2012年01月 アーカイブ

2012年01月31日

【Webラジオ】1月31日(火)『鹿児島県郷土料理「がね」』

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック! 

1/31(TUE)のFFFは…

1/31(TUE)のオンエアでは・・・
FFF料理長の村上有子先生と一緒にスタジオでお送りしました。
120131-5.jpg
今日は、鹿児島県の郷土料理「がね」をご紹介しました。


お話しは、鹿児島県霧島市にあります、
霧島市役所の健康増進課の職員、
徳重利恵子さんに伺いました。


「がね」は、揚げた形が、「カニ」の姿に似ていることから、
「カニ」の鹿児島弁「がね」が由来となります。
甘めの衣でさつまいもと野菜を揚げた「がね」は、
衣に小麦粉だけでなく、もち米粉を使っているので、
食感がモチモチ♪甘い味付けで、野菜が一杯入っているので、
お子さんの食育にもピッタリ♪
おやつにもおかずにもなる、1品です!
【鹿児島県霧島市・霧島市役所】


今日は、FFF料理長の村上有子先生流の
『鹿児島県の郷土料理「がね」』作り方を紹介します!
120131-0.jpg


◎◎◎ 材料(2人分) ◎◎◎
さつまいも 80g
(皮のまま5mm幅の千切りにし水にさらす)

ごぼう 40g
(5mm幅の千切りにし水にさらす)

にんじん(5mm幅の千切り) 50g
玉ねぎ(スライス) 1/4個(60g)
春菊(3cm幅に切る) 1/4束(40g)

砂糖 大さじ3
卵 1個
(計量カップに入れて、水、氷1個と合わせて150ccにしておく)


上新粉(冷やしておく) 1/2cup
薄力粉(冷やしておく) 1/2cap
塩 小さじ1/2

揚げ油 適量


◎◎◎ つくりかた ◎◎◎

(1)野菜を和える。さつまいも、ごぼう、にんじん、
  玉ねぎ、春菊はボールに入れて、
  衣の材料の砂糖を加えて、よく和えておく。
(2)天ぷら衣を作る。計量カップに卵、氷を入れます。
  そこに水を加えて150ccになるように、衣の水分を調節しておきます。
  衣の水分を150ccにしたものを(1)の野菜のボールに入れ、
  さらに冷やしておいた上新粉、薄力粉、塩を入れてよく混ぜる。
  衣が野菜に均一に混ざるようにしておく。
(3)揚げ鍋に油を注いで、よく熱し170℃ぐらいの低めの温度に調整する。
  そこに(2)の衣で和えた具を、スプーン山盛り1杯づつぐらいを目安に
  油に優しく落とす。全体をカリッと揚げたら出来がり☆


★砂糖を先に和えておくことで、甘みが均等に行き渡ります。
120131-1.jpg


★衣の卵は、水、氷1個と合わせて150ccにしておきます。
120131-2.jpg


★衣は冷たく冷ましたほうが、油で揚げた時に・・・
120131-3.jpg
カリッとした歯ごたえに仕上がりますよ。


★砂糖が入っているので、とても焦げやすい生地になっています。
120131-4.jpg
なるべく弱火でじっくりとカリッと揚げるようにしましょう。


*上手に揚げるポイントは、がねを揚げている時に、
 がねの真ん中をお箸などで刺す!こうすることで、
 中まで油が行きわたり、上手に揚げることが出来ます。


来週のFFFも、お楽しみに!

2012年01月24日

岐阜県中津川市の特産品「ちこり村セット」を3名様に!

1/24(火)のオンエアでご紹介した、
野菜のチコリをはじめ、チコリのお茶などの加工品を詰めた、
「ちこり村セット」を、抽選で3名様に差し上げます!


<プレゼント提供>
【岐阜県中津川市・ちこり村】
ちこり村は、チコリの生産ファームの見学や、
ちこちこ焼酎の蔵見学などを行っています。
そのほか、レストランもあります。


住所:岐阜県中津川市千旦林1-15
TEL:0573-62-1545
URL:http://chicory.saladcosmo.co.jp/
  (チコリの通信販売もしています。)


プレゼントをご希望の方はコチラから!
m_button.jpg
・お名前とお届け先(食べ物ですので、必ず電話番号の明記を!)
・このコーナーへのメッセージ
(地元食材・郷土料理の情報 / ご意見 / ご要望 / お料理のお悩みなど)


メッセージを必ず添えて、ご応募下さい。
たくさんのメッセージ、お待ちしています!

【Webラジオ】1月23日(火)『チコリのクリームチーズグラタン』

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!

