2011年02月 アーカイブ

2011年02月28日

【webラジオ】2月28日(月)

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2月28日(月)アメリカ・LAから千歳香奈子さんのレポートです。

今日はアメリカから千歳香奈子さんのレポートです。

日本時間今朝に行われたアカデミー賞の模様をレポートしていただきました。


20100228-20100221-DSC_08130.jpg

最も注目を集めていたのはFace Bookを作ったマーク・ザッカーバーグ氏の半生を描いた映画。
「ソーシャルネットワーク」とイギリス王ジョージ6世の史実を基にした映画、「英国王のスピーチ」でした。

結果は「英国王のスピーチ」が作品賞、監督賞にトム・フーバーさん、主演男優賞にコリン・ファースさん、そして脚本賞と4つのカテゴリーで受賞という結果になりました。


20100228-20100221-DSC_0822.jpg

千歳さんも期待していたというソーシャルネットワークは残念ながら、主要での受賞は逃しましたが、脚色賞、編集賞、作曲賞の3部門での受賞に終わったそうです。


毎年豪華なプレゼンターが登場するオスカーですが、今年は昨年受賞のサンドラ・ブロックさん、スカーレット・ヨハンソンさんが登場。
開場を盛り上げていたそうです。

一番目立ったのは司会のアン・ハサウェイ!!真っ赤なドレスで一番の注目を浴びていたそうです。


そんな豪華な授賞式が終わると、隣接するガバナーズ・ボールという施設に移ってアカデミー賞が主宰するアフターパーティが行われるそうで、こちらは夜通し行われるそうですよ!?


その他にもマドンナやデミ・ムーアも他のパーティを主催していたそうです。

さすが、セレブの街ハリウッド!!というところでしょうか。

千歳香奈子さんHP
http://www.chitosekanako.com


千歳香奈子さんプロフィール

札幌生まれ。稚内北星短期大学(現稚内北星大学)在学中に交換留学で訪れたサハリンで、同行取材した地元の新聞やテレビの記者の方々の仕事ぶりを見て ジャーナリストに 憧れる。もともと、テレビの旅番組のレポーターとして世界中を回ることが夢だったこともあり、卒業後にシアトルに語学留学。その後、観光で訪れたサンタモ ニカに魅せられて、サンタモニカ─w)タ鹿届淋昭届淋ム冨貼応徳壇就MS ゴシック">・カレッジに進学。写真家の父の影響もあり、フォトジャーナリズムに興味を持ち、写真を専攻。サンタモニカ・カレッジ卒業後は、ロサンゼルスで日本のテレビ番組を製作するプロダクションでのコーディネーターやカメラマンのアシスタントなどを経て、 1996年に日刊スポーツ新聞社アトランタ支局にアシスタントとして現地採用される。念願のアトランタ五輪の取材に携わり、様々な選手や競技、街ネタの取 材および記者やカメラマンの取材アシスタントを経験。全米陸上で撮影したカール・ルイスの写真 が初めて紙面に掲載される。五輪終了後はロサw)ンゼルス支局にアシスタントとして勤務。1997年にビザの関係で帰国し、日刊スポーツ新聞社東京本社にて海 外ニュース を扱う外電部に2年間勤務。メジャーリーグやNBA、NHL、サッカーなど海外ニュースを担当する。99年に再渡米して以来、ロサンゼルスを中心にハリ ウッドの芸能情報や映画・ゴシップなどエンターテイメントニュースを中心に取材・執筆中している他、多くのハリウッドセレブにもインタビューしている。


<これまでインタビューした主なハリウッドセレブ>

>クリント・イーストウッド、トム・クルーズ、ニコール・キッドマン、ケビン・コスナー、シルベスタ・スタローン、パリス・ヒルトン、レオナルド・ディカプ リオ、キアヌ・リーブス、サンドラ・ブロック、トム・ハンクス、マット・デイモン、シャロン・ストーン、ブラッド・ピット、ジョージ・クルーニー、リン ジー・ローハン、ジェニファー・ロペスら数知れず。中でも一番印象に残っているのは、生まれて初めてのハリウッドスターのインタビューとなったケビン・コ スナーとホテルのスイートルームでひざを突き合わせる距離で話しをしたこと。それと、離婚直後にイン タビューしたニコール・キッドマンは、女性のインタビューアーに安心したのか、ホテルの部屋のベッドの上に座ってくつろぎながら話をし、さらにはこちらの 予想に反してトムとの離 婚にも「彼がペネロペ・クルスと出会ったからよ」とさらりと答えてくれたことがとても印象に残っています。


2011年02月24日

【Webラジオ】2月24日(木)アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2/24(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

また雪!

でも少しずつ春の気配が。。
セントラルパークもまだ雪が一杯ですが、
木の芽が少しずつふくらんできていました。
気温も少しずつ上がって来て、今日の最高気温 4度。

まだまだ寒いニューヨークの街をホットにしてくれたのが、
LADY GAGAのコンサート。
Ladygaga_1.jpg
Ladygaga_2.jpg

3万人収容のアリーナ、マジソンスクエアガーデンで、
月曜と火曜の2daysは完全ソールドアウト。
Ladygaga_3.jpg

Ladygaga_4.jpg

日本にも去年の春行っているから見た人いるかもしれませんが、
いやー、驚いた。何に驚いたって。。。コンサートもすごいが人が!

日本でも幅広い年齢層に人気があるんですよね?
でもニューヨークの年齢層の幅広さには驚きです。

小学生がわんさか! それどころか5才くらいの幼児まで。。。

しかも、親子連れ、親子4人。
親戚一同7〜8人のグループで来ている人もいっぱい。

Ladygagafans_3.jpg


まさに国民的アイドル?

ところがステージの上では、男のダンサー同士がキスしたりして。。。

もうホントに何でもあり。
でもショー自体は「最近こんなにすごいショー見たことない」というショーでした。

今日はじっくりレポートします。

ここで問題です。レディガガは何回衣装を変えたでしょうか。
答えは。。この後お伝えします。

ニューヨーク、マジソンスクエアガーデン、デイ・ガガ、コンサートの直前、
ショーの前からおしゃれした女子のグループが
絶叫しながら私の前を走って通り過ぎて行きました。

一番目立ったのはこういう女の子たち。
でもカップルもいれば、最初にお伝えしたように家族連れもいっぱい。
クラブファッションのギャルもいれば、コスプレチックな女の子も
ガガコスプレ:ありとあらゆるウィッグ。

Ladygagafans_1.jpg


彼女がビデオでやっていたコーラのカンをカーラーみたいに巻いたヘアの女の子も。

Ladygagafans_2.jpg

でも思ってたほどファンの衣装はすごくなかった。
意外と私みたいにフツーの人が多かったです。
さて、およそ1年続いたモンスターボール・ツアーの最後のショー
ソールドアウトのマジソンスクエアガーデンは、
マジソンスクエア・ガガーデン(NY式親父ギャグ)となって、
もうめちゃめちゃ盛り上がりました。

オープニング、DANCE IN THE DARKでスタートしたショーは、
トータル2時間、19曲を歌って踊りまくり。
JUST DANCE, LOVE GAME, POKER FACE, BAD ROMANCE, PAPARAZZI, ALEJANDRO
どれもこれもヒット曲。
Ladygaga_5.jpg


ステージセットは最初はニューヨークのストリートをイメージしたセットから、
地下鉄、そしてセントラルパークへとめまぐるしく移り変わる中、
なんとレディガガのコスチュームチェンジ、 全部で14回!!
ネットでかなり話題になった、スケスケの尼さんドレスから、
コスプレ調の真っ赤なケープから、全身ラメラメのジャンプスーツから、
トレードマークのビキニまで、
そのビキニの胸から血が流れてみたり、パーっと花火が出てみたり(胸からですよ)
全部で15種類の衣装を、ほとんど1曲ごとにチェンジ。
その衣装チェンジもセットチェンジも早くてスムーズで、
これぞ世界最高のプロダクション、とうなりましたね。
Ladygaga_6.jpg


もちろん、歌はほぼ全曲ダンサーとの激しい踊りの連続、
振り付けはどれもかっこいいの極み。
そして、すごいのはダンスだけでなく、LADY GAGAの歌。
あんなに激しい振り付けのパフォーマンスで、
1曲もリップシンクなし。 つまり口パクは一切なしで、
R&Bシンガーかハードロッカーもびっくりの声量で、
音程もまったく外さず、19曲歌い通しました。

こんなことが出来るアーティスト、今ほとんどいません。
私これから、ガガさまと呼びますね。
実際これで彼女、音楽評論家などからの評価が一気に上がったんです。

そしてアンコールで歌ったのがニューシングルの「BORN THIS WAY」
この曲のオープニングは、3人の黒人女性コーラスといっしょに、
アカペラで歌いあげて、その歌唱力をいやというほど見せつけました。

さてここで、6才から60才まで、幅広いニューヨークのレディガガファンたちに、
なぜそんなにガガがすきなのか聞いてみました。


「そりゃ他と違ってすごいからに決まってるじゃない!
歌もすごいし、あの衣装、オマイガーって感じ!」
「才能があるし、びっくりするほど美しいわ。」
「他と違ってユニークで才能があって素晴らしい」
「他と違うし、声が大好き」
「僕は彼女の音楽大好きさ、でもルックスはそうでもないかな」
「型破りでクリエイティブ、唯一無二の存在だね」

