は日本にスキ-が伝承されて100年目というと年に当たっています。
明治44年にあたる1911年の1月12日上越市高田で当時オーストリアハンガリ-帝国の軍人 レルヒ少佐がスキ-を教えたのが始まりとされてます。 
一本杖スキ-で 途中滑って転んでも失格にならなかったというものです。


レルヒ少佐がスキーを習ったのがオーストリアでアルペンスキ-の創始者といわれるマティアス・ツダルスキ-氏です。 
 
彼が住み、スキ-技術を発明した小さな町リリエンフェルトはウィ-ンから80キロです。。このリリエンフェルト市はレルヒ少佐がスキ-を教えた新潟上越市と30年前から姉妹都市関係を結んでいてたいへん密な交流が両都市の市民の人々で行われています。
2週間ほど前のジャスト100年めにあたる1月12日の記念日にはリリエンフェルト市長も来日。
日本にスキ-を伝えたレルヒ少佐の功績を讃え、スキ-発祥を記念してレルヒ祭りが開催されてますがリリエンフェルト市長も参加されたそうです。 


ここオ-ストリアでスキーが大変さかんなのはオ-ストリアの西側地域です。
ウィ-ンの町はウィ-ン盆地に町があり北から南にかけて東アルプスが走ってます。
ところがウィ-ンで東アルプスが始まりますからせいぜい500メ-トルの高さです。 ウィーンの人々がスキ-をするときは近くても車で2時間ぐらい走らないとスキ-場がないんです。

オ-ストリアのスキーの創始者ツダルスキ-氏がスキ-を工夫したリリエンフェルトの山は こうしてウィ-ンからはじまった東アルプスでまだまだ1000メ-トル級の山です。
やがてもっと西のザルツブルクでは2000メ-トル級のアルプスとなります。
サルツブルクに住んでれば冬ともなればスキ-場はあちこちにあり また優秀な選手も出ています。長野オリンピックで活躍したヘルマン・マイヤ-選手もこのサルツブルク地方の出身です。
サルツブルクからさらに500キロ西には冬季オリンピックで有名なインスブルックがあります。
ここまでくると3000メートルの山々に囲まれた町です。
そしてさらに200キロあまりでスイスとの国境でスイスにはいるとすべてではありませんが4000メ―トルのアルプスとなります。


ちょうど2月にはいるとオ-ストリアの小、中、高等学校では学期末休みに入ります。
昔1970年代の石油危機のとき石油で暖房していた学校を一週間でも休みにすれば石油消費が減少するということで始まった学校休みです。
普段からスキ-に馴染みのない特にオ-ストリアの東にある地域ではウィ-ンもそのひとつですがそれが子供たちのスキ-を習いましょうというスキ-週間にもなりました。

地域によって休みに入る時期がずらしてあります。これは高速が込まないように、スキ-場が込み過ぎないようにという配慮とスキ-場がシーズンを通じて客を受け入れられるようにというものだそうです。
この辺はとてもオ-ストリアらしい政治と思います。この学校からのスキ-週間はもちろん義務でなくまた親の負担をすくなくということも重要なことでした。

ユ-スホステルや州で管理している山の家といったところが宿泊先。
スキ-場には 国家試験に合格したスキ-の先生がいます。
引率の担任以外にオ-ストリア国家試験もライセンスのある先生にも習えます。
初心者 中級 上級とグル-プわけはもちろんあります。
スキ-はウェアや靴にもお金がかかります。スキ-ウェアは自分で調えますが、スキ-場にはもちろんスキ-靴やスキ-板のレンタルも用意してあります。

学校の用意したスキ-週間に参加せずもちろんこの休みを利用して家族で行くこともできます。我が家も周りにスキ-場がないところに住んでますから息子が小さいときオ-ストリアに住む以上スキ-はできなくっちゃとはりきって3歳の息子をスキ-の幼稚園にいれました。
さすがスキーはオーストリアの誇るお国芸ちゃんと幼稚園も用意されてるんですね。
スキ-のはきかたからはじまって、まずスキ-をつけて歩くことから教えてくれました。
6日目にはなんとレースまでありました。
今年は12月の大寒波と大雪のヨ-ロッパでここウィ-ンでもホワイトクリスマスを楽しみにしていたのが12月23日ころから気温があがり雪が溶け始めてしまいました。
一月半ばで春を思わせる日中10度以上にもなってます。
これだと2000メ-トル以上の高い所のスキ-場にいくか人工雪のスキ-をすべるかということになります。

こちらの スキ-場の楽しいところは一枚のスキ-券でひとつの山だけでなく隣接している隣の山にもすべっていけるというところです。
また 山小屋での食事のあとベランダにおかれた寝椅子に横たわり日光浴してる人を大勢見かけます。これなどは私たちからすると他人事ながら皮膚がんや日焼けの心配をしてしまいます。
でも晴れた日の雪をかぶった山々の眺めはすばらしいの一言です。
余り上手でない私には少し霧のある日ののほうが滑りやすいです。
晴れてると滑っているコ-スから深い谷間が見えたりして足がすくんじゃうんですね。
スキ-場での食事は昔は簡単なスープ、ソ-セ-ジ、サンドウィッチ クレープ グラーシュとかあまり期待できませんでしたが 最近は新鮮なサラダもちゃんとあります。
ウィーンは今年の期末休みは2月5日にはじまります。

ウィーン市は 毎年市役所まえ広場に人工スケ-ト場を設置。


%E3%82%B9%E3%82%B1%EF%BC%8D%E3%83%88%E5%A0%B4%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3.JPG


ウィ-ンっ子が楽しみにしている催しです。 


%E3%82%A6%E3%82%A3%EF%BC%8D%E3%83%B3%E5%B8%82%E5%BD%B9%E6%89%80%E5%89%8D%E5%BA%83%E5%A0%B4%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E3%82%B9%E3%82%B1%EF%BC%8D%E3%83%88%E5%A0%B4.JPG


リリエンフェルトでのツダルスキ-氏は1899年に当時有名になったノルディックスキ-を取り寄せています。
極地探検家 ナンセン博士が書いた“雪靴でグリーンランド横断“ を読んでノルディックスキ-に興味がわいたのです。
ところが取り寄せたスキ-は通常使われていた横方向指示がない弓型ビンディングのスキ-でした。このスキ-がなだらかな斜面ではよくてもアルプスの急斜面には余り役に立たないことをわかりました。
それからツダルスキ-の工夫が始まり1890年から6度目のの冬を1896年かかとが横方向に動かないよう固定できる革命的な金属のビンディングを作りました。
こうしてこのビンディングとノルディックよりず-と短いスキ-を用いてアルペンスキ-と呼ばれる新しい技術を発明しました。
ちなみに旗を立てておこなうレ-スはこのツダルスキ-氏が研究をしたリリエンフェルト市のムッケンコ-ゲル山で1905年3月19日に第1回目が開催されてます。
ツダルスキ-氏は1003年から軍人の為のスキ-講座をひらき、その中の生徒の一人がテオド-ル・フォン・レルヒ少佐です。
1919年に退役軍人となってから3年後1922年53歳で結婚します。
お相手の女性は二人の女の子をつれての再婚でした。
レルヒ少佐はいまウィ-ンの中央墓地のレルヒ家の墓に眠ってます。
1945年12月24日なくなりました。


