« 【Webラジオ】12月21日(火)『じゃがいものクリスマスクリームグラタン』 | メイン | 【Webラジオ】12月28日(火)『まぐろの漬け焼きおこわ』 »

12/28(TUE)のFFFは…

12/28(TUE)では・・・「まぐろ」をピックアップしました。


今日は、まぐろの日本最大の産地である、
和歌山県勝浦町にあります、勝浦漁業協同組合の
丸山一郎さんにお話しを伺いました。


勝浦のまぐろは上質な脂で肉質も良く、美味しいと評判だそうです。
勝浦では、くろまぐろ、めばちまぐろ、きはだまぐろ、
びんながまぐろの4種類が水揚げされるそうですが、
どれも新鮮なので、日持ちするといいます。
しかも、日が経つほどにうま味が増して美味しくなるのだとか!
一度、食してみたいですね☆
家のまぐろを美味しく保つコツは、サランラップで包まずに、
冷蔵庫で保存をすること!冷凍庫に保存をすると、解凍した時に、
まぐろのうま味成分が流れてしまい、風味が落ちるそうです。
少しの工夫で、まぐろは美味しく保てるそうなので、
ぜひ参考になさってみてくださいね♪
【和歌山県勝浦町・勝浦漁業協同組合】


FFF料理長の村上有子先生が、
「まぐろ」を使って開発したお料理は…『まぐろの漬け焼きおこわ』
101230-0.jpg
梅おこわの酸味とマグロの醤油の香りがよく合う1品です。
冷めても美味しいので、年始の挨拶回りに持っていくのも良いですね。


◎◎◎ 材料(2人分)◎◎◎

まぐろ(1・5cm程の角切り) 100g
しょうゆ 大さじ1
みりん  大さじ1
わさび  小さじ1/2
ゴマ油  適量


【梅おこわ】
かつおぶし 10g
水 200cc
みりん 大さじ1
しょうゆ 小さじ1/2
梅干し(種を取りたたく) 1個(15g)
もち米(研いでから1時間、浸水させる) 1合


【飾り用】
菜の花(塩茹でし、水気を切って3cm長さに切る) 60g
梅干し(種を取りちぎる) 1個(15g)
いりゴマ 適量


◎◎◎ つくりかた ◎◎◎

(1) 梅おこわを作ります。鍋に水を入れ沸かし、
  沸騰したらかつおぶしを加え、すぐ弱火にして約3分煮出す。
  3分経ったらリードペーパーをしいたザルで濾して出汁を取り冷ましておく。
  炊飯釜にもち米、冷めた出汁140cc、みりん、しょうゆ、
  たたいた梅を加えて軽く混ぜたら、おこわ炊き機能で炊飯する 。
  (※おこわは、蒸し器でも作れます。)
(2) まぐろを漬けます。
  ボールにしょうゆ、みりん、わさびを入れ混ぜたところへ、
  まぐろを加え、30分以上漬けておく。
  まぐろがよく漬かったらフライパンにゴマ油を入れ熱し、
  まぐろの汁気をよく切って加え、強火でさっと焼き、
  中火に落として、最後に漬け汁を加え絡める。
(3) 器に、炊けた1のおこわを盛り、
  その上に2のまぐろを散らし、タレもまわしかける。
  菜の花とちぎった梅ぼしも飾って、ゴマを散らしたら出来上がり☆


★梅は、甘みの少ない、「酸っぱい梅干し」を使うのがポイントです♪
101230-1.jpg


★まぐろの汁気をよく切ってから、フライパンに加えましょう!
101230-2.jpg
しっかりと水気を取らないと、跳ねて危ないです!


★漬け汁を加える前に火が強すぎると、フライパンに焦げ付いてしまいます。
101230-3.jpg
中火に落としてから、漬け汁を加えましょう。


*黒いお重に詰めると、色合いがキレイなので、お正月にピッタリ♪


*器に盛ったあと、万能ネギを散らしてもいいですね。
 万能ねぎの香りが、マグロと相性が良いので、オススメです。


本年のFFFは、これで終わりです。
ご覧頂いている皆様!本年もありがとうございました!

また、来年も素敵なレシピを紹介したいと思っております。
来年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます!