2012年03月27日

【Webラジオ】3月27日(火)『揚げ餅のエビあんかけ』

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック! 

3/27(TUE)のFFFは…最終回!

3/27(TUE)のオンエアでは・・・
FFF料理長の村上有子先生と一緒にスタジオでお送りしました。
120327-7.jpg
今日は、福島県会津美里町にあります、
有機果菜食品から販売されている、「餅なおし」をご紹介しました。
120327-1.jpg
お話しは、「餅なおし」を開発された、
有機果菜食品の社長、兼子徳嗣さんにお話しを伺いました。


「餅なおし」とは、会津のもち米100%を使った、お餅の粉。
お湯を入れて練ると、まるで、”つきたて”のお餅になる優れもの!
震災の際には避難所に届けて大変喜ばれたそうです。
「餅なおしのように、少しでも、日本が持ち直してくれたら。
・・・そんな想いもあるかな。」と兼子社長はお話しを聞かせてくれました。
色んな想いを込めて練れば、あっという間に美味しいお餅が出来ます。
ぜひ、一度、ご賞味ください♪
【福島県会津三里町・有機果菜食品】


FFF料理長の村上有子先生が、
「餅なおし」を使って開発したお料理は・・・『揚げ餅のエビあんかけ』
120327-0.jpg
餅なおしは、時間が経っても、お餅が固くならなので便利♪
簡単で美味しい揚げ餅が出来ます!


◎◎◎ 材料(2人分) ◎◎◎
しゃぶしゃぶ用の豚バラ肉(1cmに切る)80g
小エビ(背ワタを取る)60g
小松菜(3cm幅に切る)1/4束
白だし 大さじ1
水 200㏄
塩 小さじ1/4
水溶き片栗粉 小さじ2強 →同量の水で溶いておく
ゴマ油 適量

餅なおし 100g
熱湯 100g

揚げ油 適量
黒こしょう 適量 


◎◎◎ つくりかた ◎◎◎

(1)お餅を作る。ボールに餅なおしの粉、
  熱湯を入れて、箸で粘りが出るまで良く練る。
  その生地を4等分にしておく。お鍋に揚げ油を熱して、
  お餅を入れて、プクッと膨れるまで火を入れる。
(2)えびあんかけを作る。
  フライパンにごま油を熱して、そこに豚肉を入れて炒める。
  色が変わったら小エビを入れてさらに良く炒め、水、
  白だしを加えたらアクを取りながら、2~3分煮込む。
  そこに小松菜を入れてサッと煮たら、最後に塩で味を調えて、
  水溶き片栗粉でトロミをつける。
(3)お皿に(1)の揚げ餅をのせて、(2)のエビあんかけをかける。
  最後に黒こしょうを挽いたら出来上がり!


★餅なおしは、粉と同量の水で、練っていきます。
120327-2.jpg
120327-3.jpg
計りで、ちゃんと測って、少しずつ入れて練りましょう。


★餅なおしは、しっかり練ってあげると粘りがでます。
120327-4.jpg
120327-5.jpg
ポイントは、「丈夫なお箸」!!色んな想いを込めて、良く練っていきましょう。


★あんにトロミをつける時は、ダマにならないように・・・
120327-6.jpg
混ぜながら加えるようにしましょう。


*餅を4等分に分ける時は、手に軽く水をつけて丸めると
  綺麗にできますよ♪


*黒こしょうの風味がよく合います!
  最後にふりかけてあげてください。


3年間、お届けしてきた「FFF」は、これで最終回となります。
今まで、聞いてくださって、ありがとうございました!
村上先生の個人ブログでは、引き続き、
レシピを紹介していきますので、ご興味がある方は、ぜひ!
本当に、ありがとうございました♪

2012年03月13日

【Webラジオ】3月13日(火)『菜の花ハンバーグ』

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!

