Re-Style LIVE Vol.4
2007年3月8日(木) 渋谷C.C.Lemonホールにて開催


  
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] :ページ
2
マイバッグあれこれです。スーパーでもらったのとか適当にあちこちのバッグに入れてあります。もう一枚はお風呂の残り湯を入れるポンプです。ゴミ箱を《燃えるゴミ》《燃えないゴミ》《生ゴミ》《ペットボトルetc‥》にわけて仕分けを簡単に&間違いなくしています(〃^д^)v分別の様子です。白トレー、プラ、ペットボトル、牛乳パック、広告、新聞などなど。最初は面倒だなぁと思っていたけど、今では当たり前に。

部屋履きのもこもこスリッパ☆恰好はあまりにもダサいので見せられません…でもこれさえあれば足下ホカホカ☆床暖もエアコンもいらない〜!我が家ではミカンの季節がくると、食べ終わったミカンの皮を集め、天日に干してカラカラに干したものをお風呂に入れて最後まで使います!買い物には、いつも、マイバック持参。しかも忘れないように、マイバックに牛乳パック、トレイ、ペットボトルを洗って、入れておきます。

2 32 3
リモコンの乾電池を充電式乾電池にしています。スーパーに行く時はこのエコバックを持って行き、レジ袋をもらわないようにしています。このように洗っては使い、洗っては使い!を繰り返す!!
ペットボトルリサイクル出来るけどできるだけ使えばエコになります!!
@お風呂の蓋にアルミ保温シートを被せる。Aお風呂の中にもシートを入れ、ペットボトルでかさ増しする。Bお米のとぎ汁を植木にまく。

我が家の暖房設定温度は18度です。靴下をはいてセーターを着れば大丈夫!空気も乾燥しないので風邪もなかなかひきません(^O^)洗って使えるぶたさんのフタです。なべの落としぶたにもサランラップのかわりにもなりゴミを減らします!!古紙もフル活用!裏表びっしり書き込みます。単語練習など単純な勉強なら、消してまたびっしり書き込みます。GreenPeace!

携帯電話の充電をしていない時は充電器をコンセントから抜いています。待機電力を無くすために、こういううちエコをしました。今はシーツを切ったもの。いろいろ使えるように、サイズを変えて切ります。すぐに使える場所に置くのがポイント!!φ(..)乾燥を防ぐため室内に洗濯物を干したところです☆冬は乾燥しているので室内に干しても部屋干し特有のいやな匂いはしませんよ☆

テレビやオーディオでも使っていないコンセントは,どれだけ面倒くさくても絶対抜くようにしています。待機電力は出さない!!うちも乾電池ではなく、充電池を使っています。たしかに値段は高いけど、くりかえし何回も使えるので、すごくいいと思います!家に居る時、フリースを着て、部屋が暖かくなったら、ストーブを消しています。ストーブは、一部屋だけしか使っていません。

パネルヒータの後ろにある窓と窓枠にプチプチとハッポウスチロールを貼り付けて暖房熱を逃さないための省エネをしています。スーパーなどに買い物に行ったときに、いつもレジ袋をもらわなくて済むように、いつも家から買い物袋を持っていっています。メイクするときの眉毛書きペンです。資源を大切に使えるとこまで小さくなっても使ってます!これでもまだ削って使います☆

今年、石油ファンヒーターを買い換えました。せっかくなので環境にやさしくエコモードが搭載されているものを選びました。シャンプー 、リンス、ボディソープ、洗剤、ハンドウォッシュなど詰め替えできるものは全て詰め替えて、使用しています。読み終わった新聞紙を切って台所へ。以外と使い道ありますよ〜!夜更かしより早起きしてお掃除が最近の私です(^-^)/

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] :ページ
2/12  2/09  2/08  2/07  2/06  2/05  2/02 
2/01  1/31  1/30  1/29  1/27  1/26  1/25 
1/24  1/23  1/22  1/21  1/19  1/18  1/17 
1/16  1/15  1/13  1/12  1/11 
▲上へ



今回のRe-Style LIVE Vol.4申込はモバイルサイトからのみ受け付けています。下記のフォームに携帯メールアドレスを入力の上送信していただくか、QRコードからアクセスしてください。
(応募受付は終了しました。)


自分のケータイにURLを送る。


詳細についてはコチラ

やまだひさしエディション

Re-Style LIVE Vol.3

Re-Style LIVE Vol.2