%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%83%92%E5%B0%91%E4%BD%90%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%A2%93.JPG


%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A2%93%E5%9C%B0%E5%B0%91%E4%BD%90%E3%81%AE%E5%A2%93%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E3%81%AE%E6%95%99%E4%BC%9A.JPG


22012011%28006%29.jpg


%E5%B9%BC%E5%85%90%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%B3%EF%BC%8D%E3%83%8A%EF%BC%8D.jpg


%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3.JPG

長野オリンピックで活躍したオ-ストリアの選手。
ヘルマン・マイヤーさんは選手生活からは引退しましたが去年12月南極点までの徒歩とスキ-で400キロを突破する冒険を達成しました。これがなんとまた100年で重なってるのですね。1910年から1912年にかけてイギリスのスコットとノルウェイのアムンセンが南極点一番乗りを目指したのです。

今回マイヤ-選手はオ-ストリアチームとドイツチ-ムで南極点を目指しました。
南極は夏に当たるのが12月から一月。太陽は常に地平線のうえにあって完全な白夜が始まります。24時間太陽が出てるけれど気温はマイナス20度からマイナス40度。
夏だとブリザードとよばれる雪嵐の心配が少ない。
オ-ストリアチームはマイヤ-選手のほか、オ-ストリアラジオ3のアナウンサー・トニ- ヴァレックさんを中心に合計4人で構成されてます。
出発前には緻密な計画と準備です。 
極限な条件に耐えうる体力精神力のほか氷の平原地でのオリエンテ-ションのつかみ方。雪嵐に見舞われたときのテントの張り方などいろんな準備がされての出発です。
12月19日に出発したチ-ムはスキーでほぼ毎日40キロ進みました。気温はマイナス30度。さらに60キログラムの荷物をひっぱています。睡眠は毎日4時間ほど。一日に18時間移動にかけたそうです。
このドキュメンタリ-が3月にオーストリア放送、ORF、ドイツテレビ、 ZDFで放送されますがそのときまでどちらのチ-ムがいちばんに南極点に到達したかは伏せられています。

マイヤ-選手は長野オリンピックでの大転倒の3日後にス-パ-大回転で金メダル獲得。
さらに大回転でも金メダルという活躍で不死身のマイヤ-とさえいわれていました。
その2年後、自宅に向かう途中バイクに乗っていて交通事故にあい重傷。右足切断かとまで言われてましたが 驚異的な回復は奇跡的です。
私たちでは想像もできないような強烈な忍耐と意思で過酷な治療運動や筋肉回復運動をしたのでしょう。
このあたりがが単なる発明者でなく山小屋で質素な生活ではあるけど仙人かとおもわせる自己鍛錬の生活を実践し56歳のときになだれ遭難者を救助中、2次なだれで全身80箇所も骨折しながら高齢になるまで体を好調にたもち80歳でもまだスキ-をはいていたツダルスキ-と重なるところがあります。
ツダルスキ-さんは 1940年6月104歳でなくなり、晩年をすごしたリリエンフェルト市内 自宅のアルプスの見える庭に眠っています。

2011年01月28日

1月24日(月)スペイン・マドリッドから萩野絵美さんのレポートです

今日は海外コーディネーターをされている萩野絵美さんのレポートです。

現在スペインのマドリッドでスペイン国際旅行博のお仕事をされていた萩野さん。

最近、「クールジャパン」とか「グレイトジャパン」、「ビジットジャパンキャンペーン」、「カワイイ大使」という言葉をよく耳にするのですが、
具体的にどのような取り組みが行われているの?
そして、スペイン人にとっての日本のイメージ、カワイイとかクールって!?
スペイン人やEUの国々の人々に、日本に興味を持って貰う、日本に旅行に来て貰う為に、
日常レベルでどんなことができるの?
といったようなことを探りに、今回はスペインにて、現地取材をすることになりました!


%E3%83%9E%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E5%B8%82%E5%86%85.JPG


%E3%83%9E%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E5%B8%82%E5%86%85%EF%BC%92.JPG


%E3%83%9E%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E5%B8%82%E5%86%85%EF%BC%93.JPG


◎スペイン国際旅行博(FITUR011)とは?

Feria Interacional del Turismo 2011
一言で言えば、世界最大の観光見本市!
ココに行くだけで、世界一周旅行ができちゃう、そう言ってもオーバーではない!まさに夢のような空間なのです。
会場はスペインマドリッド国際展示場 IFEMA。市内からメトロで30~40分くらいのところにあります。
期間は1月19日から23日までの5日間。
観光業界関係者、メディア関係者 一般消費者が一同に集結。
(昨年は211,718人もの来場数を記録したそう。)
Festaお祭り好きなスペイン人の国民性も相まって、大好評のイベントとなりました。


FITUR2011%E4%BC%9A%E5%A0%B4.JPG


FITUR2011%E4%BC%9A%E5%A0%B4%EF%BC%92.JPG


%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%A6.JPG


%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%A6%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%82%8D%E3%81%86%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E3%81%A8.JPG


◎気になる我ら、日本ブース!ですが・・・

観光庁さんが主体となって、日本政府観光局、在スペイン日本国大使館や、主に旅行業界から、15の出展社が力を合わせ、日本の奥深い魅力、観光地としての多様性を大アピール!
鮮やかな、日の丸カラーの赤と白が基調となったブースデザインで、アジアセクションの中でもとりわけ目を引くような、ユニーク、それでいて上品な存在感を放っていました。
キャッチ・フレーズは Japan. Endless Discovery.
ブースの正面の、畳が敷かれたステージ、それからサイドエリアでは、様々なアトラクションが行われました。
例えば、

からくり人形のデモンストレーション;
着物 着物の種類の紹介 着付け&着せ替え&メイク;
書道体験;
空手の型の披露&組み手の実践;
鎧兜と写真撮影;
日本酒試飲;
日本料理試食;
3D映像体験;
折り紙体験、
お花のデコレーション
などなど、見所が盛りだくさん。

お箸を使って豆をつかむゲーム MAME HAKOBI?をやっているブースもあって、それはそれは
盛り上がっていました。
私は(勿論のこと)、日本ブースのお手伝い部隊として、
(七・五・三以来の)お着物を着つけてもらったり、
日本酒の試飲イベントでお酒を配ったりと、
日本でもめったに体験できないような体験を、させていただきました。
なんと、一日目には、もの凄い数のSPとSP犬、テレビカメラを引き連れ、スペイン王妃がご来場!
ものものしい雰囲気の中、日本大使、振袖をまとった司会の女性や、鎧兜姿のスタッフと握手をされていました。3D眼鏡をつけて3Dテレビを興味津々と覗き込む御姿がとても印象的でした~!


%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%EF%BC%92.jpg


%E9%8E%A7%E5%85%9C.JPG


%E7%9D%80%E7%89%A9%E3%81%A7%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%82%B3%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%A8.JPG


%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%85%92%E8%A9%A6%E9%A3%B2.jpg


%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2.JPG


%E3%82%BD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A2%E7%8E%8B%E5%A6%83%E3%82%82%E6%9B%B8%E9%81%93%E3%81%AB%E8%88%88%E5%91%B3%E6%B4%A5%E3%80%85.JPG


◎スペイン人のリアクションなど
聞いた話では、
今年の、訪日観光客数・ターゲットは3000万人(去年は800万人強)。
09年に景気が悪化、翌10年に回復を見せ始めて、
今年2011年は更にもっと多くの外国人観光客を誘致するため、官民あげて取り組んでいるそうです。
中国、韓国、台湾、香港などアジア諸国と比べると、やっぱりどうしても高くて遠いヨーロッパですが、
意外や意外、スペイン人は日本の文化、御寿司や天ぷらなど食べ物などにとても関心があるみたい。
(たこやいかなどの甲殻類、御米料理も食べるのに、お刺身が苦手なスペイン人がいるのは少しびっくりですが・・・)
自分たちと全く違う、ユニーク・異質であることが、スペイン人が日本に興味をもつそもそものきっかけのようです。「日本人は親切で礼儀正しい」。スペイン人の旅行者は口をそろえて言ってくれています。
ここ数年のスペイン人観光客の数は右肩上がりで、去年は4万5000人のスペイン人観光客が日本に来た、とのこと。

日本の漫画(ドラえもんやちびまるこちゃん、キャプテン翼など)や村上春樹さんが人気だったり、
数万人規模のコスプレ・イベントもあったり。
DONZOKOという名前で、その名のとおり、りーズナブルで美味しい日本料理が味わえる、日本人が経営している和食の御店もあるんですって。
映画LOST in Translationもヒットしたみたいです。

◎書道が大・大・人気!
漢字のTシャツやTATOOは海外でよく見かけますが、
書道のプロの先生が自分の目の前で自分の名前を書いてくれるお習字のデモンストレーションには、行列が絶えませんでした。
文字か絵なのか分からない人や、漢字やカタカナの違い、漢字の意味などの質問が飛び交い、皆興味津々!
例)ホセルイス 保世流以素寿 
アンヘラ 安辺羅
ペドロ 辺○土呂
などなど、漢字に変換できない名前は無い!

◎KIMONO = コミュニケーションの手段
お着物やはっぴを付けて歩きまわっているだけで、
例えば、顔中ピアスをあけ、スカル柄のアフガンストールを巻き、厚底ブーツを履いたスペイン人ギャルにカメラを向けられ、一緒にお写真を撮って欲しいと言われたり、
アフリカ、モーリタニアの民族衣装にまとった人たちから「コンニチハ!」と声をかけられたり。
スペインのとある民放テレビ局のリクエストに応じ、
ステージ上で慣れない正座をして、日本酒入りのカップを持ち上げ「乾杯~」とやって、飲み干した私たちは、翌日の朝のニュースでちゃっかり映っていたようで。

◎日本の観光魅力 観光立国 日本の、多様性&奥深さ・・・
東京 京都 大阪 といった大都市だけではなくて、広島 沖縄 北海道 など各地方の、それこそ温泉だったり、自然風景など、いろいろな形態で日本を楽しんでほしい。
あのミシェルオバマ大統領夫人が就任式用に着用したセーターのテキスタイルデザイナー、
ペイリン議員も愛用の福井県の眼鏡メーカー、
スピルバーグ監督が惚れ込んだ江戸の刀職人などなど。
日本&日本人ならではのユニークな感性や美学が活きた、卓越した日本の職人芸の数々が、
近年どんどん発掘されてきてはいるものの、
それらをブランディングし、発信・プレゼンしてゆくスキルはまだまだ発展途上、なのかもしれません。

◎日本とスペインの文化交流など。
スペインのセビーリャで15年間フラメンコ修業している友人に聞いたのですが、
毎年フラメンコの世界大会なるものがあって、日本人はエントリー数が外国人で最も多い!んだそう。私は地元の人も行く、スペインのトップフラメンコダンサーが出演するタブラオ「Casa Patas」に行ってみましたが、スタッフをはじめ、演奏者の一人も日本語で話しかけてくるほど、日本人


%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%EF%BC%91.JPG


%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%EF%BC%92.JPG


それからなんといってもサッカー!
スタッフの中には、サッカーのコーチングを勉強するため、マドリッドで自費留学している男性もいました。
アートやスポーツには国境がないんですね。
ああ、それにしても、日本からスペインの直行便がないのが本当に残念!!!!

◎役に立つ一言 というか、ビジットジャパンのキャッチフレーズを。
Japan. Endless Discovery.

【webラジオ】1月24日スペイン・マドリッド

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年01月27日

【Webラジオ】1月27日(木)アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

1/27(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

オンエアの最中、スタジオの外は吹雪でした。
snow_uptown.jpg

金曜日、火曜日、そして今日水曜日、明日も雪の予報
この冬これまでに降った雪は既に1メートルを超えています。

しかも昼でも零下という毎日が続き、昨日やっとマイナスを脱出!
月曜日の最低気温は摂氏マイナス15度、
こうなると、寒い。。。というより「痛い」
数分外にいるだけで顔が真っ赤になっちゃいます。
このままいくと史上最も寒い冬になりそうな勢い。

そんな中、ニューヨーク忙しいです。
昨日はオバマ大統領の一般教書演説が行なわれました。
アカデミー賞のノミネートも発表されました。
天気は寒いけど、ニューヨークはアツい!!

今日はフリーザータウン、ニューヨークから
極寒スペシャルもりだくさんでお届けします。

今も降り続いているニューヨークの雪、
朝までに25センチくらいつもるという予報が出ています。
その雪の話の前に、このホットな話題からスタートしましょう。

オバマ大統領、一般教書演説が昨日行なわれました。
下院が共和党、上院は民主党が支配するねじれ状態でのスタート。
でこの一般教書演説、例年だと共和党と民主党が別れて座り。。。。
大統領が何かいうと民主党側の部屋の半分はみんな立ち上がって拍手。
残り半分は腕くんでしぶい顔。。。という図式だったんですね。
ところが今年は、その共和党と民主党の議員が隣同士にまざりあって座ったんです。
議会が超党派を目指している事をアピールするためです。

オバマ大統領はずっと超党派的なアプローチを呼びかけていますが、
それに応えて、というよりは、今年始めに起ったアリゾナの銃撃事件が大きい。
民主党のギフォード上院議員を狙った銃撃で6人が亡くなり、
上院議員も重傷を負いましたが、この事件の原因の一つが両党の激しい対立にある、
とされたから。

