2011年06月 アーカイブ

2011年06月28日

【Webラジオ】6月28日(火)『加賀太きゅうりのゴマだれ冷やし中華』

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック!

6/28(TUE)のFFFは…

6/28(TUE)のオンエアでは・・・
FFF料理長の村上有子先生と一緒にスタジオでお送りしました。
110628-00.jpg


今日は、これから迎える「暑い夏」にピッタリの食材!
石川県金沢市に伝わる、加賀野菜の1つ
「加賀太きゅうり」をピックアップしました。
110628-1.jpg

お話しは、石川県金沢市で、金沢の特産品を紹介されている、
金沢市農産物ブランド協会・山口理恵さんに伺いました。


加賀太きゅうりは、緑が濃く肉厚で水分が多く、
シャキシャキした歯ごたえが美味しい、加賀野菜の1つ。
長さが約20~30cm、太さは約6~7cm程。
普通のきゅうりが100g程度だとすると、
加賀太きゅうりは5倍、大きいもので10倍はあります。
カリウムが豊富で、96%が水分なので、体の調子を整えてくれます。
また、美肌にも効果があると言われています。
シーズンは、これから10月下旬まで楽しめます。
地元では昔から、煮物やお味噌汁の具として食べられるいるそうです。
ぜひ、一度、食べてみてください!
【石川県金沢市・金沢市農産物ブランド協会】

【JA金沢・ほがらか村ネット】
↑加賀太きゅうりは、こちらから購入することが出来ます。


FFF料理長の村上有子先生が、
「加賀太きゅうり」を使って開発したお料理は・・・
『加賀太きゅうりのゴマだれ冷やし中華』
110628-0.jpg


◎◎◎ 材料(2人分) ◎◎◎
【鶏の蒸しささみ】
鶏ささみ(スジ゙なしを) 3本(120g)
塩 適量
しょうがのスライス 2枚(10g)
ネギの青い部分 適量
酒 大さじ2

【ラー油ゴマダレ】
ゴマ油 大さじ2
にんにく (みじん切り)  1/2片
しょうが (みじん切り)  10g
長ネギ (みじん切り) 1/4本(25g)
白練りゴマ (ペーストのものを用意) 大さじ2
砂糖 小さじ1
しょうゆ 大さじ2と1/2
酢 大さじ2
ささみの蒸し汁 全量
ラー油 小さじ1/2~1

加賀太きゅうり 1/2本(約230g)
(皮をむいてスライサーで薄くスライス)

塩 小さじ1/2

エシャレット 5本(50g)
(斜め薄切りにし、水にさらしておく)

中華麺 2玉
(標準茹で時間通りに茹でて冷水で洗い、水気を切る)

黒ゴマ 適量


◎◎◎ つくりかた ◎◎◎

(1) 最初に鶏の蒸しささみを作る。
  鶏ささみにまんべんなく塩をし、耐熱皿にのせ、
  ネギの青い部分、しょうがをのせたら酒をふりかける。
  ラップをふんわりかけて、600wのレンジで4分蒸す。
  この時でた蒸し汁もとっておく。ささみは冷めたらほぐしておく。
(2)次に、ラー油ゴマダレを作る。
  ボールに白練りゴマ、砂糖、しょうゆ、酢、
  ささみの蒸し汁を入れてよく混ぜ合わせる。
  小鍋にゴマ油、にんにく、しょうが、
  長ネギを入れ火にかけ、具材が茶色っぽくなるまで
  中火弱の火加減で熱する。色付いたら火を止めて、
  ゴマだれのボールに加える。そこへラー油も加えて混ぜたら、
  ラー油ゴマだれの出来上がり。このたれの大さじ1分を、
  1でほぐしたささみに加えて和えておく。
(3) 加賀太きゅうりをボールに入れて塩をし、
  塩揉みして水分がでるまでおく。器に中華麺を入れ、
  その上に水気を切ったエシャレット、たれで和えたささみ、
  水気を切った加賀太きゅうりをのせ、ラー油ごまだれをかける。
  黒ゴマをふって召し上がれ☆


★鶏の蒸し汁は、とても美味しいので、タレに加えると、
110628-2.jpg
ワンランクアップの味に仕上がります。


★2で作ったラー油ごまだれ大さじ1分は、
110628-3.jpg
1で蒸した鶏ささみをほぐして、和えておきます。


★2のラー油ごまだれの焦がしネギは、
110628-4.jpg
具材が茶色っぽくなるまで、中火弱の火加減で熱します。


★加賀太きゅうりをボールに入れて塩をし、
110628-5.jpg
塩揉みして水分がでるまで置いておきます。


来週のFFFも、お楽しみに!

