Re-Style LIVE Vol.4
2007年3月8日(木) 渋谷C.C.Lemonホールにて開催


  
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] :ページ
2 32 32 3
この写真は残念ながら“うちエコ”ではないですが、“学校エコ”ということでどうしても紹介したくて送りました(^^)

1枚目の電気の写真は、ソーラー電池で夜になると光る電気です。去年の12月頃に取り付けまだ1本だけなのですが、電気代にも地球にもやさしいエコです(^O^)
2枚目は、学校の中の電気のスイッチの近くに必ず貼ってある注意書きです。例えば、階段の電気や廊下の電気…これもエコのうちに入るのでは!?
3枚目は、その名の通りリサイクル室です。ある先生が文化祭などで使った新聞紙など捨てるためにはかなりのお金がかかる&リサイクルできるものなのにもったいないという思いから生徒会と話し合いして設置したそうです。リサイクル室ができたおかげで文化祭で出たゴミの処理に使ったお金は半分以上減り、効果大でした!!
ということで、これらの写メをうちエコと関連させると「こまめに〜する」といったルールを家族で決めたりとか、家でならば「リサイクルBOX」を作ってうちでリサイクルエコできると思いました!!
ペットボトル、牛乳パックを洗って広げて回収BOXに入れます。
わが家ではもう常識です。
せっかくリサイクル出来るのに、燃えないゴミとして出したら意味がありません。
だから、誰にでも簡単に出来る事なので実践してほしいです!
うちの庭で育ててる植物です。生前、祖母が育ててたもので色々な花や草があります。
あさがお,ゆうがおなども咲きます。
夏になると珍しい蝶や小鳥なんかも遊びにきます。
地球温暖化が進む中、森林崩壊も深刻な問題なので、少しでも自然を作れたらいいと思います。
うちの庭に咲いた桜です。小さい庭ですが色々な植物があります。
中でもこの桜はちょっと自慢です!放っておくと凄い事になるので、父が多少枝を切ったりしてますが、見事に綺麗に花を咲かせてると思います!今年も綺麗に咲いてくれるといいです!
自然が減っていく中でほんの少しですが、自然を残しておけたらいいなと思います。
緑は大切ですよね!心が癒されます!
家でやっているエコな活動を写メしました。家では割り箸の再利用を行っています。基本的にはあまりもらわないようにしていますが、必要なときだけはもらって基本は家までもって帰って再利用です。洗って何度も使っています。
二枚目はゴミの分別写真です。家の地域ではあまり分別には厳しくないのですが、家ではきっちり分けて捨てています。
三枚目は私愛用のエコバックです。折り畳めるのでいつもバックに入れて持ち歩いています。荷物が多くなってしまっても役にたつのでとっても便利!ぜひとも皆にも利用してほしいです。
私のように、リスタイルで意識が変わった人もいるので、ぜひぜひこのようなイベントを続けて下さい。今は、南極で気温が上がってペンギン達が苦しんでいたり、人間のせいで絶滅やそれと同じような状況に追い込まれてしまっている動物や生物達がたくさんいます。生態系が崩れてしまえば、人間にだって必ず何か返ってきます。最後に困るのは私たちだということを皆に理解してもらえれば、もっと真剣に考えてくれる人が増えるのではないかなと思います。
皆が少しでもエコな意識を持ってもらえるように私も頑張ります!