1/24/(TUE)のFFFは…

1/24(TUE)では・・・「チコリ」をピックアップしました。


岐阜県中津川市にあります、国産のチコリの生産をはじめ、
チコリのことがよく分かる施設「ちこり村」の支配人、
宮川真一さんにお話しを伺いました。


チコリは、ヨーロッパ原産の野菜で、「ハーブの王様」と呼ばれ、
白っぽい白菜の芯のような形をし、ほのかな苦味があります。
ヨーロッパでは1人あたり年間30~80本も食べられているそうです。
チコリには「イヌリン」という栄養成分が多く含まれていて、
血糖値の上昇を良くしたり、お通じが良なる整腸作用があります。
また、体を温める作用もあるので、今の寒い冬の時期にはピッタリ☆
カロリーも低めで、なんと100gで16キロカロリーほど!
女性にとっては、至れり尽くせりな食材ですね♪
【岐阜県中津川市・ちこり村】


FFF料理長の村上有子先生が、
「チコリ」を使って開発したお料理は・・・
『チコリのクリームチーズグラタン』
120124-0.jpg
チコリをクリームチーズが入ったホワイトソースで包みグラタンに!
チコリの香りとクリームチーズソースが絶妙な美味しさです!


◎◎◎ 材料(2人分)◎◎◎
チコリ(縦半分に切る) 2個
水    適量
バター  10g
レモン汁 大さじ1

バター 10g
玉ネギ(みじん切り) 1/4個(60g)
小麦粉 大さじ1
牛乳  200㏄
クリームチーズ 50g
塩・こしょう  適量
コンソメ顆粒 少々

ハム 4枚(50g)


◎◎◎ つくりかた ◎◎◎
(1)チコリを煮る。
  鍋に半分に切ったチコリを入れて、
  そこにチコリが半分漬かるぐらいの水を加え、
  バター、レモン汁を加える。
  沸騰したら蓋をしておよそ7~8分蒸し煮にする。
(2)クリームチーズソースを作る。
  バターを熱したフライパンに玉ネギを入れ、
  軽く塩をして炒めたら、小麦粉を入れ炒め、
  牛乳とクリームチーズを入れてチーズを溶かし込む。
  とろみがついてきたら塩・こしょう・コンソメで味を調える。
(3)(1) のチコリにハムを1枚づつ巻くようにして、
  1個分のチコリをグラタン皿に入れる。
  そこに、(2)のクリームチーズソースの半量を入れて、
  上から溶けるチーズをのせる。これを2つ作る。
  200℃のオーブンでおよそ15~20分、
  美味しそうな焼き色がついたら、出来上がり☆


★蒸し煮にすると、チコリに短時間でしっかりと火が入ってくれます。
120124-1.jpg
また、煮ることでチコリの独特の苦みも消えてくれますよ。


★クリームチーズだけではトロミが少し足りないので小麦粉を少量加えます。
120124-2.jpg
120124-4.jpg
クリームチーズは根気よく溶かしこみましょう。


◎工程2は、動画で詳しくチェック♪


★チコリにハムを1枚づつ巻くのは、こんな感じです。
120124-3.jpg


来週のFFFも、お楽しみに!

2012年01月17日

【Webラジオ】1月17日(火)『春菊とカキのパスタ』

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック! 

1/17/(TUE)のFFFは…

1/17(TUE)では・・・「春菊」をピックアップしました。


千葉県千葉市にあります、JA千葉みらいの農産物直売所
「しょいかーご」千葉店にいらっしゃる、
食育ソムリエ・小山田美江さんにお話しを伺いました。


春菊の旬は、秋と冬の2回やってくるそうですが、
特に、冬の春菊は、1番、ビタミンが豊富に含まれています。
カロテンはホウレン草よりも多く、お肌のハリを保つビタミンC、
血行をよくするビタミンEなどの働きにより、風邪予防にも、
乾燥する冬の季節のお肌をキレイに保ってくれる働きもあるので、
今の時期の春菊は、食べないと勿体ない!と、小山田さん。
そんな小山田さんオススメの春菊の食べ方は、
瓶詰のなめ茸と塩ゆでした春菊を和えたもの。
これは、簡単なのに美味しい!ぜひ一度、試してほしい!とのこと。
ちょっとした、お酒のおつまみにも最高だそうですよ☆
【千葉県千葉市村・しょいか~ご千葉店】


FFF料理長の村上有子先生が、
「春菊」を使って開発したお料理は・・・『春菊とカキのパスタ』
120117-0.jpg
春菊のほろ苦さとカキの甘みが絶妙にマッチ。
春菊好きには堪らない1品です!


◎◎◎ 材料(2人分)◎◎◎
カキ(塩もみし、水洗いする) 12個(約140g)
塩・こしょう・小麦粉 適量

オリーブオイル 適量
にんにく(芯を取って潰す) 1/2片
鷹の爪(種を取る) 1本
春菊(3cm長さに切る) 1/2袋(60g)
パスタ    120g
パルメザンチーズ  大さじ1


◎◎◎ つくりかた ◎◎◎
(1)パスタソースを作る。
  水気を切ったカキに塩・こしょうをし、小麦粉をはたいておく。
  フライパンに多めのオリーブオイルとにんにく・鷹の爪を入れ熱し、
  いい香りがしてきたらカキを入れ両面焼き、春菊を入れ炒めておく。
(2)パスタを茹でる。お鍋にたっぷりのお湯を沸かして、
  そこに塩(水に対して1%の塩)をしてパスタを入れて茹でる。
  標準茹で時間の1分前にザルにあげておく。
(3) (1)のフライパンに茹で汁を60cc加え、
  茹であがったパスタを加えよく和える。
  アルデンテの状態になったら塩・こしょうで味を調えて、
  オリーブオイルを大さじ1(分量外)を入れてからめ、
 火を止めてから、パルメザンチーズを入れ、
  全体をサッと和えたら出来上がり☆