「僕たちホントは仲良しなんだよ」というのをアピールしたかった、
というわけです。
アメリカ国民は「そんなの見かけだましじゃないの?」と言いつつも、
見かけのインパクトというのはけっこう大きいですからね、
なんというか男子校と女子校がいきなり合併したみたいな、
ちょっとわくわくするような感じがしました。
これがホントに両党の雪どけにつながって、
さくさく問題を解決してほしいというのは、
アメリカ人みんなの望みなんですけどね。

さてここからはホンモノの雪と寒さの話題。
この冬既にNYではおよそ1メートル近い雪が降って
既に平年(27インチ=70センチ)を超えています。

以前、ニューヨーク市は雪対策に1インチにつき1ミリオンダラーズ、
およそ8000万円かかるとお話しましたが、
今年はこれまでにもう40インチ降ってますから、
30億円以上使ってしまった事になります。

もういいかげんにしてほしい、という声も出ている今日この頃。
でもこればかりはどうしようもないですよね。

今日も雪の中を通勤のニューヨーカーに、ちょっと話しかけてみました。
まず、ものすごく寒そうに歩いていた女の子。
snow_fashion1.jpg

「雪—、ひどいわね、この冬はだいぶひどいわ。」
「今年は雪が多いね、でも冬に雪が降るのは当たり前だろう? 
雪? きらいじゃないよ。雪かきしなくていいなら、もっと好きだよ。
寒いかって? 僕はNYに来る前はシカゴとデトロイトという
もっと寒い街に住んでいたからね、それに比べたらここはバハマみたいなものさ。」
「雪? 神様ありがとうって気持ちね、だったほら見てよ、美しいでしょう。
神様が街を美しくしてくれているのよ。今年はいい年になるはずよ。」

さすがニューヨーカーは前向きです! 
確かに!雪のNY、美しいです。
白く雪化粧した古い街並、雪の夜にキラキラ輝くエンパイアステートビル。
公園の木々もガラス細工のよう。
snow_empire.jpg
snow_madisonsquarepark.jpg


さて、雪だけならまだいいのですが、
日曜日から月曜日にかけて、アメリカ全土を襲った大寒波で、
ニューヨーク市内でも最低気温マイナス15度を記録。
郊外では場所によってマイナス38度、
体感気温はマイナス45度なんてところもあったそうですけれど、
まるで北極並みですよね。

その北極圏の方が、今年は暖かい冬なんだそうです。
グリーンランド付近にある高気圧が、冷たい空気を押し戻している影響で、
同じパターンの大雪がくり返されている、
さらにはラニーニャのために地球全体の気温が下がっている、という事らしいです。

まだ冬は半分までしか来ていないに、すでに積雪の合計1メートル
これは記録更新ペースです。
このまま行くと、観測史上最も寒い冬になる勢い、と報道されています。

ところでこの極寒シーズン、アメリカはアウォードシーズンでもあります。
昨日はアカデミー賞のノミネートも発表されました。
最多12部門ノミネートは、
イギリス国王ジョージ6世が主役の歴史ドラマ、キングス・スピーチ。
ケン・ワタナベも出ているINCEPTIONは8部門、
フェースブックの内幕を描くドラマ、
ソーシャル・ネットワークも8部門ノミネート。
2月27日の授賞式、楽しみですね。

寒い時は家で映画やテレビ、そしてラジオが一番です!

とはいえ、仕事に行かないわけにはいきません。
ここでニューヨーカー、佐藤めぐみから、
ニューヨーク流防寒ファッションアドバイス。

1重ね着  何層にも重ねると間に空気が入って暖かい! 薄めのを重ねるのがコツ。
snow_fashion3.jpg


2ブーツ  特にここ数年ずーっと人気なのは雪の中でも暖かいモコモコブーツ。
ところがモコモコブーツは雪が降っている時はいいのですが、やんだ後が困る。
人通りが多いマンハッタンでは、溶けた雪がぐちゃぐちゃになって、
モコモコにしみてきちゃうんです。
そこで、今人気急上昇なのはゴム長。特にみんながほしいのが、
HUNTERというイギリスのトラディショナルなスタイルの長靴です。
snow_fashion4.jpg


3帽子  これは東京あたりではなかなかわからない感覚。
ニューヨークの冬は帽子をかぶらないなんてありえない。
その帽子、今年のトレンドはTRAPPER HAT 
ロシア帽と飛行帽がミックスしたようなスタイルで素材は毛皮かフェイクファー。
耳からほっぺのあたりまでカバーするので暖かくこれをかぶっているとかなり幸せ。
H&Mあたりでフェイクファーのが20ドルでゲットできます。
snow_fashion2.jpg
snow_fashion5.jpg


ではみなさん、今週もSTAY WARM!

佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

2011年01月26日

1月26日(水)のフラワーリポーターは、現地でガイドをしていらっしゃいますヒメナ・ローダスさんです。

PICT0031.JPG
                
100_1059.JPG
                         
Marine%20Iguana.JPG
                
                        
ザ・ビックトラベルサービスHP

【webラジオ】1月26日(水)ガラパゴス諸島 エクアドル

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年01月25日

【webラジオ】1月25日(火)のフラワーレポーターは、アジアカップ開催中のカタールから、サッカー・ジャーナリストの熊崎敬さんです!!

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年01月20日

1/20(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

また雪! 

週に2回は雪、気温も今日は4度まで上がって暖かく感じたほど。

でも毎日だいたい最高が0度を超えるかどうか。。。寒い冬です。

また明日スノーストームが来る、という予報が。。。


そんなニューヨークは今で流行っている色は、グリーン!

緑の春が待ち遠しいからではありません。
NFLフットボール(アメフト)今プレイオフの最中。
(アメフトはベースボールよりも何よりも、アメリカで最大の人気スポーツって知ってた?)


このプレイオフでがんばっているニューヨークのチームが、ニューヨーク・ジェッツ!!
そのチームカラーがグリーンなんです!
gojets.jpg


ジェッツは今週末のゲームで勝てば、スーパーボウル出場決定!
(スーパーボウルはアメフトのワールドシリーズ)

そんなわけで、グリーンを見つける人、増えています。
今週のテーマカラーはグリーンのニューヨークから、
今日のレポートのテーマは、

2011年、NYのホット・トレンドです。

凍り付くようなニューヨークの夜空にさんぜんと輝く、エンパイアステートビルディング。


この週末は3日間、ライトアップがグリーンに変ります。
そう、今行なわれているNFL、アメフトのプレイオフで戦っているニューヨークのチーム、
ジェッツを応援するため。

この週末ピッツバーグで行なわれるスティーラーズとのゲームは、
AFC championship、つまりリーグチャンピオン決定戦。ということはこれに勝つと、
スーパーボウル進出!!

スーパーボウルはお伝えしたように、ワールドシリーズ優勝に匹敵する大快挙!!