2011年06月21日

【Webラジオ】6月21日(火)『青唐辛子と豚肉のパラパラチャーハン』

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック! 

6/21(TUE)のFFFは…

6/21(TUE)では・・・「青唐辛子」をピックアップしました。


今日は、東京都八丈島にあります、「八丈島唐辛子本舗」
佐々木ゆかりさんにお話しを伺いました。


これから、暑い夏に向けて旬を迎える「青唐辛子」
赤い唐辛子になる前の「未熟な唐辛子」ですが、
生で食べることが出来ます。
八丈島の「島唐辛子」は、数少ない国産の青唐辛子。
赤い唐辛子に比べると、ビタミンAとビタミンCが豊富なので、
夏バテの防止に効果が高く、また殺菌作用もあるので、
食中毒も防ぐ働きがあるとも言われています。
また、脂肪燃焼をしてくれる「カプサイシン」が入っているため、
体を温め、代謝を促してくれるので、むくみやすい、
これからの時期に、上手く取り入れたい食材の1つです。
【東京都八丈島・八丈島唐辛子本舗】


FFF料理長の村上有子先生が、
「青唐辛子」を使って開発したお料理は・・・
『青唐辛子と豚肉のパラパラチャーハン』
110621-0.jpg
青唐辛子は、梅雨の体力が無くなる時期や
夏バテなどに食べると食欲が沸き、体も温まります。
豚肉と一緒に合わせれば、元気100倍です!


◎◎◎ 材料(2人分)◎◎◎

【下味の調味料】
豚バラ肉薄切り(5mm幅に切る) 70g
塩 小さじ1/4
酒 大さじ1
しょうゆ 小さじ1

しょうが(みじん切り) 5g
にんにく(みじん切り) 1/2片
サラダ油 適量
卵(溶きほぐす) 1個
冷やご飯(温めておく) 1合分
青唐辛子(薄く輪切り) 4本(12g)
長ネギ(みじん切り) 1/4本(25g)
塩・こしょう・ゴマ油 適量


◎◎◎ つくりかた ◎◎◎
(1)最初に下味を付ける。ボールに豚肉、塩、酒、
  しょうゆを加え、手でよく揉みこんでおく。
  冷やご飯は、レンジで温めておく。
(2) 次に、豚肉を焼く。
  テフロン加工のフライパンを熱したら(油は入れない)、
  下味をつけた豚肉を入れ、しょうがとにんにくも加えて炒めたら、
  一旦取り出しておく。
(3) 同じフライパンにサラダ油を入れ、
  熱したところへ卵を入れ、すぐに温めたご飯を加えたら、
  よく混ぜながらパラパラになるまで炒める。
  そこへ1の豚肉と青唐辛子を加え炒め、
  更に、長ネギを加えてさっと炒めたら塩、こしょうで味を調える。
  最後にゴマ油をまわしかけたら出来上がり☆


★豚肉に下味を付けることでジューシーに仕上がり、臭みも取れます。
110621-1.jpg


★豚のバラ肉から脂が出るので、サラダ油を敷く必要はありません。
110621-2.jpg
もし、くっついてしまうようなら、少量の油を敷いてくださいね。


★卵が固まらないうちにご飯を加えることで、卵がご飯をコーティング!
110621-3.jpg
パラパラに仕上げることが出来ます。


★長ネギは、最後にかけることで、香りよく仕上がります。
110621-4.jpg


※チャーハンを作る時は、炊きたてのご飯より、
適度に水分が抜けた「冷やご飯」を使うと良いです。
炊きたてのご飯は、水分が多いので、
出来上がりがベチョベチョになってしまいますよ。
110621-5.jpg
※また、冷やご飯は、火を入れ過ぎると
 フライパンの底に焦げ付いてしまうので、
 レンジ゙で温めることでそれを防ぐ事が出来ます。


来週のFFFも、お楽しみに!