SHE’S DIFFERENT, SHE’S OUTSIDE OF THE BOX
彼女は他と違う、という意見。

何が他と違うのか?
もちろん他には真似のできない第一級のエンターテイメントなわけですが、
同時にこれまでのパフォーマーとは違うレベルで、
ものすごく一貫したメッセージを打ち出しているんですね。
今回のショーでも言ってましたが、
「子供の頃からパフォーマーになりたかったけれど、
太り気味だったから同級生には本当にいじめられた、とか。
学校の先生には、“あなたみたいな声とルックスだったら絶対成功できない“と
頭ごなしに否定された、とか。
それでも私は自分を信じて、あきらめなかったらからここにいる。
あなただって同じ。誰もがスーパースターになれる可能性を持っているのよ!
自分を信じて、がんばるのよ!」というメッセージ。

こういう言葉、誰かが言ってくれるのをみんな待っていたんですよね。

この同じメッセージをマントラのように繰り返し繰り返し。。。。
聞かされているうちに、人間って自然と勇気がわいてくるもの。

だからパパやママも子供を連れて見に行きたくなってしまう。
レディガガはスーパーマンやスパイダーマンと同じように、
たった今のアメリカのスーパーヒーローなのかもしれません。
それにしても衣装チェンジの多いスーパーヒーローですね。

それが男じゃなく、女だというところも、「たった今」
いや、女だからこそ、届くのかもしれませんね。

佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

2月23日(水)のフラワーリポーターは、タスマニアに住んで9年という、湊本宏美さんです!

◎タスマニアってどんなところ?
                         
タスマニア島は、オーストラリア南東に位置する北海道の8割ぐらいの大きさの島で一つの州です。
”世界で一番空気がきれいな場所”と言われていますが、なぜかといいますと、タスマニア島には”ローリングフォーティーズ”と言われている偏西風が吹いています。
そこで、地図上でタスマニア島から西へたどっていっても、パタゴニアや南アメリカぐらいしか陸地がなく、大気汚染が全くと言っていいほどないのです。したがって空気が澄んでいるということになります。
その上、雨水も飲む事が可能です。タスマニア島から北東に位置するキングアイランドと言う島では、
実際に”クラウドジューズ”(雲のジュース)という名前で、雨水を集めてペットボトルにした商品も売られています 。1本600mlで約7800滴の雨水を集めているそうです。
                       
                         
◎タスマニアの最大の魅力・大自然
                       
人工的なものよりも、本当に素朴な自然がたくさん残っています。ここに住んでもうすぐ10年になりますが、自然と人間の調和がとれていて、人間が自然をコントロールしてる感じではなくて、人間は自然の中に住まわしてもらっている感じが私にはします。
それに、地元の人たちもとても素朴でフレンドリーで親切です。皆、私たち外国人をかまってくれる余裕、精神的余裕があるように思います。
これがもしかしたら、オーストラリア本土の大都市と違うところかもしれません。 
                          
                        
◎タスマニアの野生動物
代表的なものは、タスマニアンデビル、カモノハシ、ワラビー、ウォンバット、リトルペンギン、クジラなどでしょうか?タスマニアンタイガー(フクロオオカミー有袋類でした)という動物も居たのですが、75年ほど前に絶滅したと言われています。
私は、タスマニア島の州都であるホバートの街から10分ぐらいの山手に住んでいるのですが、
夜になると裏庭にたくさんの野生動物たちがやってきます。
主に小型のカンガルーであるワラビーやポッサムが多いです。彼らは、普段木の実や木の葉などを食べているのですが、私たち人間が植えている植物や野菜の苗なども大好きで、一時期は色んな戦い?を
繰り広げました。植えたばかりの柔らかい苗をすぐに食べるので、暗くなって彼らが出没したら、子供たちとホースで水を巻いて追い払ったり、ほうきを持って、おどしたりしていました。一度ワラビーを塀がある角に追いやったら、彼と対峙してしまって、一瞬間があって、私の脇を相当な勢いでジャンプして抜けて行ったのですが、あわててたようで、間違って木製の塀にぶつかって、塀に穴が空いた事もありました。
あの時のワラビーの恐怖におびえた目は、今でも忘れられません。
タスマニア島で、比較的野生動物に簡単に出会える場所は、世界遺産にも登録されている
”クレイドルマウンテン”あたりだと思います。
夕暮れになると泊まっているキャビンの周りに、かなりたくさんの動物たちが出てきます。
人間たちを恐れる様子もあまりなく、近くまで寄ってきます。
                       
                         
◎タスマニアのオーロラ
                         
”サザンオーロラ’と言われている、オーロラが観測できると言われていますが、
私は実際にみたことはないと思います。一度だけ”もしかして、あれオーロラ?”っていう感じの光は見た事がありますが、はっきりといつ頃が見頃などはわからないです。
                          
                      
◎魔女の宅急便のパン屋さんのモデルになったお店
                          
”ロスベーカリー”です。 私も実際に何度も行きましたが、多分絶対にこのパン屋さんが魔女の宅急便のモデルのパン屋だと思います。古い石釜の様子などがそっくりです。あとは2階にある宿泊もできる部屋が、主人公キキが滞在していた部屋にそっくりのようです。
ちなみに、ここの商品で私の個人的なオススメは、”バニラスライス”です。パイ生地を焼いたものでちょっとしっかりめのバニラ風味のカスタードクリームを挟んだものです。高さが5cmぐらいはあります。
毎回ここに寄るときは、必ず食べています。
                       
                          
◎現地の言葉で役に立つ、よく使われる簡単な「一言」
⇒See ya!(またね、今度ね)


tsm01.JPG
1)ダーウェント川からみたホバート、後ろの山はウェリントン山(1270m)

tsm2.JPG
2) 世界遺産クレイドルマウンテンのキャビンの近くで撮った”パディメロン”(小型のカンガルーです。身長は50cmくらい)

tsm3.JPG
3) 世界遺産クレイドルマウンテンとダブ湖

tsm4.JPG
4) 自宅バルコニーにやってきた野生インコ(通称ホワイトコッキー)

【webラジオ】2月23日(水)オーストラリア・タスマニア

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年02月23日

【webラジオ】2月21日(月)ドイツ・シュツットガルト

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2月21日(月)ドイツ・シュツットガルトから牛久保祥子さんのレポートです。

2月21日月曜日、ドイツシュツットガルトから現地でピアニストをされている牛久保祥子さんのレポートです。

だいぶ暖かくなってきているドイツですが、この日は雪が降っていたそうです。


%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%84.JPG


シュトットガルトは、南西ドイツの大都市。

東京などの大都市ほど大きくないものの、人口は約60万人、
地下鉄やトラムなど市内の交通も発達しています。
日本から直行便が飛んでいるフランクフルトからは、ICE(新幹線)で1時間ほど、
南ドイツの大都市ミュンヘンも同じくICEで2時間ほど、
南西に位置しているStuttgartは パリまでも電車で3、4時間ほどと、
いろいろな所に行くのにとても便利な街です。

街は丘陵に囲まれた中にある感じで
地元の人はこの地形を Kessel(お鍋、釜)と言っています。

Q経済的には、どんな産業がさかんなんでしょうか?

⇒ベンツの本社があることから、駅の大きな塔の上にはベンツのマークが街を見下ろすようにくるくるまわっています。
街のどこからでも見える この駅のベンツマークは、とてもいい目印になっています。


%E9%A7%85%E3%81%AE%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF.JPG


なんと!!市バスもベンツです。


%E5%B8%82%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%82%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84.JPG

郊外にはベンツ博物館もあり、館内は初期のベンツから今に至るまでの展示が年代別になっています。
わたしも行ったことがあるのですが、現代的な素晴らしい建物で、
中は 子供のころ想像した“未来”という感じでした。

ポルシェの本社もあることから、ポルシェ博物館もあります。
こちらにはまだ行ったことはないのですが、やはりすごい建物らしく、
3年ぐらい前に完成したようですが、大きな建築の賞を獲っていました。
中のレストランもいいらしいです。


Hugo Bossの本社はStuttgartというより、 メッツィンゲンという、ここから電車、車で30分ほどの小さな街にあり、
その街はBossをはじめ、アウトレットショップの街で有名です。
ありとあらゆるブランドのアウトレットショップが並んでいます。
ドイツは通常日曜日、祝祭日はすべてのお店はお休みなのですが、
例外として1年に数回、日曜日営業したりすることがあって、
日曜日営業のメッツィンゲン、アウトレットに車で行ったことがあるのですが、高速道路の出口からものすごい渋滞でした。


Qサッカーについては、いかがでしょう?やはり熱狂的なサポーターは多いですか?

サッカー熱というより、サッカーというスポーツが魂の一部のような感じだと思います、
大半の男性においてですが。
ワールドカップのときの騒ぎがいつもものすごくて、びっくりします。
みんな、家とかスクリーンや大きなテレビのあるレストランやビアガーデンなどで観戦していますが
点が入ったときは、街中から歓声がわきあがって、試合を見ていなくても勝ち負けがわかるほどです。
地元チームは VFB(ファウ エフ べー)シュトットガルトですが、
今シーズンはあまり成績がよくないようです。
岡崎選手の移籍については Stuttgart新聞にも何度も取り上げられているようで
”小さいが、とてもよく走る強い選手”というように書かれていました。
リーグ上位に行くためにも、岡崎選手の活躍に期待しているようです。


%EF%BC%B6%EF%BC%A6%EF%BC%A2%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97.JPG

Q岡崎選手の契約問題については、現地のメディアで取り上げていましたか?

