2013年06月 アーカイブ

2013年06月28日

6月28日(金)のデリフラは・・・

お出かけに役立つ情報をまとめてご紹介!デリキン【ご当地ゆるキャラNEWS】☆
IMG_0950.JPG
まずは、島根県安来市から届いたNEWS☆
飯生町の水田で今月24日、黄色いオタマジャクシが発見☆
オタマジャクシの体長は、4センチから5センチ弱で
金色だったり、ピンク色に近かったりするもので、
合計20匹近く確認されたそうです☆


続いて、熊本県熊本市の三井ガーデンホテルでは
熊本県PRマスコットキャラクターである「くまモン」のアイテムがいっぱいの
「くまRoom」が、大好評のため新たにセミダブルルーム5室を
増室することになった模様です☆
7月から8月にかけては、夏休み宿泊キャンペーンと題して、
宿泊者全員にくまモングッズがプレゼントされるとのことです☆


大分県日田市大山町の温泉観光施設「豊後・大山ひびきの郷」では
ざるそばの器に、日田市の伝統特産品、日田下駄を使った「下駄蕎麦」が話題☆
お店の方は、
「そばの香りと味、食感を楽しみながら、日田特産の下駄にも関心を持ってほしい」
と願っています☆


続いては、長野県駒ケ根市にある酒店が、
3匹のネコがお客さんを出迎えているということで人気☆
少しまるっとしたトラミ、おとなしく人なつっこいトラエ、真っ黒なクロが、
十年ほど前から店の倉庫に出入りするようになり、いつの間にか店内に“進出”☆


最後は、ゆるキャラ同士が「婚約」☆
東日本大震災で被災した福島県本宮市と、
復興を支援した埼玉県上尾市が来月31日に友好都市協定を締結☆
そこで、両市の将来にわたる交流のシンボルとして、
上尾市のイメージキャラクター「アッピー」と、
本宮市の「まゆみちゃん」の「婚約」も決まり、
同日、婚約式が執り行われることになったそうです☆


いかがでしたか?夏休みに向けてご参考ください☆
さあ、今週も終わり☆デイリーフライヤーはまた来週月曜日からお届け☆
みなさん、良い週末を☆またね☆


♪SONG LIST♪

M1夏色ドット / アンモフライト
M2 The Power Of Love / Huey Lewis & The News
M3幸せのニュース / ホフディラン

2013年06月27日

6月27日(木)のデリフラは…

2013年も折り返し地点ということで、2013年上半期に出版された本を振り返ってみました。
  
後半では、本とコミックの情報誌『ダ・ヴィンチ』の関口靖彦編集長にご出演いただき、上半期の作品について、お話しいただきました。
         
ちなみに、上半期のランキングは…
【一般小説部門】1位:『64(ロクヨン)』(横山秀夫)
【男性誌マンガ部門】1位:『坂本ですが?』(佐野菜見)
【女性誌マンガ部門】1位:『俺物語!!(1~3巻)』(マンガ:アルコ、原作:河原和音)
  
でした。
  
最近では、村上春樹さんの新作が100万部を突破したり、百田尚樹さんが本屋大賞を受賞されたりと、話題も尽きませんよね。ベストセラーももちろんいいですが、「それ以外の本にも興味を持ってもらえるきっかけになれば」と関口編集長。
  
皆さんにも、素敵な本との出会いがありますように☆
  
♪SONG LIST♪
M1:Awakening / 土岐麻子
M2:The Story / Tristan Prettyman
M3:Love Story / Taylor Swift

2013年06月26日

6月26日(水)のデリフラは・・・

今日は『そうだ、湖に行ってみよう!』
と題して、日本の湖情報をご紹介しました。
 
湖とひとくちに言っても、火山の活動によって出来た湖や、
様々な要因により川などがせきとめられて出来た湖、
元々海だったところが湖になったものなど色々な種類があります。
富士五湖なんかは、富士山の火山活動によって出来たって言われてますよね。

そもそも、湖って日本にどれくらいあるか知ってますか?
資料によって、湖、沼、池と微妙な定義の違いがあり数も異なるのですが
環境庁によると、広さ1ヘクタール以上の湖は日本全国に478カ所

一番多い都道府県は、北海道でダントツ127カ所。
2番目に多いのは、青森県43カ所、次いで長野県39カ所。
やっぱり山が多いところに多いっていう感じでしょうか。

もちろん、面積日本一は、琵琶湖。
2位は茨城県の霞ヶ浦、3位は北海道のサロマ湖、4位は福島県の猪苗代湖。
では、一番水深が深い湖は?
1位は秋田県田沢湖で水深423m、
2位は北海道の支笏湖363m、3位は青森県の十和田湖327m。
ちなみに世界一は、バイカル湖で1600m以上と言われています。
一番高いところにある湖は、
長野県、御嶽山の山頂にある二の池で標高2905m!もはや雲の上ですね。

