Re-Style LIVE Vol.4
2007年3月8日(木) 渋谷C.C.Lemonホールにて開催


  
[1] [2] [3] [4] :ページ
2 32
⇒「バック」…以前Re-Styleのサイトで応募し、頂いたものです☆
「バックとカード」…1枚目のバックと一緒に使っている、サイコ・ル・シェイムのグッズのバックです。Re-Styleのバックと交互に利用しています(^^)
小さく写っているのは、近くのスーパーで行っている「エコスタンプ」です。マイバックを持って行くと、スタンプを押してもらえて貯めると100円還元してもらえるものです。100円はそんなに魅力ではないんですが、集めると何だか達成感があります(笑)
「温度設定」…いつもこの温度で、基本的には変更はしません!!もし寒いときはブランケットをかけるとか上にはおるとかしています。

斬新なものではないですが、これの他にも電気をつけっぱなしにしない、コンセントは抜く、水道の出しっぱなしをなくすなど、基本的なことを生活に根づかせています☆
@タップ
これは単純に「楽エコ」しようとして思い付いただけなのですが(^^;)
使わない時はポチっとスイッチを押して待機電力を、出掛ける時はタップのコンセント一つ抜くだけで全部の電化製品の待機電力を、カットしちゃおう!と思い、使い始めたものです。
Aフロシキ
最近、愛用していたエコバックが駄目になってしまい、フロシキデビューしました☆前からずっと興味はあったのですが、勇気が出なくて(^^;)でもいざ使い始めてみると さすが!!侮っていたかもしれません。和風な一点モノ、という感じでカワイイし、まずバックと違って物に合わせて形が変わってくれます。それからちょっと粋(?)なんでしょうか、道行く人にチラリと見られます(笑)せっかくなら「これ何?」と聞いてくれたら答えられるのになあ…。
家では、木で作った楊枝は使いません!“でんぷん”で作った楊枝を使っています。
環境保護を考えた、100%でんぷんで出来ている楊枝です。でんぷんは自然に帰るので、地球に優しいと思います。
何かを食べたりする時には、基本的に楊枝は使わずに繰り返し洗って使えるフォークなどを使うようにしています。お客さんに出すときなど、どうしても楊枝を使いたい時には“でんぷん楊枝”を使います。
…木の楊枝を使わないようにしたくらいじゃ何もかわらないかもしれない。でも何もしないよりはいいんじゃないだろうか?そう思って始めました。
小さいことから少しずつ…。これからも自分なりのエコに取り組んでいきたいと思います。

2 32
販売員をしています。最近はビニール袋をなるべく使わないというのは常識になってきていますが、お店側がビニール袋にいれる事はサービスの一貫です。
「袋いらないです」
と言っていただけるのは大変ありがたいのですが、ビニールの束から取った後や、袋にいれて封をしてから言う方も少なくはありません。
場合によっては使わずにゴミになってしまう事があります。環境にいい事をしてるつもりが使わずにゴミになりもったいない事になっています。
「袋いりません」という言葉は「いくらです」と言った時にお願いします。

エコで言った言葉がエゴにならないよう気をつけましょう☆
部屋に炭を置いて空気清浄機がわりにしています。電気代もかからず、置いておくだけで空気がキレイになるので、とっても地球にやさしいです。
これはダンボールで作った本棚です。作ったと言っても本やマンガのサイズに合ったダンボールに入れて、余分な部分を切っただけでです。キレイに整理できて重宝しています。
我が家の緑です。とってもせま〜いベランダですが、緑をもっと増やして植物と一緒に生活していきたいです。
履かなくなったジーンズでリュックを作りました。もう10年以上使っているため壊れてきた部分もありますが、何度も修理しながら使っています。
毎日持ち歩いているタンブラーは、魔法瓶タイプなので、いつも温かいまま飲むことができて身体も暖まります。またエアコンを強くせず、ボディウォーマー・湯たんぽなども利用しています。
マイバックはエコライフ・フェアでもらったものを愛用しています。

2 32
使用済み携帯カイロをアンティックの木の器♪に集めて、天気のいい日に庭にまきます。●お気に入りの入れ物などに決めるとエコしながら気持ちも豊か、おしゃれエコが続けるコツですね( ^ー゜)b
カーテン、スダレ、観葉植物、スリッパ、あったか部屋着で温度調節して暖房冷房を一年中節約!
うちのコンポストです!よこのキンカンがすごく元気!一年中実をつけるんですよー
福島の冬は寒いです。空気も冷えます。暖房なしでは暮らせません。なんと言っても“薪代”と言われたお金が出ていた(今はありませんが)ほどです。コタツも必需品。暖房費はばかになりません。写真はヒーターの熱の一部をコタツに引き込むもの。ちなみに2代目。これのおかげでコタツは電気代0円。そして友人からのプレゼントのはんてん。この2つでこの冬もあったかく過ごしてます。この写メはアリキタリのエコバックではありません。スーパーのレジでバーコードを通過した品物をカゴに入れる時に既にセッティングしておいて〜いれてもらったらそのまま〜持って帰れるバックなんです。入れ替える手間と時間が節約できますよ・ もう一枚の写メはお米のとぎ汁です。これで床を拭いております。フローリングの床もツヤピかで〜す。