地元の新聞も凄く良く走って、いい選手が日本から来た!と取り上げられているそうです。

Q牛久保さんは、ピアニストをやられているそうですが、シュツットガルトに暮らすことになったキッカケは、なんだったんですか?

きっかけは留学。5年ほど留学して、そのままシュツットガルトに移住したそうです。


Qシュツットガルトは、やはり音楽もさかんなんでしょうか?

⇒Stuttgartは オペラ、オーケストラなども充実していて
日本にもたくさんのファンがいるStuttgart放送交響楽団も、ここを拠点にしています。
ドイツはほぼ各市にオペラ座があるのですが、
ここのオペラ座は レベルも高く、日本公演も行ったりしていました。
そんなオーケストラやオペラ歌手の中にも、日本人が活躍していますよ。

 
%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9.JPG


Q日本人の方が集まるコミュニティーはありますか?

日本食のレストランが1件だけあるそうです。

岡崎選手が早速お店に行かれたそうです。

Qでは、最後に、シュツットガルトに行った時、会話に花が咲くような役に立つ一言を教えていただけますか?

”さよなら!”というときの”Tchuess! チュス!”
友達同士でも、買い物に行ってお店から出るときなど、あらゆる場面で使えます。
もっとStuttgartっぽくすると 語尾に”le"をつけて ”Tchuessle! チュスレー!”
このあたりの方言、何でも語尾に”le"をつけます。

牛久保祥子さんプロフィール

_SIG4709.jpg


ドイツ・シュツットガルトにてピアニスト、ピアノ講師をされています。

Website
http://sachiko.eurojapanarts.com/index.html
Blog
http://ushisachi.exblog.jp/

2011年02月22日

2月22日(火)のフラワーレポーターはイタリア・ミラノでフットボールジャーナリストをやってらっしゃる新谷智子さんです!

◆長友選手が、インテルへ移籍となりましたが、急に決まった、まさに電撃移籍でしたよね?
なぜ、あのような形の移籍になったんでしょうか?


nagatomo1.png


nagatomo2.jpg
poto by Tomoko Shintani


実は私は1月29日まで日本に里帰りしており、1月の移籍市場の経過は見ていませんでした。しかも、長友選手の冬の移籍(1月)は、全くの想定外、誰も予想はしていなかったはずです。その理由は、チェゼーナへの移籍がレンタルであったため、又貸し不可だから。それまでにもいくつかのヨーロッパのビッグクラブの長友選手獲得の「声」はありましたが、こうした理由により、「冬の移籍はないもの」と考えられていたのです。


ところが、私がミラノ、マルペンサ空港からの帰路で耳にしたのは、「チェゼーナが買い取りオプションを使い、FC東京から完全移籍をさせた」というニュース。これはただごとではありません。しかも1月の移籍市場が閉まるこの時期に、慌てて。絶対怪しい!これは何かあります。「どこかのチームが長友を獲得しようとしていて、チェゼーナは転売するために急いで買い取りをしたに違いない」というのがイタリアメディアの見方でした。


その時、長友選手の移籍先としてはミランとユベントスという見方が有力だったのですが、ミランは左サイドバックの選手を既に獲得済みということでアウト。そして残されていたのがユベントス。
実は、私も30日、31日とユベントスに絞って、関連ニュースを探していました。というのも、ユベントスのGMはベネチアで名波選手を、サンプドリアで柳沢選手を獲得した日本人びいきのマロッタ氏。そういう理由からも「長友獲得」はあり得るのではないかと思ったからでした。


ところが、移籍市場最終日の31日、朝からニュースを探していたところ、急遽、「インテルと交渉開始」のニュースが。イタリアの有料放送SKYの移籍ニュースが伝えたものでした。午後にはチェゼーナの関係者が、交渉の事実を認めるコメントをし、15時過ぎに「長友がチェゼーナを出てミラノに向かった」とのニュース。ここまでくればほぼ決まりです。私もインテルのクラブ事務所前で長友選手の到着を待つことにしました。


◆長友選手の移籍の発表の時は、現地は、どんな様子だったんでしょうか?


幸いミラノに住んでいますし、クラブ事務所も町の中心にあるため、日本人としては一番乗り(実際間に合ったのは2人だけ)。そこには既にイタリア人記者たちが待ち受けていましたし、TVカメラが待機するその様子に道行く人も足を止め、一時は人だかりができた状況でした。みんな「一体誰が来るんだ?」と興味津々ですが、実情は分かっていない様子。地元TVの女性がこれでは仕事にならないと言いながら、「チェゼーナの会長を待っているの」と言うと、「なーんだ」とその場を去っていく人が多かったのには笑えました。


ところで、肝心の長友選手の到着ですが、人目を避け(?)裏口からの入ったのが18:15頃。
移籍市場が閉まるのは19時。それまでに契約書をレーガ・カルチョ(Lega Calcio、イタリア・プロサッカーリーグ)に提出しなければ無効です。長友選手とのトレードでチェゼーナに行ったサントン、当初チェゼーナ行きに難色を示し、代理人も交えての交渉が長時間に渡り行われていました。やっとその交渉も終わり、サインのために長友選手も到着したのですが、その間、国際移籍証明書がまだ届かないというハプニングが。そしてようやく18:40頃事務所ビルから書類の束を抱えた一人のスタッフが無言で走り出てきました。その書類=契約書はバイクで待機していた別の人の手により、無事にレーガに納められたのは締め切り前10分を切っていたそうです。「締め切り3分前」というのは長友選手の代理人が、契約終了後に「57分だったんじゃないかな?」と言った言葉を私たちが伝えたためそうなりましたが(笑)。


その後全てを終えて長友選手が出てきたのは20:30前。さすがの長友選手も、この日ばかりは口数少なく、顔もこわばって緊張していた感じでした。あまりに短い間に、アジアカップの優勝、ビッグチームへの移籍と色んな事が起り、ご本人も周りのスピードについていけていないという感じだったのではないでしょうか。


◆名門・インテルですから、長友選手への期待もかなり高いと思いますが、現地での評価はいかがですか?


6日のローマ戦で初出場を果たした長友選手、15分の短い時間ながら2度の見せ場を作りファンを喜ばせました。デビューは上々と言えるでしょう。同じく後半に途中出場となったユベントス戦は、イタリア・ダービーと言われる熱い試合、難しい試合です。結果は1-0でユベントスの勝利。この試合での長友選手は可もなく不可もなくという内容でした。
そして、16日のアウェー、フィオレンティーナ戦で先発デビュー。レオナルド監督も言うように「初めての先発で、序盤は動きも固かった」し、連携もいまいちでしたが、「その後徐々に良くなって、彼の持ち味であるスピードも見せていた。」と監督も「とてもポジティブ」という評価を与えました。更に19日の対カリャリ戦(ホーム)では、初の先発フル出場も果たしました。初先発となったフィオレンティーナ戦に比べると良くなりましたし、フィオレンティーナ戦で酷評した現地新聞の評価も向上。


とここまでの総評はまずまずだと思いますが、来て早々にレギュラーをとれるほどインテルは甘くないと思います。
移籍後2戦目で途中出場、難しいユベントスとのイタリア・ダービーにも途中から起用され、4戦目のフィオレンティーナ戦で先発出場、5戦目で先発フル出場。そう聞くと順調にポジションが取れているように思えますが、その裏にはレギュラーサイドバック、キブの4試合出場停止があるわけで、それも19日のカリャリ戦(ホーム)で終わり。次節からキブが戻って来きますから、状況は変ってくることでしょう。しかし、インテルはリーグ戦に加え、チャンピオンズリーグとイタリア杯の試合もあり、過密スケジュールになってくるので、上手く選手を回していかなければいけません。けが人が多く、実はきれるカードもあまり多くないのが現状です。


「長友の獲得で(戦術の)オプションが一つ増えたが、それでインテルが変るわけではない。」とレオナルド監督は言うように、ゲームの途中で、流れを変えたいとき、攻撃的に行きたいときに使う切り札としての役割を期待されているということが分かります。または過密スケジュールを乗り切るためのターンオーバー(選手の入れ替え)での起用のチャンスはあるでしょう。長友選手はまだ若いし、向上心も強く、吸収力がすごいので、レベルの高いチームでレベルの高い選手たちとともにやっていくことで、より成長していくことでしょう。


◆インテルは世界各国の代表クラスの選手が集まる超ビッグクラブですが、なぜ今回、日本人選手を獲得することになったのでしょうか?


今回の移籍は、全てのタイミングが一致した結果だと思います。インテルにレオナルド監督がやってきたのは12月末、日本がアジアカップで優勝し、そのタレントが注目された1月、そのチームを率いたのがイタリア人のザッケローニ監督。この過程がなければこの移籍は実現しなかったでしょう。逆を言うと全てのタイミングが一致したからこそ移籍市場最終日に、この電撃移籍が成立したと思います。これは長友選手が持っている運なのかもしれません。


獲得を希望したのはレオナルド監督。鹿島でプレーしたことのあるレオナルド監督は日本サッカーに精通しています。過去にも機会があるごとに「Jリーグはずっとチェックしている」と言っていました。そのレオナルド監督が獲得を希望したのですから、長友選手がインテルでも通用するという見解をもっての獲得だと思います。他の選手にないもの=スピードを長友選手に求めていることは明らかです。更に伸びしろのある選手ですから、現状の戦力というだけでなく、今後の戦力としても期待できるという思いもあるでしょう。
ザッケローニ監督と師弟関係にあるレオナルド監督は、長友選手について何度かザッケローニ監督に電話で相談したそうです。
インテルはスター選手が集まるビッグクラブですが、けが人が多いのも事実。この数試合の交代を見ても、層が薄くなっているのは明らかです。そして、レオナルド監督は「攻撃的なサッカー」が好き。サイドを駿足で駆け上がって正確にクロスを上げる、そういう長友選手のプレースタイルを、「攻撃の切り札」として使いたいと思ったのでしょう。


◆「ジャパン・マネーが目的では…」なんていう報道もありますが実際にはどうなんでしょう?