2011年06月14日

【Webラジオ】6月14日(火)『鶏肉と里芋のにんにく煮』

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック! 

6/14(TUE)のFFFは…

6/14(TUE)では・・・「にんにく」をピックアップしました。


今日は、「にんにくの里」と呼ばれる、青森県田子町から、
JA八戸 広報課の山見知子さんにお話しを伺いました。


田子町のにんにくは、ホワイト六片という、
にんにくの最高級ブランドとして知られています。
香りがよく、甘みがあり、柔らかい!他のにんにくと食べ比べると、
ハッキリ味の違いが分かるそうです。収穫の今頃の時期になると、
町全体が「にんにくの香り」に包まれるのだそうです。
【青森県田子町・JA八戸営農センター】


FFF料理長の村上有子先生が、
「にんにく」を使って開発したお料理は・・・『鶏肉と里芋のにんにく煮』
110614-0.jpg
にんにくをたっぷりと丸ごと加えて、
カリッと焼いた鶏肉と一緒に煮物を作りました。
にんにくは疲れを取る効果があるので、
感謝の気持ちを込めて、父の日にぜひ!


◎◎◎ 材料(2人分)◎◎◎
鶏肉唐揚げ用(塩・こしょうする) 250g
にんにく 大4片(40g)
(皮をむいて半分に切り、芯を取る)


里芋(皮をむき半分に切る)3個(200g)
ごぼう 60g
(洗って皮をむき、5cm長さに切って縦半分に切る)


ゴマ油 適量

酒 50cc
水 100cc
しょうゆ 大さじ2
みりん 大さじ1
砂糖 小さじ1


◎◎◎ つくりかた ◎◎◎
(1)最初に下ごしらえをする。
  鍋に水(分量外)とにんにく、里芋を入れに火かけ、
  沸騰したらにんにくを取り出す。
  里芋は竹串が少し刺さる程度に硬めに茹でたら水洗いして、
  ぬめりを取っておく。(ぬめりを取ると煮物にトロミが付かない!)
(2)次に、鶏肉を焼く。フライパンにゴマ油を入れ熱し、
  鶏肉を皮目から入れて中火でじっくり焼き、
  皮目がキツネ色にこんがりと焼けたらひっくり返す。
  ここで余分な油をふき取っておく。
(3) 2のフライパンに酒、水、を加えてごぼうとにんにく、
  里芋を加える。更にしょうゆ、みりん、砂糖を加えたら、
  落としぶたをして弱火で約15~20分、
  水分がほぼ無くなるまで煮詰めたら出来上がり☆


★にんにくは臭みをとるために軽く茹でます。
110614-2.jpg


★里芋は竹串が少し刺さる程度に硬めに茹でます。
110614-1.jpg
固めに茹でないと、後で火を入れた時に煮崩れてしまいます。


★フライパンをよく熱してから、鶏を皮目から焼いていきます。
110614-3.jpg
冷めたフライパンだと、皮目がくっついてしまいますので、注意してください。


★しっかりと皮の脂を出すようにカリッと焼きあげると・・・
110614-4.jpg
脂っこくない煮物に仕上がります。写真のように脂を吸い取りましょう。


★煮物は、鍋よりもフライパンのほうが口が広いため、
110614-5.jpg
火が均等に具材にあたるので、煮崩れずに上手に仕上げる事が出来ます。


来週のFFFも、お楽しみに!

2011年06月07日

牡蠣醤油を含めた「最高金賞セット」を5名様に!