ニューヨークにはジャイアンツとジェッツ、二つのチームがあって、
ちょうどヤンキースとメッツみたいな感じ。

歴史の古いジャイアンツはこれまでに優勝経験7回、
でも比較的新しいチームのジェッツは1回のみ、しかも60年代

アンダードッグ、ジェッツが勝てるか!?

さて、年明け早々アツくなっているニューヨークですが、

この1年もホットなエンタメのイベントたくさんあります。

今ヘッドラインを最も賑わしているのが、
このブロードウェイミュージカル、これです。

spiderman_theater.jpg

spiderman_poster.jpg


ブロードウェイバージョンのスパイダーマン Turn off The Dark。
制作総額ブロードウェイ史上最高の64ミリオンダラーズ、
監督はライオンキングのジュリー・テイモア
音楽はU2のボノとエッジ

あれ、この話去年も出なかったっけ?
と記憶力のいいあなたは覚えているかも。

そう去年の今頃、2010年の2月にオープン予定! とレポートしたはず。

ところがこのすごいミュージカル、
あれからおよそ1年たった今もまだ正式オープンしていないんです。

いったいどういう事なんでしょう?

去年の2月の時点で延期が決定、秋にはオープンすると発表されました。
しかしそれも実現せず、
11月の終わりに、やっとプレビューが始りました。

そのプレビューというのは、日本ではあまり聞き慣れないと思いますが、
ブロードウェイは正式オープンの前の最終調整を、観客を入れてやるんです。
どの作品もだいたい最長で1ヶ月くらいプレビューをします。
その間なら、衣装やセットを変えたり、台詞やシーンの変更をしてOK
でも、正式にオープンしたら台詞のひとことでも変えてはいけないというルールになっています。

なのでスパイダーマンも11月末にプレビューが始まった時点で、
1月11日に正式オープン、という予定だったのですが。。。。

年末の時点で、オープンは2月に延期され、
今週始めの時点で、またまた3月に延期されました。


その間にもプレビュー公演は続いているわけですが、
一昨日の公演は急にキャンセルになりました。

spiderman_cancelled.jpg


いったいなぜこんなに延期、キャンセルが相次いでいるのでしょうか?

それはこのスパイダーマン、プレビュー公演で問題続出、
出演者にけが人まで出ています。それも一人ではありません。
呪われたミュージカル、とまで言われているんです。

今週火曜日の公演もキャンセルになり、
シアターの前ではがっかりしている観客がいっぱい。。
spiderman_boxoffice.jpg


ブラジルから来た男性、
「すごいシーンの連続だって聞いてたからとても楽しみにしてたのに。」

同じくツーリストのファミリーは、
「スパイダーマン大好きだし、友達からも勧められていたから
とても楽しみにしていたのにがっかり。明日はもう国に帰るからもうチャンスがない。。。残念!!」
と嘆いていました。

この日のキャンセルは、細かい内容の調整のため、ということでしたが、
年明け前の12月にはもっと深刻な理由で公演が何度もキャンセルになりました。
公演中スパイダーマンのスタントの俳優が誤ってワイヤーにからまり、
およそ9メートル下のオーケストラボックスに落下、肋骨を折る大けがをしてしまったんです。
実は俳優の怪我、これで4人目。

ところがこんな事故があっても観客が減るどころか、ソールドアウト続出。
ちょうど前売りチケットを買いに来ていたこのニューヨーカー、こんなふうに言っていました。

「こういう悪い出来事も、エキサイティングな話題になってしまっている。
内容は完成していなくても、話題が話題を呼んで、
ますますたくさんの人が興味を持ってこれに参加したい、と思うからじゃないかな。」


本当にその通りで、アクシデントや延期のおかげで
スパイダーマンのニュースが絶えない。。。こんなブロードウェイ作品史上初めて。

実際見た人によると、確かにセットや空中シーンは
これまで見た事のないような目を見張る素晴らしいもの。
ステージだけでなく、観客の頭上をスパイダーマンが飛び回るそうなんです。

でもこれもうまく作動せず何回か止まる場面があったそう。

またストーリーも、映画とはまったく違う内容で、
アメリカ人が見てもわかりにくく、ついて行くのが難しいということで、
それを今手直ししているという事なんですね。

いや−、完成したものを早くみたいですよね!

現在の時点でオープニング予定は3月18日。
spiderman_opening.jpg


実際にオープンできると思うか? お客さんに聞いてみました。

「うーん、どうかなわからないなー」
「もしこれ以上延期になるとしても数週間程度じゃないかな」


いったいどうなる事やら、
でも完成したら、誰も見た事がないようのものすごい作品になるのは間違いない!
この春以降NYにいらっしゃる方、スパイダーマンを要チェックです。

佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

2011年01月19日

【webラジオ】1月19日(水)のフラワーリポーターは、ローマ・バチカンから、カトリック神父・バチカン放送局員で在バチカン日本国大使館宗教顧問の和田誠さんです。

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年01月18日

【webラジオ】1月18日(火)スウェーデンから現・ハンドボール全日本男子代表監督 酒巻清治監督

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年01月17日

1月17日(月)アメリカ・LAから千歳香奈子さんのレポートです。

アメリカLAからハリウッドで芸能レポーターをされている千歳香奈子さんのレポートです。


現地の気候ですが、今年に入って急に暑くなって、1月としては25度を超える暑さを記録したそうです。


DSC_5318.JPG

そして、この時期に現地で注目を浴びた出来事と言えば!!
ゴールデングローブ賞授賞式。


DSC_5325.JPG


千歳さんは今回は自宅で授賞式を見ていたそうです。

今年は話題の作品が少なくメディアの報道もそこまで過熱していなかったそうですが、最も注目を集めていたのは、ソーシャルネットワーク!!
Face Bookを作ったマーク・ザッカーバーグ氏の半生を描いた映画。


MV5BMTM2ODk0NDAwMF5BMl5BanBnXkFtZTcwNTM1MDc2Mw%40%40._V1._SY317_.jpg

作品賞にノミネートされていました。
その他にはイギリス王ジョージ6世の史実を基にした映画、英国王のスピーチもノミネートされていました。

その他
主演女優賞の受賞はナタリー・ポートマン

主演男優賞はコリン・ファースが受賞し、サプライズの無かった式になったそうです。


このゴールデングローブ賞は来月行われるアカデミー賞の前哨戦

千歳さんには来月のアカデミー賞のレポートもしていただきます。

アカデミーでの予想は?
やはり今年はソーシャルネットワークが本命視されています。

千歳さん的にはナタリーポートマンに女優賞を受賞してほしいそうです。


来月のアカデミー賞の授賞式の模様もお楽しみに!!