3/13/(TUE)のFFFは…

3/13(TUE)では・・・「菜の花」をピックアップしました。


食用の菜の花(ナバナ)栽培が盛んな、
香川県高松市にあります、JA香川県の販売促進課、
岡原貴久さんにお話しを伺いました。


菜の花は、アブラナ科という緑黄色野菜の1種で、
キャベツ、ブロッコリー、大根と同じ種類の野菜。
ビタミンC、B1、B2、βカロテン、カリシウム、
カリウム、鉄分などのミネラル分が豊富な、かなりの優れもの。
シンプルに、ツナ缶と和えたり、辛子味噌や塩昆布などで和えても、
また、パスタやチャーハンに入れても、美味しいそうです。
一足先に、春の味を満喫してみてはいかがでしょうか?
【香川県高松市・JA香川県】


FFF料理長の村上有子先生が、
「菜の花」を使って開発したお料理は・・・『菜の花ハンバーグ』
120313-0.jpg
菜の花のほろ苦さとハンバーグのうま味が、とても良く合います!
簡単なので、ぜひ、ホワイトデーに作ってあげてくださいね♪


◎◎◎ 材料(2人分)◎◎◎

【ハンバーグ種】
合ひき肉 150g
塩 小さじ1/2弱
(→お肉の量に対して、1%の量を入れる) 


黒こしょう 適量
パン粉(牛乳と合わせておく) 1/2カップ
牛乳 1/4カップ
卵  1/2個分
玉ねぎ 1/4個 
(→みじん切りにし、バターと一緒に600wのレンジに2分かけておく)


バター 5g
サラダ油 適量
菜の花 1/2束

【ハンバーグソース】
酒 大さじ2
醤油 大さじ1と 1/2
みりん 大さじ1/2
プチトマト 6個
大根おろし 80g分
塩・こしょう 適量


◎◎◎ つくりかた ◎◎◎
(1)ハンバーグ種を作る。
  ボールに合ひき肉、塩を入れて軽く混ぜたら、
  黒こしょう、牛乳と合わせたパン粉、卵、
  バターと一緒にレンジにかけて、冷ました玉ねぎを入れて
  粘りが出るまで良く捏ねる。その種を2等分にして、
  空気を抜くようにキャッチボールをしたら、
  そこに2等分に分けた菜の花をのせて成形しておく。
(2)ハンバーグ種を焼く。
  フライパンにサラダ油を敷いて熱して、
  菜の花の方から入れて軽く焼き目をつける。
  そのままひっくり返して、裏面も焼き色をつけたら、
  水50㏄、ソース材料の酒を入れて、
  そのまま蓋をしておよそ8分蒸し焼きにする。
(3)ハンバーグに中まで火が入ったら、蓋を開けて、
  そこに、醤油、みりん、プチトマトを入れて軽く煮て、
  最後に軽く水分を切った大根おろしを入れる。
  さっと煮て塩、こしょうで味を調えたら出来上がり!
  お皿に盛ってソースをかけて召し上がれ☆


★ポイントは塩加減!お肉の1%の塩を入れることで・・・
120313-1.jpg
ハンバーグの味がまとまります!ソースとのバランスも良くなります。


★菜の花は、ハンバーグに写真のように成形します。
120313-4.jpg


◎ハンバーグの仕込みの工程は、動画でチェック!


★菜の花の面は焦げやすいので・・・
120313-2.jpg
薄い焼き色が付く位の火加減で、ひっくり返します。


★大根おろしに、あまり火を入れ過ぎると・・・
120313-3.jpg
香りが飛んでしまうので、最後にサッと火をいれましょう。


*お肉の量に対して、1%の塩は重要です!
 出来れば、正確に量を計った方が良いです。


*お肉の量に対して、1%の塩は、
 肉団子など「肉をこねる料理」でも大切なポイントです。
 覚えておくと、便利ですよ♪


来週のFFFも、お楽しみに!

2012年03月06日

【Webラジオ】3月6日(火)『鶏肉とキャベツの塩ダレ焼き』

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック! 

3/6/(TUE)のFFFは…

3/6(TUE)では・・・「キャベツ」をピックアップしました。


作付面積、生産量ともに、日本一!
愛知県名古屋市にあります、JAあいち経済連の青果販売課・主任、
望月隆行(もちづき・たかゆき)さんにお話しを伺いました。


愛知県のキャベツは、11~4月にかけて品種の違う「春キャベツ」と
「冬キャベツ」の2種類がずっと出荷されているのが大きな特長。
今、その2種類のキャベツが出荷の最盛期を迎えています。
冬キャベツは、硬くしまっているので煮崩れしにくく、
加熱すると甘くなるので、ロールキャベツなどの調理する時に、
春キャベツは、柔らかく味が良いので、生で食べるサラダなどに、
むいています。寒い時期に作られたキャベツは甘さが増しているので、
とっても美味しい!とのこと。積極的に取りたい食材の1つですね☆
【愛知県名古屋市・JAあいち経済連】


FFF料理長の村上有子先生が、
「キャベツ」を使って開発したお料理は・・・『鶏肉とキャベツの塩ダレ焼き』
120306-0.jpg
特製の塩ダレで味つけした味わいは、何とも言えない美味しさです!


