« 【Webラジオ】11月10日(火)アメリカ・ワシントンDC | メイン | 【Webラジオ】11月11日(水)香港 »

11月11日(水)は、香港在住のフラワーレポーター、櫻井景子さんからの報告です。

櫻井景子さんは、香港在住13年目。料理研究家でいらっしゃいます。
  
★日本ではお鍋が美味しい季節になってきましたが、香港の定番お鍋といえば?
⇒「火鍋」
広東語では、火鍋のことを「打邊爐(ダービンロウ)」と言い、香港の火鍋は辛くありません。寒くて大人数のときは好きな具をどんどん入れて、しゃぶしゃぶのようにいただきます。
香港では一年中鍋料理を食べることも、一人で鍋を食べることも、一般的。
火鍋はまずはスープを選ぶところから。一般的なのは、鶏がらベースのものです。スープは10種類くらいで、ジャガイモとトマト味、魚の骨で似たスープ、ピーナツベース、カレー風味・・・ ソースは しょうゆベースのもの 黒酢 ガーリック ゴマピーナッツ などなど
    
お次は具。とにかく具沢山 !
肉類(鳥、豚、豚の皮、内臓類(ゼンマイに似た?)  
中国野菜(チンゲンサイ、白菜、ヒユナ)春菊 クレソン レンコン とうもろこし 大根 トウガン 
サトイモ、ホタテ、えび、魚の皮を揚げたもの、海鮮団子 魚のすり身が皮の餃子などなど 。
    
★香港料理といえば、“漢方”や“薬膳”のイメージがありますが、現地ではいかがですか?
  
⇒香港の人々にとっての命、そしておふくろの味といえば、みなさん「漢方スープ」と答えます。
その種類・レシピは、何百とある(毎日違うスープを飲んでおよそ2年も!) レストランや家庭の食事を含め、もともと漢方的な思想から成り立っているので、薬膳料理の専門店などなくて普段とっている食事が薬膳!になっています。そういった漢方食材や季節のお野菜やお肉を鍋の中に入れて、2、3時間煮込んでそのスープを飲むという習慣のこと 。
たとえば杏仁の実、干したみかんの皮、などをスープに入れてクレソン、旬で美味しい野菜などタップリ使って、 豚肉や鶏肉(鶏がらスープはNG!)やナツメを入れたりして、2,3時間煮こんでスープを作ります。 美容にいいだけではなくて、 長寿の秘訣にもなっています。
広東料理レストランやチャーチャーテンといわれる庶民食堂(日本だとファミレスみたいな)でも出されています 。
  
櫻井さんおすすめの漢方スープ:西苑(サイエン)というところ。材料にこだわっていて、化学調味料も一切使用していないそう。香港の中心エリア コーズウェイベイにあります。
  
★香港グルメあれこれ★
  
*香港の人たちにとって、お食事は人との大切なコミュニケーションのツール。
  
*外食文化で、朝から晩まで外で食べる!
*料理をしないOLさんも多く、男性も女性に「料理を作ってほしい」とは思っていない。
*でも最近は家で食べる人も増えてきた。お母さんやお手伝いさんが作るパターン。
   
*薬膳レストランがないのは、食事=健康という考えがあるから。
*毎日の食事が漢方の思想にもとづいていて、日本人が考える漢方や薬膳とは異なっている。
   
*香港人のママの味は「漢方スープ」。毎日2-3時間煮込んで作る。料理をしない女性でもこのスープだけは作る人も多いそう。
*毎日スープを飲むというのは、当たり前。
    
*昔からの教え、お母さんとお祖母さんがいうことを守っている。「肌をきれいにするには、内臓をきれいにすること」「美容=食事」というもの。
     
*女性は、美容にいい食材(つばめの巣、ふかひれ、漢方食材など)の、体への効用を知っていて、自分の体調にあわせてとりいれている。香港の女性みんなが、漢方の先生といってもいい!
   
*漢方薬は生活の一部になっていて、街の中で漢方を煎じるサービスがあったり、薬局で売っている薬は、ほとんどが簡単に飲めるもの。
   
*体を温めたいときは朝鮮人参が入った鶏肉、豚肉が入ったスープとか、(肌が乾燥しているときは)パパイヤやきくらげのスープとか(カメゼリーはにきびや吹き出物が出来たときにいいみたい。)。地下鉄の構内でスープを売るお店があって、簡単にテイクアウトできたりとか、オフィスで1週間こんなスープが飲みたいというのがあってオーダーしておいたら、毎日届けてくれたりします。
    
*香港の女性、プロポーション的にはバツグン、足は長いしお尻は小さい!肌が毛穴があまりなくてつやがある!
*ファンデーションを塗らないのが普通で化粧をしていない、スッピン!
*きれいというのは体のうちからという考え方から、体を冷やすものは食べない。
*コーヒーショップとかレストランに行ってお水を下さいというと、ぬるま湯か、常温の水、今の季節なら熱湯が出てくる! ぬるま湯(か漢方やレモンが入った白湯)、一日8杯のイメージ、というのは、朝起きて、オフィスについてから、 お昼ご飯前、お昼ご飯後、午後、食事前、食事後、寝る前。
オフィスの中の引き出しの中は一個はお菓子なんですが、スナック菓子ではなくドライフルーツを食べる。
*冷蔵庫で冷えたものは、常温に戻してから食べる。
*揚げ物、体の中の水分を吸って消化されていく、吹き出物の原因になる、老化につながるため食べない!
  
★現地の言葉で役に立つ、よく使われる簡単な「一言」、教えてください!
⇒唔該「ん・ごぉい」  人を呼ぶとき、ちょっとしたお礼を言う時など多くの場面で使える言葉。