【webラジオ】1月17日(月)アメリカ・LA

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年01月13日

1/13(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

NY先週の放送から2回も雪がふりました。

まず先週末土曜日、そして2度目は昨夜、これはかなりの大雪で、
マンハッタン、セントラルパークでは一晩で23センチの積雪を記録。
でもこれでも今回はブリザードの直撃はまぬがれたんですね。
しかも珍しい事に、フロリダ以外のアメリカ49の州(ハワイも)で
同時に雪が降る、という不通では考えられない現象が起きました。
ナショナルウェザーサービスによれば、この結果広—いアメリカ全土の
7割が雪に被われているということです。

そんなわけで
朝早くから舗道の雪かきをする人、路駐の車を掘り出す人で忙しい1日でした。

ちなみに、ニューヨーク市では雪が1インチ(およそ2.5センチ)降るごとに、
費用が$1M (8500万円) かかると言われています。
これには5000人近い職員の人件費と
1700台のショベルカーなどの稼働費も含まれるわけですが。。。

そうするとこの冬はこの間のブリザードなども含め、
もう25億円くらい使ってしまった事になるんです! 
雪が降れば降るほど市の財政が圧迫されてしまう。。。
でも自然のパワーには勝てませんね。

さて、そんな先週末の雪の夜、マンハッタンで
ちょっと珍しいコンサートが開かれました。
日本もお正月で、日本の伝統文化にふれる機会が多かったと思いますが、
ニューヨークでも、三味線と琴と琵琶の演奏が
一気に見られるコンサートがありました。
今日はそれをレポートしたいと思います。


NYでは1年中、さまざまなイベントやビジネス関連の見本市などが開かれていますが、
1月には、全米の数多くの劇場やパフォーミングアーツの関係者、
アーティストが大集結する、ビッグなエンタメの見本市があります。

それが先週末開かれたAPAPコンファレンス。
正式な名前は、 The Association of Performing Arts Presenters Conference
約してAPAP: 一般の人にはあまり知られていませんが、
たとえばシルク・ド・ソレイユのような出し物は、
それを上演する劇場が必要ですよね。
そして劇場にとっては、自分のところに出演してくれる出し物や
アーティストが必要です。
そんな両者がお見合いする見本市がAPAP

ヒルトンホテルの広—いスペースに何百というブースが設けられ、
4000人の関係者がおしよせました。
パフォーマーはクラシック、ロック、ジャズ、そしてダンス、
ありとあらゆるジャンルの、有名無名アーティストが世界中から1000組も参加。
ホテル内外のイベントホールで1日中ショーケースをやっていました。

その一つが今日ご紹介するコンサート。

アジア・ソサエティという、アジア文化を紹介する団体と、
日本の国際交流基金の共催で開かれたコンサートのタイトルは、
「HOGAKU, NEW SOUNDS OF JAPAN」

出演したのは3組の邦楽アーティストで、

SANSHIという三味線と横笛のトリオ、
SAKURAという薩摩琵琶をフィーチャーしたグループ
Picture2%20035.jpg

そしてニューヨーク在住の琴のアーティスト、黒澤有美さん。

もちろんお客さんのほとんどはアメリカ人で、
こうした日本の伝統音楽は初めて、という人がほとんど。

たとえば黒澤有美さんは、20弦と13弦の2台の琴を演奏しましたが、
最初は「んー珍しい音楽ね」という感じで聞いていたのが、
だんだんとのめりこんでいくのが、見ていてわかるんですね。
そして琴とコンピューターサウンドをシンクロさせた曲になると、
琴という楽器の予想以上の可能性に、目をみはっていました。

そして薩摩琵琶をフィーチャーしたSAKURA
櫻井亜木子さんの平家物語の弾き語りが始ると、
ピンと張りつめた緊張感に、会場は水を打ったように静かになって、
終わった瞬間には、ハーっというため息ももれていました。

そんなお客さんの感想、ちょっと聞いてみて下さい。

ニューヨーカーのデイブさん、
「素晴らしかったね。特に最後の琵琶のグループは、
これまで見たどんな音楽よりもドラマチックだった。
言葉もバックグラウンドもわからないけれど、
これはただの音楽ではなく、あらゆる要素を含んだパフォーマンスだと思ったよ。」

ちゃんと伝わっているんです。それに対して、
琵琶アーティストの櫻井亜木子さんはこう言っていました。

<インタビュー:櫻井亜木子>
Akiko_Sakurai.jpg

日本人は特に物語の内容を知ってしまっているので、自分の生活とか日本文化まるごとにオーバーラップしての感動なんですけど、海外はまったく言葉を通じないので、例えば動物は火を見れば怖いとか興奮するとかあるじゃないですか。だからわけがわからないけど感動した、と言ってもらえるのが一番うれしいので」
Picture2%20037.jpg


そしてもうひとりの観客ポールさんは、

「演奏者を見てるととても深いものを感じたね。すごく集中しているところとか、 その緊張感は西洋のオーケストラと似たものがあるけれど、それ以上に演奏者と楽器の距離がものすごく近い感じがしたね。」

これ、面白いコメントだな、と思いました。
楽器に魂をこめる、そんな日本人の音楽の演奏スタイルが、
初めて見たニューヨーカーにもちゃんと伝わるんだな、とうれしかったです。
Megumi_Akiko_Paul.jpg

東洋と西洋が同居する不思議な、でもとても心地いいサウンドをかなでる
黒澤有美さん。
Yumik_Kurosawa2.jpg

琴という日本古来の楽器のアーティストでありながら、
あえてニューヨークという場所を選んで、
ニューヨークのジャズやエレクトロニック系のアーティストともコラボしています。
その理由は何か聞いてみました。

<インタビュー:黒澤有美>
Yumi_Kurosawa.jpg


私大学時代からずっともう7年くらい、なぜかニューヨーくに行きたいと思っていたんです。というのは、ここに来るともうあらゆるジャンルのミュージシャンとかアーティストがいるだろう、そういう人たちとセッションできて、20弦の可能性が探れたらいいな、と思ったんです。
Picture2%20004.jpg


—どんなものにインスピレーションを受けますか?

生活、毎日の生活の出来事からインスパイアされるのが多いのかな、と思います。

−日本にいた頃と演奏する音楽は変りましたか?

変ったと思いますね、ただ一つだけ言い聞かせているのは、伝統とかルーツとかいうのは絶対に失わないようにしようと思っています。


日本古来の楽器やサウンドが、ニューヨークという街でどんなふうに受け入れられて、
さらには新たな時代の音として進化していくのか、楽しみですよね。


佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

2011年01月12日

【webラジオ】1月12日(水)のフラワーレポーターは、カタールから、現地でフライトアテンダントをされていらっしゃいます伊藤淳子さんです。

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年01月11日

【webラジオ】1月11日(火)アメリカ・ミネソタ州 ミネアポリス

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年01月06日

1月6日(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

前回のレポートから2週間、ニューヨークはガラリと様子が変わりました!