6/7(火)のオンエアでご紹介した、
アサムラサキの「牡蠣醤油」を含めた、
モンドセレクション最高金賞セットを、抽選で5名様に差し上げます!
110606pre.jpg

<プレゼント提供> 【株式会社アサムラサキ】
URL:https://www.asamurasaki.co.jp/
(通信販売もしています。)


プレゼントをご希望の方はコチラから!
m_button.jpg
・お名前とお届け先(食べ物ですので、お電話番号も必ず!)
・このコーナーへのメッセージ
(地元食材・郷土料理の情報 / ご意見 / ご要望 / お料理のお悩みなど)


メッセージを必ず添えて、ご応募下さい。
たくさんのメッセージ、お待ちしています!

【Webラジオ】6月7日(火)『カツオの漬け焼き とろろ丼』

★本日の放送内容を音声にてお聴きいただけます。下のボタンをクリック! 

6/7(TUE)のFFFは…

6/7(TUE)では・・・「牡蠣醤油」をピックアップしました。


今日は、広島県福山市にあります、
大手メーカー「株式会社アサムラサキ」の代表取締役社長、
藤井直彦さんにお話しを伺いました。

110606pre.jpg

牡蠣醤油は、醤油と商品名が付いていますが、
牡蠣のエキスを加えた、「濃厚つゆ」
カツオ、しいたけ、昆布のダシに、醤油、みりん、砂糖、
そして牡蠣から取れたエキスを加えた調味料です。
アサムラサキさんで使用している牡蠣は、全て広島産。
しかも、決められたエリアで捕れたものだけを使うという、
強いこだわりを持っています。
そのこだわりが認められ、食品のノーベル賞とも呼ばれ、
世界的に権威のある食品品評会『モンドセレクション』
最高金賞と国際最高品質賞の2つに輝いています。
世界も認めた牡蠣醤油を使って、食卓を彩ってみませんか?
【広島県福山市・株式会社アサムラサキ】
冷や奴にかけたり、納豆や卵かけごはんに混ぜたり、
うどんのつゆに使ったり、魚を煮たり、おでんを炊いたり・・・。
何にでも使える、万能調味料です!


FFF料理長の村上有子先生が、
「牡蠣醤油」を使って開発したお料理は・・・
『カツオの漬け焼き とろろ丼』
110606-0.jpg
牡蠣醤油の牡蠣のうま味とカツオの味わいで、美味しく仕上がります!


◎◎◎ 材料(2人分)◎◎◎
刺身用カツオ(2cm角切り) 1/2さく(200g)
牡蠣しょうゆ 大さじ2

長芋(すりおろす) 200g
牡蠣しょうゆ 小さじ1

ししとう 10本(50g)
(ヘタを取り、半分に切って種を取る)

ご飯 2膳分
ゴマ油 小さじ2
白すりゴマ 大さじ2
塩 小さじ1/2
大きい焼き海苔 1枚

ゴマ油 適量


◎◎◎ つくりかた ◎◎◎
(1)最初にカツオを漬ける。
  ボールにカツオと牡蠣醤油を加え和えたら、
  冷蔵庫に入れ30分ほど漬けておく。
  30分経ったら、カツオの汁気をよくふき取る。
(2)次に、カツオを焼く。
  フライパンにゴマ油を入れ熱したところへ、
  1のカツオとししとうを加え、全体をサッと焼いたら、
  カツオの漬け汁を加えてさっと炒めて取り出す。
(3)ご飯に塩、白すりゴマとゴマ油を加えて全体をよく混ぜる。
  すった長芋に牡蠣醤油を加えてよく混ぜておく。
  丼ぶりにご飯を盛り、海苔をちぎって散らしたら、
  炒めたカツオとししとうをのせ、長芋をかけたら出来上がり☆


★牡蠣醤油には、牡蠣のうま味が入っているので、
110606-4.jpg
牡蠣醤油でカツオを漬けるだけで、美味しいヅケが出来ます。


★カツオを焼く時は、レアな状態で仕上げると良いですね。
110606-1.jpg
刺身用のカツオを使っているので、中まで完全に火を入れなくもOK!


★漬け汁を加えたら、焦げ付いてしまうので、サッと素早く和えてください。
110606-2.jpg


★長芋を擦ったところに牡蠣醤油を加えただけで、
110606-3.jpg
とても美味しいトロロが出来上がります。


来週のFFFも、お楽しみに!