2 32
一枚目:愛用の保温水筒です。これでペットボトル飲料を買う回数を減らして、温かいものが飲みたくなるたびにガスや電気ポットを使うこともありません。
二枚目:エアコンを使わないので、フリースの膝掛けとルームソックスは必需品です。100均で揃うので好きな柄を集めて楽しんでます。あと古くなったコートもおうち用にしてるのですが、ボロボロなのでお見せできません…
おまけ。エコバッグです。一番シワシワのパンダちゃんのは6年くらい使ってます。大きいトカゲのは友達がくれました。フレッシュネスバーガーでスタンプ集めると貰えるそうです。大きいので食糧買い出し用。小さいのは最近よく使ってます。コンビニとかでちょこっと買う時に便利です。自分で作ったけしごむはんこで模様(見辛いけど、大好きなリボンと大大大大好きなGLAY)をつけました。どれもお気に入りです。
我が家の『うちエコ』は、今までは廃棄物でしかなかった家庭の生ゴミを、『乾燥式生ゴミ処理器』(写真@参照)にて「土肥」に還えて、家庭菜園や園芸に利用して、有機野菜・果物…植物を育て実らせていることです。
これが、家族共通でやりだした最初の『うちエコ』です。
最初は、植木鉢や花壇の規模だったのですが、『乾燥式生ゴミ処理器』で再生させた「土肥」が増えてきてからは、畑に撒くようになり…その辺りから、副業でやっているりんご農園の土地にこの「土肥」を根付かせていくことはできないものか…と考えはじめ、行く行くは有機・無農薬な林檎を作っていきたいと、本気で考えはじめ、学んで行き着いたのが『EM』でした。
我が家では、家庭用コンポストの活用をステップに、農園規模を賄う「生ゴミ処理機」を導入し、念願の「有機農業」による「EM林檎」の生産を実現させるまでになりました!
"私の住む市がゴミ減量の為に「生ゴミ処理機」を買う人に補助金をだしてくれました。それで我が家も買いました。
補助金はゴミ処理機の価格のおおよそ半額をだしてくれました。
この制度は今は終わってしまいました。
ゴミ処理機のお陰で生ごみのかさが減り、臭わない、週2回のゴミ収集でも困らない。また土に混ぜて肥料にすることもできて大変助かってます!!
もともとエコには関心があったので受けようかな、と考えていました。
そこでやまちゃんがやるときいて、番組でも毎回クイズ形式でやってくれたので「第1回目だし、とれたら自慢にもなる」なんて思いも含めて受験しました。
結果は見事合格!!
勉強中には自分が知らないこともいっぱいでてきて、今の地球を壊してるのは人間だけどそれを直せるのも人間だと思いました。
人間と自然の""共存""は切っても切れないものだからこれから一人一人がやっていかなければいけない、と改めて強く思いました。
エコ検定によって、もっとたくさんの人にエコのことが広まるといいなと思います。"

2 322 3
三枚とも牛乳パック作った物です。
一枚目は化粧ケースです。母に頼まれて作ったのですが、かなり気に入ってもらえました。
二枚目はコットンケースです。市販のコットンを使っているのですが、丁度良い市販のコットンケースがなかったので、ピッタリのサイズに作りました。ちなみにフタ付きなので清潔です。
三枚目はリモコン入れ(コンポとエアコン)です。これは牛乳パックを縦に半分に切って作っています。コンポと壁の僅かな隙間に置いています。
一枚目と二枚目は牛乳パックの周り、内側は布を貼っています。
三枚目は英字新聞を貼っています。
作るのには時間がかかりますが、完成すると市販の物よりも愛着がわきます♪三枚の画像の他にも私が作った牛乳パックケースが家に沢山あります!牛乳パックは資源ごみに出せば再生されますが、作って楽しむ事も現代には必要かな…と思っています!
暖房温度が低くても寒くないように巷で流行り?のゲルマニウムタイツを買いました(笑)これを履いてるとポカポカしてくるので大活躍です!
同じ素材でキャミソールもあるので上下で着ると保温効果倍増です☆彡
2枚目はうちエコエピソードでも書いた犬です!
ミニチュアダックスで室内犬です。スムースで寒がりなのでお互い抱き合ってます(笑)動物なのでやっぱりあったかい!カワイイし冬は家族で取り合いになってます。(犬はいい迷惑でしょうが…(^-^;)
夜も一緒に寝てるのでまさに犬たんぽ!
朝も同じ時間に起きてくれるので目覚ましにもなって一石二鳥です(^-^)
ちなみに、犬でも脇の下があったかいんです!特に指先が冷えるときは手を入れさせてもらってまーす(笑)
1枚目≫ペットボトルは・キャップ・ラベル・本体に分けて捨てています。
これはバイト先でも必ず分けて捨てるようにしています。
2枚目≫冷蔵庫には冷気を逃がさない為に透明のフィルムをかけています。
これをかけるようになってから開けた時の「ヒヤッ」とする感じが無くなり、効果の程を実感する事が出来ました!
3枚目≫かなりわかりにくいですがテレビなどは必ず主電源を切っています。
幼い頃から徹底していたので、小さい頃は「リモコンの赤い電源ボタンは何の意味があるんだろう?」と本気で思っていました(笑)
これが我が家での1番古い(?)エコです!
どれもささやかな事ばかりですが、他にも使わないコンセントはすぐに抜く!とか、レジではなるべく袋を貰わない!とか、身近な所から頑張っています。
我が家では母が率先してエコを心掛けているので、父と妹と3人で負けじと身近なエコに取り組んでいます。

