2009年10月 アーカイブ

2009年10月27日

【Webラジオ】10月27日(火)『かぼちゃのチーズケーキ』

★本日のレシピ、調理方法を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!

10/27(TUE)のFFFでピックアップした食材は…

10/27(TUE)のオンエアでご紹介したのは『かぼちゃ』でした!

茨城県鉾田市にある「あしたばたけ農園」の吉田潤さんが
丹精込めて育てたかぼちゃを使った、大人気の手づくりお菓子は、
コチラから通信販売で購入することができます!
特に「かぼちゃ畑のプリン」が人気だそうですよ〜


FFF料理長の村上有子先生が、かぼちゃを使って開発したお料理は…
『かぼちゃのチーズケーキ』
%E3%81%8B%E3%81%BC%E3%81%A1%E3%82%83%EF%BC%88%E5%AE%8C%E6%88%90%EF%BC%92%EF%BC%89.jpg
ハロウィンパーティーにぴったりですね!


◎◎◎ 材料 (2人分)◎◎◎

坊ちゃんかぼちゃ1個(約300g)
クリームチーズ 30g
砂糖      15g

牛乳     大さじ1
ゼラチン   2g
→牛乳は人肌くらいに温めて、ゼラチンを合わせて溶かしておきます

生クリーム(8分立てにホイップする)50cc
バニラオイル  適量
ラム酒(あればお好みで)適量


◎◎◎ つくりかた ◎◎◎

(1)かぼちゃは蒸気のあがっている蒸し器に入れ、竹串が通るまで約20分蒸す。
 蒸しあがったら上部(上から約2cmくらいのところ)を切り取り、
 中身をくりぬき、種は取り除いて実を約20gとっておく。
(2)ボールに柔らかくしたクリームチーズを入れよく練ったら、
 かぼちゃの実・砂糖を入れよく混ぜ、牛乳で溶かしたゼラチンを加え混ぜ、
 バニラオイルを加え、更に8分立てにした生クリームを加えて全体を混ぜる。
 (お好みでラム酒を加える)
(3)(2)のかぼちゃチーズクリームを、(1)のかぼちゃケースの中に
 スプーンなどを使って、空気が入らないように詰め、
 冷蔵庫で冷やし固めたら出来上がり。


★坊ちゃんかぼちゃを丸ごと生かして、かぼちゃケースを作ります
%E3%81%8B%E3%81%BC%E3%81%A1%E3%82%83%EF%BC%88%E3%83%98%E3%82%BF%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97%EF%BC%89.jpg
ヘタに近い上の部分は切り落として、あとで「フタ」にします
%E3%81%8B%E3%81%BC%E3%81%A1%E3%82%83%EF%BC%88%E7%A8%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%EF%BC%89.jpg
種などの中身をくりぬきますが、「実」の部分を20グラム、
中に詰めるクリーム用にとっておいて下さいね。


★色々な材料を混ぜて、かぼちゃチーズクリームを作ります
%E3%81%8B%E3%81%BC%E3%81%A1%E3%82%83%EF%BC%88%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%8B%EF%BC%89.jpg
だんだん「もったり」した感触になりますね。
最後にラム酒を加えると、風味がアップしますよ〜


★クリームを詰めたら、あとは冷やすだけ…
%E3%81%8B%E3%81%BC%E3%81%A1%E3%82%83%EF%BC%88%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E8%A9%B0%E3%82%81%E3%82%8B%EF%BC%89.jpg
なるべく空気が入らないように、
クリームをスプーンで押し付けながら詰めていきましょう!


来週のFFFも、お楽しみに!

2009年10月20日

【Webラジオ】10月20日(火)『秋鮭とナスのネギポン酢がけ』

★本日のレシピ、調理方法を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

10/20(TUE)のFFFでピックアップした食材は…

10/20(TUE)のオンエアでご紹介したのは『秋鮭』でした!

北海道ぎょれんの方に、秋鮭の特徴や美味しい食べ方をうかがいました。
まさに旬のいま、程よく脂がのった天然の秋鮭をどんどん頂きましょう!
産直ネットショップ北海道ぎょれん


FFF料理長の村上有子先生が、さんまを使って開発したお料理は…
『秋鮭とナスのネギポン酢がけ』
sake_kansei.jpg
ポン酢の酸味とゴマの風味が、秋鮭とナスのうま味を引きたたせてくれます!


◎◎◎ 材料 (2人分)◎◎◎

鮭切り身(骨を取り大きめの1口大に切る)1切れ(150g)
しょうゆ 小さじ1

なす(縦半分に切り、
   斜めにスジ切りをして半分の長さに切る)2本(160g)
片栗粉 適量
サラダ油 適量

<ネギポン酢>
長ネギ(薄い輪切り) 1/4本(30g)
万能ネギ(小口切り) 4本
ポン酢 大さじ2
ゴマ油 小さじ1


◎◎◎ つくりかた ◎◎◎

(1)ネギポン酢のネギと調味料を全て合わせておく。
(2)ナスは片栗粉をつけ、多めの油を入れたフライパンで
  揚げた後、軽く塩をふっておく。
  鮭はしょうゆにしばらく漬けてから片栗粉をまぶし、同様に揚げる。
(3)お皿に揚げた鮭とナスを盛り、
  上から(1)のネギポン酢をかけて召し上がれ!


★ネギポン酢は、混ぜるだけ!
sake_negiponzu.jpg
カンタンで美味しくて、他のお料理にも応用できます♪


★ナスは片栗粉をつけて…
sake_nasu.jpg
片栗粉が剥がれないように、じっくり低い温度から揚げて下さい!