インテルはお金を持っているチームなので、ジャパンマネー=スポンサー目当てというのは違うという見方もあります。お金よりも名声を高めたいという部分は感じられると思いますが。実は12月1日に行われたクラブワールドカップのプレゼンテーションに行ったのですが、その時にモラッティ会長の「日本に向けたメッセージ」がやたら愛想よく、この色気は一体何なんだろう?と気になるぐらいでした。ただその時にはまだレオナルド監督はいませんし、日本人選手を獲得するような雰囲気ではなかったのですが・・・
しかし、今回の長友獲得で押し寄せる日本プレスに対しても、インテル広報氏たちは異例の好待遇、とても親切です。今まではどちらかというと、インテルは「スノッブ」な印象があったのですが、「取材申請で問題があってもその場ですぐに解決するから。」とか言われると、一体どうしたんだろう?と思わざるをえません。いずれにしても取材しやすい環境であることは嬉しいことですが。


◆レオナルド監督はブラジル人で、選手も多くがイタリア以外の国から集まっていますが、チーム内でのコミュニケーションは、取れているんでしょうか?


長友選手は、レオナルド監督とはイタリア語と日本語を混ぜてコミュニケーションをとっていると言っていました。しかし監督は会見で地元記者から「日本語で一言」とか言われる度に、「ノーノー、日本語のことは聞かないでよ」と逃げ腰です。イタリア語はもちろん、フランス語など語学に堪能な監督ですが、日本語はちょっと難しいのでしょう。基本的にチームはイタリア語が話されていると思いますが、長友選手もチェゼーナの半年間でイタリア語もある程度大丈夫になったようで、練習なども通訳はついていません。オフィシャルTVの独占インタビューにも一人でチェレンジ、答えは日本語でしたが質問はイタリア語のみでした。最後の冗談交じりの質問には、ちゃんとイタリア語で答えていましたよ。もちろんその内容も 、いじられキャラとして、マテラッツィ(=いじる人)に「コウチーニョとどっちが背が高いか比べてみよう」と言われ、「実際どうなんですか?」という質問。長友選手はイタリア語で必死に「僕です。僕の方が背が高い!」と訴えていました。
普段の生活上ではチームに馴染んでいると思います。プレーの上では、他の選手たちの信用を勝ち得るだけのものを見せていく必要があるでしょう。今はあまりボールを出したがらない(?)スナイダーも、エトーも自分にゴールをさせてくれる良質のクロスを量産してくれる選手として長友選手を認識するとか、自分の後ろの位置でしっかり守ってくれるから安心とかいうものを感じてくれば自然に連携もできてくるでしょう。いずれにしても自動的に動くような連携ができあがったところに入るには時間が必要です。ピアノ・ピアノ(piano piano、ゆっくりゆっくり)見守りましょう。


◆長友選手がレギュラーとして出場していくためのポイントは、どんなところでしょう?


現在インテルで左サイドバックのレギュラーと言えば、ルーマニア人のキブ。長友選手はこの人のサブとなります。
右サイドバックのマイコンに対しての心情は、いまや「憧れとは言っていられない。お互い切磋琢磨していけるように」と同じピッチに立った後に変化しています。当然、見本になるような人のプレーを間近に見て、一緒にプレーするわけですから学ぶところは多いでしょう。
実は、次節そのマイコンが出場停止。右サイドバックもこなせる長友選手に、今度はマイコンの代理か?という期待も。27日のサンプドリア戦(アウェー)も楽しみですね。

【webラジオ】2月22日(火)イタリア ミラノ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年02月17日

【Webラジオ】2月17日(木)アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2/17(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

チャックは正しかった!

覚えていますか?  
先々週の番組で、ニューヨークでは春の訪れを
グラウンドホグという動物で占う。。。という話。

冬眠から出て来たグラウンドホグのチャックが、
地面に映った自分の影を見るとびっくりして巣に戻ってしまう、
つまり春の訪れは遅い。
逆に、自分の影を見なければ、春の訪れは早い、
その結果、今年は春の訪れが早い!という事になったんです。

そのチャックの予報通り、今週からぐんぐん気温があがってきました。
今日の最高は8度!
まぶしい日差しはもう春のもの!

久しぶりにスノーブーツではなく、
普通のシューズをはけるようになってうれしい!
そしてもっとうれしい事が!

ロサンゼルスで日曜日、日本時間では月曜朝に行なわれたのが、
第53回グラミー賞。

grammypix4.jpg

ここで珍しい事に日本人が4人も授賞! 
これまでにグラミーを授賞した日本人はたったの4人だからホントにすごいこと。

その一人、スタンリー・クラークバンドの一員として授賞した、
ジャズピアニストの上原ひろみさん、
彼女の本拠地は、実はNY。

今日はひろみさんがニューヨークではどんなふうに愛されているのか、
そんなお話も含めて、グラミーのレビューをしたいと思います。


さて音楽のファンのみなさん、
グラミー賞の結果に色々な感想を持ったと思いますが、
一般人の話題はもうこれにつきます。

レディ・ガガの卵。

grammy_pix3.jpg

grammypix.jpg


奇抜な衣装で知られるガガ、ここでもお話したと思いますが、
去年秋のMTVアウォードでは、生の肉をはりあわせたドレス、
通称ミート・ドレスで登場して度肝を抜きました。
だからアメリカ人は、ガガが今度は何を来て出るのかに一番期待していたんです。

その期待にかなり?応えて、ガガは4人の男たちがかつぐ
御神輿の上の巨大な卵に入って登場。。。リムジンからおりて会場入りするときも、
レッドカーペットの上もそのままで通って、
ステージパフォーマンスの時に初めて、卵のカラがパカっと割れて、
ガガさまご誕生! となったわけです。

grammypix_2.jpg


月曜日の新聞のヘッドラインは、
エクセレントをもじって、 エッグセレントと書かれていました。
ハイ、ニューヨークにもオヤジギャグはあるんですよ。

まあそんな感じでテレビに映ったのは
こういうメジャーなアーティストだけでしたが、
グラミーというのはテレビ中継の何時間も前からずっと授賞式をやっているんです。
その理由はクラシックやジャズ、
朗読などもあわせてトータルで110部門も賞があるから。
そういう意味でもアメリカのレコーディング業界を代表する賞なんです。

日本人も授賞しました。
みなさんもご存知と思いますが、
B'zの松本孝弘さん、ピアニストの内田光子さん、
琴の松山夕貴子さん、

そして、スタンリー・クラーク・バンドの一員として
アルバム「THE STANLEY CLARKE BAND FEAT. HIROMI 」が
「Best Contemporary Jazz Album」を授賞したのが
ニューヨーク在住のジャズピアニスト、上原ひろみさんです。
日本人ジャズミュージシャンとして初めての快挙です。

私がひろみさんに初めてお会いしたのは8年前の2003年、
初めてのアルバムをリリースした直後でまだ20代前半でしたが、
もうその頃には、ビレッジ・ヴァンガードなどの
名門ジャズクラブでプレイし始めていて、
すごいジャパニーズピアニストがいる、という噂が
ジャズシーンでたちはじめていました。

そしてそれからあっという間に、ジャズのトップベースプレイヤー、
スタンリークラーク・バンドに招待されたり、
やはりトップのジャズピアニスト、チック・コリアと共演したり。

まさに彗星のごとく登場し、
今やアメリカのジャズピアノを代表する若手になりました。

実は私が親しくしている、アメリカ屈指の名門ジャズラジオ局、
WBGOのプロデューサー、
ベッカ・プリアムさんも、ひろみさんの大ファンの一人。

BECCA%20PULLIAM_sm.jpg

番組の合間のスタジオに電話をつないで、話をきいてみました。

「私が初めてHIROMIの演奏を聞いたのは、
ピアノジャズという番組にゲスト出演した時。

WBGO%20horizontal%20logo.JPG

彼女はまるで成熟したアーティストのようなテクニックと同時に、
生き生きとエネルギーに満ちてフレッシュな演奏で、
「いったいHIROMIって誰?」とびっくりしたのを覚えています。
どうしても彼女の生演奏が見たくなり、ブルーノートに出かけました。
それが2年前、2009年でした。
同じ年の大晦日に、私たちのステーションでは
全米のジャズライブハウスを生でつないで、ライブ中継するイベント
「TOAST OF NATION」を行ないました。

その最初のライブハウス、ボストンからの中継で
HIROMIさんにプレイしてもらったんです。
これは全米のナショナル・パブリックラジオ150局すべてを
ネットする番組だったのですが、これを聞いたリスナーが
「いったいHIROMIって誰だ?」とすごい反響になり、
とてもうれしかった事を覚えています。」