22 32
換気扇のお掃除に旦那の着古しのシャツを手頃な大きさにカットして使っていまーす!ただ捨てるのはもったいないもの〜!リユーズです☆
肉や魚を買った時の食品トレーは洗ってまとめておき、牛乳パックも洗って開いてためておき、スーパーのリサイクルボックスに持って行きます。そして買い物をしてもレジ袋をもらわないで、トレーや牛乳パックを入れて持って行った袋に物を入れて帰ってきます。こんな一人の小さな事でも、10人、20人…100人と、一人でも多くの人が実行してゆけば、絶対に何か善い方向にいくはず!すぐに結果は出なくても、悪い環境にならないように努力する人が少しでも増え、それがごく普通の当たり前の事になってくれたらいいなと思います。子から孫へと受け継がれて行く事を願って…。
@家で使っている界面活性剤ゼロの洗剤用洗剤です。重曹が使われているので、衣類の汚れもよく落ち、すすぎも1度でいいという、環境にやさしく、節水もできるという一石二鳥の洗剤です。
A家のトイレのタンクに、水入りのペットボトル(2リットル)を沈めています。トイレは頻繁に使うものなので、かなりの節水になります。
Bスイッチ付きのコンセントで、待機電力をカットしています。寝る前や出かける前はコンセントを抜くよう心がけています。テレビを消す時は必ず主電源から切ります。暖房や冷房(28度)の設定温度、あとは衣服などで工夫します。
その他、エコバッグを持ち歩いています。1人1人の心がけが大切ですよね。まだまだ色々とエコに取り組んでいきたいと思います!
1.洗い物は食器をピラミッド状に積み上げてすすぐ。上の食器をしすいだ時溢れた水で下の食器もすすげちゃうから水の節約になります!
2.鍋焼きうどんで使ったアルミの容器を再利用!
鍋の上に蓋みたいに乗せれば、鍋とアルミ容器に同時に熱が行くので時間もガスも節約できます!
たとえば鍋でパスタを茹でてアルミ容器で同時にソースを温められる。(写真はこれから夕飯作るところでーす)
◎経済的に決して楽じゃない一人暮らし生活なので、日々節約を考えてます。
「エコ」って考えがもっと広まれば「節約=ケチ」じゃなくて「節約=エコ」って胸を張れるようになるから、もちろん地球にも優しいし、個人的にもありがたいです(笑)