面積一位の琵琶湖には、
もうひとつ日本唯一の事があります。
日本で唯一、湖の中に人が居住する島があるんです。
琵琶湖の東側に位置する近江八幡市の沖島です。
この沖島は、周囲6.8キロメートルの琵琶湖最大の島で、約400人の方が住んでいます。
歴史も深く、源平時代から人が住んでいた記録があるそうです。


  
♩MUSIC LIST♩
M1:THE CUT feat.RHYMESTER / Base Ball Bear
M2:Spy High / SOIL&”PIMP”SESSIONS
M3:Mr.Children / Mr.Children

2013年06月25日

6月25日(火)のデリフラは・・・

今日は、この時期に見頃を迎えるアジサイを特集しました。
新種改良によって毎年のように新しいアジサイも誕生していますが、中でも注目は今年の「ジャパンフラワーセレクション2012-2013」で最優秀賞を受賞したのは島根県のオリジナル品種'万華鏡'というアジサイ。
八重咲きの品種で淡い色合いが魅力です。
            
一方関東で人気が高い品種が、”墨田の花火”といわれるアジサイ。
まるで花火のように星型の花が飛び出すような形をしているということから、隅田川の花火大会にたとえられました。
          
このアジサイ、少し変わった進化をとげてきています。
もともとは日本原産で、野生の状態でも見られるごく普通の植物。
でも今私たちが見ているボール状のアジサイは、一般的に「セイヨウアジサイ」という名前がついています。
これは「逆輸入」のパターン。
日本のアジサイの美しさは古くから海外にも知られており、まずは、中国にわたり、さらにそこからヨーロッパへと伝わったのです。
       
雨の季節が続く中、まだまだアジサイの花で楽しめそうですね♩
大橋画伯の一枚
IMG_0935.JPG
              
♩MUSIC LIST♩
M1:REBEL BEAT/GOO GOO DOLLS
M2:RAIN/MADONNA
M3:ROCK WITH YOU/MICHAEL JACKSON
       
   

2013年06月24日

6月24日(月)のデリフラは・・・

この時期の風物詩「ホタル狩りに行こう!」をテーマにお送りしました。
ホタルとは、ご存じのように、発光する昆虫として知られています。
全世界に広く分布していて、およそ2000種が知られていますが、
特にアジアやアメリカの熱帯地域に種類が多くて、日本には、40~50種類程度います。
有名なホタルとして上げられるのは、「ゲンジボタル」。
体長15mm 前後で、日本産のホタルとしては1番大きなほうです。
幼虫の時から光を放ち、キレイな川の中に住んで、カワニナという巻貝を食べて成長します。
日本では、全国の広い地域に分布していて、5月~6月の初夏の風物詩として人気がありますね。

次に“ゲンジ”と言えば、“平家”と言うことで、「ヘイケボタル」ですが、
こちらは、体長が、8mm程度と、ゲンジボタルの半分程度しかありません。
しかし、淡水に住む様々な巻貝をエサとして食べますし、水田や沼など、
ゲンジボタルより、水質の良くない場所でも棲息することが出来ます。
そのせいか、棲息エリアも日本全土に加えて、中国やシベリアにも広がっています。

そもそも、なぜ、ホタルの名前に“源氏”と“平家”がつけられたか、これには諸説あります。
ホタルの発光する“光り”と、ヒカル源氏を掛けたという説。
また、異なる2種類のホタルが、同じ時期に飛ぶ様子が、「源平の合戦」のようで、
源氏が勝ったことから、体の大きい方を“源氏”、小さいほうを“平家”と呼んだという説。

いずれのせよ、ホタルが光ることに由来しているようですが、
実は、日本産のホタルで、よく光るのは10種ほどしかいないんですね。

また、ホタルの中でも、その光り方が、東日本と西日本では違うのをご存じでしょうか?
ゲンジボタルの場合、東日本では、4秒間隔で点滅を繰り返すのに対し、
西日本では、2秒間隔と言われています。そして、東と西の境界は、やはりと言うべきか、
富士山周辺のようです。

なぜ、点滅の間隔が違うのか、はっきりとした原因は分かりませんが、
人間でも、地域によって言葉が違うように、ホタルにも地域性があるなんて
面白いですよね。

その他、全国のホタルの見どころを、本日はご紹介しました!
季節限定、今しか見られない風物詩、ぜひとも、お出かけしてご覧になって下さいね!