実はベッカがプロデュースする番組「ジャズセット」のパーソナリティで、
シンガーのディーディー・ブリッジウォーターも、
今回グラミーを授賞。
本当に実力とキャリアのあるアーティストだけが受け取ることのできるグラミー。
ベッカは、ひろみさんはこの賞を受けるにふさわしいアーティストだといいます。

ジャズのエキスパートからみて、ひろみさんの魅力って
いったいどんなところなのか聞いてみました。

「HIROMIはこんなに小柄で、そしてまだ本当に若いのに、
自信に満ちた力強い演奏を聴かせてくれる。
すごい早いプレイも正確で、表情豊かでリズムも素晴らしい。
アイデアも豊富でモダンな演奏もできれば、
非常に難しいトラディショナルなスタイルもできる。
聞いているとその熟練した演奏に息をのむくらい。
そして、すごいだけでなく、聞いていて本当に楽しい、
喜びを感じさせてくれる演奏ができるところが、素晴らしいと思う。」

そんなふうにベッカは語ってくれましたが、
実際にお会いしてみるとひろみさんって本当に小柄でかわいらしくて、
音楽とのギャップにびっくりするくらいなんです。

でも彼女は1年の3分の1は世界中をツアーでまわるという、
ものすごい過酷な生活を何年も続けていて、
それでも毎回毎回、ピアノをひく喜びとパッションをまったく失わない、
そのポジティブさ、ピアノへの愛情が演奏を通してつたわってくるから、
聞いている私たちも幸せになれるんでしょうね。

ひろみさんのこれからの活躍本当に楽しみです!

佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

2011年02月16日

2月16日(水)のフラワーリポーターは、トルコに住んで13年、現地で販売業をしていらっしゃる河合亜希子さんです!

◎トルコ・イスタンブールのおすすめの雑貨について
                 
一番のお勧めは、イーネオヤやトゥーオヤというものです。
イーネオヤは針編みでして、糸を針ですくって結んで形作っていく編み物
トゥーオヤは鍵編みです。
               
トルコの女性たちが、スカーフのふちや、生地のはしの縫い付けるものなのですが、
とても繊細で可愛らしい物です。
現在日本でも、人気が出ており、文化センターなどで講座が開かれているそうです。
               
http://www.istanbul-cafe.com/cloth/silkigneoya.html
                
http://www.istanbul-cafe.com/cloth/oya2.htm
                
また、ナザールボンジュウなどは定番でお薦めです。
青い目玉のお守りは、嫉妬や邪視から守ってくれると信じられており、
今でも、トルコの家庭には沢山置かれています。
                
http://www.istanbul-cafe.com/other/accesaries.htm
             
邪視や嫉妬を見返し、跳ね返すと言われています。
起源は大変古いと言われていますが、今でもトルコ人には大人気で、
各家庭に必ず一つはあると言っていいでしょう。
我が家の玄関にも特大のものをつるしています。
                     

                          
◎トルコ名物・サバサンド
船の屋台サバサンドは、以前衛生上禁止されましたが、
行政管理のもとこの数年で復活し、また賑わいを見せています。
意外な組み合わせですが、サバとパンは美味しいです。
生の玉ねぎのスライスや野菜も一緒に入っていて、
テーブルにあるレモン汁と塩で味付けて食べます。
                    
                   
◎トルコ語で役に立つ一言
有難う・・・「テシェキュルエデリム」と言われるとどこでも喜ばれると思います。
                    
                    
河合さんHPアドレス

%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B3%E2%91%A0.jpg%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B3%E2%91%A1.jpg%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B3%E2%91%A2.jpg

【webラジオ】2月16日(水) トルコ・イスタンブール

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年02月15日

2月15日(火)のフラワーレポーターはベルリンに住んで11年、現地で、現代美術アーティストをやってらっしゃる竹村京さんです。

◆今、ベルリン映画祭が開催中ということですが、今回は、どんな作品が注目ですか?


今回は最近亡くなったダンサー、ピナバウシュについての作品とスウェーデンの巨匠イングマールベルイマンのレトロスペクティブに注目しております。また、日本からの出品作品は是非拝見したいです。数年前出品 された”空の穴”のまだ有名になる前の菊池凛子さんの演技はベルリンに居る私にとって、日本の若者とこちらの若者との温度差のリアリティが伝わる印象の強い作品でしたので、今回出品される”白夜行”も楽しみにしています。


◆ベルリンでの盛り上がりぶりはいかがでしょう?


盛り上がっている様子です。街を歩いていますと、フランス語、イタリア語の人々をいつもより多くみるように思われます。また、おしゃれな人もいつもに比べて多いような気がします。コンテンポラリーアートもこの時期話題が豊富です。映画では現代美術作家のフィルム作品、例えばローレンスワイナーの"dirty eyes"が公開されるなど、多岐にわたり街を盛り上げるイベントが行われています。


◆メディアでは、どのように報道されています?レッドカーペットは、話題になりましたか?


現地のレッドカーペットですが、メインはやはりトゥルー・グリット主演のジェフブリッジスでした。また、今回の審査員長イザベラロッセリーニの上品な存在感にも圧倒されました。私のフラットは歩いて5分ほどに最初のTrue Gritが上映される映画館、フリードリッヒパラストがあり、そちらにも上映前のレッドカーペットが準備されておりました。


P1010715.JPG


P1010709.JPG


まだ始まる前の状態です。


◆ベルリンに行った時、会話に花が咲くような“役に立つ一言”


Danke schoen! (ありがとう)

【webラジオ】2月15日(火)ドイツ ベルリン

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年02月14日

2月14日(月)アメリカ・ハリウッドから千歳香奈子さんのレポートです。

今日はハリウッドで芸能レポーターをされている千歳香奈子さんのレポートです。

2月14日(月)現地LAのステイプルズセンターで行われたアメリカ音楽界の祭典・グラミー賞のレポートをしていただきました。


開場のステイプルズセンター

%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%BA.jpg


隣接するLA LIVEにはグラミー博物館があります。
この博物館にはグラミー賞に関する展示物の他、アメリカの音楽史が分かる展示物も多数あります。

L1020697.JPG

まずは主要4部門ですが、Record of the year、Song of the yearの2部門でLady Antebellumが受賞!
Album of the yearはカナダのバンド、Arcade Fireのアルバム「The Suburbs」が。
Best new ARTISTはEsperanza Spaldingがそれぞれ受賞しました。


今回はなんと言っても、B'zのギタリスト、松本孝弘さんがラリー・カールトンと共作したアルバム「テーク・ユア・ピック」が、最優秀ポップ・インストゥルメンタル・アルバム賞を受賞しました。

日本人がポップス部門にノミネートされるのは稀で、受賞はすごい快挙。カールトンが
ギターメーカーのギブソン社を通じてオファーして実現。B’zは結成20周年
を迎えた07年にハリウッドのロック界に貢献したアーティストを讃える米国の
Hollywood’s RockWalk(ハリウッド・ロック・ウォーク)に日本人アーティスト
として初の殿堂入りを果たしたが、その偉業に続く快挙となりました。


また、日本のジャズピアニスト上原ひろみさん(31)が参加した「スタン
リー・クラーク・バンド」の同名アルバムが最優秀コンテンポラリー・ジャズ・
アルバム賞を獲得した。 最優秀ニューエージアルバム賞には、大阪出身で南カ
リフォルニア在住の琴演奏家、松山夕貴子さんが参加したポール・ウィンター・
コンソートの作品が受賞。
さらに、クラシックのピアニスト内田光子さん(62)がクリーブランド管弦楽
団と共演した作品で最優秀インストゥルメンタル・ソリスト演奏賞を受賞してい
ます。

日本人は過去、ラストエンペラーで坂本龍一が最優秀オリジナル映画音楽賞
(89年)、シンセサイザー奏者の喜太郎ら(01年)が最優秀ニューエージア
ルバム受賞、太鼓奏者の中村浩二さんが最優秀ニューエージアルバム賞(08
年)を受賞していますが、ポップス部門での受賞は快挙です。


●最多10部門にノミネートされていたエミネムは「リカヴァリー」で最優秀
ラップ・アルバム部門など2冠に終わる大波乱に。今回のノミネートでエミネム
完全復活とも言われましたが、結果は2冠に終わり、同じく主要3部門にノミ
ネートされていたレディ・アンテベラムが、年間最優秀レコード、年間最優秀楽
曲賞を含む最多5冠となりました。最高賞といわれる「年間最優秀アルバム賞」
はカナダ・モントリオール出身バンド、アーケード・ファイアの『ザ・サバーブ
ス』が大穴受賞に。

エミネムはドメスティック・バイオレンスを題材にした「ラブ・ザ・ウェイ・
ユー・ライ」で、恋人からDVを受けたことのあるリアーナとコラボして話題
に。全体では、このパフォーマンスが一番の盛り上がりを見せていました。


●注目のレディー・ガガは「バッド・ロマンス」で最優秀ポップ・パフォーマン
ス、最優秀ショート・フォーム・ミュージック・ビデオ、アルバム「ザ・モンス
ター」で最優秀ポップ・ボーカル・アルバムの3部門を受賞。ステージでは新曲
「ボーン・ディス・ウェイ」を初披露し、注目を集めました。