◎◎◎ 材料(2人分)◎◎◎
から揚げ用の鶏モモ肉  250g
(→塩・こしょうで味付けをしておく)

キャベツ 大1/4個
酒 大さじ2
サラダ油 適量


【塩ダレ】
サラダ油 大さじ1
長ネギ(みじん切り) 大さじ2杯分
にんにく(みじん切り) 1/2片
鶏ガラスープ 50cc
塩 小さじ1/2
白すりごま 小さじ2


◎◎◎ つくりかた ◎◎◎
(1)塩ダレを作る。小鍋に、ごま油、長ネギ、
  にんにくのみじん切りを入れて火にかける。
  全体が薄く色づいてきたら、鶏ガラスープ、塩、
  白すりごまを加えて混ぜ、火からおろしておく。
(2)鶏肉を焼く。フライパンにサラダ油を熱して、
  塩、こしょうをした鶏肉を皮目から入れる。
  中火に落として皮目をじっくりと焼いて、
  こんがりとキツネ色になったらひっくり返し、
  身の部分も焼いて中まで火を入れる。
  余分な油をペーパータオルなどで拭き取り、
  そこにキャベツを入れてサッと炒めたら、
  酒を振って蓋をして蒸し焼きにする。
(3)(2)のキャベツがややしんなりして、
  水分がなくなったら(1)の塩ダレを加える。
  サッと全体に絡めたら出来上がり!
  器に盛って召し上がれ☆


★フライパンをよく熱してから鶏肉を入れましょう。
120306-1.jpg
よく熱されてないと、皮目がくっついてしまうことがあります。


★鶏肉の余分な油をペーパータオルなどで拭き取りましょう。
120306-2.jpg
こうすることで、脂っこくない炒め物が仕上がります。


120306-3.jpg
*今回の塩ダレは、しゃぶしゃぶのつけ汁にしても美味しいですよ♪
 万能の調味料ですので、作り置きしておくと、何かと便利です。


来週のFFFも、お楽しみに!

2012年02月28日

【Webラジオ】2月28日(火)『大根ご飯と韓国風チゲ』

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

2/28(TUE)のFFFは…

2/28(TUE)のオンエアでは・・・
FFF料理長の村上有子先生と一緒にスタジオでお送りしました。
120228-4.jpg
今日は、鹿児島にお住まいのリスナー、
コロコロさんより情報を頂きました、
鹿児島県の伝統野菜「桜島大根」をご紹介しました。


お話しは、鹿児島県鹿児島市にあります、
鹿児島市役所・桜島農林事務所の所長でいらっしゃいます、
藤田正次さんにお話しを伺いました。


桜島大根は、約300年程前から、桜島で生産が始まった伝統野菜。
生産量も、ほかの野菜に比べて少ないということで、
地元でも、なかなかお目にかかれない、貴重な大根だそうです。
胴回りが、101mを超える大根が毎年出来ているほど大きいですが、
甘みがあり、生で食べても、シャキシャキ感があります。
普通の大根より、繊維質が細かいのが特長。
煮もので食べるのが1番だそうです。
ただ、旬は、2月まで・・・。もう、今は終盤に入ってしまったので、
来年までのお預け・・・楽しみですね☆
【鹿児島県鹿児島市・鹿児島市役所】


FFF料理長の村上有子先生が、
「大根」を使って開発したお料理は・・・『大根ご飯と韓国風チゲ』
120228-0.jpg


◎◎◎ 材料(2人分) ◎◎◎
【大根ご飯】
米(研いでおく) 1合
水 150cc
大根(5mm角の棒切り) 200g
しゃぶしゃぶ用豚ロース肉 100g
塩 小さじ1


【韓国風チゲ】
生姜(みじん切り) 5g
にんにく(みじん切り) 1/2片
ゴマ油 適量
あさり(砂出しをし、水洗いをしておく) 200g
水 400cc
キムチ(1cm幅に切る) 120g
長ネギ(縦半分に切って、斜め薄切り) 1/3本 
鶏ガラスープ 小さじ1