大橋画伯の本日の作品

%E7%94%BB%E4%BC%AF%E3%81%AE%E4%BD%9C%E5%93%8120130624.jpg

♪本日のOA楽曲♪
M. 「I BELIEVE」 by 華原朋美
M. 「FIREFLY」 by SOUTHERN CUTURE ON THE SKIDS
M. 「蛍灯」 by キマグレン

2013年06月21日

6月21日(金)のデリフラは・・・

バリボリはべりいまそがり!【スナックの日】☆
IMG_0898.JPG
昔は夏至の日に、餅を固くして食べる「歯固」という習慣があったそうで、
そこに注目したスナック菓子のとあるメーカーが、
夏至を記念して提唱したことが始まりだそうです☆
ということで、たくさんのメーカーさんにご協力いただきまして、
新発売のスナック菓子を送っていただきました☆
まずご紹介したのは、ケーキがスナック感覚で楽しめる?「ケーキチップス」☆
不二家さんから今月発売された新食感のお菓子☆
"パリッと焼き上げた新食感"をコンセプトに、
チョコチップと塩を合わせて薄く焼きあげ、
不二家の強みであるケーキのイメージを組み合わせた、
夏場でも食べやすいお菓子。
味は、甘いケーキ風味なのに、食感がチップスという
不思議な感覚を楽しめるということでぜひともお試しあれ☆


次にご紹介したのは、ジャパンフリトレー株式会社さんから7月1日に発売されます、
「シュワシュワ コーラ味」☆
IMG_0900.JPG
ペプシコーラとコラボレーションしたスナック菓子で、
スナック菓子をポリポリ食べながらジュースをグイッと飲む、
これを1つに合体させるという発想で生まれたユニークな商品。
また冷蔵庫で冷やすと、「よりおいしく食べられる」そうですよ☆


そして最後、夏にぴったり爽快スナック、「ガリバリ 塩レモン味」
株式会社なとりさんから期間限定で発売中☆
IMG_0899.JPG
もともと「ガリバリ」というスナック菓子は2011年より発売されていて、
夏に合うスナックはないか?ということで開発されたのが、
塩味とレモンの酸味を効かせた、キレのある爽快な「塩レモン味」☆
9月30日までの夏限定発売となっていますのでご注意くださいね☆


さあ、今週も終わり☆デイリーフライヤーはまた来週月曜日からお届け☆
みなさん、良い週末を☆またね☆


♪SONG LIST♪

M1 宇宙の果てはこの目の前に/ andymori
M2 My Sharona / The Knack
M3 駄菓子屋商売 / 米津玄師

2013年06月20日

6月20日(木)のデリフラは…

「凍らせ料理」を特集しました!
  
このたび、メディアファクトリーから出版された、『冷やシャリッ!凍らせレシピ』。



  
  
凍らせカツ丼やフローズンビールが一時期話題になりましたが、それがご家庭でできちゃいます!
抹茶の氷茶漬け
トマトシャーベット&アイスのカッペリーニ
ガスパチョスムージーそうめん
浮かせ氷のヴィシソワーズ

などなど、ごはんものからデザートまで、凍らせレシピが全60品!おいしそうでしょ?
  
番組では、本の編集を担当されたメディアファクトリーの今尾さんにお話を伺いました。今尾さんによると、凍らせると意外にいい!という食材は、トマトとのこと。凍らせることで、旨みもギュッ!と凝縮されるのだとか。
  
  
凍らせ料理で、今年も夏を乗り切りましょう!
  
♪SONG LIST♪
M1:夢じゃないこの世界 / WEAVER
M2:Frozen / ORIANTHI
M3:夏夢 feat. Sotte Bosse / Spontania

2013年06月19日

6月19日(水)のデリフラは・・・

今日は『えっ、こんなものまで?最新「公募」あれこれ』
と題して、最新公募情報をご紹介しました。
 
戦争や社会問題を扱う硬派の月刊報道写真誌
「デイズジャパン」。
2004年3月、「一枚の写真が国家を動かすこともある」として、創刊。
その後、アメリカの有名な写真誌「ライフ」が休刊した後は、
世界的な報道写真誌としての地位を確保していきました。 
創刊してからはずっと、
ジャーナリストの広河隆一さんが編集長をつとめてきましたが、
なんとこの「デイズジャパン」が現在、後任の編集長を公募しています。

学歴・年齢・国籍・話す言語、いずれも不問で、
応募資格は
「世界のフォトジャーナリストが作品を発表する舞台を守る志のある人」
という、かなり広い条件となっています。

番組後半では、ツイッターによる小説の公募についてご紹介しました。

角川グループがツイッターを使った
「ツイッター小説コンテスト」を7月16日まで開催中です。
ツイッターっていうと、140文字と短文ですし、
小説って聞くと不思議な感じがしますが、
実際に見てみると意外にいいかもって思いますよ。

緒乃田いけすさんの「からくり箱」
みきちずさんの作品「風歩日記」

2作品をイイ声で朗読しました!!