★秋鮭は、まず醤油で少し揉んで下味を付けてから…
sake_sitaaji.jpg
ナスと同じように片栗粉をつけて揚げます。
sake_ageru.jpg
召し上がる直前に、ネギポン酢をかけて下さい☆


来週のFFFも、お楽しみに!

2009年10月13日

【Webラジオ】10月13日(火)『栗と鶏肉のクリーム煮 粒マスタード風味』

★本日のレシピ、調理方法を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 

10/13(TUE)のFFFでピックアップした食材は…

10/13(TUE)のオンエアでご紹介したのは『栗』でした!

茨城県の栗エキスパート・兵藤さんが教えてくれた、
生栗調理のコツは…『早茹で・早蒸しは禁物!』
圧力鍋を使うと便利だそうです♪


FFF料理長の村上有子先生が、さんまを使って開発したお料理は…
『栗と鶏肉のクリーム煮 粒マスタード風味』
kuri_kansei.jpg
粒マスタードの酸味が、クリームを爽やかにしてくれます!


◎◎◎ 材料 (2人分)◎◎◎

栗(水に浸してから皮をむく)6個(180g)
鶏手羽中(塩・こしょうをする)10本(230g)
舞茸(大きめにほぐす) 1/2パック(50g)
玉ネギ(みじん切り) 1/4個(70g)

粒マスタード 大さじ1
水 200cc
生クリーム 50cc
塩・こしょう 適量
オリーブオイル 適量
イタリアンパセリ(飾り用にあれば)1枝


◎◎◎ つくりかた ◎◎◎

(1)よく熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、
 鶏肉を皮目から入れてキツネ色になるまで焼く。
 ひっくり返して両面焼いたら一旦取り出し、粒マスタードを皮目に塗っておく。
(2)同じフライパンに玉ネギを入れ、軽く塩をしてしんなりするまで炒めたら、
 舞茸と栗を加え軽く炒め、(1)の鶏肉を戻し入れて
 水を加え沸騰したら弱火にし、ふたをして約20分煮る。
(3)煮えたら生クリームを入れ、塩・こしょうで味を調えてお皿に盛る。
 あればイタリアンパセリを飾って出来上がり!


★鶏肉は皮目をまず先に。きつね色になったら裏返して焼きます
kuri_toriyaki.jpg
フライパンをよく熱してから焼かないと、
皮がフライパンにくっついてしまうので要注意です!
手羽中ではなく、骨付きのもも肉を使ってもOKですよ。


★焼いた鶏はいったんフライパンから取り出して、
 皮目にマスタードをたっぷり塗っておきます
kuri_mustard.jpg
この粒マスタードが重要なポイントですよ〜


★20分煮たら、最後に生クリームを投入!
kuri_namacream.jpg
生クリームを入れたら、あまり沸騰させないように気をつけて下さいね。


来週のFFFも、お楽しみに!

2009年10月07日

【Webラジオ】10月6日(火)『さんまの土鍋ご飯』

★本日のレシピ、調理方法を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!
 


2009年10月06日

10/6(TUE)のFFFでピックアップした食材は…

10/6(TUE)のオンエアでご紹介したのは、秋の味覚『さんま』でした!

岩手県にある大船渡港でさんまの仕入れに携わって30年以上という
炭釜征夫さんにお話をうかがいましたよ。
新鮮で脂がのった「お刺身可」のさんまは、
『大船渡さんま直送便』で購入することができます!

FFF料理長の村上有子先生が、さんまを使って開発したお料理は…
『さんまの土鍋ご飯』
sanma_kansei2.jpg
肝醤油のうま味でワンランクアップ!風流な逸品です♪


◎◎◎ 材料 (2人分)◎◎◎

さんま 1尾(200g)

<肝醤油>
しょうゆ 大さじ1
みりん  小さじ1
さんまの肝 (血の部分を取り細かくたたく)

お米   1合
水    180cc
酒    大さじ2
しょうゆ 小さじ1
塩    小さじ1/2
油あげ(縦半分に切ってから細切り)1枚(40g)
新しょうが(千切り)20g

みつ葉(1cmに切る)適量
いりゴマ 適量


◎◎◎ つくりかた ◎◎◎

(1)さんまは内臓を取り出したら半分に切り、
 しょうゆ・みりん・肝を合わせた肝醤油に
 しばらく漬け込んだら(約15分)、魚焼きグリルに入れ、
 途中2回ほど残った肝醤油を
 さんまにかけながら両面を香ばしく焼く。
(2)土鍋に洗ったお米と水・酒・しょうゆ・塩
 ・油あげ・新しょうがを入れ浸水させてから中火にかけ、
 沸騰したら弱火にし約13分炊く。
 火を止めて、(1)のさんまをのせてさらに約10分蒸らす。
(3)さんまの骨を取り、三つ葉やごまも加え、
 全体を混ぜてから召し上がれ。


★肝醤油に、さんまの身を15分以上漬けておきましょう
sanma_kimojyoyu.jpg
肝の美味しさが全体の味を左右します!
できるだけ新鮮なさんまを、手に入れて下さい♪


★肝醤油をかけながら、さんまを香ばしく焼き上げます
sanma_yaki.jpg
お醤油が焦げてしまうので、ここは弱火でじっくり焼いてきます。


★最後は全体を混ぜて…
sanma_kansei.jpg
小骨をしっかり取り除いてから、全体を混ぜて完成です。
たっぷりゴマをふりかけて、熱々をどうぞ!


来週のFFFも、お楽しみに!