クリスマスと年明け、という
1年で最大のイベントが二つも終わったというのはもちろん、
クリスマスの翌日には60センチの大雪が降りました、
それがカチカチに凍ったまま街中に残り、
ツリーもイルミネーションも飾りもすべて消え去った街の中、
雪だけが名残惜しそうに残って、
ニューヨーカーは何もなかったかのように、もうトップスピードで働いています。

そのニューイヤーのカウントダウン、タイムズスクエアにはなんと
100万人もの人が集まりました!!
TimesSquare_1.jpg
TimesSquare_2.jpg

日本の大晦日は除夜の鐘がゴーン。。。。初詣。。。
清々しく気持ちが改まる。。それに比べ、
ニューヨークのニューイヤーズイブは、年に一度のパーティナイト!
もともとパーティ好きなニューヨーカーですが、
ニューイヤーズイブはとにかく騒ぐ、飲む、踊る、叫ぶ、てんこもり
とにかく思いっきり楽しんではじけて新年を迎えよう! 
というのがNYスタイル。

それにしても、このニューイヤー、色々な意味で
明るい兆しが見えてきている気がします。
その根拠はこの後お話ししましょう。
そして、ニューヨーカーは今年どんな1年にしたいのか、
どんな目標や夢を持っているのか?
そんな事も含め、今日はニューヨークから、
新しい年への希望をこめてレポートします。
2011glasses.jpg


日本はまだまだこの週末までは、新春モードと思いますが。。。
新年あけたニューヨークはイルミネーションも飾りもすっかり片付けられて、
すでにビジネスモード。

すっかり殺風景になった街には、残った雪の隣に、
真っ黒なビニール袋がゴロゴロと山のようになっています。
雪のためのゴミの収集ができず、1週間以上たまったゴミの山なんですね。
その隣には役目が終わったクリスマスツリーもゴロゴロ!

そう、ニューヨークのホリデー気分は新年あけた瞬間に全部終わってしまうのです。
だから逆に、その年明けまでの盛り上がりがスゴイ!

一番有名なのは、やはりタイムズスクエアのカウントダウンです。

タイムズスクエアにあるビルの屋上に設置された、
クリスタルの巨大な玉が降りて来るのを見ながら、
付近の路上を埋め尽くした100万人が同時にカウントダウン。
Crystalball.jpg
もちろん全米の人がテレビで見ながら、家とかレストラン、
バーでいっしょにカウントダウン!
私はタイムズスクエアではなく、ダウンタウンのレストランで新年を迎えましたが、
シャンペン片手にカウントダウンして年あけの瞬間、
街中から「HAPPY NEW YEAR」の絶叫と、車のクラクションが響いて、
隣の人とハグしたりキスしたり。。。

そんな大騒ぎで開けるNYの新年、ちょっと「厄落とし」的な気分もありますね。

そしてもちろんパーティしているだけではありません、
今年1年をいい年にしたい、幸せに充実して過ごしたい、という気持ちをこめて
ニューヨーカーも今年の抱負や目標、ちゃんと決めます。

今年こそこれを実行したい! という目標は、
「NEW YEAR’S RESOLUTION」
そして、この1年はこうなってほしい、という希望は、
「NEW YEAR’S WISH」

この二つを、世界中の人が集まる通称「世界の交差点」タイムズスクエアで、
カウントダウンが行なわれる直前に聞いてみました。
NewYearsWish.jpg


最初の男性はカリフォルニアからのツーリスト、
んー、今年はもうちょっとヘルシーな生活をしたいね、

タイムズスクエアはNYの中心、宇宙の中心と言ってもいいくらいの場所!
と言っていた女性の新年の目標は、健康な食生活。

「健康」は誰にとっても大きな目標です。
そして、世界に望むのはワールドピース。
Tourists.jpg

イギリスから来ている男性の今年の目標は、禁煙、そしてもっとたくさん旅をする事。

最後にテネシーから来ている男性は、2011年はみんなと同じ、
幸せな1年にしたいね、
そしてお隣にいたスペイン語を話す女性のNEW YEARS WISHは「もっと仕事を!」

と言っていましたが、アメリカの失業率は未だに9.3%と高い水準。
景気がよくなってほしい! というのは世界の人共通のウィッシュですよね。

それでも今年は少し良くなるのでは? 
という明るい兆しがようやく見えつつあります。
NYker.jpg

年明けのNYで話題になった、ある数字があります。
5.5%増。
マスターカードが発表した去年のアメリカのクリスマス商戦
(11/5からクリスマスイブまで2ヶ月)の売り上げ、前年に比べて5.5%増加。
過去5年間で最高。

以前もお話した通りクリスマス商戦は、店によっては
1年の1/3から半分を売り上げ。
逆にいうとここで売れないと大変な事になる、アメリカ小売業、
そしてアメリカ経済のまさに生命線!

売り上げが伸びた最大の理由は?
劇的な値引き合戦である。
クリスマスのかなり前から大幅なディスカウントが始り、
デパートでさえ直前には6〜70%引きは当たり前だったこと。
これも前にお話した通り、アメリカ人のクリスマスはプレゼント交換が
ハイライト、それも家族全員でプレゼント交換する。
親戚、友人、同僚。それぞれ20個や30個買うのは当たり前。

その結果5.5%という数字を見て、アメリカ人はホッ!!

おかげでニューイヤーイブも去年よりはじけちゃったわけですね!

ちなみに、この大幅なセールはただ今も続行中、
いやいや、もっと安くなっています。
みなさんもニューヨークに買い物に来るなら今かも!

最後に、ニューヨークからもういちど
HAPPY NEW YEAR AGAIN!!

佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

2011年01月05日

1月5日(水)のフラワーレポーターは、スコットランドに住んで28年、現地で日本語観光ガイドをされていらっしゃいます、オルストン伊津子さんです!

★スコットランドではなぜ新年のほうがクリスマスよりも大切なの?
                
Key word は2つ。
①宗教改革 ②真冬を祝う北欧からの習慣
                           
スコットランドでの宗教改革つまり1560年なのですが、それまではカソリックでした。
しかし宗教改革で、カルビン派という厳しい宗派がヨーロッパから入ってきました。
それまではスコットランドは歴史上、地理的な面からも北欧の影響が
はいってきており、特にバイキングの人たちが近いこともあって、
昔からスコットランドの北部などは一時は北欧の領地でもありました。
ですから何百年も前からスコットランドというところは
北欧の習慣が自然に入ってきています。
北欧のひとたちはユールといって12月の25日前後祝う習慣があり、
それが後にクリスマスの祝日になっていくのです。
                  
つまりスコットランドでも12月のそのころ大昔から祝っていたのですが、
1560年の宗教改革によってその習慣が抑えられてしまいます。
当時スコットランドとイングランドは別々の国でした。
イングランドも宗教改革はあったのですが1540年ごろですが、
イングランドの宗教改革、つまりカソリックからプロテスタントには
変わったのですが、理由がスコットランドと違い、
王様が離婚したくてなったのがきっかけでした。       
スコットランドの宗教改革は純粋なプロテスタント、しかも贅沢はつつしみ、
できるだけ質素にという態度を好むカルビン派でした。
                                     