「風歩日記」 作者:みきちず
http://commucom.jp/t/huwEGR

「からくり箱」 作者:緖乃田いけす
http://commucom.jp/t/hEFOWX


  
♩MUSIC LIST♩
M1:声 / BUZZ THE BEARS
M2:Secret / MIYAVI
M3:もっと遠くへ / レミオロメン

2013年06月18日

6月18日(火)のデリフラは・・・

今日は大復活を遂げているそろばん人気に注目しました。
日本珠算連盟によると、珠算能力検定試験の受験者は1980年度のおよそ204万人をピークに減少。
しかし最近人気を盛り返しているんです。
      
そろばんの人気復活の秘密は・・・・
それは計算ができるからということのみならず、脳トレにつながるからといわれています。
日本医科大学の研究チームによりますと、有段者がそろばんをイメージして暗算をするときは右脳を使用していることが判っています。
一般的には、言語や計算が左脳で、イメージやひらめきが右脳ですよね?
そろばんは、計算をするための左脳だけではなく、右脳を使うことで脳全体を活性化。
そろばんの玉を頭のなかでイメージすることで計算するため、ただの暗算と違って、右脳を使うんですって。
また、指先を使うというところも脳への刺激になります。
指先を使って脳内でイメージを喚起して計算をする、というのは非常に脳にとって良いのです。
       
今後、そろばん人気がさらに復活していきそうな予感です♩
          
大橋画伯の一枚
IMG_0886.JPG
          
♩MUSIC LIST♩
M1:TAKE FIVE / JUJU
M2:THREE IS A MAGIC NUMBER / BLIND MELON
M3:1234 / FEIST

2013年06月17日

6月17日(月)のデリフラは・・・

「お金を払って、有名人に会おう!」をテーマにお送りしました。
有名人と言えば、タレントや歌手、スポーツ選手、作家や画家、建築家、
大会社の社長や評論家など、色々います。
例えば、好きな歌手のライブに、お金を払って見に行けば、有名人に会えます。
野球場に行けば、プロ野球選手にも会えます。講演会に行けば、有名評論家にも会えます。

しかし、今日紹介するのは、そういう話ではありません。
チャリティー前提として、有名人に会えることなんです。
しかも今回のお話は、「お金を払って、有名人と、個人的に会える権利をもらえる。」
ということです。
その昔、ある日本のテレビ番組では、各界の有名人が出品した
私物や作品などを、オークションに出品し、それを、会場に集まった
一般視聴者がセリ落とすという、企画がありました。
その内容は、例えば、「有名雑誌の表紙を飾れる権利」。
また、「有名漫画家が書いているコミックに登場できる権利。」では、
落札者は、実際の連載マンガに登場しました。
中には、「有名人に会える企画」もあり、ファンにはたまらない豪華メニューだったこともあり、
オークションでは、100万円を超える落札額も生まれていました。
もちろん、オークションの収益金は、チャリティとして寄付されていました。

この流れが、現在も息づいていて、この手の企画が1番進んでいるの が、アメリカです。
アメリカでは昔から、お金で成功した人は、社会貢献をしなければならないし、
そうすることで初めて、社会から認められると言う文化が根付いています。
それが進化して、今では、様々な面白いチャリティ活動が生まれているんですね。

例えば、世界一の投資家と「一緒にランチを食べる権利」。
2000年続いており、毎年、100万ドルを超える額で落札されているそうです。
落札者は、ニューヨークのステーキハウスで昼食をとることが出来るのですが、
果たして、どんな儲け話が聞けるのでしょうかね? 
しかし、そもそも100万かけて落札している時点で、相当なお金持ちのような気がしますが!