★牡蠣は塩でよくもみ洗いして、汚れをとっておきます。
120117-4.jpg


★カキは焼く直前に塩・こしょうをして小麦粉をはたきましょう。
120117-1.jpg
小麦粉をはたくことで、ソースにトロミがついてパスタとよく絡まります。


★FFFのリスナーさんにはおなじみ!
パスタを茹でる時は、お湯に対して1%の塩を加えます。
120117-2.jpg
こうすることで、パスタにしっかりと塩味を付けることが出来ます!


★パルメザンチーズを加える時は火を止めましょう。
120117-3.jpg
加熱しすぎると風味が飛んでしまいますよ!


◎仕上げの工程は、動画でチェック♪



*すごく簡単に出来てしまう、シンプルなパスタです。
 チーズがパスタ全体のコクを出す、重要な役目を果たしてくれています!
 お好みで、チーズの量は調整してくださいね。


来週のFFFも、お楽しみに!

2012年01月10日

【Webラジオ】1月10日(火)『百合根と鶏だんごのポタージュ』

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!

1/10/(TUE)のFFFは…

☆明けましておめでとうございます!
 本年もFFFを宜しくお願い致します!☆

=========================================

1/10(TUE)では・・・「百合根」をピックアップしました。


北海道真狩村にあります、
ゆりねの生産と販売をされていらっしゃる、
金丸農園の代表、金丸一男さんにお話しを伺いました。


ゆりねとは、食用の百合の花の「球根」のこと。
外見は真っ白で、ニンニクのように、
いくつかの欠片が重なった形をしています。
寒いこの時期の百合根は、モチモチ感がアップ!
食感が楽しめるほか、甘さも増している、美味しい食材です。
カリウム、葉酸が豊富で、デンプン質、タンパク質は、ジャガイモの倍!
また、食物繊維も豊富なので、腸をキレイにしてくれる効果があるなど、
とにかく栄養価が高い!昔は、薬として使っていた食材だけに、
お正月料理で痛めた胃を元に戻すという意味では、
ぜひ、この時期に食べてほしい食材です☆
【北海道真狩村・金丸農園】


FFF料理長の村上有子先生が、
「百合根」を使って開発したお料理は・・・
『百合根と鶏だんごのポタージュ』
120110-0.jpg
今が旬のゆりねを玉ねぎと一緒に煮込んでポタージュに。
今回は鶏だんごも加えたので、鶏のうま味と
ゆりねの甘さが引き立った美味しいスープに仕上がりました!


◎◎◎ 材料(2人分)◎◎◎
百合根    2株(160g)
バター    10g
玉ねぎ(みじん切り) 1/4個(60g)
水      300cc
コンソメ   小さじ1/2
牛乳     100cc
生クリーム  50cc
塩・こしょう  適量


【鶏だんごの材料】
鶏ひき肉  100g
玉ねぎ(みじん切り) 大さじ2
ケチャップ 小さじ1/2
塩      小さじ1/4
こしょう   適量


◎◎◎ つくりかた ◎◎◎
(1)鶏だんごを作る。
  鶏だんご用の材料をすべてボールに入れて、
  全体をよく混ぜたら6等分の団子に丸めておく。
  ゆりねの中心の部分はほぐしたら、
  飾り用のゆりねは、塩茹でしてザルにあげておく。
(2)ポタージュを作る。お鍋にバターを入れて熱して、
  バターが溶けたら玉ねぎを入れてしんなりするまで炒める。
  炒まったらゆりねを加えて炒め、水、コンソメを加えて沸騰したら、
  蓋をし、弱火に落としておよそ10分火を入れる。
(3)10分たったら火を止めて、中身をミキサーに移し、
  スープ状にるまでミキサーにかける。
  滑らかになったらお鍋に移して、牛乳、生クリームを入れて火にかけ、
  沸騰したら(1)の鶏だんごを入れて、弱火でおよそ4~5分、
  鶏だんごに火を入れる。
  最後に塩こしょうで味を調えたら出来上がり☆
  器によそって、塩茹でした百合根を添えて召し上がれ。


★ゆりねは、おがくずを落として水洗いし、根の部分を取ってほぐしておきます。
120110-2.jpg
黒い所があれば包丁で削いで綺麗に掃除をしておきます。


◎ゆりねの下処理は、動画でチェック!


★玉ねぎは焦がさないように注意しながら炒めましょう。
120110-1.jpg


★ミキサーにかけ過ぎると、でんぷん質が出てスープが固く仕上がってしまうので、
120110-3.jpg
滑らかになるように素早くかけましょう。


来週のFFFも、お楽しみに!