ですからこれをきっかけにそれまでの習慣が抑えられたのですが、
また17世紀後半に元来あった習慣、つまり真冬を祝う、こと、
つまりそれが大晦日から新年を重要視するようになってようです。
イングランドのひとたちの習慣は、単にキリスト教のお祭り、
クリスマスをを祝うのですが、スコットランドでは歴史的背景が
イングランドと違うために大晦日、新年が重要視されています。
                      
                          
★大晦日から新年にかけてのスコットランドでの習慣について
スコットランドではイングランドにはない独特の大晦日の言い方があります。
ホゴマ二ーといいます、つまりお祭りです。
                       
具体的にスコットランドのひとたちはどんなことをるすのかお話したいと思います。
スコットランドの大晦日つまり、スコットランドだけの言葉、
イングランドでは使わない言葉で、、ホゴマ二ーと呼ばれ、
12時になればみんな手をつなぎ、輪を組み、
スコットランドの国民詩人ロバートバーンズの歌、蛍の光を歌います。
このうたはスコットランドの国歌みたなものです。
そしてエジンバラのような大きな街では盛大な花火がうちあげられ、
何万人と集まってる人たちのストリートパーティが一晩中あります。
                         
ホグマニーの日には小さな村に行けば村の公民館での村中をあげてのパーティ、
スコットランドだけの言葉でケイリーがあり、
カウントダウンまで飲み食い、ダンスに明け暮れます。
そしてみんなで一緒に蛍の光を歌いながら新年を迎えます。
他の場所でもホゴマニーの日には北欧の習慣の火祭りてきなことをし、
町中を松明を持って行進したり、仮装行列のようなものもあり、
最後は全部燃やしてしまう、というような北欧の習慣の真冬を祝うという発想が
いまだにこのような形でスコットランドでは続いています。
                              
ただ、伝統的には今でもスコットランドの小さな村などにいけば
まだ残ってる習慣ですが、新年の音を聞くと同時に、
「ファーストフッティング」といって男の人たりは
ウイスキーのビン一本とフルーツケーキのぴょうなものを持って
一晩中、新年のあいさつに出かけて、
このときには家に明かりがついておれば誰の家でもノックできるというのが
その晩だけは許される習慣です。
普通は知り合いの家をそうやってウイスキーを持って何軒も回るのです。
このようなことはイングランドにはありません。
そうやってスコットランドらしいやりかたで
新年の知人との交友を新たに交じり合うということでしょう。
元旦の午前中はですからみんな寝ています。
                       
一般の人は午後から家族で挨拶まわりをして親交をふかめます。
                 
                     
★ロバートバーンズ
蛍の光の作曲者ですが彼の誕生日、
1月25日にもバーンズサパーといって彼の好きだったハギスというものを食べ、
バーンズの詩を朗読するというスコットランドではとても大切な日です。
                     
スコットランドでの最北端シェトランドでは昔、
バイキングがすんでいたなごろから1月終わりにとても有名なお祭りがあります。
バイキングの船を毎年つくり、
そして町中を松明をつけたこのバイキングの船が行進し、
最後は船ごと全部燃やすという、世界的に有名なお祭り、
アップへリア、という火祭りです。
                            
                                 
★役立つ一言
「スランジバ」
スコットランドの言葉・ゲールで“乾杯”という意味。現地で非常に役立つ言葉です。
                
              
URL:www.thejapanesetourguide.co.uk

【webラジオ】1月5日(水) スコットランド・エジンバラ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年01月04日

1月4日(火)アメリカ・カリフォルニア州にある街「アラミダ」に25年お住まいの小林真奈美さんです!

wfn0104.jpg
★小林真奈美さん。
アスレティックスのTシャツを着て。
コロシアムに応援に行く時は、大体こういった出で立ちなんだそうです。


◆アスレチックスに、松井選手が移籍となりましたが、地元のファンはどう見ていますか? 


松井選手を知っている日本人ファンは、「よくぞ来て頂きました」という気持ち。
大方のA's ファンにとっては、どんな選手でも「フタを開けてみなければわからない」ものなので、お手並み拝見的姿勢を崩さない。スプリング・トレーニングが始まると、注目度が増すのではないでしょうか。


◆地元のメディアは、どのように報道していますか? 


入団記者会見が開かれた翌日のサンフランシスコ・クロニクル新聞、スポーツ欄のトップは、GMビリー・ビーン氏が松井選手にアスレティックスのジャージを着せている写真と、関連記事でした。オフシーズンに入団記者会見を行なったケースで、ここまで紙面の扱いが大きかったことは
ここ数年なかったことです。


入団記者会見には、100名近い日本人メディアが集まり、球団側そして地元のメディアはビックリ仰天していました。会場には80席の椅子が用意されていたのですが、すぐにそれらが埋まり、2006年のアメリカン・リーグ・チャンピオンシップ戦以来、出席者数が最も多い会見となりました。


松井選手はジェントルマンで落ち着いているし、とても上手な通訳のおかげで、彼のユーモア・センスも地元メディアに伝わったようで、一様に松井選手に対して好意的であると見受けられます。


◆名門で知られるアスレチックスですが、本拠地は「オークランド・アラメダ・カウンティ・コロシアム」。どんなスタジアムなのでしょう?


アメフトのオークランド・レイダーズと共有するコロシアムで、現在、独立したスタジアムを造るべく、 場所を模索している段階です。ただ利便性において、現在のコロシアムは文句なしの状態で、たくさんの人が車ではなく、BART という公共交通機関を利用してやってきます。BART のコロシアム駅から鉄橋を渡ると、すぐそこがコロシアムです。


◆アスレチックス・ファンの観戦スタイルはいかがでしょう?


レフト側外野席に、常駐の応援団がいます。ドラムを使って、選手ごとの決まった掛け声を叫んでいます。彼らが、松井選手に対して、どのような応援の掛け声を作るのか、楽しみです。


◆アスレチックス・ファンは、どんな人が多いのでしょう?


対岸のサンフランシスコ・ジャイアンツのファンがホワイト・カラーで
アスレティックスのファンはブルー・カラー、というイメージで捉えられている感じがします。本当かどうかはわかりませんが。


◆松井選手以外で、注目の選手というと?


アスレティックスは、若い選手が多いことで有名であり、自慢でもあります。1974年生まれの松井選手が、登録選手の中で一番年上になるくらいです。先発投手4名の平均年齢は24歳。2010年シーズンのチームERA(防御率)が、 アメリカン・リーグでトップでした。ピッチャーが良いチームは底力があります。


日本のファンの方には、ハワイ育ちの日系アメリカ人、キャッチャーのKurt Suzuki 選手にも注目していただきたいです。


◆オークランドに行った時、会話に花が咲くような「役に立つ一言」


球場で、お馴染みの「タタラタッタタ~♪」という音が流れたあと、ファンが一斉に叫ぶ言葉があります。あれは、「Charge !」と叫んでいます。
「突撃だ~」といった感じです。

【webラジオ】1月4日(火)アメリカ カリフォルニア州 アラミダ 

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!