それ以外にも、日本の超有名ロックスターが、愛用のクリスタルのピアノをオークションにかけ、
その落札価格である1100万円を東日本大震災の復興のために寄付したり、
ファンとディナーを食べる権利を出品し、収益を寄付するなど、非常に積極的に
チャリティに参加しています。

寄付大国のアメリカでは他にも、ビジネスマンやハリウッドスターなど、チャリティで、
権利をオークションにかける人がたくさんいます。

日本でも今後、このタイプのチャリティは増えていきそうですね。

大橋画伯の本日の作品

%E7%94%BB%E4%BC%AF%E3%81%AE%E4%BD%9C%E5%93%8120130617.jpg


♪本日のOA楽曲♪
M. 「抱きしめてよ、ミラクル」 by 岩崎宏美
M. 「CELEBRITY」 by THE SUBWAYS
M. 「NO MONEY BLUES」 by BEGIN

2013年06月13日

6月13日(木)のデリフラは…

日本の闘牛文化をとりあげました。
  

現在、おもに岩手県久慈市、新潟県長岡市、小千谷市、島根県隠岐島、愛媛県宇和島市、鹿児島県徳之島、沖縄県うるま市など、広く行われている闘牛。

  
いま、そんな闘牛に携わる女性、「闘牛女子」が注目されています!

 
 
沖縄在住 フリーカメラマンの久高幸枝さんによる、牛の迫力と愛がいっぱい詰まった写真集、『闘牛女子。』(ボーダーインク 刊)。
牛と牛が激しくぶつかる、まさに「闘牛」の最中の、迫力満点の写真。それにあいまって、久高さんはじめ、地元の闘牛を支えていらっしゃる方々と写っている、なんとも優しい表情の牛の写真。
牛の目って、こんなにも表情が豊かなのだと、驚かされます。
  

久高さんに目標・夢を伺ったところ、「この写真集は、闘牛を頑張っている父や仲間たちのために作りました。沖縄という小さな島で老若男女問わずみんなで盛り上げています。
写真集を通して、もっと気軽に闘牛場に足を運ぶ人が増えて、闘牛のことを知ってほしいのと同時に、伝統ある「闘牛」を残していきたいです。
そしてこれからもずっと、写真を通して牛飼いの一員として闘牛に関わっていけたらいいなぁと思っています」とのこと。

  
たくさんの人に支えられて、代々受け継がれている日本の闘牛文化。皆で、大切にしていきたいですね。
  
  
♪SONG LIST♪
M1:アルタイルの涙 / 山崎まさよし
M2:The Animal Song / SAVAGE GARDEN
M3:ANIMAL LIFE / MY LITTLE LOVER

2013年06月12日

6月12日(水)のデリフラは・・・

今日は『あなたのそばにもユニーク神社』
と題して、色々なユニーク神社情報をご紹介しました。
 
どこの街を歩いても見かける神社。あなたの街にもありますよね?
鳥居に狛犬、日本の風景の一部と行ってもいい程の数、存在します。

ちなみに神社の数ってどれくらいあると思いますか?
なんと、登録されている神社だけでも
日本全国で8万から9万もあると言われています。
コンビニは全国で5万軒程って言われていますので、コンビニより多いんですね!

都道府県別で、一番多いと言われているのが、新潟県で約5000!!
次いで兵庫県、愛知県、福岡県、岐阜県、千葉県と続き、
一番少ないのが、圧倒的に沖縄県で二桁(40〜50程度)、
次いで和歌山県、宮崎県、香川県となっています。
 
神社でおまつりされている神様によって
神明さま(しんみょう)天照大神をまつっている神社
お稲荷様、ウカノミタマノカミをまつっている神社。(農業/商業/産業の神)
天神さま、菅原道真公をまつっている神社。(学問の神)など、呼び方が異なります。

鳥取県金持(かもち)にある金持神社(かもちじんじゃ)通称かねもちじんじゃ
名前が縁起がいいという事で、年末ジャンボ発売等の時にはより参拝者が増える
とのこと。お陰さまで宝くじ当選しましたという絵馬も多数。
今年から「棚からぼた餅」という和菓子を販売開始したそうです・・

当たりつながりでは、京都府伏見区にある
藤森神社(ふじのもり)は、菖蒲の節句の発祥地
ともいわれ紫陽花の名所でもあるのですが、
1200年前に、武将が戦勝祈願したことが起源に
なったといわれている駆馬神事(かけうましんじ)
も有名で、菖蒲と勝負、駆馬などから馬と武運の神社
として、特に競馬ファンや競馬関係者が訪れる神社となっています。
勝ち馬祈願絵馬や、馬の銅像等があります。

愛知県犬山市にある桃太郎神社
その名の通り、桃太郎に関係する神社なのですが、なんと桃型の鳥居があり
鳥居には、「鳥居をくぐれば 悪はサル 病は居ぬ(イヌ)災いは来じ(キジ)」
と書かれているそうです。
境内には、ももたろうのおばあさんが川で洗濯をした洗濯岩。
桃から産まれたばかりの桃太郎の像、犬サルキジの像などがあるそうです。

あなたの身近の神社行ってみてはいかがですか?
  
