« 【Webラジオ】3月22日(火)『ホワイトアスパラガスのペンネゴルゴンゾーラ』 | メイン | 【Webラジオ】3月29日(火)『南関あげ巻きずし』 »

3/29(TUE)のFFFは…

3/29(TUE)のオンエアでは・・・
FFF料理長の村上有子先生と一緒にスタジオでお送りしました。
今日は、先生一押しの食材、「南関あげ」をご紹介しました。
110329-7.jpg


今日は、熊本県南関町にある、南関あげの大手メーカー
塩山食品の製造部長、片山淳子さんにお話しを伺いました。
110329-5.jpg
南関あげは、熊本の南関町に昔から伝わる伝統食品。
大きさは22~23cmほどの正方形。焼きのり一畳位の大きさがあります。
揚げ豆腐の一種で、通常使われている寿司揚げと違い、
薄く切った豆腐の水分を極力抜き、高温と低温の2度揚げをしています。
ですから、常温で長期保存も出来るし、美味しさが長続きします。
煮込む事で食材のうま味を吸い込んでモッチとした食感にハマってしまいます。


南関町では、毎朝の味噌汁には欠かせない!とのこと。
煮物やおでんに、サラダに入れるなど、工夫次第で色んな食べ方があります。
南関あげの大手メーカー塩山食品のホームページで、注文することが出来ます。
気になった方は、ぜひ、食べてみてくださいね☆
【熊本県南関町・塩山食品】


さて、FFF料理長の村上有子先生が、
『南関あげ』を使って開発したお料理は…『南関あげ巻きずし』
110329-0.jpg
南関町の人も食べている、巻き寿司をアレンジ♪
巻きずしですが、海苔の変わりに、南関あげで巻いて作ります。
「南関あげ」が大きいからこそ出来るお料理です!


◎◎◎ 材料(2人分) ◎◎◎
南関あげ 大判2枚
水 150cc
かつおぶしパック (お茶パックに入れておく) 1袋(3g)
酒 大さじ2
黒砂糖 ※あれば固形で。 20g
しょうゆ 大さじ1と1/2

ご飯 1合分
酢 大さじ2
昆布茶 小さじ2
アジの干物 (焼いてほぐしておく) 大1枚
長ネギ(みじん切り) 1/4本(25g)
大葉(千切り) 10枚
ゴマ油 小さじ1
いりゴマ 大さじ1


◎◎◎ つくりかた ◎◎◎

(1) 南関あげを煮ます。平たい大きな鍋にお湯を沸かし、
  そこへ南関あげを入れて油抜きし、軟らかく戻ったら、
  ザルにあげておく。同じ鍋に、水、かつおぶし、酒、黒砂糖、
  しょうゆを入れ沸かしたら、油抜きした南関あげを入れ、
  落としぶたをして、水分がほぼ無くなるまで煮含める。
(2) 寿し飯を作ります。ボールに温かいご飯、酢、
  昆布茶を加え和えたら、ほぐしたアジ、長ネギ、大葉、
  ゴマ、ゴマ油を加えて全体をよく混ぜる。
(3) 巻きずしを作ります。南関あげをまきすにのせ、
  2の寿し飯を全体に広げてのせる。
  巻き終わりの部分3cmほどには寿し飯はのせずにおきます。
  手前からくるくると「のの字」に巻いていき、
  最後はギュっとしめるようにしっかり巻く。
  食べやすく切って召し上がれ☆


★南関あげは、とても大きいので、口の広いフライパンなどを使うと便利!
110329-1.jpg


★南関あげを煮含める時は、時々返しながら、煮ていきましょう。
110329-2.jpg


★巻き終わりの部分3cmほどには寿し飯はのせずにおきます。
110329-3.jpg
ご飯をのせる前に、南関あげの水分を抜くために、ギュッと絞ってください!


★巻きずしの巻き方は、こちら!↓
110329-6.jpg


★巻きずしを切る時は、包丁を布巾で拭きながら切ると、
110229-4.jpg
キレイに切ることが出来ます。


*南関あげは、まきすのちょうど、一回り小さいサイズになります。
 具入りに比べると、とっても巻きやすいですよ。


*お酢は、少量ですが入れることで殺菌作用があります。
 お弁当で持ち歩く時などにも良いですね。
 これからのお花見シーズン、ぜひ、試してみてくださいね。


来週のFFFも、お楽しみに!