◎◎◎ つくりかた ◎◎◎

(1)大根ごはんを作る。
  炊飯器に、研いだお米、大根、豚肉、
  塩を入れて蓋をして、そのまま炊飯します。
(2)韓国風チゲを作る。
  お鍋にゴマ油、生姜、にんにくを入れて火にかけて、
  生姜、にんにくの良い香りがしてきたら、アサリ、水を入れます。
  アサリの口が開いたらキムチを入れて、約5分軽く煮込んで下さい。
(3)大根ご飯、韓国風チゲを器に盛ったら、出来上がり☆
  最初は、そのまま味わって、途中で韓国風チゲを上からかけて、
  召し上がってください。2度、美味しく食べられますよ。


★長ネギは、最後、煮込む時に入れて、一緒に煮込んで下さい♪
120228-1.jpg
120228-2.jpg


*今回は、辛く仕上げていなので、
 辛い味がお好きな方は、コチュジャンを入れると、
 辛い中にも、味に深みが増して、美味しく仕上がりますよ♪


来週のFFFも、お楽しみに!

2012年02月21日

【Webラジオ】2月21日(火)『豚肉のから揚げ せりあんかけ』

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック! 

2/21/(TUE)のFFFは…

2/21(TUE)では・・・「セリ」をピックアップしました。


大分県大分市にあります、
JAおおいたの水耕セリ部会の部会長、
日名子輝彦さんにお話しを伺いました。


大分県は、セリの生産量は西日本一!
「水耕栽培」という全国的も珍しい方法でセリを栽培しています。
水耕栽培は冬場で60日、夏場には30日程で出荷できるということで、
1年中、安定した生産量が見込めるというのが、最大の魅力。
水耕セリの特長は、葉や茎の色が鮮やかで、茎は歯応えが良いし、
アクが少ないので、シャキシャキ感とさわやかな香りが、
サラダなどに、よく合います。これから、春にかけて、
旬を迎える「セリ」を今日の夕飯の1品にいかがですか?
【大分県大分市・JAおおいた】


FFF料理長の村上有子先生が、
「セリ」を使って開発したお料理は・・・『豚肉のから揚げ せりあんかけ』
120221-0.jpg
豚肉の甘みとほのかなセリの苦みがとても良く合います!


◎◎◎ 材料(2人分)◎◎◎
豚ロース肉薄切り(半分に切っておく) 8枚(130g)


【豚肉の下味】
酒  大さじ1
醤油 大さじ1
片栗粉 適量
揚げ油 適量


【せりあんかけ】
酒  大さじ1
水  150cc
醤油 小さじ2
砂糖 少々
オイスターソース 小さじ1
生姜汁 小さじ1
せり(5cm幅に切っておく) 1/2束(60g)
水溶き片栗粉(同量の水で溶いておく) 大さじ1弱


◎◎◎ つくりかた ◎◎◎
(1)豚肉を揚げる。
  豚肉は醤油と酒で下味をつけてよく揉み込んでしばらく置いておく。
  その豚肉に片栗粉をまぶしておく。フライパンにサラダ油をたっぷりと熱して、
  片栗粉をまぶしたお肉を入れてカリッと揚げる。
(2)せりあんかけを作る。
  小鍋に酒、水、醤油、砂糖、オイスターソースを入れて火にかけ、
  沸騰したら生姜汁セリを入れてさらに再沸騰させる。沸騰したら、
  水溶き片栗粉でトロミをつける。
(3)お皿に(2)の豚肉のから揚げを盛り、
  上からアツアツのあんかけをかけたら出来上がり☆


★豚肉の下味は、よく揉み込んでおきましょう。
120221-1.jpg
よく揉むことで、豚肉に調味料の水分が入っていきます。


★豚肉は、強火でさっと揚げるようにしましょう。
120221-2.jpg
薄切り肉を使っているので、すぐに火が入るので注意しましょう!


★トロミをつける時は、ダマにならないように・・・
120221-3.jpg
煮汁をよく混ぜながら、少しずつ加えるようにしましょう。


*お好みで山椒など振って召し上がると、美味しいですよ。


来週のFFFも、お楽しみに!