♩MUSIC LIST♩
M1:手紙 / 泉沙世子
M2:LOVE / HALIE LOREN
M3:Thieves In The Temple / Prince

2013年06月11日

6月11日(火)のデリフラは・・・

今日は、海開きを特集しました。
日本で一番早く海開きをする所は小笠原諸島の父島で、1月1日に海開き。
一方日本一遅く海開きを迎えるのは、北海道の紋別と稚内の間でオホーツク海の長い海岸線のほぼ中央に位置するはまなす海水浴場です。
        
東日本大震災から2年と3ヶ月となりました。
被災地でも久しぶりに「海開き」を行なえるビーチが、いくつかあります。
例えば福島県いわき市では、勿来海水浴場に加え、四倉海水浴場もオープン。
厳しい水質検査が行なわれ、福島県の調査でも放射性物質が検出されていないということです。
海の家も今年は復活していますので、今年こそ震災前のにぎわいが戻ることを願いたいです。
海開きは、7月15日です。
    
大橋画伯の一枚
IMG_0835.JPG
            
♩MUSIC LIST♩      
M1:FINE CHINA / CHRIS BROWN
M2:GOOD LOVE / SIZZLA
M3:ON THE BEACH / CHRIS REA
               
 

2013年06月10日

6月10日(月)のデリフラは・・・

日本各地にある「ご当地ルール」を紹介しました!

まず、結婚のご当地ルールですが、富山県では、婚礼の引き出物として
蒲鉾を渡すというのが、慣例になっているようです。
特にすごいのが、その大きさと重さで、1キロや2キロのものは普通。
大きいのになると、4キロ以上あるそうですから、披露宴の帰りに
持って帰るのは、大変そうですね。もちろん、お祝いの品ですから、皆さん
持って帰って、家族やご近所さんにおすそ分けするのが定番です。

それ以外に結婚のご当地ルールというと、例えば、最近はだいぶ地味になったと
言われますが、結婚の際に、たくさんお金を使うことで有名なのは愛知県ですね。
こちらでは、新婦の嫁入り道具を、中身が見えるように、シースルーの
トラックなどに載せ、お披露目しながら運ぶ風習があります。
さらに、目的地に着くまで、バックすることは禁物です。
「出戻り」を意味するからだそうですが、ドライバーは目的地に着くまでの
道選びを慎重にしなければならないですから、大変ですね。

新潟県十日町市の松之山町では、結婚したばかりの男性を、雪の中に投げ飛ばす、
「婿投げ」という行事があります。これは、娘を別の村に取られた村人が、腹いせに、その婿を
投げたのが習慣化したと言われていますが、今では、地元の観光イベント
として定着。来年も1月15日に開催されます。地元以外の方も参加可能ですので、
興味のある方はエントリーしてみてはいかがでしょうか?

一方、テレビの世界では、ローカルな話ってありますよね。「画像が動かない、
ローカルなコマーシャル」とか、「地元ならではの情報番組」など、
その地方の出身者なら共感してしまう話題です。
そして、秋田県ではちょっと驚きのコマーシャルがあります。
なんと、「修学旅行先の安全を伝えるコマーシャル」が放送されるのです。
最初に始まったのは、40年以上前ということですが、かつては秋田から
京都などに子どもたちが行くのは、親が心配したということで、地元の
個人商店などがお金を出して安全コマーシャルを出したのが、きっかけだそうです。

それ以外にも、沖縄の「ご当地ルール」である、”バスに乗る時は手を挙げる”。

東京の「ご当地ルール」である、”お盆の時期が他の地域と違う”。
などなどをご紹介しました。

みなさんも、普段は当たり前に思っていることが、
実は「ご当地ルール」だったりするかもしれませんよ!

大橋画伯の作品

%E7%94%BB%E4%BC%AF%E3%81%AE%E4%BD%9C%E5%93%8120130610.jpg


♪本日のオンエア楽曲♪
M. 「Promise」 by AZU
M. 「THE LOCO-MOTION」 by KYLIE MINOGUE
M. 「雨上がりにもう一度キスをして」 by サザンオールスターズ

2013年06月07日

6月7日(金)のデリフラは・・・

パンケーキに次ぐスイーツはこれ!【ビスケットサンド】☆


アメリカの「ビスケット」は、スコーンに近いもので、
日本ではケンタッキーフライドチキンなどを通して知られていますね。
生地にショートニングやラードを加わえて、
重曹とベーキングパウダーで膨らませているので、
外側はサクサク感で、内側はふっくらとした、
食感のあるパンやケーキなどスイーツというより、アメリカでは主食に近いんです☆
IMG_0825.JPG
さあ、今週も終わり☆デイリーフライヤーはまた来週月曜日からお届け☆
みなさん、良い週末を☆またね☆


♪SONG LIST♪

M1 In My Heart ~未来への扉~ / Mye
M2 Ball And Biscuit / The White Stripes
M3 ビスケット / YUKI

2013年06月06日

6月6日(木)のデリフラは…

ぜひ行ってみたい、日本のダムを特集しました!
        