2 32 3
親に頼まれた買い物をしに行く時にマイバックを持っていくので、エコスタンプをもらっています。
毎日学校に持って行っているマイ箸です。たまに持ち忘れてしまう時は凄くショックを受けます。
いつも持ち歩いてます。友達からはオバさん臭いって言われますが、環境のためだったらオバさん臭いって言われたってやり続けます!
@電源oAタップを利用してます
Aこまめに抜けるように何のコードか分かるように食パンなどについている止める奴(名前が分かりません・)を利用してまーす
Bトイレの温便座は使いません カバーをかければ必要ないない〜コンセントを抜いてます 簡単に誰でもできますよねー
雪国ならではのうちエコ。
窓の外。屋根から落ちてきた雪にビール・飲料水・お茶etc...を差しておくだけ。
冬に部屋に居ながら、冷えたビールが…(^з^)-☆
冷蔵庫に取りに行く手間も省けます。
ゴミはきちんとゴミ箱へ。そして、リサイクル〜☆

何かと家のもので、消費率が高いのはサランラップですよね!
これは、ラップを全部外すとゴミ箱に捨てがちになるのを防ぐために、全部外さず、少しだけラップをつけとけば、また冷蔵庫に戻す時に、あらたにラップを切ることなく再度使えるという一面です!
母親の形見のひとつ。しっかりした作りとマチがついているので一度の買い物で沢山入れられます。安心です。信頼、大ですっ!この前店員さんに「このバッグいいわね〜」と、褒めて頂きました(*^_^*)
大切に使っていこうと思います(^-^)
米の磨ぎ汁は捨てずに再利用してます!食器洗いやフロ―リングの雑巾かけに使うと汚れが取れてピカピカになり、高栄養なので木や花の水やりにも。環境にも水道や電気の節約にもなって一石二鳥!雑巾かけするとちょっとした運動になり身体も暖まります。

2 32
短時間しか使用してないホッカイロをジュースやペットボトル(小に丁度良いサイズ)に巻きつけ、その上からタオルを巻いてビニールに入れて縛り保温しています。(カイロは空気に触れないようにすれば長持ちするので)ガスやレンジを使わずに節約保温我が家の洗濯の様子です。お風呂の残り湯をポンプで汲み上げて洗濯に利用しています。
また、洗剤は成分が自然に分解されるオーガニック洗剤を使って水をなるべく汚さない事も気をつけています。
お風呂の残り湯を汲んでいる様子です。
TVの明るさを下げてあるところと、TVの節約モードを「強」にしてあるところです!
TVの明るさを下げるというのは、数年前にラジアンリミテッドの「1日1エコ川柳」のコーナーで紹介されているのを聞いてから、ずっと行なっています☆

22
掛け布団と掛け布団の間に保温シート(贈り物でなまものを包んでるようなもの)を挟んで寝ると体温が逃げなくてすぐに体があったまります!なので我が家では電気毛布を使いません☆
敷布団とシーツの間にも敷いたらなおさらグットです☆
写真1.どこへ行くにも愛車と一緒です!冬はばっちり防寒してこいでます。でも着くまでには汗かいてますが…。写真2.今までに自転車で行ったところを地図上に示してみました。縮尺わからないかもしれませんが、けっこう遠くまで行ってます☆夕方になったら厚手で長めのカーテンをしめるようにしています。子供が率先してやってくれています。
使い終わったサランラップからカッター部分を取り外しています。ゴミの分別は楽しいのか子ども達の定番お手伝いになってます。

2
会社に来る郵便物の切手の部分を切り取ってリサイクルへ回しています。専門の機関がこれをコレクターに売って貧しい人に寄付しているそうです。
簡単だし、少しでもゴミを減らせて人の役にも立つ!一石二鳥です!
出かける際にはタンブラーを持ち歩き、喉が乾いた時につい自販機で缶やペットボトルなどを買ってしまいがちなのを防いでます。模様もたくさんあって、集めるのが楽しいし、ドリンク代も浮くので、これはオススメです!@勉強する時には、学校にたくさん余ってる片面プリントをもらって使ってますAこの写メだとよく分かりませんが、家ではジャージ+靴下+レッグウォーマー+ルームシューズ+膝掛けで出来る限り暖房を使いません(笑)

[1] [2] [3] [4] :ページ
2/12  2/09  2/08  2/07  2/06  2/05  2/02 
2/01  1/31  1/30  1/29  1/27  1/26  1/25 
1/24  1/23  1/22  1/21  1/19  1/18  1/17 
1/16  1/15  1/13  1/12  1/11 
▲上へ



今回のRe-Style LIVE Vol.4申込はモバイルサイトからのみ受け付けています。下記のフォームに携帯メールアドレスを入力の上送信していただくか、QRコードからアクセスしてください。
(応募受付は終了しました。)


自分のケータイにURLを送る。


詳細についてはコチラ

やまだひさしエディション

Re-Style LIVE Vol.3

Re-Style LIVE Vol.2