2 32 3
写真は愛用してるエコバックとタンブラーです!!まず自分に何が出来るかと考えた時に、簡単な事から始めようと思ってコレから始めました。あとは待機電力を減らしたりなど、ちょっとずつ簡単な事をしていくうちにあることに気が付きました!!それはエコ活動=お金も貯まります(笑)エコバックが小さめなんで、余計な買い物もしなくなりましたし…飲み物もパックで平気なので105円で済みます。電気代なども浮くし、お金も浮いて私たちの地球に優しく出来るなんて気分もいい(笑)この私の変わりぶりを見て、周りもエコしつつ小金持ちになってます(笑)まだ私は簡単なやり方しか知らないので、もっといい方法とかあれば知りたいです!!ウチエコ1写真は料理をして残った油を捨てるなんてもっての他!!勿論固めて捨てる方法もあるのですが、我が家ではこのようなポット状の入れ物にキッチンペーパーをひいて、そこに残った油を軽くこして次回に再利用しているものです!
ウチエコ2写真は牛乳等の紙パックを一度綺麗に洗って乾かして取っておき、生物(生魚やお肉等又は匂いの強い物)を扱う際にまな板代わりにして利用しているものです!!
ですから、まな板を汚したり洗剤で洗う手間もないので一石二鳥です。凄いストックになっています。
ウチエコ3写真は残ったお風呂のお湯をそのまま捨てるのではなく洗濯水として再利用しているものです!!!
写真@温度&湿度計です。温度が20度に達してる時は暖房はつけません!つけていて20度を越えたら暖房は消しています。もちろん暖房の設定温度も20度にしています!
写真Aスーパーのリサイクルボックス。
トレーや牛乳パックなど家で洗って買い物に行く時に持って行きます。
私が住んでいる市は去年の7月からゴミの出し方などが変わりました。それをきっかけに色んな事を知りました!ゴミをなるべく減らそうと今まで以上に心掛けています。なのでリサイクルボックスなども利用しています!
写真Bシャワーですが…小まめに止めるようにしています!片手でもすぐ止められるようにワンタッチ式のものに付け替えています。

22 3
MYお弁当です!学校でもバイトでもお弁当持参でゴミをだしません・もちろんお茶も自家製麦茶ですよ・・・それで昨日ラッキーな事があったんです!友達と飲みに行ったんですけど、その店がMY箸持参でドリンク一杯サービスだったんです!!そのことは知らずに入ったのですが、お弁当のお箸(写真2枚目)があったのでお店のお箸を断りましたーおかげでリーズナブルに食事が出来たし、エコにもなって大満足でした・MY箸は全然荷物にもならないし、割り箸で唇痛めちゃうこともなくて最高ですよね!このようなお店がもっと増えるといいなーと願っています・そして明後日また友達とMY箸持参でこのお店に行っちゃいます(>_<)冬ならではのうちエコを一つ紹介します!!冬は家の中までもが寒くて乾燥して…本当に嫌いです!!でも唯一楽しみなこと!それはお鍋が美味しい季節なのです!!
うちでは毎日のように鍋物を食べます!種類が豊富で美味しいだけじゃなく…みんなで囲んで鍋を食べると身体がポカポカになり、部屋の温度と湿度も一気に上昇するのです!!
料理の準備のためのムダなガスや電気を使うこともなく、後片付けでの洗い物の量も減るので水の節約にもなります!
今の季節限定になってしまいますが、手軽にできて、美味しくエコもできる!!とても良い方法だと思って実行し続けてます!!
我が家のショッピングバックです。リュックなどはコンビニに行くときは必須です。黒のショルダーは母親が持ち歩いて買い物して来ます。かなりの商品が入るのでスーパーでたくさん買っても袋要らずで、重宝して使用しています。
お箸は自分と父親のマイ箸です。前回のリスタイル後に使い始めたんですが、最初はお店で出すのが恥ずかしかったんですが、今は堂々と(笑)割り箸は要りませんと言ってます!父親も自分が使用してるのに影響されてマイ箸を購入してきました!最低限ゴミの分別をしています。
再利用出来るゴミはまとめて子供会などに出し、再利用してもらっています。