●ミック・ジャガーがグラミー賞に初登場

ミックは86年にローリング・ストーンズで功労賞を受賞したときにロンドンか
ら中継で参加したことはあるが、意外にも生パフォーマンスは初。昨年亡くなっ
たソロモン・バークさんのトリビュートコーナーに出演し、名曲「Everybody
Needs Somebody」を熱唱しました。

千歳香奈子さん
HP http://www.chitosekanako.com

プロフィール

>札幌生まれ。稚内北星短期大学(現稚内北星大学)在学中に交換留学で訪れたサハリンで、同行取材した地元の新聞やテレビの記者の方々の仕事ぶりを見て ジャーナリストに 憧れる。もともと、テレビの旅番組のレポーターとして世界中を回ることが夢だったこともあり、卒業後にシアトルに語学留学。その後、観光で訪れたサンタモ ニカに魅せられて、サンタモニカ─w)€タ鹿届淋昭届淋€ム冨貼応徳壇就MS ゴシック">・カレッジに進学。写真家の父の影響もあり、フォトジャーナリズムに興味を持ち、写真を専攻。サンタモニカ・カレッジ卒業後は、ロサンゼルスで日本のテレビ番組を製作するプロダクションでのコーディネーターやカメラマンのアシスタントなどを経て、 1996年に日刊スポーツ新聞社アトランタ支局にアシスタントとして現地採用される。念願のアトランタ五輪の取材に携わり、様々な選手や競技、街ネタの取 材および記者やカメラマンの取材アシスタントを経験。全米陸上で撮影したカール・ルイスの写真 が初めて紙面に掲載される。五輪終了後はロサw)ンゼルス支局にアシスタントとして勤務。1997年にビザの関係で帰国し、日刊スポーツ新聞社東京本社にて海 外ニュース を扱う外電部に2年間勤務。メジャーリーグやNBA、NHL、サッカーなど海外ニュースを担当する。99年に再渡米して以来、ロサンゼルスを中心にハリ ウッドの芸能情報や映画・ゴシップなどエンターテイメントニュースを中心に取材・執筆中している他、多くのハリウッドセレブにもインタビューしている。


【webラジオ】2月14日(月)アメリカ:ハリウッド

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2011年02月10日

【Webラジオ】2月10日(木)アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2/10(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

今週のニューヨーク、やっと雪どけ!
久しぶりに、白くない普通の道路を見ました。
ところが雪が溶けた後の道路。。。。穴ぼこだらけ!!
ポットホール、と呼ばれる道路の穴。
直径30センチから数メートルまで、深いものは10センチくらいある。
あそこにも、ここにも。。。。という状態で、
こうなると車はどんなに注意してもハマってしまう。
おかげで昨日イエローキャブに乗って。。。車酔いしました。
40人の穴埋め戦専門職員が1日中がんばっても1日2000個。
この冬既に4万5千個の穴を埋めたそうですが。。。おいつかないそうです。

そんなニューヨークに間もなくやってくるのは、バレンタインデーです!

道路は穴だらけのニューヨークにも、
ロマンチックなムードがただよっているのでしょうか?
今日のレポートは、今年のNYのバレンタインのトレンドに加え、
ニューヨーカー男性がアドバイスする、成功するのデート。
ラブいっぱいでお届けします。

バレンタイン前のニューヨーク、デパートやショップのウィンドーには
ピンクやレッドのハートがいっぱいで、街全体がピンクの空気がただよっている感じ。
Valentine_3.jpg
Valentine_4.jpg


以前もお伝えしたかもしれませんが、
ニューヨークのバレンタインは究極の「デートの日」
あくまでカップルが主役なので、日本のように義理チョコも友チョコもありません。

反対に、カップルにとっては次のステージに進むための重要な日です。

たとえば、つきあい始めて間もないカップルは、バレンタインデートに誘われたら、
逆に誘ってOKされたら、これはおつきあいが発展しそうな予感。

既にしっかりつきあっている二人にとっては、バレンタインはかなり緊張が高まる日。
「BIG QUESTION」が出るかもしれないから!
そのクエスチョンとは?“WILL YOU MARRY ME?“

ダイアモンドジュエリーの会社の調べではバレンタインデーは
1年で最もプロポーズが多い日だそうです。
そして、結婚しているカップルにとっては、
子供達をベビーシッターに預けて出かけるデートナイト。

そんなふたりで過ごす時間を盛り上げる小道具がプレゼントです。
もうご存知と思いますが、バレンタインにプレゼントを贈るのは
基本的に男性ですからね。

バレンタインのプレゼントの人気トップ3

1)何と言っても一番ポピュラーなのは、赤い薔薇の花束
今年のトレンドとしては、オーガニックのバラの花。

Valentine_2.jpg

2)アンダーウェア。ビクトリアシークレットのショップ、
この時期は男性があふれています。

3)そしてチョコレート。
知ってました?ニューヨークはチョコレート天国。
オリジナルのチョコレート専門店がちょっと思い浮かべるだけで10件はあります。
ジャックトレスやキーズチョコレートの宝石箱のようなチョコレートボックス!
もらってうれしくない女性はいません!
ちょっと変化球でホットチョコレートのプレゼントなら、マリベル
シティベーカリーのジンジャー・ホットチョコレートもナイス!
Hotchocolate.jpg

オーガニックにこだわるなら、オーガニコア。。。きりがありません。

こうしたショップにも、この時期の行列は男性です。

ニューヨークのバレンタイン、私が一番好きなのは、
花束を抱えた男性が街中にいっぱいになること。
花をプレゼントしてくれる男性は、やっぱりすてきに見えてしまいます!

さて、後半の話題はニューヨーカーのデート。

ニューヨークの女性や女性はどんなデートを夢見ているのか、
後半は夢のデートを実現させるための、男性へのアドバイス。


バレンタイン直前のニューヨークからレポートしている今日のフラワーズ、
ここで若いニューヨーカーの好きなデートのスタイルを聞いてみると。。。
意外とフツーな感じ。
レストランでお食事をして、お酒を飲んで、クラブで踊って、という
カジュアルデート。
ディナーでじっくり会話を楽しむ、ちょっと大人のデート。
レストランに行って、その後ちょっと散歩を楽しんで、彼のアパートに行く。。という上級篇?デート。

デートの仕掛けは実はシンプルな方がいい、でもディテールにこだわるべき、
というのは、男性による男性へのアドバイスサイト、ASK MEN.com、
シンプルでもちょっとした工夫と努力で、
女性が一生忘れられないデートが演出できる!
では、いったいどんなアドバイスかというと。。。。

まずデートの準備はショッピングから。
ここがポイント:プレゼントを買う前に、自分の服を買いなさい。
まず自分を魅力的に見せる事が基本、ということで新しいシャツかセーター、
できれば彼女の好きな色を購入。

次はプレゼント。近くのフラワーショップで赤い薔薇を1ダース購入。

MenatFlowershop.jpg

待ち合わせには絶対遅刻しないこと。
彼女を迎えに行くなら、車のドアをちゃんと開けてあげる、
その際薔薇の花束とキスをプレゼント。
普段とはちょっと大げさなアクションがバレンタインには効果的。

次はレストランの選び方。
こぢんまりとして居心地のいいロマンチックな雰囲気の店を選ぶ事。
騒がしい人気店より、小さくても静かに音楽が流れ、
キャンドルライトがともっている店がおすすめ。もちろん予約を忘れずに!

Valentine_1.jpg

レストランについたら、必ずドアを開けて、彼女を先に入れてあげる事。
(こういう小さいことに女性はぐっと来る!)

テーブルについたら、
ここがポイント:会話の話題は、必ず彼女を中心に進めること。
それも仕事など具体的な事よりも、
彼女が食べたいもの、飲みたいもの、将来の夢など、彼女の好みや考え方を聞く。
逆に自分の事ばかり話すのは絶対NG!
(女性は話を聞いてくれる男性が好き!)

ここがポイント:彼女の目をじっと見つめ、自分のまわりの事は一切無視する。
(隣のテーブルの女性がいくら魅力的でも、見てはいけません)
彼女のワイングラスが空になったら、ちゃんとついであげる。
機会があるごとに、彼女をほめる。

つまり、デートの間中、
「自分の世界は彼女を中心に回っているのだ!」という態度をキープする。

どうですか男性のみなさん?


佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

2011年02月09日

2月9日(水)のフラワーリポーターは、チュニジアに住んで2年、現地で旅行会社に勤めていらっしゃいます遠藤美雪さんです。

◎現地の言葉

基本はチュニジア語を話しますが、たいていの人はフランス語も話せます。
フランス語は小学校3年生から勉強しますが、中学校になると、数学、理科の授業はフランス語で受けます。
最近は小学校6年生あたりから英語も導入されているようですが、フランス語は母語に近く、英語は外国語という感じです。
また、フスハ-のアラビア語はテレビや新聞等で使われています。
学校で学習するので、話せるし、書けると思いますが、日常会話はチュニジア語です。


◎チュニジアについて
北アフリカにあり、地中海をはさんでイタリアと向かい合っている国です。
西は、アルジェリア、モロッコ、東はリビア、エジプトと続いております。

c%E2%91%A0.JPG


◎チュニジアの歴史について

チュニジアは、実は世界で6番目に建国した国で、地中海文明を築いたカルタゴが前身です。
そのため、チュニジアには、遺跡がたくさんあります。
紀元前814年、フェニキアの女王エリッサにより町が建設されました。これが、現在のカルタゴ遺跡になります。カルタゴは紀元前8世紀から2世紀まで、海上貿易や農業を中心にして栄え、シチリアやモロッコ、スペイン南部も植民地にしていたことがあったみたいです。
    
c%E2%91%A1.JPG

その後の、紀元前4世紀から3世紀のポエニ時代の遺跡としては、ケルクアン、ドゥッガ、ブラ・レジアの遺跡があります。カルタゴ遺跡、ケルクアン遺跡、ドゥッガ遺跡はどれも世界遺産です。

他にも遺跡はありますよ。
c%E2%91%A2.JPG
c%E2%91%A3.JPG
c%E2%91%A4.JPG

〔ケルクアン、ドゥッガ、ブラ・レジア。
 ドゥッガとブラ・レジア遺跡はロ―マ都市遺跡〕

残念ながら、その後、カルタゴはローマに滅ぼされてしまいます。

また、チュニジアはイスラム教の国です。
650年ごろアラブ軍がチュニジアを襲撃します。北アフリカのイスラム中心地になるようカイロアンにモスクを建てたりします。その後も戦争が続きますが、チュニジアはイスラム教の国になりました。

c%E2%91%A5.JPG

ただ、チュニジアは比較的緩やかなイスラム教の国ですね。
全てのレストランのメニュ-にあるわけではありませんが、ワインやビ―ルも飲めますし、女性もスカ―フを頭に巻いている人もいれば、そうでない人もいます。
しかしながら、夏は暑いですが、あまり露出の激しい服装の人はほとんどいません。ご注意ください。

c%E2%91%A6.JPG


話は飛びますが、19世紀になると、産業革命により安くていい製品が出回るようになって、チュニジアの製品が売れなくなります。また、海賊がヨ―ロッパ諸国によってつぶされたこともあり、収入が減ります。
結果として、ヨ-ロッパ諸国に多額の借金をすることになり、フランスがチュニジアを保護領とします。現在チュニジアでフランス語が話されているのも、フランスの保護領だったためです。
また、現在でもフランスは輸出入ともに高い割合で取引をしており、チュニジア最大の援助国です。

もちろん、第2次世界大戦後の1956年にフランスから独立しています。

しかしながら、このような歴史があったおかげで、現在のチュニジアはイスラムの文化とヨ-ロッパの文化が入り混じっています。これがチュニジアの魅力だと思います。


◎チュニジアの地理について

南部はサハラ砂漠の一部になっております。
砂漠というと、一面の砂丘をイメ―ジされると思いますが、砂丘もございますが、非常に乾燥した大地や石、岩がたくさんある場所も多いです。
チュニジアの南部では、スタ―ウォ―ズの撮影場所になったところが数多くあります。実際にゴルファ〔穀倉倉庫〕がおいてある場所や穴居ホテル、
北アフリカ最大の塩の湖、ショット・エル・ジェリドなど観光で訪れることもできます。
もちろん、ラクダに乗られる場所もあります。

c%E2%91%A7.JPG
c%E2%91%A8.JPG
c%E2%91%A9.JPG

一方、先ほども申し上げましたように、地中海にも面しています。
北部は地中海式気候です。
シディ・ブ・サイドでは、白い壁にコバルトブル―の窓枠のうちが多くきれいです。
また、シディ・ブ・サイドやチュニス市街地メディナでは、大きなドア〔実際には一部の小さいドアを開けて出入りします〕があり、その模様も素敵です。

c%E2%91%AA.JPG
c%E2%91%AB.JPG

私の知人が作っているウエブサイトがあります。
彼は、日本に住んでいますが、何度もチュニジアを訪れていて、多方面でチュニジアの紹介でご活躍されている方です。
このウエブサイトには写真も豊富ですので、ぜひご覧ください。
チュニジアのイメ―ジがわくと思います。
ウエブサイト名は チュニジアの素顔です。
http://www12.ocn.ne.jp/~tunisia/  


◎チュニジアの料理

チュニジアでは、牛肉、羊肉、鶏肉、七面鳥の肉を食べますが、海が近いことから、魚介も多く食べられます。
蛸のサラダもおいしいですよ。イカやえびも食べます。

チュニジアの代表的な料理はクスクス、ブリック、タジン、オジャ、カムニアなどです。
クスクスは他の国でも知られていると思いますが、世界最小のパスタでお米の1/3~1/4くらいですね。私もよく作ります。下の鍋でソ―スをつくります。クスクスはソ―スの湯気で蒸しますが、2時間くらいかかります。日本人の口に合うと思いますよ。とてもおいしいです。
ブリックは春巻きの皮のようなものに、卵、ツナなどを入れて油で揚げたもの、タジンはモロッコのものとは全く異なっていて、肉、野菜、チ―ズなどを細かくしたものに溶き卵を混ぜてオーブンで焼いたものです。チュニジア式のオムレツですね。オジャはピ―マンをトマトソ―スとハリッサで煮込み、卵でとじたものです。えび入りやメルゲーズ入りものあります。カムニアは牛肉、または羊肉と内臓をクミンとトマトソ-スで煮込んだものです。
どれも日本人の口に合うと思いますよ。
また、オジャやクスクスにも入れますが、ハリッサという唐辛子ぺ―ストを使った料理も多いです。辛いものが好きな方は特に楽しめるかもしれません。

c%E2%91%AC.JPG


◎最近のチュニジアについて
12月17日。チュニジア中部のシディ・ブ・ジィドでムハンマド・ブアジジさんが路上で野菜などを販売していました。しかし、無許可だったので、警察官が没収しました。その後、抗議しましたが、訴えを聞いてもらえず、市役所前で焼身自殺をしました。
フェイスブックやツイッタ-で情報が広がり、各地で高失業率や生活苦に対する抗議、暴動が発生しました。

市民の力を抑えきれず、1月14日に前ベンアリ大統領がサウジアラビアへ亡命しました。
1月17日、首相が新内閣を発表しました。しかし、前大統領と同じ政党の官僚が内閣にいたこともあり、抗議のデモが続きました。
1月22日政府が内閣改造を発表しました。
選挙は6ヵ月後に行われる予定です。

また、1月20日に外出禁止が午後8時から午前5時になったことから、多くの会社では通常通り勤務しています。現在は外出禁止が午前0時から午前4時になっています。
学校は1月21日から再開されています。

以前は政治についての言論が制限されていたが、今は自由に発言できるようになりました。
国民が自分たちの手で自分たちの国を守る。という意識が強かったと思います。革命後、テレビを通して自分の意見を言う人が多くいます。一般の人が電話で意見を言ったり、コメンテ-タ―が政治について話したりしています。今までにはなかったことです。

また、今回の革命では、イスラム原理の指導者が導いたのもではなく、一般の市民が起こした行動が元で起きました。現在他のアラビア諸国でも革命が起きていますが、チュニジア人の、市民の力でも国を変えられるという意識が強く働いていると思います。

現在でもデモやストライキが完全になくなったわけではありません。
例えば、1月29日に女性で現在仕事をもっている人たちがデモを行いました。今後、もし、イスラム主義の国になった場合、男性を優先に職を与え、現在働いている女性が職を失わないようにするためです。前大統領は宗教と政治を分離しており、テロリストに対しても厳しく警戒していました。今後もそれを望む国民も多いです。

また、1月末には警察官がストライキを行いました。理由は警察の官僚の交代を求めていたからです。実際に、ほとんどの幹部が交代しました。

しかしながら、革命後の抗議では、暴動にはなっていません。また、一般の市民に危害が加えられることもありません。

今までは前大統領が国民への支援よりも権力をつかって莫大な私財を手に入れてきたことがわかっています。そのために、暴力的な行為で鎮圧してきたことも話されています。

 
2月6日には多くの人がシディ・ブ・ジィドを訪れました。革命をおこした ムハンマド・ブアジジさんやその町の住民に感謝の気持ちを伝えたり、お花を供えたり、食料などを差し上げたりしました。

現在では、ほぼ通常通りの生活をしています。しかしながら、国の仕組みを変えるには、まだ時間がかかると思いますが、より民主的な国になっていくと思います。


◎役に立つ言葉
アイシック 〔ありがとう〕

【webラジオ】2月9日(水) チュニジア

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年02月08日

【Webラジオ】2月8日(火)のフラワーレポーターは「エジプト」にお住いになって、15年。石原由加利さんです!

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年02月07日

2月7日(月)アメリカ・ピッツバーグから安澤文夫さんのレポートです

今日はアメリカ・ピッツバーグに住んで35年、安澤文夫さんのレポートです。

現地2月6日の日曜日にはアメリカ最大のスポーツイベントNFLチャンピオンを決める第45回スーパーボウルが行われました。

出場した2チームはグリーンベイ・パッカーズとピッツバーグ・スティーラーズの2チーム!
結果は31対25でパッカーズの勝利となりました。

安澤さんはこのスーパーボウルに出場した1チーム
ピッツバーグ・スティーラーズの本拠地ピッツバーグで日本レストランを経営されているそうです。

そんな安澤さんに現地の盛り上がりを伺いました。

アメリカ最大のスポーツイベントという事で、ピッツバーグの街も、スティーラーズ一色!!
安澤さんは友人の家で10人ほどで集まり、スーパーボウルを観戦さsれたそうです。
ちなみに6万5千人が入るスタジアムには10万人近い人が訪れたそうです。

試合中の街の様子は、店も休業!、空いてる所も開店休業、街は静かな様子だったそうです。


試合中、テレビに映ったのはスティーラーズのあるスタッフの方。

なんと日本人の女性の方がチームのスタッフとして働いていたんです。

安澤さんに伺うと、日本人で初めてスティーラーズのトレーナーになった方だそうです。
10年近く働いているそうで、安澤さんのお店にもよく訪れるそうです。

ちなみに炙りトロとウニが大好きだそうです。

NFLのチームの中でも親しみやすいチームとのことで、今回は残念ながら負けてしまいましたが、スティーラーズは最高のチームですよ!と地元を愛する安澤さんの気持ちが伝わりました。


【webラジオ】2月7日(月)アメリカ・ピッツバーグ

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年02月03日

【Webラジオ】2月3日(木)アメリカ ニューヨーク

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
  

2/3(木)はアメリカ・ニューヨーク在住のフラワーレポータ、佐藤めぐみさんからの報告です!