☆黒部ダム(富山県)
今年完成50周年を迎える、黒部ダム。それにあたり、様々なイベントが行われるそうです。
・『黒部の物語 ~人・使命・情熱~』(7月20日~):黒部ダムの建設、黒部川の電源開発にまつわる工事の歴史を、写真などでたどる企画展示
・トロリーバスで通常降りることができない、関電トンネルの破砕帯を訪れる特別ツアー
・黒部ダムライトアップ&星空鑑賞イベント(公募抽選制)
   
などなど。
ちなみに、放水期間は毎年6月26日から10月15日まで。今月末からですね。
                
ご当地グルメ「黒部ダムカレー」も要チェックです!

  
☆長井ダム(山形県)
6月15~17日の3日間、遊覧船が運航。合地沢湖面広場で乗船し、長井のシンボル・黒獅子のルーツとされる、卯の花姫伝説の地「三淵渓谷」そばを折り返す、およそ10キロ、1時間のコース。
高さ30メートルの珍しい岩がそびえる三淵渓谷が神秘的だそう。
  
☆白水ダム(大分県)
機能面ばかりではなく、芸術性さえも感じさせる美しい景観の白水ダムは、秋田県の藤倉ダム、愛知県の長篠堰堤とともに、日本三大美堰堤と称されています。

  
☆豊稔池ダム(香川県)
日本で唯一、五連式の石積式マルチプル アーチダム。当時のアメリカの最新技術が適用され、土木史、ダム技術史を語る上においても、貴重な建造物。
  

ぜひ、ダムの迫力・機能とともに、周囲の雄大な自然も一緒に味わいたいですね。
夏休み、ぜひドライヴにいかがでしょうか。
   

♪SONG LIST♪
M1:Endless Game / 嵐
M2:The Water Is Wide / Carla Bonoff
M3:Rainbow / Colbie Caillat 

2013年06月05日

6月5日(水)のデリフラは・・・

今日は『オリーブオイル最新情報!』
と題して、色々なオリーブオイル情報をご紹介しました。
 
日本に初めてオリーブオイルが入って来たのは、16世紀にポルトガルから
と言われていますが、当時は高価すぎて広がりませんでした。
その後、江戸時代の鎖国により日本では手に入れられるものではなくなりました。
明治時代に入り改めて輸入されるようになり、
自給を目指した農商務省が苗木を試験的に三重県・鹿児島県・香川県で栽培。
結果、香川県の苗だけが順調に育ち、現在の小豆島の名産オリーブとなりました。
オリーブの産地である地中海と瀬戸内海の気候がマッチしたのかもしれませんね。

1990年代初頭までは、オリーブオイルの輸入量も微々たるものでしたが、
その後のイタリア料理ブームいわゆるイタメシブームにより、輸入量激増。
今や、家庭にあって当たり前のものとなりました。
健康や美容にいいなんていうイメージも消費拡大に影響しましたよね。
最近の4年間でも、オリーブオイルの輸入量は4割増だそうです。

生産世界一は、ダントツ
スペインで世界の生産量の約40%、それに次ぐのが、イタリア、ギリシャ
地中海近隣の国々で90%以上を占めます。
ちなみに、日本はイタリア/スペインからの輸入でほぼ100%。

日本人のオリーブオイルの消費量が増えたとはいえ、
年間消費量は一人当たり数百ミリリットルから500ミリリットル程度
と言われています。世界一の消費国はギリシャでなんと一人当たり
年間20リットルから30リットル!
これはギリシャ料理がほとんどオリーブオイルを使うものだからなんです。
20リットルってスゴイですよね。

それにしても、1位はイタリアじゃないんですね。
イメージ的にはイタリアが世界一かなとも思いましたが、
イタリアは12リットルから15リットル位だそうです。

番組後半では、和菓子の名店「たねや」のオリーブ大福を試食しました!!