2 32 3
1枚目・我が家の洗顔ネット達です。左のピンクは、お風呂用。右の白は、台所用です。
2枚目・ボディーソープをつけたところ。たったこれだけの量で…
3枚目・出来上がった泡。こんなにたくさんの泡が出来るんです!
手だけで石鹸や洗剤を泡立てるのって、実は結構難しくて、意外に泡立たないうちに洗い終わって、流してしまいがちです。しかし、洗顔ネットを使えば、誰でも簡単にモコモコの泡が作れます。きめ細かい泡で洗うことは、肌にもとっても良いことなので、エコ・節約・美容の一石三鳥(笑)のつもりでやっています☆是非、皆さんにも1度試して頂きたいです。
アクリル毛糸で作った、アクリルタワシです。
洗剤を使わずに、使用した食器や調理器具が洗えます。
アクリル毛糸の原料が石油なので、こするだけで油の汚れもスッキリ!
納豆を食べた茶碗のぬめりも、よく落ちます。
食器以外にも、水回りの掃除もできるので、クレンザーなしで蛇口や洗面所の鏡もピカピカ。
洗剤やクレンザーを使わないので、とっても環境に優しいタワシです。
アクリル毛糸と鍵編み針で簡単に作ることができ、一つ作れば半年は使い続けることができます。
ゴミにもなりにくいタワシです。
私なりのエコです!
うちでは、テレビの節電モードを1番暗くして使ってます・・それと、家の中の蛍光灯も、明るさを落として使ってますよ写メではわかりずらいですが、最初の写メが普通の明るさで、2つ目の写メが普段私が使用してる明るさです・それと、エアコンやテレビ、こたつなどのコンセントは、待機電力を防ぐために、使わない時には必ず抜くようにしてます小さなことですが、これをコツコツ続けることによって、環境のことを日頃から心に止めておくことができ、「うちエコ」になっているのではないでしょうか・・今後も、無理せず気軽にできる「うちエコ」はないか、只今模索中です

2 32 32
私が中3の時に作ったエコバックです。母は買い物に行くたびに使っています。私が住んでいる町ではエコバック推奨事業、マイバックキャンペーンというものがあり主婦の方々が持ち歩いているのをよく見かけます。
お風呂の残り湯を洗濯機に移しているところです。うちでは専用のくみ上げポンプを使っています。これは小学生のときから行っていてこのポンプで2代目になります。
詰め替え用のシャンプー・リンス・ボディーソープ・ハンドソープ・柔軟剤・漂白剤などです。家ではほとんど詰め替えて使ってます。詰め替えだと安いしごみは少ないし一石二鳥です。
1枚目は、メモ帳の写真です。いらなくなった資料やミスプリントなどは、すぐ捨てずに裏面をメモ帳として使ってバインダーに挟んで使っています!!
2枚目は、私の足と毛布の写真です。就寝時にはフリース素材の暖かい靴下を履いています☆毛布も羊毛が含まれている素材で、さらに何枚も掛けて眠っているので、かなり暖かく暖房要らずで毎日しっかり熟睡しています!
3枚目は、コンセントの写真です。電気機器を使わない時には待機電力がかからないように、常にコンセントを抜くように心がけています!!
100円ショップで買った耐熱容器(なんとちょうど一食分になってるのです!!)に入れて冷凍して、食べる時にレンジで温めて食べてます。
以前はラップを使ってたんですが、この容器だとゴミも出なくて繰り返し使えてグッド!!
一人暮らしなんで炊飯ジャーで炊いたご飯をすぐ消費することが出来ないんで、冷凍させてます。
ずっと保温してると電気使いますよね!!!
これは簡単に出来るオススメうちエコです☆
あ、あと冷凍庫は長い間開けっ放しにはしちゃダメですよー笑

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] :ページ
2/12  2/09  2/08  2/07  2/06  2/05  2/02 
2/01  1/31  1/30  1/29  1/27  1/26  1/25 
1/24  1/23  1/22  1/21  1/19  1/18  1/17 
1/16  1/15  1/13  1/12  1/11 
▲上へ



今回のRe-Style LIVE Vol.4申込はモバイルサイトからのみ受け付けています。下記のフォームに携帯メールアドレスを入力の上送信していただくか、QRコードからアクセスしてください。
(応募受付は終了しました。)


自分のケータイにURLを送る。


詳細についてはコチラ

やまだひさしエディション

Re-Style LIVE Vol.3

Re-Style LIVE Vol.2