また雪!
昨日も、そして今日もまた雪!
ここ1ヶ月、スノーブーツ以外はいた事がない、というのは大げさではありません。

アメリカ大陸北部はまたブリザードにおそわれ、
今回NYの積雪は5センチ程度で大したことありませんでしたが。。。
中西部のシカゴでは50センチ、場所によっては90センチという
歴史に残る巨大ブリザードが吹き荒れました。
なんと、広いアメリカ50州のうち30州が影響を受けたそうです。

そんな毎日でも、春は少しずつ近づいているのでしょうか?

日本は立春、節分。。。

ニューヨークの2月にもこんな日があります。
日本にはほとんど知られていないと思いますが、
昨日2/2はGROUND HOG DAYでした。
chuck.jpg

グラウンド・ホッグというのは、
日本語だと「ウッドチャック」 大型のリス、という感じの動物、
ネコくらいの大きさのリスを想像してみてください???
アメリカでは、冬眠中のグラウンドホッグで、
今年の春は早いか遅いか、占う、という習慣があります。

ニューヨークでは、わざわざブルームバーグ市長が直々に
このグラウンドホグのねぐらに出むき、
テレビカメラも集まって、
でっぷり太ったグラウンドホグをよっこらしょと穴から引っ張り出しました。

ちなみにちゃんと名前もついていて、チャックといいます。
チャックが穴から出た瞬間、「自分の影」を見る、つまり晴れていると、
チャックの影が地上に移りますよね。それでびっくりして穴に戻ってしまうと、
あと6週間は冬が続く、春は遠いという事なんです。
逆に影を見なければ、つまり曇っていれば、春は近い。

さあ今年はどうだったんでしょうか。。。

チャックがのそのそのそっと穴から出て来たとき、空は雲っていました、
つまり影を見なかった! 春は近いぞ!

この動物占い、アメリカ各地で行なわれていて、
もともとは古代ヨーロッパの風習が、18世紀にドイツ移民と共に渡って来たと
言われています。

実は全米で一番有名なのはニューヨークのご近所、
ペンシルバニア州のグラウンドホッグで、その名もフィル。

フィルも、チャックと同じように今年は影を見ませんでした。
春、近いんでしょうか?

ニューヨークではこんなのどかなニュースも伝えられていますが、
やはり連日のトップは、エジプトの反政府運動です。
Egypt.jpg


実はニューヨークはアメリカ最大のエジプト人のコミュニティがあります。
先週土曜日、
そんなエジプト移民を中心に数百人が、国連前に集まって、
本国での反政府運動をサポートする集会を開きました。

関心が高いのはエジプト人だけではありません。
アメリカ人にとってエジプトは日本と同様の同盟国、
特に中東での最大の同盟国で、エジプト情勢の行方は、
イスラエル情勢になどにもダイレクトに影響するため、
アメリカの国益にとって非常に大きなインパクトを与えるからです。

それだけでなく、エジプト国民がかかげる
「民主主義、人権、自由」といったスローガンは、
アメリカ人の価値観そのものですからね。
とにかくこの運動の行方、気になってしかたありません。

また、この動きがイスラエルや他のアラブ諸国にどう波及するかも見逃せません。

移民の街NYでは、世界情勢がダイレクトに市民生活とつながっています。
刻々と変る情勢に本当に目が離せない、
そして、一刻も早く、少しでも平和的に問題が解決し、
エジプトの人たちがよりよい生活を送れるよう、
私たちニューヨーカーも祈っています。

2/3は旧正月ですね。
英語では、LUNER NEW YEAR  
CHINESE NEW YEAR という言い方もします。

中国人をはじめ、アジア系移民が多いNYシティー
人口の12%がアジア系

だからLUNER NEW YEARけっこう盛大です。

その中心はもちろんチャイナタウン。
ニューヨークのチャイナタウン、世界最大のCHINESE COMMUNITYの一つ。
マンハッタンだけでなく、周辺地区にどんどんチャイナタウンが
誕生、拡大しています。

マンハッタンのチャイナタウンでは、1日中獅子舞が練り歩くパレードや花火。
Chinesenewyear1.JPG


中国系アメリカ人の私の友達は、夜は家族で盛大なディナーを囲むそうです。
メニューはローストしたチキン、ポーク、フィッシュ、
そして guaoという蒸しカステラなど。
Chinesenewyear2.jpg


あとはみんなが楽しみにしているのは、RED POCKET 
日本のお年玉みたいなものだと思いますが、
赤い封筒RED POCKETにお金を入れてもらうんですね。
子供だけかと思ったら、大人でも未婚だったらもらっていいそうなんです。

私は特にLUNER NEW YEARを祝いませんが、
おめでとう、というのは何度言ってもいい言葉ですよね。
だから、気持ちだけでもお祝いしようと思います。


Sun Neen Fai Lok

佐藤めぐみ   ジャーナリスト、プロデューサー ニューヨーク在住、J-POPからベースボールまで、 日本文化がアメリカでどう受けいられているかを中心にレポートするジャーナリスト、 アメリカのJ-POPファンのためのイベント 「SAMURAI BEAT RADIO(サムライビートレイディオ)」をプロデュース。 BLOG:http://ameblo.jp/meguminyFlowers

2011年02月02日

2月2日(水)のフラワーリポーターは、北京に住んで10年、現地でカメラマンをしていらっしゃる佐渡多真子さんです。

◎2月3日・春節について
                       
ちょうど明日が旧正月に当たる春節、中国では一年で一番大きな祭日ですので、
今町は、大晦日に当たり、街は春節モード満杯です。
私も、買い物に出ていたのですが、レジでも並ぶほどで、多くの人が、
明日からの春節に備えて準備しているまたは、そろそろ準備が終わったかなという感じです。
                       
                        
今日の夜は、家族で集まって夕食を取る、団円飯、
そして、夜11時から12時ころに餃子を食べます。
それは、時が交わるという意味と、金運に恵まれるといういわれがあるそうです。
12時になると恒例の爆竹が朝方まで響き渡ります。
                       
そして大体、春節は(初一)は、旦那さん側の家で家族が過ごし、
翌日(初二)は、回娘家と言って、女性が実家に帰っていい日というような習慣があります。
                          
                            
中国では、とにかく春節は家に帰るという習慣で、
日本のお正月も規制ラッシュはすごいですが、
それでも、帰省の習慣は、昔よりは薄れていると思うのですが、
中国では、地縁、血縁をまだとても大事にしているようで、
2週間前などは、北京では、電車のチケット販売窓口を臨時で100個増設したりしたのですが、
それでも8時間もマイナス7度の外で並ばないと切符が買えないなどという状況があり、
こちらの新聞の社会面などで報道されていました。
中国では、まだまだ、家族の結びつきを大事にしているんだな~と思います。
                     
                        
                   
◎役立つ一言
「祝你(ZHU NI).....」
頭につけて~~~になりますように!
と言う意味になります。
身体の健康なら、祝你身体健康!
一路順風なら祝你一路順風!
楽しい春節!をなら祝你春節快楽と書いて、(ZHUNI CHUNJIE KUAILE)!となります。
                              
今日はタクシーの運転手さんでも販売員の人でも、皆会う人事、
この「(ZHUNI CHUNJIE KUAILE)!」というフレーズが飛び交っています。

【webラジオ】2月2日(水) 北京

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2011年02月01日

2月1日(火)のフラワーレポーターはカザフスタンに住んで5年。「JICA派遣専門家」をされている「阿部直美」さんです!

◆カザフスタンのアスタナとアルマトイでは、1月30日から2月6日まで「第7回アジア冬季競技大会」が開催されています。


P1050405.JPG


P1050406.JPG


地元での注目選手は断然、フィギュアスケート(男子)のデニス・テン選手です。
そのほか、女子アイスホッケーも連覇を狙っています。
今回のアジア大会は首都アスタナと旧首都アルマティの2箇所に分かれていますが、
両都市は1300キロほど離れています。
どちらにも在留邦人が50人くらいおり、有志応援団を結成し、観戦を楽しみにしています。
また、アルマティでは選手村となっているホテルが、在留邦人が住んでいるエリアにほど近く、
ショッピングセンターやジムなどで選手団を見かけ思わず話しかけてしまうこともたびたびです。
地元市民も、外国語を話せる人を中心にボランティアとして活動している人が多く、
選手団やマスコミのお手伝いをしています。
街中はアジア大会一色。街中の看板もほぼすべてアジア大会のものになりました。


kanban.jpg


P1050403.JPG


P1050407.JPG


【Webラジオ】2月1日カザフスタン

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!