  
♩MUSIC LIST♩
M1:オリビアを聴きながら / ハナレグミ
M2:ぺペロンチーノ / カサリンチュ
M3:Scenes From An Italian Restaurant / Billy Joel

2013年06月04日

6月4日(火)のデリフラは・・・

今日は「パンケーキ」を特集しました。
●『エッグスンシングス』ー関西1号店を大阪・心斎橋にオープン。
一番人気は、ボリューム感抜群のパンケーキやワッフル。
心斎橋店の営業時間は、午前9時~午後10時です。
●「オリジナルパンケーキハウス」ー本日、東京・吉祥寺に日本1号店がオープン。
1953年にオレゴン州ポートランドで創業。
60年間続く伝統の製法によって生み出される“トラディショナル”なパンケーキを味わうことができます。
●「パニラニ とっておきのパンケーキレシピ」ー家でパンケーキを作り方に向けてワニブックスから発売のレシピ本。
食事系、デザート系、スペシャルメニューと3つの章に分かれ、パニラニ自慢の47のレシピが掲載。
          
美味しいパンケーキが食べたくなりませんか?
      
大橋画伯の一枚
IMG_0814.JPG
        
♩MUSIC LIST♩
M1:HOLD ME / TOM ODELL
M2:SYRUP&HONEY / DUFFY
M3:WHIP IT(WITH MY LOVE) / INNER CIRCLE
           

2013年06月03日

6月3日(月)のデリフラは・・・

約160年前の6月3日に、神奈川県の浦賀沖に、アメリカのペリーが率いる黒船が来ました。
そこから、日本の歴史はもちろん、日本の船の歴史が大きく変わっていきます。
そこで、本日は、「豪華客船で行こう!」をテーマにお送りしました。

当時の日本の船は、手漕ぎか、帆船しかありませんでしたが、黒船が来て以降、
蒸気船に変わっていきます。
そして、その時の船の有名人と言えば、勝海舟と、坂本竜馬でしょう。

特に、坂本竜馬は、薩摩藩などの資金援助を受け、海運業を目的とする
亀山社中を長崎に作ります。これが有名な海援隊につながり、竜馬の死後、
岩崎弥太郎が起こす、三菱商会へ受け継がれていくのです。
三菱商会は、1890年、長崎の三菱造船所で、日本で最初の
全鉄鋼船「筑後川丸」を作ります。
船体が全て鉄鋼で出来ていて、重量があり、木製と比べて格段に丈夫な
構造であることから、海の上でも安定していたため、以降、大型船は、軍事、
輸送用とも、鉄鋼製が中心になっていきます。

その後、太平洋戦争で、日本の船の多くは失われてしまいますが、沈没を免れ、
残った船の中から、日本郵船は、貨客船「氷川丸」の、太平洋定期航路を再開しています。

「氷川丸」は、1930年に竣工し、その後、30年に渡って、日本とアメリカを結んできました。
現在は、運航を止め、横浜に係留されていますので、乗船された方や、
ご存じの方も多いのではないでしょうか?

そして、今の日本の旅客船についてご紹介しますと、・・・
日本船籍で、最も大きいのは、郵船クルーズ(日本郵船の子会社)が所有する
「飛鳥Ⅱ(あすか・つー)です。日本が世界に誇る豪華客船として、1990年に竣工。
全長はおよそ240mで、5万t。客席数は436室で、800名以上の乗客を乗せることが出来ます。
現在は、105日間に渡る、世界一周の旅に出ている最中で、今頃はポルトガルのリスボン
当たりにいるようですね。

また、日本国内で、1番長い航路を走る旅客船は、マルエー・フェリーが
運航している、東京~沖縄間で、距離は、1700キロ以上、50時間ほどの旅になります。
このフェリー、学生の場合、2等運賃は2割引きになりますので、
時間に余裕のある学生さんにはいいかもしれませんね!

さらに世界に目を向けると、「豪華客船」のレベルが格段にアップします。
現在、世界で最も大きな客船は、「オアシス・オブ・ザ・シーズ」です。
高さは72メートル、そして全長はなんと361メートルもあるんです。。
また、客室数は2706室で、船内には円形劇場やクライミング用の壁、
アイススケートリンクなどもあり、中央には「セントラルパーク」という公園があって、
ちょっとした森も作られているそうです。

ここまできたら、船というよりももう動く街、という感じですね。

最近は日本でも比較的お手頃なクルーズが運行されています。
今年の夏は、ちょっと船の旅を考えてみてはどうでしょうか?

大橋画伯の本日の作品

%E7%94%BB%E4%BC%AF%E3%81%AE%E4%BD%9C%E5%93%8120130603.jpg

♪本日のオンエア楽曲♪
M 「To The Sky」 by ジャンク藤山
M 「SUPERSONIC ROCKET SHIP」 by THE KINKS
M 「WE BUILT THIS CITY」 by STARSHIP